バードウォッチングに持ってく双眼鏡 part14
- 1 名前:(・∀・):2005/07/02(土) 16:21:56 ID:???
-
_.-~~/
/ / パカ
/ ∩∧ ∧
/ .|( ・∀・)_ おまえら続きをどうぞぉ!
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
過去ログ
13 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1116329850/
12 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bird/1111850970/
11 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bird/1107786629/
10 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bird/1105880441/
9 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bird/1100138184/
8 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bird/1094582807/
7 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bird/1088762232/
6 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bird/1083721776/
5 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/bird/1080840817/
4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/bird/1078326132/
3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/bird/1076140936/
2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/bird/1060156819/
1 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/bird/1004192291/
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:36:32 ID:67O6DUDc
- ダイソー2倍
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:30:57 ID:EPwuxksV
- ダイソーに売ってる双眼鏡がとても良く見えるらしい。
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:04:46 ID:???
- ダイソーの2倍だろ?
ありゃ最高だよ
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:17:58 ID:???
- やべえ、売り切れる前に手に入れなきゃ!
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:42:08 ID:???
- こんどはダイソー2倍厨かよ・・・。
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:18:01 ID:???
- 厨?違うでしょ・・・
倍率2倍で手ぶれもほとんど目立たなくて
とてもイイ感じでしょ
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:40:08 ID:???
- で、収差はどんな感じ?
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:53:32 ID:???
- 収差無し。
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:55:51 ID:???
- 収差も書けないような素人がまたやってるのか。
リューポルドの次はこれか?w
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:59:36 ID:???
- ダイソー2倍は最高だよ。
余計なもんがいっさいないからはっくりくっきり広くみえる。
注意しなくちゃいけないのは
同じ100円でも2.7倍と3倍のものは2倍とは大違いだってこと。
箱に入ってて高性能そうだからって2.7倍や3倍を買うと損する。
見た目重視で2.7倍や3倍を買うなら問題ない。
だけど光学は2倍と全くちがう。
2倍サイコー。
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:21:44 ID:???
- 具体的に書けよw
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:23:58 ID:???
- 結論
ダイソー2倍>>SE>BD
でいいですか?
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:26:50 ID:???
- で、具体的な光学性能を書いてくれよ。
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:33:04 ID:???
- 持ってるのが笠井とかモナークだから光学性能とは無縁の方々なんですよきっと。>>14
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:41:00 ID:???
- 抜け
ダイソー2倍>>SE>>>>>>BD
明るさ
ダイソー2倍>>SE>>>>>>>>>>BD
CP
ダイソー2倍>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>BD>SE
- 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:42:55 ID:???
- 具体的な光学性能を話せないので発狂した星屋氏ね氏w
- 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:45:04 ID:???
- 貧乏な上に頭も悪いのかよ。
とりあえずうpしろ。話はそれからだ。
それにしても、ダイソーなんかに行くような低所得者とは・・・。
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:47:40 ID:???
- http://homepage3.nifty.com/yamaca/zakki2/100bia.html
> 驚くほど軽量だが,作戦中は軽いに越したことはないだろう。
> ずんぐりむっくりとした玩具チックなスタイルは,かわいらしい。
> さて,見え味は・・・なんか,すごく歪んでいて,目が回る (@_@)
もしかしてこれか?マジレスするのも嫌になるほど下らないネタだな。
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:55:58 ID:???
- 2倍だから光学性能も糞もないだろ
とにかくこの2倍のレンズ構成で収差とかありえないし
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:00:49 ID:???
- 2倍って覗いたことあるなら本当に無意味。。
肉眼ではっきり見えるものを、わざわざ狭く・暗くして見せる必要もなかろう。
ケンコーの弊害で倍率を悪だと思ってる奴がいるが、双眼鏡は倍率が命。
倍率次第で見えるものが変わる。これは口径の変化の比ではない。
勘違いないように、支えられる口径と基本性能が備わっていればの話だがね。
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:03:33 ID:???
- >貧乏な上に頭も悪いのかよ。
>それにしても、ダイソーなんかに行くような低所得者とは・・・。
何様やボケ。
代走いく庶民を馬鹿にした発言許せんな。
氏ね
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:05:01 ID:???
- >>22ってロクな双眼鏡もってなさそう。
5万は絶対出せなくて、3万円の双眼鏡を買うにもビクビクインプレ見て買ってそう。
趣味に金がかけられないってカワウソ。ザーメン
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:15:59 ID:???
- >>23
バカかおまえ。
俺はダイソーに行く庶民をバカにした発言に言っただけだ。
ダイソーの双眼鏡なんか持ってないし、趣味にお金掛けるのに
異論はない。
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:05:37 ID:oLWrFBDl
-
フジノンの新型どうなん?
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:09:06 ID:???
- たぶん高性能だと思う
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:31:40 ID:bsKdftqP
- まーじでー
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:35:49 ID:???
- >>19
それじゃあない。色は黒だから。
>>21
覗けばわかる。
超明るい。しかも超広い。肉眼よりよく見える。
- 29 名前:ほしのなかの王女:2005/07/02(土) 22:36:54 ID:EPwuxksV
-
100円双眼鏡が4種類あった。ダイソーに。
迷った。迷った。
2個買った。
覗けたのは1つ。 他の3つは箱入りで覗けない。
いまおもえば箱に入っていないやつが性能が圧倒的に良かった。
箱に入っていないポロ型の超小型双眼鏡 大きさ7cm×7cm 倍率2倍。
眼口と対物側がゴムで覆われていてもった感じの質感も良い。
視界が広く明るい。視界が圧倒的に広い世界一広い。肉眼と同じに見える。
覗いた感じが肉眼そのまま。マジ驚いた。7000円のダハより良い。
右と左の像も合致して完璧1つに見えるし、ていうか見掛け視野の境目が無い、
世界全体が見える。
倍率は2倍なので肉眼とほとんど変わらない。
ダイソー店内で覗いた商品の値段などが肉眼では確認できなかったものが
この2倍で覗くと確認できたので肉眼より良く見えるようになってる。
視界はほんともう肉眼そのままで超明るい明るい。最高!!
即効買おうと思ったが1個しか置いてない。良く見るとレンズにヒビが入っていた。
断念した。
- 30 名前:ほしのなかの王女:2005/07/02(土) 22:37:13 ID:EPwuxksV
-
辺りを見ると箱に入ったやつが3種類あった。1つはオペラグラス5cmx8cmくらいの大きさ。
これは最初から候補に入れなかった。イメージ的になんとなく性能が悪いんじゃないかとおもったから。
であとの2つは箱に入っていて、形は普及機のダハ8x32とダハ8x42と全く同じ.
性能に期待が出来そうだったのでこの2つを買ってきた。
サイズは閉じた状態で 13cmx7cm→ 2.7倍x30mm
もう1つが13cmx10cm→ 3倍x35mm
家に帰って覗いたら呆れた。へぼ過ぎ。この2つは駄目だ、買うな。
光学を期待して買うな。
2つで200円だけどな。視野が著しく狭い。暗い。35mmのほうは下にケラレ。
2つとも右と左の像が合致しなくて2重に見える。これなら単眼鏡として
使ったほうがマシ。2つともピント調整有りでピントは近くから遠くまで
はっきり合う。深度が深くそんなに調節しなくてもピントはよく合う。
2.7倍は接眼側にピント調整リングがついていてやりやすい。
3倍は対物側なので少々やりにくい。いっちばん最初に覗いた2倍のやつも
接眼側にピント調整リングがついてて廻しやすいしピントも深くてよく合う。
俺が買った2つはストラップが付属している。
購入を見送った2倍のやつはストラップは付いてない。
- 31 名前:ほしのなかの王女:2005/07/02(土) 22:37:39 ID:EPwuxksV
-
買った2つのやつ(2.7倍と3倍)は素材はABS樹脂とアクリル樹脂。
ボディはグレーがかった落ち着いた黒でけっこう良い。
「いかにも安物でおもっちゃっぽい」という感じはしない。
100円でこのボディなら雰囲気は十分味わうことが出来る。
なにより良いと思ったのは形・大きさが普及機を忠実に再現しているので、
8x32や8x42の双眼鏡を買う前にこの100円双眼鏡を買ってみて、
大きさや持った感じや首にぶら下げてみてどうかとか、
自分には32か42のどっちが合っているかのデモンストレーションになる。
本物を買う前の練習用の体験デモンストレーションになる。
双眼鏡がどのくらいの大きさなのかがわかる。
それを味合おうという思いならこれはもし売ってたら買っても良いと思う。ガラクタ遊びです。
ダハの普及機の感触を味わえる名品。光学は糞。
光学は悪い。
最初に覗いたなんかすっごい小型で箱にもはいってないでなんとなく
飾られてた手のひらにスポッと収まるポロ型の2倍の超小さいやつが光学は最高。
見た目はポロ。
ほんとこれはもう一回ダイソーいくね、入荷してたら絶対買う。
オペラグラスも買おうかな。100円だし。でもオペラグラスは迷う。
てかポロの方は箱に入ってないから自分で手にとって覗けるし、
覗いたら絶対欲しくなるよ。
- 32 名前:ほしのなかの王女:2005/07/02(土) 22:38:03 ID:???
-
2倍のやつが持った感触も3つの中で一番良い。ラバー付いてるからね。
重さも一番重かったと思う。 ダハ型の俺が買った2つはプラでスカスカで
中身が無い感じだけどポロ型の最初にもったやつは中身が詰まっていて重い。
マジではっきり言って相棒になれる性能の持ち主だった。レンズにヒビさえ
入ってなければ間違いなく買ってた。それだけに悔やまれる。
ホムセンで10000円以下のダハ見てきたけどどれも糞だね。
100円に負けてるよ。
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:59:19 ID:???
- ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:24:44 ID:???
- ほんと1万以下のダハは糞だな ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
- 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:25:13 ID:???
- ┐(´∀`)┌ヤレヤレ やっぱ100円がサイコーだぜ
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:25:52 ID:???
- 1万円以下のダハを覗いてる時点でビンボー確定。
そんなもんスルーだろ最初から。
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:48:41 ID:???
- ↑
┐(´∀`)┌ヤレヤレ 100円の意味ぐらいわかれよw
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:00:11 ID:???
- 人が出した一行AAをすぐにパクるところ、やはり星屋氏ね氏ですなw
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 03:01:20 ID:???
- スワロオーナーだがダイソーは興味あるな。
100円なら腹も立たんし、二倍ってのもいいんでないか。
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 03:05:12 ID:???
- >100円なら腹も立たんし、二倍ってのもいいんでないか。
(・∀・)ソレダ!
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:33:17 ID:iSrPgIo6
- 星屋氏ね!は、ダイソー厨になったのか
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:39:15 ID:???
- 俺は一般人だがダイソーの2倍双眼鏡いいと思う
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:30:50 ID:???
- 愛好会の質問厨はここの星屋氏ねじゃないのか?w
頭が悪すぎる。
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:50:22 ID:???
- 諏訪炉を何台も買えるお金持ちの愛鳥家は子供達に少しでも鳥について興味を
持ってもらうために20個くらい買って観察先で子供達にプレゼントするべきだ!
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:52:32 ID:???
- 所詮2倍。
像の大きさが不足して双眼鏡を使う意味が無いよ。
そうそう、子供達は双眼鏡が好きでね。ぽつぽつ8x20をぶら下げていたな。
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:00:08 ID:???
- http://www.toda.ne.jp/kakaku/sougan/sougan.html
フジノンMF売ってるね。
スペック的にはモナークは完全に凌駕している模様。
アペックスプロの改良版といった感じ。
値段的には超お買い得だろう。
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:42:37 ID:???
- >>46
そのMFのための営業は完全に×だが、一昨日見たスターウォーズのスタッフロールの最後に
FUJINONの名があったのはかっこいいと思った。
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:26:44 ID:+VpZkA1P
- >>46
モナークは、終わったな。
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:04:12 ID:???
- MF欲しいーなぁー!
だれかレビューしてよ!
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:25:56 ID:???
- そろそろモナークの新型が出る頃ですね
新しいプリズム反射コーティング技術を採用するらしいです
- 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:19:38 ID:???
- >>46
BDよりはましっぽいな。
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:10:52 ID:???
- >>50
そんなん聞いたことない!
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:53:32 ID:???
- >>52
そりゃ最新情報だからね。
でもこれはガチ。
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:09:53 ID:???
- >>49
MFのレビューどっかで見たような。
確かベタ褒めだったぞ。
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:23:20 ID:???
- FUJI社員うざ(ill 'A` )
- 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:41:23 ID:???
- なんでモンクは倍率の違う双眼鏡を比べたがるんだ?
悪いクセだな。
- 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:56:29 ID:YQv8pvRk
- ペンタのタンクローズームが意外と覗きやすかったんですが、
ここのみなさんからいうと、やっぱり却下ですか?
http://www.pentax.co.jp/japan/products/sougan/tanc/zoom2/
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 08:39:04 ID:h/qnB3Lv
- >>50
ニコンは全ての価格帯に双眼鏡を展開してるので、
中間価格帯のモナークの性能を上げるとその上が売れなくなるので動きが取れません
自縄自縛とはまさにこの事ですね
性能あげたところで、所詮HGL以下であるのは確かですから。
え?SEですか?ゴムめくり見口と非防水は評価対象外です
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:36:04 ID:fg1fWp6b
- >>57
ズーム機では比較的まともに作ってるし、自分が見やすければいいんじゃない?
ただ、観察には不向きだろうけど。
ちなみに、海外での自然撮影などで、荷物が限られてる場合、ロケーション用に
愛用しているプロがいるって聞いたことあり。
普段は低倍で常用して、いざと言うときぐらいで高倍使ってんだろうね。
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:22:54 ID:YQv8pvRk
- うーん。以前のタンクローズームに比べると、
かなり覗きやすくなってたんですけどねえ。
半額だったらたぶん買っちゃうと思います。
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:41:06 ID:???
- KOWA BD42 最強!!!
もうHGLはいらない!
- 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:59:55 ID:???
- 32ならまだしも、42は話題にも上らないよ。
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:16:03 ID:???
- ダイソー32最強伝説。
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:17:01 ID:???
- >>61
脳内氏ね
- 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:59:54 ID:???
- まったく、最近の愛好会掲示板つまらないねえ。
同じ話題で無限ループしてるし・・・・
メンツもどうでも良い奴らばっかで読む気がしない。
さすが、と思わせるのは、なかをさん・くまぜみさん位だよ。
一体、のっぱらさんや、トリ、toyoda、麻衣奈パパ、鳥野人、ノアノア、
たかさん、などの良識派はどこへ行ってしまったのか。
それにしても、あれだけの騒ぎを起こしたY.Y.とかルナとかが、
何食わぬ顔して書き込みを続けているのは笑える。迷惑をかけた
人達に対して一体どう思っているんだろうねえ。(理解できん)
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:09:09 ID:???
- ロンギタさんはいまどうしてる?
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 14:31:45 ID:QrvdFaus
- では、>>65さんが良質な話題を提供して、
議論を良い方向へと導いてあげてください。
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:08:02 ID:???
- なるほど、びぃぐる さんみたいな無駄遣い自慢はサイコーの話題提供でしょうね。
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:44:21 ID:???
- >>67
たまには、やってるよ。でないと、こういうこと言う資格ないでしょ。
それにしても、>>67は、フォトエレみたいな性格とみた。まさか、本人じゃないよね?
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 17:07:03 ID:???
- 本日SPをゲットしました。
あえて鳥に使います。
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:14:54 ID:WwvNDz8g
- “双眼鏡掲示板”よそ様の他愛も無い書き込みに
いちゃもんつける人が後絶たないのはどうしてなんかなー?
自分が一番幼稚でしょうにwww
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:20:20 ID:???
- 宮内から8×32.実視界12.5゜が出るらしいぞ。
これで鳥版も宮厨に蹂躙されること必死だなw
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:22:25 ID:???
- >>72
5×32のまちがいでしょ?
オレは7.5×42実視界8.8゜の方が気になってる。
- 74 名前:Redspot:2005/07/06(水) 20:37:39 ID:5wXQ3N+A
- あー
- 75 名前:72:2005/07/06(水) 20:56:01 ID:YvjbPwCE
- 失礼、5倍だったな。
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:09:15 ID:ULOt1rHC
- 宮内の場合はプリズム材が変わっててコンパクトだから買うに値するな。
bak4を積みまくった馬鹿でかい広角はゴミも同然。(ex.フォレスタ8x42)
7.5x42(見かけ66°)は重量700g以下、良像範囲7割、非ゴム見口なら買い。
ただ宮内の場合、湾曲があるのが通例だし、ゴム以外の見口の製品は存在しない。
中心像の品質は宮内なだけに期待はできる。
そうじゃなければ、この価格帯ならばfujiやvixenの8x42を買ったほうが良い。
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:19:38 ID:Dfo090cg
- 鳥見定番のダハ8*32又は8*42をニコンの中から選ぼうとすると、ろくなもんじゃねえなぁ
欲しいと思うのは皆無
8*42なら、モナかHGLかよ!
8*32なら、スポーターかHGL
価格帯が大違いのHGLが存在するため、安めの機種は本当のゴミしか出すわけに行かないのはw
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:19:50 ID:???
- 不治や魚籠や煮昆や高級舶来よりも
鳥見に宮内を使いたいと思うのはオレだけ?
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:26:48 ID:???
- そりゃ宮内信者はそうでしょw
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:39:01 ID:???
-
こ こ は H G L ま ん せ ー ス レ で す 。
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:42:02 ID:???
- >>77
HGを意識して興和や富士が高スペック機を意図的に安価にしてきているのに、HGLが値下げに踏み切れないのはモナークのせい。
vixenはモナーク以上の機種を2万台で発売している。
明らかに業界をあげてニコンを攻撃している様子。
- 82 名前:81:2005/07/06(水) 21:51:55 ID:???
- それもこれもニコンが無闇に製品ラインを広げ、しかも中国生産で利益を上げようと躍起になったから。
モナークとHGの差別化を図りたかったのだろうが、4倍の価格差を納得させられるほどのインパクトは無かった。
売れたのは32mmのほう。在庫処分半額時に売れ残っていたのは42mmばっかりだった。
散々文句言われていた42mmを軽量化したのはいいが、売れ筋の32mmの軽量化をしないままHGLへチェンジ・・・。
次は富士に追いつかれた銀蒸着をC3に変え、+軽量化したいのだろうが、興和の二番煎じになるので手が出せない。
フラットナー組み込むのが唯一の強みだが、軽量化と相反するのがまた悩ましい。
ニコンファンとしては、ニコンの看板を汚さないうちになんとか次の手を考えて欲しいもんですわ。
舶来のような変な基地外を作るため、価格を思い切って上げるとかするのも良いかも。
- 83 名前:81:2005/07/06(水) 22:07:22 ID:???
- HGLを去年発売したし、これよりスペック高いのに安くしたらアンチを増やすだけか。
フィールドスコープは売れているようだな。こちらは早まったモデルチェンジをしないで、確実なものづくりをしている。
先発の興和と同等か安い価格設定というのもあるんだろう。
双眼鏡はどうだ、ずいぶんとあぐらをかいた価格設定じゃないか・・・。
半分はケンコーみたいな製品を作っているし、どういうことだ。
EU以前のニコンに戻ってくれ!良作揃いのポロは手付かずとは皮肉だ OTZ
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 10:21:56 ID:IFADsFCx
- 舶来のような基地害を作るため、
モナーク:10万円、HGL:25万円で買うやつがいるとは思えないが
商品系列を見直し整理すべきだと思う
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:48:33 ID:???
- くだらない奴らだよ
LEUPOを触ったことすらないんだな
- 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:56:17 ID:RRbwDlS+
- ↑脳内は、ひっこんでろ
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:29:04 ID:???
- Nikonのアクションシリーズは不要だな。
あの辺はビクや不ケンコーに任せておけばいい。
無理やりに売上を獲得したいからああなる。
ブランドイメージの無駄遣い。
Zeissやスワロのように割り切った商品体系にすればいいんだけどね。
でも、それができないからしょせん、Nikonなんだよね。
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:39:23 ID:???
- LEUPOLDのカタミシリーズが3万台で買えるならお得だな。
あのクリアさは国内販売のものでは味わえない。
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:30:29 ID:EsBRNw0e
- 僕チンはツアイス大好きです!ピント合わせ不要で手軽に持っていけるし・・
相方はニコン、フジノン、ツアイスを仕事で使い分けてます。鳥見が仕事なんで。
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:46:29 ID:2cKFgyno
- 相方さんの使用機種を教えてちょ
仕事が鳥見なんてうらやますぃ
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:18:58 ID:agDrsxbX
- フジノンやコーワのラインナップはすっきりしていていいね。
ニコンはモナークやアクション以下の機種を全部なくして、HGLシリーズを今の価格の60%に抑えればいい勝負ができるかも。
モナーク・アクションなんてニコンの評判を下げるだけの機種。
HGL SE E2 ミクロン SP 。こうするべきだ。
ポロもダハも隙が無い整理されたラインナップだな。
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:45:37 ID:???
- 人民元切り上げでモナークも消滅するよ。
中国工場は皆撤退。
今度はベトナム製モナークかww
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:15:45 ID:???
- 反日国家の中国製よりベトナム製のほうがいいじゃん
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:45:58 ID:3lhJPvvS
- >>90
御用アセス会社だと、大変だよ。葛藤でw。
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:11:26 ID:TcToWpwI
- >>91
ニコンの双眼鏡には、期待しても無駄だと思う
今更ラインナップを変えるわけにも行かないし
それにしても、糞双眼鏡だらけだな >ニコン
ニコンは、夜店販売に特化する方が現実的かと思う
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:22:29 ID:tWBLVj5C
- アクションEXやモナークの手抜き加減で予感はしていたが、これがニコンクオリティーだな。
- 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:28:53 ID:???
- モナーク飽きた
新しいモナーク後継機出せよ
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:59:39 ID:TcToWpwI
- 新モナだしても、HGLを超える物は出せないのがつらいところ
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:08:28 ID:Pm35Aoug
- HGLを半額にすればいいんじゃないの?無理?
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 05:11:12 ID:???
- |_∧
|・∀・) <100番ゲッチュ♪
|⊂/
|
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 06:38:07 ID:QxLcHgeX
- >>99
HGは半額にするという暴挙にでるほど売れなかったんだよな。
HGLも高すぎ。いつまで10年前のダハの価格水準やってんだ。
最近は安くて高性能なのがどんどん出てきてるのに。
5万円くらいでちょうどいいよ。
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 06:40:44 ID:QxLcHgeX
- 宮内7.5x42が4万だろ・・・。
透過率も見掛け視界もこちらが上だろう。
8x42HGLを12万出して買いますか???
鳥見用途でも宮内買うわ。
ニコン氏ね。早くどうにかしろ
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:43:57 ID:bzeMWc9E
- HGLは、5マンでは売れまい。ペンタ、コーワ、フジノンがしのぎ削ってるから激戦区だから。
買値で
HGL 2万
モナ 1万 なら、売れるかも知れない
モナより、タンクロWPの方が好ましいと思う
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:58:59 ID:???
- >>102
まだ出てないのに透過率が上?
平坦性は?
馬鹿か
宮厨歯ね
- 105 名前:8x20:2005/07/10(日) 23:00:51 ID:MlhJLVu/
- 8x20の購入を考えています。
ニコン8×20HGL、ライカ8×20BR、ライカ8×20BC。
コンパクトさならライカ、視野の広さならニコン。悩ましい。
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:14:56 ID:V2uQCfWu
- バードウォッチングや簡単な天体観測(月のクレーターなど)をするために、
双眼鏡を購入しようと思っています。
子供たちに使わせるためなので、そんなに高価なものは必要ないのですが、
何かおすすめありませんか?
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:59:09 ID:???
- >>104
ポロプリズム双眼鏡に、シュミットぺシャンしかも銀蒸着がどうやったら対抗できるんだよ。
宮内のマルチコーティングの質はニコンに一歩劣るとしても明らかに宮内の透過率は上。
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:05:29 ID:4atlWYFT
- >>106
ペンタックスのタンクローQはどうですか?
この価格帯(実売5000円程度)では秀逸の見え味ですし、
子供の手にもしっくりくる大きさだと思いますよ。
http://www.pentax.co.jp/japan/products/sougan/tanc/q/
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:29:51 ID:bJwak0dE
- >>106
子供さんの歳にもよりますが、おとうさんも楽しむなら、やはり
ポロプリズムのほうがいいかな。
携帯性は劣りますが
ビクセン アスコットZE 8x32
FUJINON 8x32 WS8(WEB直販のみ?)
オリンパス 8x40DPS
いずれも¥7000〜9000ぐらい。(アスコットは厳しい?)
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:04:25 ID:???
- FUJIから、Fuji 8x30 FMTRSX が出たみたいだが誰か買った香具師はいる?
http://hotbuyselectronics.com/item_detail.php?item_id=1564
これってIFだよね。
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 08:22:38 ID:n181J+Zu
- 防水だから、素直に考えるとIFだと思うけど
なかなか良いね、このスペック
目当てが、ゴムじゃなかったら、SEもアクションも終わりだな
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:39:35 ID:n181J+Zu
- >>109
FUJINON 8x32 WS8は、人に貸し出しようで買ったけど、悪くない(かなり良い)
広くて、明るくて、軽い
見え方も素直で、アクションの用に像が歪むこともありません。
問題は左右の視度調整が動きやすいのと、ゴム接眼(この値段なら許す)
JBF会場では、6000円で売ってました。
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:08:27 ID:???
- >>ビクセン アスコットZE 8x32
ヨドバシで¥9,996 の10%還元だからセーフか。
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:36:55 ID:???
- >>102
ポロとダハ比べんな アホか
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 03:11:23 ID:???
- >>110,111
・・・
初心者丸出しのレスだな。何?最近双眼鏡にはまりだしたの?
8x30FMTRなんてとっくの昔のお話だよ。
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 04:15:45 ID:???
- >>115
ぷ、カタログ落ちしていて、最近また見かけるようになったって話だろ?
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 05:12:37 ID:oWRcmc2X
- “双眼鏡掲示板”スワロのスコープにジッツオの三脚だって…
ハッハッハッ…笑い止らない…
スワロのスコープの良し悪しは別として、それにジッツオなんて…
ただのブランド馬鹿www笑い止まらないwww
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:23:36 ID:0CECDX3l
- >>115 >>116
どっちでもいいけど、評価は?
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:53:18 ID:???
- >>117
>スワロのスコープの良し悪しは別として、
http://www.tvj.co.jp/10shop_televue/20Navigator/televsspot.html
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:53:04 ID:0QLWCO1d
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 03:04:25 ID:???
FUJIから、Fuji 8x30 FMTRSX が出たみたいだが誰か買った香具師はいる?
http://hotbuyselectronics.com/item_detail.php?item_id=1564
これってIFだよね。
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:54:46 ID:???
- 粘着乙。くやしかったのねw。
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:06:41 ID:???
- >>116
ttp://fujifilm.jp/personal/binocular/fmt/index.html
ワロタwまだカタログ落ちでつよ???w
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:13:15 ID:???
- 必死すぎて哀れですな
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:03:30 ID:???
- >>123
ほんと、海外向けとかもわからない厨w。
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:07:23 ID:???
- 122はそれ以前にβακα..._〆(゚▽゚*)。
カタログ落ちがまた再掲されたなんて誰も言ってないのに。
逆輸入とか、小ロット販売とかしらないのかな?
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:45:39 ID:UPkZ1BMW
- FUJINON 8×30FMTR-SX
KYOEI特価 \39,800
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/outlet/outlet20041122/outlet_bino.html
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:59:14 ID:???
- 認めん!認めんぞおぉぉぉぉーーーーー!
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:20:09 ID:???
- naniga?
- 129 名前:―☆:2005/07/13(水) 16:21:28 ID:XHVYEccL
- もう、B(ボシュロム)-IFの時代じゃ無いでしょー。
シュタイナーなんか買った人は結局、IFが使い難くて買い換えてるし、
海自の現行7x50はポロCF式、完全防水、880g、
陸自はダハCF式、8x32、完全防水、
むしろ旧式そのものといった感のZ-CF式のEUみたいな
方が防水の必要無しという事なら軽くて使いやすいって事で
これからも続くでしょう。
8x30FMTR-SXは幌ジープみたいな趣味の物ですなー。
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:56:13 ID:vrY6Yk+o
- 漏れのマリナーは、ポロCF式、完全防水、1150gデツ。
重いのでほとんど使ってません。
ところで、昨日の海猿で艦長が使ってた双眼鏡はナンデツカ?
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:38:53 ID:???
- IFは被写界深度深いの多いから、それはそれで愛好家はおおいでそ。
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:49:10 ID:???
- IFは深度が深いのを作らざるを得ないからね。
でもまぁ、CFでもSEやEUのように深いものたくさんあるよ。
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:16:46 ID:???
- >>129
自衛隊が使っている国産小銃は、対人で発砲されたこと無し。
実戦で使われたこと無し。もちろん人を殺したことも無し。
内部では「これ本当に実戦に使えるの?」の声多し。
「自衛隊が使っている」は、製品の真の良否の判断材料には
なーりまへん。
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:30:15 ID:???
- >>133
軍ヲタにしちゃレベル低いな。
双眼鏡と銃じゃ判断レベルが違い杉。
世界の地域紛争のヴィデオしっかりみろ!
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:22:19 ID:???
- 価値あるもの?
メーカー不明。
マニアなら見て判るそうですが、何ですか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21460681
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:42:30 ID:???
- これはいいものだ。
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:43:24 ID:???
- >>135
BDはこれをマネして失敗した糞でざいんだったんだな、と思た。
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:53:50 ID:???
- >>135
http://binoculars.at.infoseek.co.jp//roofp40.htm
珍しくてプレミア価格なのかな?
ドイツブランドメーカーからキャンセルされた品で直販13000円
とても13000円で売るような品じゃないそうで4〜5万円クラスの性能?
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:02:25 ID:???
- 重すぎるから、イラネ。
- 140 名前:135:2005/07/14(木) 14:28:23 ID:???
- 鎌倉でしたか。
いいものみたいですが20000以下で売られてたと聞くと
いかにも高杉ですねぇ。
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:47:49 ID:???
- 倍率高すぎ。
愛好会の7x42バージョンなら興味ある。
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:58:07 ID:mK5F1iTd
- オリンパスのチョイと古めのポロ(8×24、7.1°)で
色がグレー・ベージュの2トンで
ペンタックスのタンクロー似のヤツってどんなもんでしょ?
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:32:36 ID:???
- 中国製
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:38:46 ID:la2pBLkB
- 愛好会にMFのインプレ出てるぞ。
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 04:07:28 ID:???
- LFとの価格の違いはアルミかプラボディの差だけかな。
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:36:31 ID:???
- LFとはぜんぜん違うよ。
今42mmのダハで一番のコストパフォーマンスが高いのはMFだな。
ニコンの次の手が楽しみだw
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:10:13 ID:???
- MFすごくよさげだな!
アペプロとかペンタSPに負けず劣らずって感じで
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:45:52 ID:???
- 漏れは昔初心者のフリしてS-binoのインプレ流したんだけど、その後買っただろう奴が一人もいなくてワロタ
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:13:49 ID:7lMfnTw0
- MFの10×42とこれと
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21460681
どっちが画質いいんだろう
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:40:44 ID:???
- 間違いなくMF。
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:18:55 ID:ovOOHR8O
- ニコンには期待不能
どんなに良いのを作ったとしても
ダハでは、着色にワロウHGL
ボロでは、非防水・包茎目当てのSEを超えるわけには行かないのだから
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:30:27 ID:???
- そこでHGLの大幅値下げですよ。
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:07:46 ID:kbbN9goo
- 値下げにも限界がある
HGLは、同じダハのモナークよりやすくは出来ない
SEは、同じボロのアクションよりやすくは出来ない
根本的に商品の見直しをしないと、動きが取れない
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:50:29 ID:???
- モナークとHGLの間にポッカリと空白があるのだが
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:05:36 ID:???
- そこはアペプロで補完する
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:57:17 ID:kbbN9goo
- >>154
それは、値段の空白であって、性能の空白ではないのは、周知の事実
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:15:28 ID:???
- HGLの定価を3万下げて、その上を作ればいい。
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:23:39 ID:kbbN9goo
- ニコンの実力と給与生活者社員では
HGL以上の値段は作れても
HGL以上の性能を作るのは不可能
- 159 名前:\____________/:2005/07/18(月) 17:55:28 ID:???
- ワナワナ V プルプル
彡川三三三ミ
川 ∪ \,) ,,/|〜 アギギギキィ〜!
‖川‖ ◎---◎ |〜
川出‖ /// 3///ヽ〜 プーン
出川 ∪ ∴)д(∴)〜
川出 ∪ U /〜 ___
川出川‖ U /川〜 ピュッピュッ | | |\_
/ 川川 _/ ;|\〜 ρ | | | | |\
( (;; ・ ・;) ρ | | | | |::::|
\ \ 亠 ρ);;  ̄ ̄\ | | | | |::::|
/: \ \ C)) ;) ̄ ̄\っ))))〜〜| | | | |::::|
/::: \  ̄つ/ / ;) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/::: \ (__/ _;)  ̄ ̄ ̄.| _________. |
(:::: ;;\__/ ;) シコシコ | | カタカタ ..|.|
\::: (;;; );; ) \ .| | . ..|.|
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:25:11 ID:???
- きったねーな
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:18:25 ID:nEJNHirW
- HGL8*42キターーーーーー!
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r15381712
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:57:15 ID:???
- 50000マソでほんとにうれるんかい?
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:39:08 ID:???
- 新品5マンでも難しいワナ
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:11:04 ID:nEJNHirW
- さらにNIKON特集ーーーーーーーーーーー!
10×32HG
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f36565867
8X20 HG
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n18948417
ミクロン7×15
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m16932681
モナーク 10x42
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k20401716
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:48:25 ID:???
- とりあえずあの汚い画像が流れてほっとした。
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:08:12 ID:???
- ↑おまいの姿だろうが!
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:39:39 ID:Ghm3Gh3l
- 売れないから値下げしたぞ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21460681
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:07:24 ID:koAW9231
- 無理無理。MFのほうがずっと良いのに、3万じゃ売れないって。
1万5千円ならなんとか売れるだろ。
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:09:51 ID:???
- 298 名前:名無しSUN[] 投稿日:2005/07/21(木) 10:58:46 ID:eFRYmd1v
FUJI工作員いいかげんウザイ
消えろよ
MFはマンコ・ファックのMF
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:13:33 ID:???
- モナヲタが発狂したw
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:47:15 ID:???
- いや、KOWA社員だろw
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:16:46 ID:???
- 中国製試作機モナークを3万で買って痛い目に合ったねw
MFはモナークの失敗を生かして改良された優秀機種。国産のHGやBDに次ぐレベルにまできた。
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:20:49 ID:Ghm3Gh3l
- MFは良いかもしれないけど、これと同じスペックならみんな持ってるだろ
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:21:04 ID:???
- モナークのことでつか?w
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:23:58 ID:Ghm3Gh3l
- まぁモナークしか持ってない初心者なら、買ってもいいかな
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:24:22 ID:???
- MFと同じスペックってHGLしかないじゃん。
あとはアルミ蒸着のショボイ双眼鏡ばっかり。
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:34:33 ID:Ghm3Gh3l
- KOWAはMF、HGLより明るいし、8倍はMFよりHGLの方が広い
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:36:52 ID:???
- >>168
この手のものを買う香具師なら、まあ13000円ってのは知ってるだろうからね。
15000円はかわいそうだから、16000円かな。
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:41:39 ID:???
- MFも中国製でしょ?
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:43:05 ID:???
- BD42はC3コーティングを使った最新設計。
HGLはフラットナー入って大型プリズム背負った高級設計。
MFじゃ相手にならんだろ。
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:50:01 ID:Ghm3Gh3l
- アペプロクラスが安く買える所にMFの存在意義がある
逆に言えば、その辺りを持ってれば、あえて買い換えるは必要ないだろう
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:50:35 ID:???
- アルミも銀も時間が経つと酸化するから、誘電体コートに変わるまで買い控えかな。
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:56:34 ID:???
- 誘電体コートってのは視野が白っぽくなるって愛好会の掲示板に書いてあったが
あれは本当?
たまたま見た人が白内障だったのかな?
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:57:39 ID:???
- アイポイントを合わせてなければどの双眼鏡でもその症状はでるよ。
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:57:42 ID:???
- SEと同じで迷光処理が悪いんだろ
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:32:05 ID:???
- だからスペックだけで語るなっつーの
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:32:50 ID:???
- 所詮BD
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:33:32 ID:???
- >>179
広東省産です。
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:24:31 ID:???
- http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21460681
あと5000円下がったら買うかもなぁ
これはゲルマンと同じでプリズムが大きいから
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:28:32 ID:???
- >>189
何度もしつこいんだよ!
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:29:20 ID:???
- { 双眼鏡マニアの皆様。お待たせしました。 }
展示即売会で行列ができたという逸話のある
双眼鏡が今デザイン新たに再びヤフオク限定で復活いたしました。
最高級の双眼鏡です。
万一、ご使用されてご不満の場合は1週間以内でしたら、
ご返品に応じます。
待望の超ハイグレードダハタイプ双眼鏡。
洗練されたデザインと本格的仕様。
高性能をスタイリッシュなボディに凝縮。
これまで多数の双眼鏡を出品してまいりましたが、
価格は高くてももっと本格仕様の双眼鏡を
出品してほしいとのご要望にお答えしてのオークション限定出品です。
個人的には、
ニコンのモナークの上位機種10x42HGLDCF(168,000円)に
負けない程の明るく鮮明な視界を持つ最高級の双眼鏡だと思います。
スワロフスキーやライカの同等クラスとも見比べましたが、
解像度は決して負けていないと思います。
絶対のお勧め品です。
オークション限定販売と数量は限定ですので
お早めにご落札くださいませ。
価格的には最高のコストパフォーマンスです。
{ 信頼の日本での生産 }
日本で生産されている商品がすくなくなりました。
現在発売されている双眼鏡のほとんどは海外生産です。
高価格双眼鏡は日本での厳しい品質管理のもと生産される双眼鏡を
お勧めいたします。
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:30:07 ID:???
- この商品は多くの国内外の超有名双眼鏡メーカーにOEM供給(相手先ブランド生産)している
双眼鏡マニアの方にはこの商品のデザインを見られただけでも御存知の有名双眼鏡メーカーです。
{ 一番使いやすい倍率 }
双眼鏡には倍率があります。
本当に一番ポピュラーな倍率は8倍か10倍です。これ以上倍率が高くなると覗いたときに
視界も狭くなりますし、クリアに見えませんよね。
{ 双眼鏡で広がる世界 }
見えないものが双眼鏡では見えます。
この商品はバードウォッチングから、トレッキング、ハイキングや
スターウオッチングにも最適な本格スペックを持った最高級双眼鏡ですね。
{お奨めの理由}
1. なんといっても高解像力
すべてのレンズ・プリズムにコーティングを施され、明るく鮮明な視界です。
多くの双眼鏡と見比べました。非常によく見えます。
2. ワイドアングルで周辺までクリアな視界
レンズ周辺部での像の歪みもなく、色のにじみがありません。
にじみの少ないシャープな見え味です。
3. 本格的防水双眼鏡
本体内部に窒素ガスが入っている為に内部のレンズが曇りにくい本格的
防水双眼鏡です。(1m1分)
4. ハイアイポイント設計
接目部分は見やすく、眼鏡をかけたままでも大丈夫です。
双眼鏡はやはり、実際に手に取っても見てみて体感してもらわないと良さはわからないものだと思います。
メーカーカタログの説明や仕様上の数字はあまり参考にならないかも知れませんね。まずはご使用になってみてください。素晴らしい双眼鏡です。
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:32:41 ID:???
- すごいね!HGにも匹敵する最高の双眼鏡っぽい。
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:02:32 ID:???
- >191-193
出品者オツw
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:13:47 ID:???
- なんとなくMF
http://www.fujinon.co.jp/jp/news/icon/binoculars/42mf-h.jpg
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:25:44 ID:???
- MFの時代だな。これのおかげでアペプロに引導を渡せた。
LFを強化してほしかったかな。
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:35:30 ID:???
- >>196
たしかに。LFのコンパクトに性能追求してほすぃ。
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:37:44 ID:e0dbJN0/
- 鎌倉
ミザール
ニコン
フジノン
- 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:57:52 ID:375EmYXQ
- MF、MFって騒ぐけど、別にたいしたこと無いスペックじゃん。
Agコートだし。実視界狭いし、デザインいまいちだし。
BDのつぎは、MFのお祭りなだけ?
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:00:27 ID:???
- だからここでMFMF騒いでるのはFUJI社員だってば。
双眼鏡メーカーでは新機種が出るとネット対策と称して2chで情報操作の真似事するのが流行中だから。
BDは失敗したけどなー。
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:01:19 ID:???
- >>199
スペックだけで判断できないって。
まあ、実物みてみん。
デザインはたしかにそうだけど、CPは高いと思った。
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:02:43 ID:???
- MF = Manko Fuck!
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:07:09 ID:???
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 17:02:43 ID:???
MF = Manko Fuck!
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:14:32 ID:???
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 17:02:43 ID:???
MF = Manko Fuck!
203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 17:07:09 ID:???
202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 17:02:43 ID:???
MF = Manko Fuck!
- 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:40:50 ID:???
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 17:02:43 ID:???
MF = Manko Fuck!
203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 17:07:09 ID:???
202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 17:02:43 ID:???
MF = Manko Fuck!
204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 17:14:32 ID:???
202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 17:02:43 ID:???
MF = Manko Fuck!
203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 17:07:09 ID:???
202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/21(木) 17:02:43 ID:???
MF = Manko Fuck!
- 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:13:04 ID:???
- うるさいな。童貞どもが!!!!
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 12:03:52 ID:???
- ↑ おまい、本当のこと言うから童貞どもが引いてしまったじゃないかw
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 15:09:18 ID:???
- ここは単なる釣堀だろ。
一々騒ぐなって。
- 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:35:13 ID:bvR8mZSo
- 誰にも知られずLUEPOLDを買う。これ最強。
- 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:23:12 ID:???
- ↑
恥ずかしくて人には見せられないので、一人だけの時使う。これ最悪
- 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:14:20 ID:???
- ↑↑
鳥にも馬鹿にされるので、探鳥不可。
- 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:08:54 ID:???
- ↑↑↑
しょうがないからニコンのステッカーを貼る。これ恥さらし。
- 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 03:44:27 ID:???
- ニコンのステッカー貼ってると、新型ですかと聞かれウザイので
魚篭栓のシールに変更。これ予定調和。
- 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 08:29:05 ID:???
- ↑↑↑↑↑
「魚籠栓新型ですね、見せてください」で見せたら、「はぁ?ケンコからのOEMですねw」で腐る
- 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:46:12 ID:???
- 腹が立つのでLeicaと書いたら、「ライカの新型ですか?」
と聞かれたので、「ふふふ…引っかかりましたなw。娘のレイカ双眼鏡ですよw」とニヤリと言った。そして誰もいなくなった。これただの変人。
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:42:31 ID:7KiMBj6p
- おまいら、今、教育テレビにSEとEU出まくりでちゅよ!
- 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:02:49 ID:+flFI6s4
-
LEUPOLD ってなにげに世界最高の評価を受けてるんだな・・・
- 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:16:33 ID:???
- >>216
ポートイージー
うわっ 漁船だらけ キャプテンお願いします
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:41:32 ID:???
- MFのマルチコーティングはBDより一歩落ちるな。
MF遮光環と同じようなのがBDにもついてるし。
- 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:07:21 ID:???
- どんぐりの背比べ。
- 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:52:13 ID:???
- 目くそ鼻くそ耳クソチンカス
- 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:48:42 ID:???
- 猛烈な過疎板で、このスレだけ異様に伸びてるね。
- 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:10:52 ID:???
- 真性基地外が多いからね。ここは。
- 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:59:00 ID:???
- 基地外じゃなくてメーカーの糞営業が多いんだよ。
- 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:15:59 ID:???
- 全て営業のせいにしたがるお前の脳みそに乾杯。
- 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:19:25 ID:???
- (゜∀゜)アヒャ
- 227 名前:アホ:2005/07/30(土) 17:02:33 ID:???
- このスレはアホばかりですな
- 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:19:48 ID:???
- これほんとにLタイプ?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f36565867
- 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:41:16 ID:???
- >>189
流れてヤンの
又出てくるぞ
誰か買ってやれ
- 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:55:16 ID:ofwwfaRX
- 愛好会も一件落着。で、帰って来いYO!
- 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:28:20 ID:???
- 双眼鏡初心者の稚拙な質問攻め。
ルナの半可通。モンクの勘違い。
これを機軸にループしてます。
そして、見掛け視界にしか拘りがない半可通の汚駄氏の掲示板は誰も寄り付かなくなった。
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:35:18 ID:7gDsX4aA
- まだ愛好会は新たな話題を提供する人間がいるだけマシ。
2ちゃんねるはその人間すら寄り付かなくなってきたので、まさに壊滅的。
- 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 04:20:39 ID:???
- じゃあ話題提供してやるよ。
つhttp://www.kasai-trading.jp/deadstock.htm
ヘイズカット
- 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 07:49:14 ID:Ba3Uh8Qh
- >>232
バカじゃねーのw
奴らがネラーなのは周知の事実
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 09:15:50 ID:???
- >>228
HGL 8*42 も流れた
1000円からスタートすれば入れるのも居ると思うが
- 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:43:01 ID:???
-
見掛視界は双眼鏡の命です
- 237 名前:228:2005/08/08(月) 10:56:10 ID:d+VL7X0+
- 再出品でLの表記が無くなってる。
あのままだと鷺になるところだったぞ。
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 12:13:40 ID:???
- >>236
O氏乙
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:59:14 ID:???
- 見掛視界は双眼鏡のホームラン王です
- 240 名前:O:2005/08/08(月) 14:26:03 ID:???
- パノラマ7000は素晴らしいね!
これを出したメーカーに脱帽だ!
- 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:16:07 ID:???
- 亀双掲示板はたまに粘着が現れるからね。
みゃ厨もウザイし、そんなにEMS双眼が妬ましいのかね?
- 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:22:14 ID:???
- >>234
そんなのわかってるが、奴らはもうここで書き込みしないだろう。
- 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:42:08 ID:xPMlmzHV
- むこうに秋田からもう戻ってくるよ。
- 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:07:37 ID:???
- 良識的なネラーがスルーをおぼえたからな。
荒らす楽しみがなくなったんだろ。
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:14:21 ID:???
- >>237
Lが消えても値段はそのまま
低下に近い値段で買ったのだろう
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f36565867
これを買うヤツ哀れ
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:02:38 ID:???
- ↑ケース・ストラップとも正規付属品ではない。
手あかにまみれた展示処分品だろう。買う価値なし。
- 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:45:40 ID:XMt3MsUg
- ルビーコートは本当に糞なのですか?
逆光に強いのではないですか?
ルビーコートは天気が良い日のバードウォッチングに最適なのではないでしょうか?
- 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:42:21 ID:???
- 発色が不自然になってだめ。
- 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:52:22 ID:???
- >>247
http://binoculars.at.infoseek.co.jp/hikaku8.htm
- 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 05:54:44 ID:???
- またあっちで発狂してルナ
迷惑だからヤメレ
- 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:13:58 ID:JU3bZuIn
- 夕方でも昼間のように明るく見えるというのは利点ではないでしょうか?
それにそのサイトのものは2千円です
安売り用に作られたものでしょう
他の双眼鏡と同価格帯のIRコート品ならさらに良いのではないでしょうか?
- 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:22:32 ID:???
- 問題は青っぽくなる事であって、この現象はいくら高価なものでも
ルビーコートの特性だから変わりませんよ。
色が素直に見えないという事は、バードウオッチングにおいては
致命傷です。
従って全てうんこです。
夕方でも昼間のような色彩になるのであって、明るくなるわけじゃありません。
根本的な間違いですよ。
- 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:26:03 ID:kTQebJMU
- 色付け無しなら、何と言ってもEDレンズでしょ、
生産完了のアルティマED、8x44、&どこにも在庫を見かけない10x44、
これがどちらも怒濤の\19,800円、これは最後のチャンスだと思うよ。
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/sale/newspace_sale07172.html
- 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:34:43 ID:???
- 色収差とコーティングの色傾向は別物。
- 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:38:44 ID:???
- 一見さんですみません。
初めて双眼鏡の世界へ手を伸ばします。
9月に知床に行くのに双眼鏡を買おうと思って、今日、お店でいくつか試してきました。
手ごろな大きさで且つ見易いなぁと思ったのが、
キャノンの10×30ISってのとビクセンのアトレック8×42、アペックスプロ8×32でした。
この程度の価格帯で考えてるんですけど、
ほかにも試してみたほうがいいお勧めの双眼鏡とかあったら教えてもらえないでしょうか?
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:03:26 ID:???
- 俺ならアペックスプロ8×32を買うね
ただ、この双眼鏡の弱点は樽型歪曲
この双眼鏡は広々とした景色を楽しむことができるけど
長時間覗いてると変な感覚になってくる
- 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:21:31 ID:???
- >>255
>初めて双眼鏡の世界へ手を伸ばします。
見易さなら、ニコのEUにしとけ。
- 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:35:25 ID:???
- >>255
ここ最近、祭りっぽくなってるのはコレ。
http://www.kyoei-bird.com/fujinon/8x42mf.htm
- 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:13:59 ID:???
- ふーむ、ありがとうございます!!
今度は、もうちょっと大きな店を回って、その辺の見本を試してみたいと思います。
上手いこと、見本が置いてあればいいけど・・・。
多謝!!
- 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:53:41 ID:???
- >>256
変な感覚って?
まさか・・・双眼鏡相手に?
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:00:23 ID:???
- アペプロ買うならBDのほうがずっといいよ。
このクラスでは一番新しい設計なので、収差も少なく明るい。
- 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:07:55 ID:???
- >>257
EUはブラックアウトしやすい。周辺の崩れや色収差が目立つ。
それにハイアイじゃないので、目を押し付ける格好になる。
めんどくさいゴム見口で、その上SEのような遮光じゃないから日中は光が入り込む。
この双眼鏡のどこが見易いのだ?
SEはEUより価格差以上の性能がある。どうせならSEにしとけ。
- 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 03:16:07 ID:???
- 261はフジの工作員です。
このスレでは有名です。
ひっかからないようにね。
念のため。。。
- 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 07:39:28 ID:yUS1wLE8
- どうせならポップアップ見口の新型SEXにするといいよ。ちょっと高くつくけど。
- 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:46:40 ID:???
- >>263
BDってフジだっけ 笑
- 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:48:45 ID:???
- MFと勘違いしたんだろw
- 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:22:43 ID:???
- 非球面のが色が良いってホントですか?
- 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:56:55 ID:zbtn43jy
- >>255
この中からお好きな物をどーぞ。
8x32…コーワ BD 8x32
8x42…フジノン MF 8x42
防振…キャノン 10x30IS
広視界…ニコン EU 8x30
高解像度…ニコン SE 8x32
- 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:18:33 ID:???
- BDとMFはありえないってw
- 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:36:05 ID:???
- 269はニコンの工作員です。
このスレでは有名です。
ひっかからないようにね。
念のため。。。
- 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:38:23 ID:???
- ニコンは止めておけ
8*32なら
コーワ BD
フジノン LF
ペンタ DCF-SP
これ以外は無い
- 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:34:19 ID:???
- >>255さん
初めての双眼鏡ならニコン、コーワ、フジノン、ビクセン、ペンタ
なら、実際に覗いて気に入ったものでいいと思いますよ。
↑の人たちは双眼鏡基地外ですから初心者さんにはわからない僅かなアラ
も許せない神経病患者ですから。
- 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:56:43 ID:???
- >>270
263が刺さっちゃった人ですか?
- 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:07:10 ID:???
- >>271
はげどー
- 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:20:16 ID:???
- >>255
思い切ってここで、ライカ8X32BNを買いなされ、あと7日のチャンス
30年保証!で¥98,784-ですぞ、
間違いなく自慢できる一品、
http://www.lemonsha.com/lemon/sou_l.html
- 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:30:28 ID:???
- BNなんて銀蒸着の経年劣化するメッキ使ってるじゃん。
誘電体コート使ってる新型のBR買え。
- 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:31:59 ID:???
- >>255
ぶっちゃけコーワはありえない。
さりげなく二番目に持ってくるあたり、やっぱりコーワ社員さんですね、シネ!
- 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:33:14 ID:???
- >>272
ぶっちゃけコーワはありえない。
さりげなく二番目に持ってくるあたり、やっぱりコーワ社員さんですね、シネ!
- 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:38:25 ID:???
- コーワBD32-8覗いてみろよ。
その批判は言えなくなるからさ。
- 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:39:32 ID:???
- >>277
必死すぎてアンカー間違ってますよ?w
- 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:06:47 ID:???
- 感じの悪いスレ・・・( ・д・)
- 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:41:33 ID:???
- >>277
ニコソ社員、必死だな
こんなところで書いてる暇あるならこれをなんとかしろ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f36565867
HGなんてゴミよゴミ
悔しかったら、社員同士で金出し合って買ってみろよ ゲラゲラ
- 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:47:39 ID:i7E1jyFJ
- ここって野鳥板のオタの溜り場なの?
- 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:50:17 ID:???
- いや、精神異常者の集う場所ですよ。
一般人の方は危険なのでお帰りください。
- 285 名前:(゚∀゚):2005/08/13(土) 01:10:24 ID:???
- (゚∀゚)アヒャ
- 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:40:02 ID:???
- いつまで経ってもモデルチェンジしないSP、SE。
下手なモデルチェンジで失敗したHGL。
工作員もこんなメーカーじゃなくて、
コーワ(ハイランダー、BD)・ペンタ(SP、タンクロー)・ビクセン(アルティマ、アペプロ)
などの堅実な製品を作ってくるメーカーを応援したほうがいいんじゃない?
ニコンが好きなのはわかったが、ニコンは消費者を見てないもん。
- 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:46:49 ID:???
- HGLのどこが失敗なのかをきちんと説明できなければ>286がコーワの社員と決定。
- 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:51:07 ID:???
- >>287
32mmはHGから20gしかダウンサイズしてないのに、HGLに改定。
シリーズの光学系はほぼ一緒。MFはアルミ→銀、コーワは、アルミ→誘電体コートに改定してきたのになぁ。
挙句の果てに、どうしても売れないHGを半額で投売りし、既存ユーザーに後ろ足で砂をかける。
これが失敗じゃないのか?w
- 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:00:58 ID:???
- そして追い討ちをかけるようにHGL新発売後に、低価格で高性能機を各社が出してきた。
この理由は、ポロからダハに移行することによって、ダハのコストが低下したことが挙げられよう。
そして、中国工場も技術の蓄積によってMF並の製品が出せるようになった。
BDと同じで国内OEMなのにあの高価格。HGLの利幅はすごいんだろな。そこまでニコンにお布施できる奴の神経がすごい。
HGLは20mm以外半額にしないと売れないだろうな(20mmは対抗機種が無い)。
- 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:05:08 ID:???
- > 売れないHGを半額で投売りし、既存ユーザーに後ろ足で砂をかける。
> HGLの利幅はすごいんだろな。
(・∀・)ソレダ!
- 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:07:09 ID:???
- 現にこのスレはHG厨ばかりだったのに、半額事件からHG厨なんていなくなったわな。
その代わり他社のアンチが出てくるようになった。
ほんとにニコン社員は(呆
- 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:19:53 ID:???
- 確かに、スワロClassicやライカBNやスワロSLCは型落ちになっても投売りしないな。
ニコンもコーワBDみたいに新型を値下げするわけでもないのに、旧型の大幅な値下げをするとはな。
これは消費者の反感を買うだろう。
という俺はニコンのスコープを買ってしまったわけだが・・・orz
- 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:26:33 ID:au6qNBNR
- 旧型の大幅値下げの時オレは思った。
この値段がHGの実力なのかも....と。
欧州御三家と比べると、未だにレンズのコバに墨入れが無かったり、
デザインがプラ鏡筒に見えたり、いまひとつ高級機にするには....
というオレはニコンの旧(78)スコープを買ってしまったのだが。
- 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:39:50 ID:???
- >>288-289
せいぜい悪口レベルじゃんw
- 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:41:31 ID:???
- コーワがブランドになるにはあと10年はかかるしなぁ。
- 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:50:06 ID:???
- 中国製の双眼鏡は地元の鳥見で使われる場合は観察用じゃなくて
ほとんど捕獲用かな。
あそこは飛ぶ物は飛行機意外なんでも食べるらしいから。
- 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 10:43:17 ID:???
- >>294
おまいは、ニコソと心中するがよろし
- 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:43:42 ID:???
- やれやれ、基地外厨のオンパレードだな。
ここに相談なんて基地外が伝染するから来ないほうがいいぞ。
双眼鏡愛好家のクズの吹き溜まりだからな。
- 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:59:42 ID:???
- 何を今更
- 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:33:04 ID:???
- HG 10*32
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f36565867
- 301 名前:255:2005/08/13(土) 20:31:37 ID:???
- 今日、双眼鏡買ってしまいました。。
店内の遠方の小さい文字がどれぐらい読めるかなっていう感じで比べたんですけど、
外においてある安めサンプルの方だと明るいように見えてもピントが合わせずらくてよく見えなかったり、
ピントを合わせても上手く文字が読めなかったりでした。
今までこんなにも違うもんだとは知りませんでした。
教えてもらった機種はほとんどケースの中だったので出してもらって色々と試しました。
正直なところどれもすごく良くみえるというのが感想でした。
それだけにどれにするか迷ったんですが、
ケースの一番下に置いてあったMINOXのBD8×32BRというのを買いました。
60%引きという値段になんとなく惑わされてしまいました。(^^;
箱入りで現物を試すことは出来なかったんですけど、
今、外を試しに覗いたら遠方の街灯まではっきりと見えました。
明日、日中、試してみるのが楽しみです。
色々とアドバイスありがとうございました。
- 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:10:14 ID:???
- またマニアックなものを。
中身は間違いなく日本製らしいが、魚篭性だったっけ?。
- 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:19:06 ID:???
- 基地外に惑わされないいい選択だな。
初心者にとって重箱の隅をつつくような見栄味の貶し合いほど
無意味なものは無いからな。
60%OFFに食いついたのはいい選択だった。
値段差程の価値は基地外害以外見出せないからな。
- 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:41:23 ID:???
- >>301
MINOXですか!いい物を買いましたね
それはドイツ製の素晴らしい双眼鏡ですよ
- 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:16:37 ID:???
- >>301
購入オメ。ミノックスはデザインが良いよね。
- 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:04:12 ID:68N4d/Da
- ミノックスってラトビア製じゃなかったっけ?
- 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:19:57 ID:???
- ライカの子会社みたいなものじゃろう
間違いなく、日本製のどれよりも良い!と断言します
SE厨が何を言っても、包茎見口の、非防水で、時代遅れのボロボロが何言うかボケ〜〜画像で退散します
- 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:58:19 ID:???
- だから日本製だってw。
- 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:47:52 ID:???
- 日本製じゃないですよ
知ったかは止めてください
- 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:21:51 ID:???
- 層だよラトビア製だよ〜ん
リガミノックスをシランとはもぐりだな
- 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:08:06 ID:FOtktJsP
- ミノックスというブランドのカメラは今はドイツ製。
双眼鏡は日本の諏訪地方製。
- 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:09:25 ID:???
- MINOXはビックカメラで買ったんだろうなw
- 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:07:36 ID:kUyYsAmK
- 京都方面で、舶来品を含めて、品揃えの良い店をご存じないでしょうか。
- 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:10:01 ID:???
- おれもMINOX買うか
値段も高すぎない
- 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:26:43 ID:???
- MINOX持ってるけど、コントラスト低いよ
覗いてからにした方がいい
- 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:07:04 ID:???
- プ
- 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:48:20 ID:???
- ニコン厨の勢いが落ちたな。
- 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:06:45 ID:???
- >>317
星屋氏ねは、ニコン厨だったのかも
- 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:03:48 ID:v3TU/bRt
- 初心者オススメ双眼鏡
小型…ペンタ UCF Q 8x21
8x32…コーワ BD 8x32
8x42…フジノン MF 8x42
防振…キャノン IS 10x30
広視界…ニコン EU 8x30
高解像度…ニコン SE 8x32
- 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:32:02 ID:???
- 解像度はSEよりHGLのほうがあるよ。
初心者丸出しだな。
- 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:46:23 ID:???
- やばい・・・そろそろニコ厨が発狂するぞ
- 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:57:43 ID:???
- 小型はもっと低倍率のcanon5x17もいいですよ。
単眼鏡だが、携帯性を極めるならvixenのマルチモノキュラーも秀逸。
光学性能はミクロンとかと同等以上。
- 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 08:00:11 ID:???
- ぶっちゃけBDとMFはありえない。
初心者の皆さん、騙されないようにしてくださいよ。
- 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 08:41:09 ID:???
- 根拠もなしにありえないってか。
BDやMFはインプレがあるので、どちらを信用するかは小学生でもわかるな。
- 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 08:45:44 ID:???
- かといってインプレを捏造できるほど光学知識が無いのがアンチBD、MFの実態。
アンチってのは初心者がやってるんだろうね。
モナークのようなBDやMFと似た価格だが、性能が大分落ちる双眼鏡をつかまされて発狂か。
- 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 08:58:28 ID:???
- >>323
双眼鏡を何台も何台も使ってきていれば、BDとMFの価格対性能は群を抜いてるのはわかるんだけどね。
最近のダハは良くなったよ。これから他社も新型のダハを出すんだからそこまで必死になるなよ。
- 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:29:21 ID:???
- >>324-326
猛烈否定社員工作カキコ乙!
- 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:08:00 ID:M723q4Io
- >>323 , 327
年間数百台しか売れない双眼鏡に大メーカーは工作員なんて送り込まないんだよ
売れてるのは、ほとんど欧米
中国大陸も広いんで、これからどんどん伸びると思う
ニコン HGLシリーズ 年間2,000台(6機種計 予定)
ニコン アクション EXシリーズ 年間5,000台(5機種計 予定)
フジノン MF シリーズ 年間4800台(2機種計 予定)
ペンタックス WPII シリーズ 年間3000台(4機種計 予定)
ペンタックス タンクローWPシリーズ 年間5000台(2機種計 予定)
注) 各社のニュースリリースまとめ
全世界向けへの販売量としては非常に少ない
こんなところで工作するぐらいなら、何万台と売れるデジカメの方でやるだろう
- 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:25:50 ID:SkKN2im7
- 良心的な双眼鏡の猛烈アンチは見苦しい。
HGLとか舶来みたいに価格が性能を飛び越えちゃってる双眼鏡のアンチをすればどうだ。
- 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:35:59 ID:???
- HGL、アクションEXにくらべても以外と売れてるんだね。
HGLはあの性能に対してあの値段ならお買い得。
ニコンさんとしたらあんまり売れたらこまるんじゃない。
- 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:12:11 ID:???
- >>330
おまい、気は足しかか?
俺は今の1/2の値段でも高すぎると思う
1/3〜1/4で性能そこそこだと思うぞ
そんなにHGが好きならこれ買ってやれや
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f36565867
- 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:33:30 ID:???
- 旧HG8×42をもってるんで十分。
車の中に常備という苛酷な環境にも耐えてくれている。
- 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 17:48:00 ID:???
- >>331
言いすぎ。HGLは舶来と比較したら値段なりの価値はあるよ。
新型のBD、MFは異様にコストパフォーマンスが高い。これらと比較するとHGLの性能では4万くらい。舶来も5万程度。
まぁこれは価格と性能が正比例すると仮定したらの話だけどね。微妙な差に大枚を払うのは個人の自由。
- 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:19:33 ID:???
- MFもBDもデザインが糞だから・・・
- 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:58:11 ID:???
- HG系列はデザインも(・∀・)イイ!!
- 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:14:07 ID:fQsb4d0f
- 初心者オススメ双眼鏡
小型…ペンタ UCF WP 8x25
8x32…コーワ BD 8x32
8x42…フジノン MF 8x42
もし漏れが薦めるなら、この3つのうちどれか。
実売3万円以下で、見え味を最優先に検討。
- 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:17:48 ID:???
- そもそも工作員なんていないと思うよ。
広報以外が自社についてあれこれ言ったのがバレれば
首が飛ぶ。そこまでして書くとは思えない。
- 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:55:47 ID:???
- だからその工作員はバカなんだと思う。
- 339 名前:328:2005/08/16(火) 20:28:27 ID:mN0/Bz+Z
- たとえばHGLの国内販売量は500台/年くらいだろうから、人口1億2千万 ÷ 500台 = 24万人に1台で100万人の都市でも4人くらいしか持っていない計算になる。
これは、ルイヴィトンを持っている人より貴重だ。
こんな生産台数では、安く出来ない。
ニコンは価格設定を高くして流通量を少なくする事で、ブランドバリューを高めているのだろう。
- 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:40:00 ID:???
- >>335
ホントにHGのデザインが良いと思うのか・・・・
はぁ〜〜〜〜
- 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:54:51 ID:???
- >HGLの国内販売量は500台/年くらいだろうから
ほんとにここは莫加が多いな。
- 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:27:35 ID:???
- BDとMF否定する奴は、同じ価格帯の代替機晒せよ
批判する時の常識だろ
- 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:30:43 ID:???
- デザインなんかマジどうでもいいと思うけど
操作性に大きく影響するんじゃなきゃ、安くてきちんと見える方がよっぽど重要じゃね?
- 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:01:42 ID:QLCsf+Yl
- HG、ピントリングのしっとりした回転感覚など操作性をぴかいちだねぇ〜
FL(*´,_ゝ`)プッなにあのださだざいん?
- 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:39:33 ID:0qu4Q7kT
- >>336
Pentax 10x25 UCF WPのが
- 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:43:38 ID:???
- >>342
無理無理。
HGを擁護したいだけの馬鹿だし。
- 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:44:37 ID:xY7wgNpc
- >>345
手ブレのことを考えると8倍が良いと思われ。
もちろん10倍も悪くないけどね。
- 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:54:28 ID:???
- BDとMFがあと10万高けりゃデザインマンセーする
まぁその程度の脳みそなんだろうw
- 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:12:02 ID:fd+ae1AS
- BD42×8を検討していますが他におすすめの機種はありますか?
- 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:38:52 ID:???
- MF
- 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:14:30 ID:nrBt1WNF
- >>341
ヴァカはオマエだ
HGLは昨年11月12日発売、まだ9ヶ月しか経っていないし都市部の大型カメラ店にしか置いていない
地方では実物は触れず、店頭注文か通販でしか購入できない
HGユーザーの買い換えは殆ど期待できないし、4万〜12万の高額双眼鏡がそんなに売れる訳は無い!!
双眼鏡に興味を持っているここのチャネラーでさえ、何人HGLを持っていると思うんだ!!
- 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 10:56:13 ID:???
- HGのデザインはちょっと嫌だなぁ
いまいち
- 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:14:23 ID:???
- HGも糞だが、BDとMFは超糞だな。
- 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:15:44 ID:???
- なんと言ってもデザインでいくならM-BINOだよ。
軍用のデザインにはブレがない。
- 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:20:44 ID:???
- おもしろい
- 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:45:44 ID:???
- >>351
ぷ!
HGLの年間販売目標4000台(国内)。500台ってのはありえない。どう反論する?
- 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:47:22 ID:???
- 失礼2000台ね。
- 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:03:53 ID:???
- もしHGL8*32の定価が、3マンエンだったら、こんなにもマンせーするヤシ居ないと思う。
国産で高い=超高級>ゲルマンの、単細胞ノーみその輩がHGマンせー厨と思える
- 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:12:25 ID:hUegHELu
- BD (バッド デザイン)
MF(マンコ フォーーーー!)
- 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:58:56 ID:3/UpDSXZ
- BD MF批判て高卒臭がプンプンする。光学知識と相対的価値がわかってないから説得力なし。
少しの勉強でわかるようになるよ。批判してるつもりが、それじゃ逆効果。
- 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:10:16 ID:???
- ここの情報すら鵜呑みにしてた愛好会の初心者ですら、結局BD買ったしな。
結局優れた製品は選ばれる。
それにしても、あんな中学レベルの奴を騙せないアンチって…
- 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:18:51 ID:???
- >>360-361
わざわざ二回に分けて書くなよw
- 363 名前:328:2005/08/17(水) 16:54:18 ID:ZjJh+7hH
- ペンタックス WPII シリーズは 月産3000台= 年間36000台(4機種計 予定)
ペンタックス タンクローWPシリーズも 月産5000台 = 年間60000台(2機種計 予定)
に訂正
タンクローが年間5000台なんて少な過ぎると思ったよw
ttp://www.pentax.co.jp/japan/press/2004.html
ttp://www.pentax.co.jp/japan/press/2005.html
HGLが全世界販売数か国内販売数だけかは書いてないので知らん
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2004/hg_l_04.htm
- 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:21:00 ID:???
- HGは銀蒸着で
作るのが大変なんだそうだ
そんなので苦労するより
新コーティングで一気に性能アップしてほしい
- 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:19:19 ID:???
- まあ、あれだ。
BDやMFは車に例えるなら良くできた国産車。
ゲルマンやオーストリアは癖と味のある外車。
- 366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:11:35 ID:???
- スワロが10万安かったら
あんまりデザイン褒める奴はいないように思う
- 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:22:46 ID:???
- それ いえてるね!
- 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:39:15 ID:???
- スワロELは手になじむすばらしい人間工学を意識したデザイン。
使ったことの無い人間にはわからないと思います。
筒が2本付いてるだけのBDなどは最悪といってもいいでしょう。
- 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:56:58 ID:???
- >HGLが全世界販売数か国内販売数だけかは書いてないので知らん
そんなの販売国数考えればわかるじゃん。数十台売ってアフターとか維持できると思う?
- 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:58:46 ID:???
- それより>351はでてこんのか?
- 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:34:44 ID:???
- >>364
銀蒸着なんて過去のものだよ。
今は64層誘電体コート(C3コート)を舶来もコーワも出してるんだぞ。
一層の銀蒸着程度で大変とか。
- 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 07:02:46 ID:trZVTAYu
- スワロELはデザインは良いが、よく壊れるらしい。
まるでイタリアの車みたいだ。
MFはボディをポリカーボネートにして、デザインはLFと同じにしてケチる事によってコストダウンを図っているが、内部光学系に妥協は無し!!
まるでニッポンの車みたいだ。
同じ金額で、スワロELは1人を幸せにし、MFは8人を幸せにする。
- 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 07:33:45 ID:eRAp364M
- HGLの10x25使ってる人いる?
8x20とどっち買おうか迷ってるんだけど。
- 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:04:32 ID:???
- ↑タンクロの方がましかと思います
- 375 名前:373:2005/08/18(木) 08:43:03 ID:eRAp364M
- タンクローからの買い替えなんだけど。。。
- 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 09:53:50 ID:yi5CFx+3
- タンクローQは5〜6千円で買える双眼鏡としては、とてもよく見える
でも明るさや解像度や曇天時の視野の白み具合の少なさはHGLに軍配が上がる
HGLは8倍も10倍も明るさが同じだし、もうちょっと大きく見たい時に10倍は有利
今も大空を飛ぶトンビを窓から見てたが、HGLの10倍は大きく見えるし視野がタンクローQより明るくクリアなのを確認!
手ぶれに関しては大差無いと感じてマス
HGLの不満点はケースの幅が狭いので収納時にいちいち畳まねばならず、使用時に目幅の再調整が必要なコトだけ
それにプチ宝物になるしね
- 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:23:49 ID:???
- >同じ金額で、スワロELは1人を幸せにし、MFは8人を幸せにする
所有満足感の有無をお忘れでは?
良くできた国産車に道具として以上の満足感は得られませんよ。
まあ、アルファロメオとホンダフィットみたいなものかw
値段から言えばフェラーリとNSXか。
- 378 名前:373:2005/08/18(木) 10:32:48 ID:eRAp364M
- >>376
インプレどうも。
10x25を買って、プチ宝物にします!
- 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:40:23 ID:W1jEuNJN
- >>377
漏れは、たかだか20万ポッチの双眼鏡に所有満足感は得られないよw
今からいくらても買う機会があるからに
ボーナス叩いて60万のサンパチレンズ買って撮影会で披露したか゛賞も取れず疲労しただけだった。
200人くらいいたカメラマンからは賛美よりも嘲笑を浴びていた気がするwww
頭にきて売っぱらってしまった。
それ以来、所有満足感より実利を取る方向に転換 (つまり見栄よりも実力で賞を取る事の方が賛美される)
双眼鏡もあまり高いの買って、人に貸すのも心配して嫌われるより、本質重点主義で行く事にした。
その点、キャノンの10×30 ISはいいよ〜。 もうじき10×32 ISUでるのかな?
- 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:30:41 ID:???
- > 値段から言えばフェラーリ
> 値段から言えばフェラーリ
> 値段から言えばフェラーリ
> 値段から言えばフェラーリ
> 値段から言えばフェラーリ
- 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:35:17 ID:9snWC+ul
- 双眼鏡は本人にとってだけの価値
写真レンズは良い写真を撮ってナンボ
道具のせいじゃなくて>>379の腕のせいだろ?道具に責任転嫁するのはどうかな。
- 382 名前:379:2005/08/18(木) 16:53:19 ID:sd8DqeKS
- >>381
アハハ、ご明察!
スワロやツァイスを自慢し合うオジサマ達を見ると、アノころの自分を思い出したもんで。
漏れも高価なサンニッパを自慢したくて仕方がなかったんだ。
そして描写がイイとかボケが素晴らしいとかウンチクを垂れていたんだな。(確かにウデは足りなかったのに)
今考えると、ベテランは後ろで笑っていたと思うよ・・・(泣)
双眼鏡もブランドに頼るより、鳥の種類や生態や生息場所をたくさん知っているオジサンの方がズット尊敬できるよ。
- 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:57:23 ID:???
- だから耐久力のある日本製がいいんだよな。
その点、HGLのアプローチは間違ってないかも。
コントラスト、結像が良いが、見え味は感銘を受けない優等生。
重すぎて使いにくいが、絶対に壊れないような丈夫な作り。
まぁ、こんなもん多くは売れないけどね。玄人なら選ぶと思う。
- 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:37:27 ID:???
- だから耐久力のあるドイツ製がいいんだよな。
その点、ライカのアプローチは間違ってないかも。
コントラスト、結像が良く、見え味は感銘を与える優等生。
手に馴染む適度な重さに、絶対に壊れないような丈夫な造り。
まぁ、こんなもん多くは売れないけどね。玄人なら選ぶと思う。
↑
暇だから校正しといたよ。
- 385 名前:373:2005/08/18(木) 22:26:27 ID:eRAp364M
- HGLのストラップってどんな感じですか?
タンクローみたくヒモヒモだったら嫌だな。。。
あ、10x25です。
- 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:11:32 ID:???
- >>384
ライカはケースも、特筆ものだよね
首から下げるときケース付けてて、収納も観察も両方出来るんだもの
HG(L)なんて、ケースでございますって感じで首からケースに収めてて
付けたままで観察に切り替えるなんて出来ない物ね
ライカはそれが出来るのよね〜〜〜
良いだろうぉぉぉ、、やーーーい糞HG(L)
- 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 06:08:55 ID:O4pR00Tc
- >>385
ストラップはNikonの金銘の入った幅15mm
ケースは定価3150円の革製でマグネットフック
接眼レンズカバーはストラップに取り付け可
対物レンズカバーは無し
- 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 06:12:30 ID:???
- ライカBNはHGLと比べて見劣りしたから駄目駄目だな。
BRなら買うかも。
- 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:44:45 ID:???
- やっぱりHG(L)コンパクトのマグネシゥムボディにブラウンの塗装は高級感に満ちてるよね
仕事も遊びも出来るオトナのツールって感じ?
他のはプラボディで経年変化に弱そうだし、安っポイポイ
昼間覗いたら32口径や42口径に比べても遜色ない明るさとクリアさが出てるのでビックリ!!
あ〜今日から俺もニコ厨中毒
>>373も早く買って、この幸せを噛みしめようぜ
- 390 名前:373:2005/08/19(金) 19:40:35 ID:KIavifIK
- おー。ストラップもケースも丈夫そうだー。
明日ヨドに買いに行く予定です。
8x20の方が良いと言うなら、今しかないですよーw
- 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:50:20 ID:???
- あのー? 双眼鏡自慢の方、新しい製品が出る度に買い換えしてる
みたいですが、
1機種の総覗き時間(買ってから手放すor飽きて覗かなくなる)って
どれぐらいなのですか?
- 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:08:04 ID:gYe1y7vC
- 大先輩が亡くなり形見分けで、故人の奥様から「貴方はバードウォッチ
ングやるから」(大したバーダーじゃない、のが実態です)
ということで、ペンタックスのDCF MC 8x22 という
双眼鏡を戴きました。レンズのカビや曇り等は一切ありません
覗いてみたら結構いい感じなのですがずいぶん昔に生産中止になった
みたいです。
あまり良いものではなかったのですか あと、これは防水ですか
- 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:53:41 ID:???
- >>391
まだ、EUの前の型も使ってるyo
買い換えるというより、買い足すって感じ。
なんか、EUをけなす香具師もいるけど、観察という本来の意味でいえばまだまだ現役だよ。
なんで広視界の高性能双眼鏡ってでてこないのかね。
そういうこと考えれば、ニコンの傑作機だね。
- 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:51:31 ID:???
- スーパービューをマンセーする奴くらい痛いレスだな。
- 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:11:03 ID:???
- ともかくFDとBFっつったっけ?
あれは糞コンビだな!w
- 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:11:47 ID:???
- ああ、間違い間違い
MDとBFだった。
すまんこってす!w
- 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:41:46 ID:OorFAh8R
- 初心者オススメ双眼鏡
小型…ペンタ UCF Q 8x21
8x32…コーワ BD 8x32
8x42…フジノン MF 8x42
- 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:59:53 ID:???
- >スーパービューをマンセーする奴くらい痛いレスだな。
意味不明だが、まあ言いたいことを考えれば、鳥観察したことないみたいだなw。
- 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:44:40 ID:???
- 立ててやったから天板には来るなよ。
おまいら笠井トレーディングについて語ってください
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1124498421/l50
- 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:00:10 ID:nuhNGn5P
- スコープも双眼鏡もスワロです。
だっていいんだもん
- 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:22:42 ID:???
- >>400
胴囲
- 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:38:47 ID:???
- やっぱりライカでしょ。
- 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:03:25 ID:???
- ライカにしてみればスワロはゴミだな。
不当に高いし。
そういう意味では国産は許せる。
- 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:07:36 ID:???
- やっぱツァイスでしょ。
- 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:27:06 ID:???
- いずれにせよ、SE、EU、HGLはゲルマン御三家の前では無力って事だ
- 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:50:32 ID:???
- アンチニコンうざいよ
- 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:55:17 ID:???
- スコープはスワロ、ライカ圧勝。
唯一コーワが健闘。
http://www.tvj.co.jp/10shop_televue/20Navigator/televsspot.html
- 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 03:52:10 ID:???
- いずれにせよ、まずはタンクローだって事だ
- 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 08:57:26 ID:???
- >>407
ニコンのスコープにズーム付けると、狭いこと、狭いこと
とても実用にはなりません。
- 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 13:59:57 ID:???
- ズームはツァイスだな
スレ違いだったな
- 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 16:46:36 ID:???
- なんだかんだ言ってもアイピースが一番優れてるのは国産。
- 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:25:53 ID:???
- ↑(´,_ゝ`)プッ
- 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:29:35 ID:???
- 10×42 L IS WP キタ━━━━━(゚∀゚) ━━━━━ ッ!!
遂に日本の技術の粋を注ぎ込んだ最強双眼鏡が届いた!!
☆2モード防振 (手持ち、三脚)
☆対物レンズは保護ガラスを含め4枚(内1枚UDレンズ)
☆接眼レンズは7枚(内1枚UDレンズ)
☆タブレットフィールドフラットナーレンズ採用
☆全面スーパースペクトラコーティング
☆見かけ視界 65゜
☆対物レンズラバープロテクター構造
☆JIS7等級防水
☆三脚取付けネジ穴
☆フィルター取付けネジ (52mm)
☆2モード防振ボタン (5分、連続)
☆下向き時、自動電源OFF (10秒後)
☆単3ニッケル水素電池使用可能 (6時間以上使用可)
☆ケースに電池の予備2本が入る収納ポケット
☆接眼レンズキャップに対物レンズキャップを組込み可能
☆一眼レフ並みのロゴ入りワイドストラップ (48ミリ)
ポロプリズムなので、ダハプリズム用の誘電体コートもスワロブライトコートも銀コートも関係なし。
初見は驚きの連続!
フラットで滲みが無くてクリアーで揺れの無い視界は、ハイビジョンのスクリーンを見ているみたいだよ。
もうスワロもツァイスもライカも顔色なし!
- 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:02:08 ID:???
- ゴム見口と言うだけで、評価対象外
- 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:02:58 ID:???
- キヤノ社員宣伝乙m9(^Д^)プギャーッ
- 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:04:13 ID:???
- 1030g....
- 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:06:51 ID:???
- 1,030g(電池別)....
- 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:08:08 ID:???
- WPにしたのはまぁ評価だな。
しかしEOS5Dの発表といい、キヤノン勢いづいとるね。
- 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:12:28 ID:???
- ゴム見口だっけ?新しいのに
- 420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:34:41 ID:???
- 4段スライドアイピースだよ
勉強不足だな
- 421 名前:413:2005/08/23(火) 13:47:11 ID:???
- 書き忘れたが、見口はISシリーズでは初めてのスライドアイピース
途中2箇所ストップの4段タイプ
海水が着いた時はバケツに水をはって1〜2時間漬けておけと取説に書いてある
こんなに防水に自信を持っているのも珍しいな
JIS保護等級7級とは、「水深1メートルに30分沈めても水の浸入した形跡がないこと」で、実際に水中で使えるのはここかららしい。
この上はJIS保護等級8級の水中ハウジングしかない
ニコンの場合は5分間の防水設計なので比較しにくい
ライカの5m防水は何分かな?
ttp://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20041129A/
- 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:54:22 ID:???
- まぁ多分国産では最高。舶来なんかよりも光学性能上のようだ。
日本が本気を出せばこれだけやれると示した製品だな。
- 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:18:03 ID:???
- で、いくらになるの?
- 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:38:26 ID:???
- そんなことも調べられない低学歴に乾杯。
- 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:45:49 ID:???
- 見てもないのに国内最高?
ばっかじゃねーの
これだから脳内厨は…いやスペック厨?工作員か
- 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:30:05 ID:zvu25Mr4
- >>415
買った → 良い = 工作員
今回に限らずいつも出でくるパターンだな
良い物を良いと言って悪いのか?
お前らみたいのがいるから、みんな書きたがらないんだよ
頭悪いのか? 根性腐っているのか?
俺は皆にドンドン書いて欲しいンだよw
- 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:17:00 ID:???
- >初見は驚きの連続!
フラットで滲みが無くてクリアーで揺れの無い視界は、ハイビジョンのスクリーンを見ているみたいだよ。
もうスワロもツァイスもライカも顔色なし!
ほほー
スワロ、ライカ、ツァイス全て持っていての話なら信用するが、
1、2回見ただけとか、下位機種だったとかだとただの荒らしになるぞ、その言葉。
慎重に発言汁。
- 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:20:26 ID:???
- しかし、レンズ大杉。
ヌケ悪そう。
- 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:30:34 ID:???
- HGが世界最高だと思ってたたのは数年前
車でアメリカ人のバーダーを案内した時、オオヒシクイの群れらしきを見つけ、自分のHGを出そうとしたらトランクの中。
アメちゃんが、これ見ろ!と差し出したツァイス(8*56だった)で見て、俺は腰が抜けるところだった。
ぎんぎんに明るくて強烈で、ネケてて・・・・双眼鏡はカタログ性能ではないと認識したときだった。
観音の防振なんて小賢しい、ゲルマン御三家の強烈さにはまだまだ、100年早いわ
- 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:44:33 ID:???
- HC-Binoも最高にネケてるとおもってたたがなぁ・・
- 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:06:46 ID:???
- >>428
お前の頭のヌケが悪そう。
- 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:08:15 ID:???
- >>429
なんでこういう馬鹿が出るんだろ・・。
重さ、大きさ、口径の違うものを比べても意味が無いんだよ。
- 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:08:53 ID:???
- このスレレベル低すぎ。
ここじゃ絶対に書かないな。愛好会もアフォばっかだしw
- 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:17:32 ID:???
- >>427の理屈で行くと、>>429も荒らし
どうもゲルマン厨は全員荒らしらしい (´,_ゝ`)プッ
- 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:28:47 ID:???
- >愛好会もアフォばっかだしw
ほんと、困ったもんだyo
- 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:31:08 ID:???
- モンクとかルナとか頭悪いのが常駐してるからつまんなくなったな。
紫電は空気読んで書き込みしなくなったようだ。
- 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:37:19 ID:???
- みんなバカばっかりでこまるちん!
ぷんぷん!(>_<)
ビノちゃんがぜんぶ良くしてあげるちん!!
- 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:06:29 ID:???
- 俺はnakaoさんのファンだったのに、最近書込みが無いんで寂しんぼw
- 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:23:37 ID:???
- ゲルマン買えない貧乏人どもがひがんでやんの
ゲルマン御三家から見たら、ニコンHG≒ケンコのウィークエンドなんだけど
その遙か下に、観音・オリンパスがあったりする
- 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:31:59 ID:???
- 宮内スレにコピペ貼ったアフォもいるぞ
意図はナンダ?
- 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:36:12 ID:???
- だから工作員だって言ったろ。
- 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:49:18 ID:???
- クソだった50ISの新型に何を期待してんだか ワロスw
- 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:53:21 ID:???
- >>439
20万〜30万ぽっちで貧乏人はないだろw
金持ちはムダ使いしないんだよw
だから金が貯まるんだよw
- 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:05:48 ID:???
- >>433 >>435 >>436 >>438
暗いと不平を言うよりも、 すすんであかりをつけましょう。
- 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:16:08 ID:???
- 灯りが点かないような番号w
- 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:17:04 ID:???
- >>440
>>426に対する嫌がらせと判明
ほんとに根性腐った子とね
ママはそんな子に生んだ憶えはありません!
- 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:19:58 ID:???
- >>446=閻魔なんとかか?
- 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:37:04 ID:???
- >>446
証拠は?
- 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:05:04 ID:GWkjaoQC
- 防振がいいなら,いっそ自衛隊が使っているフジノンに汁。
50万円するがな。
- 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:23:30 ID:???
- I.I.アイピースつきに汁!
- 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:26:01 ID:???
- 漏れはペレングでいいや。
クマさんよ在庫のこってないかい?
- 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 03:20:22 ID:???
- 笠井のゴミ双眼鏡はスレ違い。
- 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:30:00 ID:???
- 天版まで行った上に自演言い訳張りまくり。伽音工作員必死だな
- 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:28:08 ID:???
- 光学性能最低のロシア厨の僻みって怖いね。
- 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:05:27 ID:???
- HC-Binoこそ世界最高性能なんだが・・・
- 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:13:14 ID:???
- >>455
はいはい、ワロスワロス。
SUPER-BINO でも持ち歩いていなさいな。
- 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:22:49 ID:4bli5FYw
- しかし10倍ちょい程度で暴心機能は漏れには不必要。
重くなるわ高くなるわ全く意味なし。
暴心にするんなら20倍以上に汁。
- 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:29:13 ID:jf7uFsjW
- 旧型CARTONのアドラブリックをお持ちの方、「見え」はどうですか?
教えて下さい。
- 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:44:44 ID:???
- 明治ブリックパックはけっこう旨かったよ。
- 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:51:12 ID:???
- 素晴らしいの一言。感無量だよ、もう何も言う事は無い。
- 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:45:08 ID:???
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽニ二二二二 ヽ /
:::::::::::::, - 、:::::::::::::/ `ー- ==二二| '⌒ヽ、
:::::::::::/rヽ |:::::::/ _.` ー--l \
::::::::/ _ /./`X _ ─  ̄二 | ー─ァ
:::/ /└' \/  ̄`丶、 | ∠ ̄`ー──一'
_L_ ー ' -|---‐┬-、 } __ l \
l ヽ_ゝ-' ./⌒/ `ヽ/ \
/ / ゝ 二___ノ l でヽ / } \__
| / /'⌒ ∧ ト ̄ Vノ ∠ ̄ ̄\ /
ヽ ! , -─‐ '´ゝ__ ヽ `ー/ \ ー‐'
丶l / 、 L__r --' / \
\ ゝ `ー- 、 / / / 、─‐ 、 \
\ ヽ_ ー ‐' / \ `ー──'
- 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 07:45:12 ID:???
- >>483
愛好会は以前(2年前)は厨はほとんどいなかったんだが、いまは2chと同じ。
2chと違うのは馬鹿な意見でも叩かれないので、バカが増殖しまくり。
nakaoさんはご自分の天文板で愛好会は書きにくいと言ってる。
- 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 07:47:14 ID:???
- 上483は間違い、下に訂正
>>438
- 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:28:42 ID:hfAm/7z+
- >462
今度は UMK とかが暴れてますね、
とんでもない勘違い逆ギレ...
ほんと、馬鹿っていうより、ヴァカ ですもんね、 w
- 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:16:36 ID:???
- >>462
ノレナのいい加減な回答はいつものこと。
後の回答者の方が良い。そうだ、内部結露が問題だ。
おいらもこれで痛い目に合ってる。
- 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:50:41 ID:???
- >>462
nakaoさんはご自分の天文板 ・・・って、どこでしょうか? 見てみたいです。
- 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:18:52 ID:nwZj58Un
- >>466
「お気楽星見」でさがせば
でも、たしかお互い顔の見える範囲での小規模掲示板をと言っていたので配慮してあげてね
- 468 名前:466:2005/08/25(木) 15:54:48 ID:???
- >467
了解しました。
- 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:14:58 ID:???
- きんもーっ☆
- 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:08:29 ID:???
- ここの椰子どもよりUMKの方が役に立つんじゃないか?
- 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:52:23 ID:???
- 当たり前なこと言うな!
- 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:20:56 ID:???
- UMK って、ただのアフォじゃねえか www
- 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:32:24 ID:???
- >>472
お前がUMKより頭が良いのを証明してみろ
- 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 04:32:08 ID:???
- (゚∀゚)アヒャ
- 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:07:20 ID:???
- 今度1500m級の登山をするので、登山しながらの鳥見・景色見用の双眼鏡として、防水仕様のタンクローWP 10×25UCF WP(\13,397) か、ACTIVA 10×25D WP XL(\12,436)を考えています。
どっちの方がいいですか?
価格はトダカメラで調べたものです。
タンクローWPについては評価があるようですが、アクティバの評価がないので悩んでいます。
- 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:01:15 ID:???
- せっかくだから8x20HGLを買っておいたほうがいいよ。
登山だったら過酷な環境(機械的にも光学的にも)なんだからさ。
俺だったらそうする。安物買いにならないようにお考え下さいな。
- 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:01:36 ID:???
- もれならそんな過酷な条件のとこで使うものに高額投資はしない。
安くてまあまあいい物を選ぶね。
個人の価値観だが、別にHGLとタンクローを比べて見ない限り
タンクローで充分満足できる。
その差に金額差ほどの価値を見出せる人は厨だけ。
- 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:36:56 ID:???
- ゲルマン御三家マンセーしている奴てどうしようもない阿呆だよな。
周辺像がメチャクチャだから中心が際立って見えるだけだと気付かないのかね〜
全体像の解像度は国産高級機の方が上。
たかだか十数万円で買える双眼鏡で他人様に優越感感じて喜んでいるんだから貧乏人は哀れだね〜
持ってない人=買えない人 という単純な思考回路の下等動物に幸せあれw
エルメスに飛びつく安物ババアの同類さん〜
- 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:58:28 ID:???
- >>475
見え味優先ならタンクローWP。
倍率は8倍がいいと思う。
- 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:08:28 ID:???
- それは違うだろ
ばかかおまいはw
- 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:12:06 ID:???
- >>476-478 あたり
UMKさまよりアタマの良い御意見ありあとうございます。
- 482 名前:480:2005/08/27(土) 12:22:13 ID:???
- >エルメスに飛びつく安物ババアの同類さん〜
に対しての発言w
- 483 名前:478:2005/08/27(土) 12:36:16 ID:???
- UMK?誰それ?
>>480 何が違うのか反論があるならはっきり書け。
中学生にもなって自分の考えも言えないのか?
- 484 名前:480:2005/08/27(土) 14:10:31 ID:???
- 長年構築してきて世界中に評価されてきた服飾雑貨ブランドと
性能がシビアに評価される光学品を一緒にするのがバカなたとえだっつうの。
あと全体の平均解像度が良いのと中心付近が鋭像で周辺がヘチョイもの
これも好みだから前者が優れてるとは言えないよ。
>周辺像がメチャクチャだから中心が際立って見えるだけだと気付かないのかね〜
大体こういうコメントする奴は実際に見たことが無いやつが多い。
ネットの一部厨房の意見を鵜呑みにしてるだけ。
自分の見識が無いから洗脳される。
これネット社会の犠牲者・・・哀れ。
- 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:21:46 ID:???
- >>484
良く理解できました〜。
実際に見たことが無いネットの一部厨房の意見を鵜呑みにしてるだけの哀れなネット社会の犠牲者の中学生480君ww
- 486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:36:06 ID:???
- 480のお勧めは、ナシカのルビーコートに違いない
- 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:36:03 ID:???
- 485-486
478だなw
- 488 名前:478:2005/08/27(土) 16:56:41 ID:???
- 惜しい!485は私ですが486は違います。50点ww
- 489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:25:50 ID:???
- >>472
おまえも相当なアホだなw
- 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:57:18 ID:???
- 喪前ら全員、タンクローから覗き直してこい!
- 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:10:47 ID:???
- タンクローは名機。
キモヲタ以外はこれで十分!
- 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:38:02 ID:???
- 短苦労万歳
- 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:31:56 ID:???
- タンクローは星見には暗いよ。って、鳥板かここ。
- 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:15:55 ID:5mQFVocZ
- zeissのモノキュラってどうでしょう
鳥見目的のときは不足でしょうが、普段の携帯品として。
ミニクイックとか
- 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:59:43 ID:???
- モノキュラこそ、緊急用。やっぱり観察用ではないね。
普段の携帯品としても、今はコンパクトで軽いビノキュラーあるんだから。
あんなものに大金かけるのは、スワロ買って喜んでる( ゚Д゚)ヴォケ!!と一緒w。
- 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:28:55 ID:5mQFVocZ
- 我が家はCanon 10x30ISとペンタ10x25UFC WP持ってるんですよ。
気に入っているんですが、ペンタはザックに放り込むには十分小さいんだけど、
ふだんからザックで行動できないので。
別にツアイスにこだわりがあったわけじゃないんですけど、
極小機で見え味を追求するとどうなるのかなあと興味があったので質問しました。
ちなみに当方米国在住なのですがツアイスのミニクイクは100ドル=1万円強ぐらいだったので
買えるなあとおもいまして。
- 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 03:08:24 ID:???
- >>475
その2つなら置いてるところも多いから
自分で覗いて触って決めたほうが良いよ
比べるならXLじゃなくポロ同士のほうが
で、俺も8xのほうが良いかと
ミノルタは見え味カッチリしてて結構好き
細かいところで気が利いてるのはタンクロー
- 498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 05:26:30 ID:???
- タンクローって酷いよ。
HGLとタンクローどっちも持ってなくて登山に行くなら3万余計に出してもHGLを買う。
タンクローは安いだけなのは周知だろ。安くて性能は最低限確保。それだけ。
- 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 05:28:49 ID:???
- それにタンクローWPと8x20HGLじゃ倍くらい大きさ違うので、比較できないな。
タンクローWPの大きさが許容できるなら、フォレスタ6x32を勧める。
- 500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 06:28:59 ID:???
- 酷いは言いすぎ。タンクローは値段を考えればかなり優秀。
ただもしお金に余裕があるなら、漏れも迷わずHGLを薦める。
アクティバはちょっとわからないなー。
- 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:26:28 ID:OZhRbjmk
- WILD−1とかでうってるKUNOSの10x25、2300円でやすいよ。
- 502 名前:475:2005/08/28(日) 08:41:36 ID:???
- >>476
>>500
ニコンのHGL 8×20は4万近くしますよね。
山の神に却下されます。
予算は1万数千円が関の山です。
>>479
アクティバの評価が聞けないのが残念です。
やっぱりタンクローWPですか?
>>497
タンクローは置いてあるんですけど、アクティバは地方都市では置いてないですね。
見る機会がありません。
>>499
フォレスタも予算オーバーです。
やはり皆さんもACTIVA 10×25D WP XLはお持ちでないようですね。
タンクローWPの防水は良いようなんですが、少し大きいみたいなんで同じ位の値段で防水でコンパクトなアクティバの評価を知りたいと思いました。
8倍はホームセンターで買ったタンクローQを持っているので、10倍を考えています。
皆さんありがとう!
- 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:04:45 ID:???
- >>タンクローQを持っているので
登山用なら十分ジャン。10倍は案外使いにくいよ。
- 504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:05:00 ID:???
- 鳥見なんかタンクローで十分。
双眼鏡なんか1万円以上かける程の物じゃないしバードウォッチングなんか金かける程の趣味でもない。
- 505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:17:28 ID:???
- 人それぞれ価値観が違うんだよ。
お前の価値観はわかったが、その程度の考えならここに書き込む資格は無いよ。
巣にカエレ
- 506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:38:54 ID:???
- 8×32でじゅうぶんっつーかわいそうな椰子もいるみたいだぞ。
- 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:48:54 ID:KWwjC6Ck
- 8x30とか8x32ってのは結局中途半端なのよ。
携帯性なら、8x20クラスの高級ダハ。
見え味を求めるなら、7x35とか7x42とか8x42の高級機。
星を見るなら7x50以上の良質双眼鏡。
以上が経験から来る結論だな…
- 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:59:04 ID:???
- 中庸は徳の痛いという言葉を知らんのか?
- 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 03:21:44 ID:???
- 8x32は万能だよ。持てばわかる。
稼働率は一番になるよ。
- 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:17:14 ID:???
- ・双眼鏡の入門機なら6000円くらいで買えるタンクローQ8X21クラスを買えばいいだろ
・バードウォッチング用に1台しか買う気がないなら8X32クラスを買えば、ほぼ満足
あと、7×50や8×42は、双眼鏡に興味が出てきたら増やせばよいが、重く大きくなるので稼働率は減る
外国高級双眼鏡やニコンのHGLなどは高価なので趣味人になってから買ものだ
だれでも気軽に買える物ではないので、安易に奨めないように
持っている者は厨坊にならず、ドンドン人に見せてあげればいいだろ
外国高級双眼鏡メーカーも日本メーカーを見習って価格を下げる努力をしろ
中国製スワロやフィリピン製ツァイスでもいいじゃないか
家庭用ビデオカメラやコンデジでは普及機でもツァイスやライカが積まれているが、売れ行きにあまり関係ない
(ツァイスはソニー、ライカはパナソニック・・・ともに国産レンズメーカーのOEMらしい)
つまり、双眼鏡の世界では「ブランド=高価格」だけがマンセーされているのだろう
- 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:29:54 ID:???
- 初心者オススメ双眼鏡
小型…ペンタ UCF Q 8x21
8x32…コーワ BD 8x32
8x42…フジノン MF 8x42
- 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:15:36 ID:???
- バードウォッチングなんか釣りやキャンプや登山の片手間にやるものだろ?
ポケットに入るような小型ダハタイプの方がいいんでねーの?
真面目にやってる奴なんか隠居爺さんしかいないし。
やっぱ軽いほうが良くね?
退職金で重くて高いジャーマン買って首痛めたら元も子もないぞ。
- 513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:29:19 ID:???
- 鳥見をあまりしないならそれでもいいんじゃない?
だが、お前の狭い狭い視野で考えたことを他人に当てはめようとするなよ。
- 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:32:43 ID:???
- >>511
518 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2005/08/28(日) 12:01:50 ID:+AUhjVor
このスレでBDとMFがいいって言ってるのは社員の工作です。
初心者の人は間に受けないようにしてください。
519 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2005/08/28(日) 12:52:09 ID:rTAFcRjt
MF、BD万せーして荒らしてるやつらの黒幕はNさんとやらか。
とんでもないやつだ。
520 名前:名無しSUN[] 投稿日:2005/08/28(日) 13:37:41 ID:v/RMmAuw
>>518
双眼鏡初心者です。
そうなんですか、そんな汚い事が行われているんですか。 しかも2社をかけもちしてまで。
親切な>>518さんのお奨め双眼鏡を教えてください。
521 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2005/08/28(日) 14:23:49 ID:+AUhjVor
>>520
オススメはやはりニコンですね。
あとビクセンとペンタックスも良いです。
やや値は張りますが、ツァイスとライカも良いです。
それらのメーカーを店頭で見比べて気に入ったものを購入されるのが良いと思います。
520さんが自律的に、後悔のなきように双眼鏡を選択されるべく願います。
516-517のようなはやし立てに惑わされないようにお気をつけ下さい。
- 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:35:40 ID:???
- アンチ乙。
批判するときは、対抗機種を挙げないと説得力ないよ。
まぁBDとMFのコストパフォーマンスがある双眼鏡はないから仕方ない。
- 516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:50:08 ID:???
- そうだ、そうだ。欧州御三家は一流を自負するならもっと価格を下げろ。
一流のCPUメーカーのインテルやAMDのCPUは、ほとんどマレーシアやコスタリカ製にして価格を下げている。
一流の日本の電気メーカーは中国や韓国に工場を造って価格を下げている。
一流のドイツや日本の自動車メーカーは中国や米国に工場を造って価格を下げている。
もちろん日本の光学メーカーも努力している。
- 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:39:58 ID:???
- >>516
喪前はガンガッて貯金するのが吉
- 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:04:02 ID:???
- ゲルマンの値段は相応
それよりちょっと安い値付けで張り付いてる、ニコンHGLシリーズが嫌らしい
ゲルマン値下げで一番の打撃は、HGLだ
10〜50万くらいでがたがた騒ぐなよ。ゲルマンはそれだけの価値がある
HGLはの1/10以下の1〜3万だけどね
- 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:36:00 ID:???
- ゲルマンにその価値はないよ。
そう思えるお前の脳みそに乾杯。
これからも搾取され続けろよ。
- 520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:37:34 ID:???
- ↑ニコン社員乙
- 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:43:54 ID:???
- ゲルマン厨ってこのスレに常駐してんのか・・・。
まともな反論は一つもないのが程度を示している。
これを墓穴を掘るとか、馬脚を現すというんだね。
- 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:17:37 ID:???
- ↑ニコン社員乙
- 523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:48:59 ID:???
- >>516
だから喪前はガンガッて貯金するのが大吉
- 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:51:51 ID:???
- たかが百万以下のはした金、がんがっても貯金出来ない516とニコン社員乙
- 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:52:37 ID:???
- 貧乏人と成金はHGLを事えと言うことか
- 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:08:48 ID:???
- 516ってなぜにそんなに貧乏?
1年で20マソぐらい貯金できんのか?
- 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:36:20 ID:???
- >>516
今日一日で株で30万儲けました。
- 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:34:19 ID:???
- >>518
>ゲルマンの値段は相応
ねえよww。単なるブランド代。
- 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:43:28 ID:???
- ゲルマン使ってる奴って殆どがジジイかババアだよな。
でもって奴等は探鳥会以外の鳥見を殆どしないよな〜
んでケンコー使ってる人に明らかに馬鹿にしたような態度とるよな〜
結局、鳥が見たいんじゃなくてゲルマン自慢したいだけで探鳥会に来てるんだよな奴等は。
若者よ、バードウォッチングなんかやるな!あんなものは老後の楽しみだ!
- 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:16:42 ID:???
- いくらカネがあろうが、値段の割りにあわない商品なんて買う気が起きない。
それを買うのが信者。信者かりますね。
- 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:39:06 ID:???
- ゲルマン買う奴はロレックスの時計買うオッサンと同じです。
性能が飛び抜けて良い訳では有りません。
カシオの2マソの時計と同じくらいでしょう。
価格が高く、持っている人が少ない事に値打ちを求めているのです。
安くなったら途端に興味を無くすでしょう。
日本人はブランドに弱いらしく、ブランド物の3割は日本人が買うそうで欧米人が不思議がっています。
家で貧しい食生活をしていてもブランド品を買うみたいです。
こういう人は見栄っ張りで、ホラもよく吹きますwww
- 532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:50:29 ID:???
- >>529
金銭的に余裕があれば、道具自慢のための鳥見をしたくなる、と言うのが有っても良い
所詮、年金生活者の収入では知れた物
年金で年収1000万超えることはあり得ない
俺は、現役40代自営業、年収2000万弱
時事馬場もうらやむブランドで上から下まで決めて、月に数度の探鳥会
年に1〜2回の海外又は国内遠距離探鳥に行ってる
年寄り達の羨望の的だ
- 533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:06:51 ID:???
- ↑ ほら、ホラ吹き ワハハハ
- 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:57:46 ID:???
- >>531
ばかかおまいは。
ロレックス使ったことないだろ。
国産のセイコーでもGSセイコーなんかは五十万のがあるの知ってるか?
ブランド代があるのは否定せんが二万のカシオと性能が一緒だと思ってるガキはケンコーがお似合いだよ。
なんせ高倍率高性能だからなw
- 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:07:49 ID:???
- 健康が一番ですよ
- 536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:20:35 ID:???
- 不当に高いもの掴まされたから荒れてるゲルマン厨ワロスw
- 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:43:53 ID:???
- ↑ニコン社員乙
- 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:45:57 ID:XB8Hzjge
- 無職必死すぎ
- 539 名前:527:2005/08/30(火) 12:50:46 ID:3WR903bJ
- 今日も株で午前だけで20万儲けました。
- 540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:59:49 ID:???
- 10年酷使したゲルマン鏡より新品のタンクロー
これバーダーの常識
- 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:49:02 ID:???
- 新品のHGLより、5年酷使したゲルマン
これ暗黙の了解
- 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:14:48 ID:???
- いやあ〜しかしバードウォッチングというのはお得な趣味ですね。
たかだか十数万円の双眼鏡を無理して一個買っておけばその後数年間は金持ち面して皆に自慢できるんですから。
こんな趣味は他にありませんよ〜
所詮は貧乏見栄はり隠居老人の暇つぶしと言ったところでしょうかw
- 543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:17:41 ID:dCXktGTP
- LEUPOLDの双眼鏡ついに買ったどー
これ最高にぬけが良いね。 スワロやZEISS以上だよ。
- 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:59:20 ID:???
- ジャップのくせに南蛮渡来の舶来双眼鏡をマンセーするような非国民に国鳥キジや日本固有種ヤンバルクイナを観たりニッポニアニッポンのトキを語ったりする資格はない。
お前ら国賊はアボセットでも観て喜んでろ。
- 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 03:06:45 ID:???
- じゃお前にはシベリアや中国でなどで繁殖した渡り鳥を見る資格はないな。
- 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:16:21 ID:???
- みなさ〜ん! 不毛な争いはやめましよう!
自分が納得出来る範囲で最高の双眼鏡を持てばいいじゃありませんか。
車を買う時も、テレビを買う時も、洋服を買う時も、そうじゃありません?
自分が納得出来る、仕様・デザイン・価格に沿って選択しましよう。
見てもいないのに他機種をけなすのは下の下です。
目的は争いじゃなくて、バードウォッチングなんですから。
そこで提案があります。
みなさんがバードウォッチングに一押しの双眼鏡を1機種と理由を教えて下さい。(メーカーやシリーズではなくて)
それに対しての誹謗中傷はガマンして欲しいと思います。
- 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:13:30 ID:???
- ライカ 8x20 BCA
軽く、携帯性に優れるので徒歩の負担を減らせる。
見え味、アイレリーフもとても優秀。
防水。
- 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:28:22 ID:???
- タンクローWP 8x25
うまい、やすい、はやいの三拍子。
ストラップも比較的しっかり。
防水。
- 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:32:58 ID:???
- 瞳径が大きい機種がいいよ。
昼間でも鳥がいるのは藪とか暗い場所なので、そこを見ると瞳径が小さいと暗くて駄目。
最低4mmはないと、メインで使えたものじゃない。出来れば5mm以上がいい。
木の中の鳥を見つけるにはポロの立体感が重宝する。また、目で見るような立体感なので長時間の観察にもいい。
ダハは防水とコンパクトな性能が売り。できれば軽量機がほしい。
倍率は高くても8倍。これ以上だと手持ちで観察は苦痛。
以上のことから、
ポロ 8x32SE、アルティマ8x44ED
ダハ BD32-8 8x42MF
- 550 名前:549:2005/08/31(水) 15:34:55 ID:???
- 最新機種ということでMFを推薦したけど、着色の無いアペプロ8x42もオススメですよ。
- 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:47:27 ID:???
- フジノン MF 8X42
フジノンの傑作双眼鏡。重さは680 gだが、あまり重さを感じさせない。
明るく歪曲が少なく位置にシビアでない視野は秀逸。
逆光にも強く無限遠のピントも充分な余裕あり。(国産有名双眼鏡比)
デザインは好き嫌いが有ると思われる。(俺は少し嫌い)
防水
- 552 名前:549:2005/08/31(水) 15:54:29 ID:???
- 機械的な部分と着色の点から言っても、まだMFに比べアペプロは有利だね。
同価格だったらの話だけども・・。
中国生産のMFがそのレベルならば、アルピナも良い線いってるだろうね。
設計自体はアルピナのほうが新しいようだし。
大学始まったらビックで除き比べてインプレしますわ。
- 553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:45:44 ID:???
- アルピナもアクティバEXもモナークもバンガード(中国製)も同じなんだよなぁ・・・
最近目立つバンガードはビックカメラにも展示してあったよ
- 554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:27:18 ID:???
- このスレでBDとMFがいいって言ってるのは社員の工作です。
初心者の人は間に受けないようにしてください。
- 555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:30:47 ID:???
- ↑ニコン社員 乙
弱小のコーワ、フジノンは工作員を雇う余力は有りません。
- 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:58:08 ID:???
- 先日はじめてバードウォッチングというものを体験しました。
ここの皆さんのオススメのサイトとか雑誌とかあったら
教えていただけませんか?サイト多杉
- 557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:49:31 ID:???
- コーワは大企業だが。
部門が違っても工作可能だな。
- 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:53:33 ID:iGKwqnUH
- >>546
100円ショップダイソーの2倍ポロ型コンパクト双眼鏡です。
誰もが納得出来る、仕様・デザイン・価格 が魅力です。 見え味も素晴らしい。
- 559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:56:35 ID:iGKwqnUH
- おどろくことなかれ、視野がとても広いです。とにかく明るい。青い箱に入っているいかにも本格ダハ双眼鏡の形をしているやつは地雷なので注意。
箱にさえ入っていないでムキだしのままおいてある小さいやつが最高です。とにかく良いので、覗けば絶対わかります。
- 560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:20:11 ID:iGKwqnUH
- http://homepage3.nifty.com/yamaca/zakki/100bino4.html
地雷って言ったのはこの2つです。
わたしにとっては地雷なのにこのサイトでは評価が高いので
わたしがもってる100円双眼鏡はそのサイトの数ある100円双眼鏡のなかでも一番良いってことですね。
なんだかうれしいです。でも本当に良いんですよ。
- 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:10:24 ID:???
- だめだよ。やっぱりお金かけなきゃね。
舶来物はやっぱ違うよ。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nuts/ds20.htm
- 562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 04:08:40 ID:xQnnDn7y
- このごに及んでまだ社員とか言ってる>>554のような奴いるんだな。
このスレに最後の良心で書き込んでやったが、もう書かないわ。
- 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:13:48 ID:???
- てゆーか、
546=549=551=562だろ。
必死な振りまでして乙。
- 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:13:05 ID:???
- >>562
巣に帰れ
- 565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:13:31 ID:???
- 予算十数万円ならニコンのHGLかキャノンの防振を買って国家の国益に貢献しろ。
ナチスの子孫やハプスブルグの末裔を繁栄させてどうする。
メイドインジャパンに誇りを持てないような国賊に日本民族たる資格はない。
↓ ニコン社員 乙 なんて書くなよ!
- 566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:17:30 ID:???
- >>562
この程度で「もう書かないわ」って、あんた愛好会どっぷりだった人ですか?
>>565
別にナショナリズムは関係ないだろw
それ抜きでもHGLの8*32か8*20は最良の双眼鏡に数えられるよ。
- 567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:19:57 ID:???
- 日本光学社員乙
- 568 名前:546:2005/09/01(木) 09:28:56 ID:???
- みなさん、一押しの双眼鏡のご紹介を、ありがとうございます。
どれも話題に上る名機だと思います。
(ダイソーは分かりませんが)
中高級双眼鏡の市場は以外に狭く、趣味にしている人はほんの一握りです。
双眼鏡の写真を何回か公開した時の訪問者数は100人〜150人でした。
この事から、双眼鏡関係スレを訪れる人は百数十人でしょう。
このような少人数のスレで企業は工作はしません。
また、数万人規模の所で工作を行うとしても専門家に外注(アウトソーシング)します。
社員は仕事に追われ、そのような暇はありません。
ここでヤレ工作だ社員だと言っている人は、社会の事を何も知らない「引き篭もり」だと感じます。
コーワはコーワ製薬のグループ会社で、フジノンはフジフィルムのグループ会社です。
いずれも大企業の一員です。
いいかげん細かい事は執着せずに、本来の楽しい双眼鏡の話題に戻って貰いたいと思います。
>>562さんも負けずに、また書いて下さい。
- 569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:52:09 ID:???
- 現在、日本光学という名の企業は無いはずだが・・・
- 570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:59:03 ID:???
- >>568さんは、何をお使いですか?
- 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 10:13:06 ID:???
- 俺以外はみなひきこもりかジジイばかりだよ。
俺はモバイルで仕事の休憩中。
ニコ厨もBD厨も思い入れが強すぎてアラが見えなくなった奴らだから十分工作員の資格ありだよ。
一度、すべて外観をカモフラージュして見比べて投票すれば真実がわかるんだが。
機種に対しての先入観で脳内処理してしまう厨ばかりだからな。
- 572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 10:18:28 ID:???
- やっぱり工作員臭いね>546
火消ししようとしてるところが臭い。
- 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 10:51:34 ID:???
- いやだから、文句はいいからオススメの機種を教えてよ。
- 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:00:28 ID:???
- >573
>>558
- 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:14:10 ID:???
- >>573
昔から初心者が最初に買う双眼鏡はニコンのポロ型8×30と決まっておる。
↓ 日本光学社員乙 なんて書くなよ!
- 576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:14:31 ID:???
- アンチは貧乏人だからタンクローしか知らない模様。
- 577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:15:01 ID:???
- ニコン社員ばっかりだな。
- 578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:17:27 ID:???
- 成金は単純だからゲルマンしか知らない模様。
- 579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:20:55 ID:???
- ニコンOB工作員=元日本光学社員
だからあながち間違いではない。
- 580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:28:53 ID:???
- ココに日本光学時代に定年退職した人なんているのか?
いかに老人趣味とはいえ2ちゃんに書き込んでいる人はもう少し若いでしょ。
- 581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:33:23 ID:???
- つうか退職した人がニコンを宣伝しても何の得もないでしょ
- 582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:45:30 ID:???
- つうか文句はいいって。喪前ら何使ってんだよ。
- 583 名前:モバイラー:2005/09/01(木) 12:00:57 ID:???
- ばかやな。
年寄りは愛社精神が旺盛なんだよ。
つうか、この時間書き込める奴はジジイかニートだろ。
- 584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:12:35 ID:???
- ヒキコモリでつ
- 585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:40:18 ID:???
- 完璧な双眼鏡などありはしない。
従って良いとこのみマンセーする奴のコメントは信用するな。いわゆる厨と呼ばれる奴らだ。
信じうるものは、美点と欠点を冷静に分析したコメントのみ。
- 586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:41:45 ID:???
- 俺は、SOHOだけど(通勤時間1分)、年収:1000万円前後
さらり肥満は、朝の混雑の中良く通勤するよな。会社って楽しいか?
その癖定時すぎると夢中になって帰ってくる
帰ってくるなら、行かなきゃ良いのに
- 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:52:01 ID:???
- >>583は働いている人は皆、土日が休みのサラリーマンと思っている模様。
- 588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:27:27 ID:???
- まあバードウォッチングなんて大半が中年以上の人ばかりだから、
ここに昼間書き込む人は、暇な自営業と引退した爺さんくらいだろ。
- 589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:28:47 ID:???
- んなこたーない。
- 590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:31:41 ID:???
- リストラされた中年毒男ニートもいるな
- 591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:33:41 ID:???
- 株トレーダーも忘れちゃこまりまつ。
今日も山加電業で50万儲けました。
- 592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:48:25 ID:???
- >>591
特定しました。
- 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:50:40 ID:???
- >>585
同意。
BDとMFを勧めるカキコは、根拠もなく突然「初心者にはこれ」とかでポンと上げるだけ。
あまりにも営業トーク的で反吐が出る。
- 594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:37:26 ID:???
- だから文句はいいから、喪前ら何使ってるか教えろって。
- 595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:38:44 ID:???
- >>594
俺はもう書いたぞ。
お前こそ書けや。
- 596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:54:00 ID:6CKY/+l8
- このスレは今の所イラクと一緒です。
シーア派、スンニ派、クルド人がまとまろうとしてるのに、アルカイダが火をつけて廻っています。
思うところに、欲しい双眼鏡が買えないジレンマでストレスが溜まり騒動を起こしているのでしょうか。
もう一度いいます。 メーカーが社員を使ってまで百数十人規模のスレで工作なんてしません。
(小規模の店舗やオークション出品者が自店舗商品の工作を行う事はあると思います。事実、価格コムではありました)
良い双眼鏡を入手するコツは2chに限らず色々な掲示板やHPをまめに見る事です。
いろいろな掲示板で話題になっている物に外れは少ないと思います。
また、鳥見会などに積極的に参加して、他の人が持っている双眼鏡を見せて貰う事ですね。
引き篭ってまだ見てもいない双眼鏡を敵視するのは、愚の骨頂です。
- 597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:00:50 ID:???
- 引き篭もりですが何か?
- 598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:26:30 ID:???
- >>596
なるほど、お前がアルカイダ(工作員)か。
小賢しい正義を振り回して自分だけが正義のような御託を並べるなや。
- 599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:26:43 ID:???
- 何故バーダーは年寄りばかりなのか?
それは探鳥会が年寄りばかりだから。
何故探鳥会は年寄りばかりなのか?
それは年寄りバーダーが探鳥会でゲルマンの自慢をしてケンコーやタンクローの人を馬鹿にするから。
せっかく若者が鳥見に興味を持って探鳥会に来てもこのゲルマン年寄りバーダー達のせいで入門の道が閉ざされてしまうのである。
バーダーの高齢化を食い止める為に探鳥会はゲルマンやHGL禁止にすることを提案したい。
- 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:30:30 ID:???
- >>596
で、良い双眼鏡とはBDですか?w MFですか?w
>いろいろな掲示板で話題になっている物に外れは少ないと思います。
散々、自分でネットにマンセーカキコを撒き散らしておいて良く言うよ┐(´ー`)┌
- 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:54:04 ID:???
- フジノンMFとコーワBD話題になってるね〜
KYOEIのコーワBD8X32の29,800円セールは終わったみたいだけど、MFの販売店は増えてるよ。
楽天で検索してみたら、ネイチャーランドKYOEI 、カメラのミツバ、写真屋さんドットコムで売ってた。
8×42の今までの最安はトダカメラの¥26,460(送料別)だったけど、写真屋さんドットコムが¥26,019(送料込み)になってる。
そろそろ買い時かな?
本当に良いの? 失敗しない?
持ってる人だけ正直に気になる所だけ教えて下さい。
良い所は今までにいっぱい書いてあったからいいです。
- 602 名前:株トレーダー:2005/09/01(木) 17:04:22 ID:???
- 漏れは一番よく見えるやつくれって言ったら スワロ8.5×42ELすすめられたから現金で買ったよ。
単に一番高いの買わされた気もするが、よく見えるし、なんせ女性でも、ツァイスは知らないがスワロは知ってるからな。
オシャレさんの漏れにはピターリだよ。
見え味も見栄味も満足満足。
- 603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:06:29 ID:???
- プッ
- 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:17:43 ID:???
- >>601
協栄のセールはまだやってるよ。
BD買いたいやつは急げ!
- 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:31:03 ID:???
- 私(単なる普通人、ややマニア?)が持ってる双眼鏡
コーワ BD42-10(旧型だけど防水)
ビクセン アルティマ Z ED 8X44
ビクセン Fokus 15〜80X70
ライカ 8X32BN
ニコン 8〜16X40 CF Zoom(旧型)
ニコン 9X30(6.7°の旧型ダハ
セレストロン 10X80(旧型ポロ)
ヴァンガード 9X63防水ダハ
ヴァンガード 8X25防水ダハ
−−−−−−−−−−−−−−−−
他に3千円以下のもの数個。
で、一番使っているのは上に書いていない無名(でも多分ビクセン)のダハ10X25、
次に使うのが同じく無名(Actionとだけ書いてある)の8〜20X25ポロ赤目(笑)、
赤目も意外と悪くないです。
ヴァンガードの9X63は性能凄いと思いますが重くて外に持って行けません(1.6kg)
- 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:46:24 ID:???
- ↑サンクス。こんな感じでみなさんお持ちの双眼鏡を教えてください。
- 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:52:26 ID:???
- 俺は工作員じゃないけど
ライカトリノビット 8*42
コーワ BD 8*32
ニコン アクション 8*40
近場持ち歩き使用頻度最大 コーワ BD
車出かけ持ち歩き頻度最大 ライカトリノビット
人に貸し出し最大(100%) ニコンアクション
員数外(使うことはない)
・ニコントラベライト 何も知らない時買わされた
・ミノルタ アクティバズーム 10〜30*22 これも同じ狭くて暗くて正視に耐えません
無くした物
・タンクロ8*20(?) ニコントラベライトより断然良かった
人にあげた物
・フジノン WS 8*32 貸したら返してくれないのであげた、毎日散歩に持ち歩いてるそうな
- 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:54:57 ID:???
- >>602
あなたはホームレスになる危険が高いので今のうちに無駄使いせず貯金する事をお奨めする。
- 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:00:24 ID:???
- >>606
もう散々出てるだろうが。
まだBDやMFを引き合いに出すつもりかよ。
消えろ。
- 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:32:05 ID:???
- >>601
気になる所はあまり無いけど、強いて上げるとすれば外装かな。
ゴムが安物のような気がする。
視野の着色はニコンSEと似ているので、俺は気にならない。
クールなアルミ蒸着系よりも好みだよ。
>>606
みんなが今から欲しい双眼鏡にした方がいいかも。
俺はツァイスFL 8X32
金貯めて買うゾー!
でも10月から上がるってホント?
定期解約して買った方がいいかな。利率安いし。
- 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:37:58 ID:???
- では、☆いもの 絶対買うぞ・・・キッパリ
その1 ニコン 10×25HG L DCF
その2 ライカ ULTRAVID 10x25BR
- 612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:38:15 ID:???
- >>601
MFの気になるところはホールド感かなあ。
細身だから最初は違和感があった。
- 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:42:02 ID:???
- >>611
25mmは、何故か10倍が多いけど、暗くねぇ?
小さいと手ぶれしないのかなぁ?
- 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 05:38:37 ID:???
- 8x32HG シャープ、コントラスト高、若干暖色系。重過ぎて稼働率は悪い
8x32SE 32mmでは最高の性能。立体感もあり、非の打ち所がない。嵩張るのでまぁまぁの稼働率
BD32-8 性能のバランスがいい。色再現良好シャープ、軽量なので一番稼動。スコープの補助。
アペプロ8x42 色再現良好、シャープ、ダハの42mmは好きじゃないので稼動しない
モナーク8x42 性能に閉口。収差のオンパレード。勉強にはいい機種。
ultima8x44ED 一番のお気に入り。瞳径が大きく楽。星見には必帯。スコープ無しの鳥見にはこれ一個。
ultima7x42 安かったから買った。あまり性能は良くない。あと1万5千だしてED買ったほうがまし。
FIJI7x50マリナー 抜け悪い。コントラスト低い。寒色系。周辺像良好。星は一番良く見える。激重。
canon5x17FC 軽量。視野も狭く、黄色いので物足りない。昔はよく使った。
笠井4x22 視界は広いが、収差は酷い。上のcanonより大分性能が落ちる。使わない。
- 615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 05:57:51 ID:???
- >>601
失敗しない選択とかは無い。どんな双眼鏡も必ず欠点はある。
まぁ、MFは42mmの中ではコストパフォーマンスが高い製品だということは言えるでしょう。
何個も持って欠点を補うのです。
ダハ42mmは、稼働率はそんなに高くならないので、20mm台を一緒に買うのをオススメします。
8x25ニューアペックスがいいよ。MFと一緒に買っても4万。アペプロを買うより安い。
- 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 08:43:09 ID:???
- 星屋=周辺像偏執狂
鳥屋=中心像偏執狂
どうも星屋の意見ばかりのようだ。
鳥屋は周辺像をあまり気にしない。
従って比丘専とかはどれも全くハッとした感動がない。
ましてやポロなど邪魔で持っていかない。
星屋も鳥屋としての意見を述べよ。
- 617 名前:611:2005/09/02(金) 13:39:26 ID:hcojtfYB
- >613
昼間の鳥見しかしないので明るさは気にしない、
なんで25かというと、このサイズがポケットに入る限界だから。
それ以上のサイズだと例え重さは軽くても持って行く気がおきない。
- 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:22:50 ID:???
- >>617
8倍の方がよくねぇ?
- 619 名前:601:2005/09/02(金) 16:47:47 ID:???
- >>610-612-615
ありがとさんです。
MFは外観以外あまり欠点が見当たらないみたいだけど、42mmは稼働率が低くなりますか。
32mmの方が良いかなー。
>>614
8x32SEとBD32-8の比較をお願いします。
SEは持ってるんですが、防水で無いのでカビが怖くて湿気のある時など持ち出せません。
それで比較的安く買えるBD32-8かMF8×42を考えていたんですが、SEに比べあまり劣るようならやめようと思ってます。
- 620 名前:601:2005/09/02(金) 17:33:48 ID:???
- 見比べてみましたが、ややSEの方がいいかな、と感じました。
BDとMFはやっぱりデザインが・・・ですので、SEにしようと思います。
みなさんありがとうございます。
- 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:47:47 ID:???
- ぷっ
さすがBAD DSIN!
- 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:56:30 ID:???
- 漏れはここの評判を見て、MF注文したよ。
今から届くのが楽しみだー。
- 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:07:20 ID:???
- まんこふぁっく上等!
- 624 名前:601:2005/09/02(金) 19:13:18 ID:???
- >>620はニセ者です。 欲求不満のセンズリ童貞でしょう。
614さん 改めて宜しくお願いします。
- 625 名前:601:2005/09/02(金) 19:24:28 ID:???
- はぁっ!?
ニセモノはあんたでしょう>624
いったいどういう方向へ持っていくつもりですか?
私はもうSEでいいですよ。
- 626 名前:601:2005/09/02(金) 20:53:42 ID:???
- 見比べましたが、SEの仕様は古いのでBDを買うことにします
防水でないのは、雨の中ばかりでなく、朝靄中のバードウォッチングに使えません。洋上ウォッチングにも使えません
眼鏡使用の自分は、ゴム見口を常時折り返した状態で使うので、見口の予備を持って鳥見に出かけるのは煩わしいです
それと、たいした見栄味でもないのにでっかい図体には腹が立ちます
時代は、ダハ。ボロのSEは1万円の価値もないことに気づきました
お騒がせしたことを、お詫び申し上げます
- 627 名前:596:2005/09/02(金) 21:22:05 ID:???
- 文章から推測すると620=625=626=アルカイダですね。
書いてある事が矛盾しています。
601さんはSEを持っていて、防水が欲しくてBDとの比較を聞いているのに、
>見比べてみましたが、ややSEの方がいいかな、と感じました。
>BDとMFはやっぱりデザインが・・・ですので、SEにしようと思います。
なんて防水でないSEをまた買うような文章になっています。
626も自分の持っているSEを貶し過ぎます。
このアルカイダには文章力が不足しています.。
- 628 名前:601:2005/09/02(金) 21:22:27 ID:???
- でもよく考えたらBDよりMFの方が新しいので、MFを買うことにします。
- 629 名前:601 ◆m7q5RHU8/A :2005/09/02(金) 21:41:04 ID:???
- トリップ付けました。
これ以降の人はすべて贋物と思ってください。
BDもMFもそれなりに良いパフォーマンスを持っているとは思いますが、
道具としての所有欲への訴えに欠けるのが残念なところです。
やや古いSEではありますが、何と言いましょうか、持っていて心くすぐられるような喜びを与えてくれます。
BDとMFは、まだそういう風格を持つには至っていませんね。
お騒がせいたしましたが、やはりまだしばらくはSEをメインに据えて行こうと思います。
- 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:36:10 ID:???
- つまらんな
風格が欲しいなら、別に覗かなくてもいいから金出してゲルマン買えよ
- 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:39:49 ID:???
- もうめんどくさいのでBD32-8買って、SEと比べてみます。
楽天で検索したら、まだ¥29,800でありました。
アルカイダのみなさん、おもしろかったよ。いつまでもやってろ!
- 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:43:24 ID:???
- BDを買うと、漏れなく彼女が出来るらしいです!
さらに急に金運も良くなるそうです!
皆も急いで買わないと!
- 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:48:05 ID:???
- >>631
怒ったフリして、さりげなく場所と金額を記すという工作ですね? (´,_ゝ`)
- 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:56:19 ID:???
- バーダーの双眼鏡の働きの半分は見せびらかしだから
御三家飼うまでは、どうせ満足なんかしやしないんだよ
安いの買うだけ時間の無駄だと思う
- 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:01:55 ID:???
- BDとMFを見比べた人はいませんか?
- 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:07:29 ID:???
- ダニの背比べです。
- 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:08:27 ID:???
- ヲタの褒め具合だけだと、なんかMFの方が上に思えるなw
- 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:10:19 ID:???
- 鳩と雀しか知りませんが
スワロを買った僕は今日から一流のバーダーに見えます
- 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:53:48 ID:???
- うわ・・・。何このくそレスの嵐。
BDもMFも持ってない、アクションorモナークor笠井ユーザーが発狂してると見た。
- 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:07:27 ID:j/HQUmp/
- BD8-32の話題が出た時のアンチ書込みや偽者騒ぎを読むと、BD8-32にはかなり期待しても良さそうだね。
(どうでもよい双眼鏡には反応がないから)
今までコーワには興味がなかったけど、BD8-32を買ってみようかという気になってしまった。
- 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:37:00 ID:???
- >>640
社員乙。
- 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:44:32 ID:???
- >(どうでもよい双眼鏡には反応がないから)
いや、露骨な工作カキコが多すぎるから嫌われてるだけだよ。
ろくな根拠もなくこんな↓を定期カキコしてる奴は氏んで。
>BD8-32にはかなり期待しても良さそう
>BD8-32を買ってみようか
KOWAの下っ端の餓鬼くさい奴なんだろうな。
- 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:50:13 ID:???
- ニコン社員乙
とっとと新コーティング導入しろよ
- 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:58:03 ID:???
- >>642
同意。
IDが隠されてるこのスレ(642レス)では
【BD】の抽出レス数:55
ID強制表示の天板のスレ(667レス)では
【BD】の抽出レス数:11
このスレでいかに同じ奴が繰り返し繰り返しBDを叫んでいるかが分かろうというもんだw
公共性の高い掲示板で洗脳行為を働く奴には心底反吐が出るぜ。
- 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:32:46 ID:???
- >>644
俺も使ってるけど、BDは鳥見に向いてると言うことじゃないのか
星見はもうちょい口径の大きな物が、欲しくなるはず
軽量・防水・くっきり・小型なので、鳥見にはダントツ良いと思うけど
- 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:35:13 ID:???
- BDで星見をする奴は少ないから当たり前
- 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:13:27 ID:???
- お持ちの双眼鏡の、目幅調整範囲を教えて下さい
特に、種類の多いvixenと、話題のkowaが知りたい
目幅が狭く、55mmでも少し辛いので、それより下のを探してます
自力でわかる範囲では、NikonのSEとシェルテのみでした
それ以外のNikon, ペンタ, Fujinon, オリンパスあたりは
56-60くらいで全滅(だと思う、現行機では)
価格6桁の海外製は買えませんが、もし存在すれば
参考までにお願いします
7-8x30-40台のコンパクトダハが理想なんですが
径が大きくなると構造的にも無理かな
- 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:29:37 ID:???
- 笠井HC-BINO
http://www.kasai-trading.jp/hc-bino.htm
いまやってみたが接眼筒同士がくっつくとくまでたためる。
実測45mm
- 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:46:01 ID:???
- M-BINO
http://www.kasai-trading.jp/m-bino.htm
F-BINO
http://www.kasai-trading.jp/f-bino.htm
も同様。M-BINOはアイピースでかいから50mm。
FーBINOは自分のはHCーBINOのにアイピース交換してるので45mmどまりだが、
オリジナルならもっと狭まりそう。
- 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:53:18 ID:???
- コンパクトで操作性のいいダハといったらこれが定番だが
http://www.kasai-trading.jp/foton.htm
残念!実測最小55mmだった。
- 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:38:52 ID:???
- >>647
ニコン SE 8X32 実測値53 仕様値53
ビクセン アペプロ 10X42 実測値58 仕様値 記述なし
フジノン MF 8X42 実測値54 仕様値56
タンクローWP 8X25 実測値57 仕様値57
ニコン HGL 10X25 実測値33 仕様値56
- 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:16:41 ID:???
- >>648-650
おお、やっぱ昔ながらのポロだと有るんですね
HC7x35が面白そう
周辺使えなくても実視界広いのは結構好きなんで
FOTONが55だとSも期待薄かな?
笠井扱いの中では、一番希望に近いんだけど
たぶん53mmまでいってくれるモノならOK
- 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:19:59 ID:???
- >>651
ぇぇぇ実測と違う場合あるんですか?
アペプロの58mmは残念ですが、MFの54mmは嬉しいかも
仕様見て諦めてたんで
瞳径5mm台ならなんとか使えるかもしれません
- 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 04:24:07 ID:???
- 火災工作員すばらしいじゃないか〜。
これほど質の高い情報を提供してくれるなら、
工作活動も大歓迎さ。
- 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:23:46 ID:???
- 質の高い情報
HC-BINOは臭い
- 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:25:01 ID:???
- 質の高い情報A
HC-BINOのストラップは紙みたいだ
- 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:26:24 ID:???
- 質の高い情報B
HC-BINOの眼幅調整は堅杉
- 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:28:46 ID:???
- 質の高い情報C
HC-BINOの梱包材はロシアの新聞紙だ
- 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:52:48 ID:???
- 質の高い情報D
HC-BINOの接眼レンズはガタが大きい
- 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:38:16 ID:???
- http://www.dff.jp/
クリックで救える命があるから、
一日一回クリックして下さい。一日一膳さえも
食えない香具師がいるから、一日一善と思って
クリックして下さい。おながいします。
良かったらこちらも是非↓
クリック募金・アクセス募金スレのテンプレ資料集
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1096168292/l50
森がなければ鳥も生きていけない・・・・・
- 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:39:36 ID:???
- ここでは褒めれば全部工作員の仕業ということになるんだな。
工作員て何よ。ファンのことか。
- 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:44:58 ID:???
- ひらたくいえば、まあそんなところ。
- 663 名前:647:2005/09/05(月) 08:45:57 ID:???
- BD32, 42お持ちの方、いませんか?
あと、今回の希望とは全く合わないんですが
アルティマZ ED8x44 測れる方、お願いします
- 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 08:57:45 ID:???
- >>663
>>BD32, 42お持ちの方、いませんか?
持っていましたが売りに出しました。
なにか質問でも?
- 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:14:18 ID:???
- >>663
両方持ってる。
何を比較すりゃいいんだ。全く使う用途が違うのに。
- 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:29:58 ID:???
- >>663
知りたいのは目幅調整範囲だよね?
BDは持ってないからわかんないけど、
MFは確かに54mmぐらいだよ。
- 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:49:17 ID:???
- >>663
双眼鏡愛好会で聞いた方がいいよ。
あそこは荒らしを削除してくれるので、ここよりはまだマシ。
ttp://tcup7002.at.infoseek.co.jp/binoculars/bbs
- 668 名前:647:2005/09/05(月) 13:02:04 ID:???
- >>667
正直どっちで聞こうか迷ったんですよね
一人で複数、実機所有されてる人も結構
いらっしゃるようなのと
こっちのほうが単純に人口多いと思ったんですが
S/N低いとダメでしたかね...
- 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:04:25 ID:M01B33Wn
- 次の 10*25 の中、どれか一つを購入予定です。
どれが一番良いでしょう?、説得力のあるご意見を聞かせて下さい。
ツァイス Victory Compact 10x25BT*
ライカ ULTRAVID 10x25BR
ニコン 10×25HG L DCF
- 670 名前:sage:2005/09/05(月) 13:19:23 ID:???
- 目幅が接眼レンズの中心から中心までの距離なら実測で
BD42 → 60ミリ
アルティマZ ED8x44 → 51ミリ
定規を当ててみただけなので僅かな誤差はあるかも。
- 671 名前:647:2005/09/05(月) 14:01:54 ID:???
- >>670 ありがとー
アルティマ生産終了と聞いたら、価格と口径から
同じデカいポロなら、SE8x32より食指が動いて...
選択肢は一つでも多いほうがいいので、助かります
BDは無理ですね。今のところダハだと、MFでギリギリ
使えるかどうかの一択以下か
- 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:56:21 ID:OzAVOxen
- タンクローQ、MF以外で、ピント範囲に余裕のある機種を教えてください。
- 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:00:18 ID:???
- アルティマEDは8倍、10倍どちらも協栄の特価で19,800円ですねえ、
安いので品切れは時間の問題でしょう。
しかし、今時、ポロは大きくて携帯性が悪いのがガン、
目はどうしてもダハに向いてしまいます。 笑
- 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:24:15 ID:???
- アルティ魔EDだが 劇的なED効果がないのが残念。
フィールドスコープもそうだが ビクセンはEDの使い方が下手だな。
アイピースがそれを生かせてないのかもな。
- 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:45:37 ID:???
- 魚籠栓は、のぞいてゲロゲロが多いから買うときは注意しよう
- 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:14:49 ID:???
- アルティマ、アペックスプロあたりは外れが無い。
ニコンも地雷が多いが、上位機種は大丈夫。
そんなものさ
- 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:28:59 ID:???
- >>676
あれでハズレでないとは・・・・・恐れ入ったw
- 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:07:23 ID:???
- 魚籠栓は最初から検討の対象外。
相手にしてはいけません。
- 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:09:01 ID:???
- また笠井工作員の誘導レスか。飽きてきたよ。
- 680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:11:28 ID:???
- BD32-8 59mm 仕様、実測とも
- 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:22:41 ID:???
- >>679
よくそんな妄想が沸くなw
流れを読むと、コーワ工作員だろ。
つーかあんた笠井工作員と思わせるコーワ工作員だな。
- 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:25:36 ID:???
- この反応の仕方が悠然と物語っているよね。笠井工作員乙
- 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:49:38 ID:OzAVOxen
- あのー、ピント範囲に余裕のある機種もお願いします・・・
- 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:51:30 ID:???
- 教えて君は愛好会に行けば?w
- 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:33:10 ID:???
- 初めて双眼鏡をと思っています。
当初はニコンにするつもりでしたが、このスレを読めば読むほど迷ってしまいます。
結局、実際に覗いて気に入ったものにしようかと思います。
大阪方面で品揃いが多く、覗けるお店教えて頂けないでしょうか。
- 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:40:32 ID:???
- >>680 Thx
仕様って、取説か何かに記載あるのかな?
カタログにも載せといてくれればいいのに
- 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:55:18 ID:???
- >>685
とりあえず梅田の淀。
- 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:34:41 ID:fqqA+iwM
- あのー、ピント範囲に余裕のある機種を・・・
天板は教えてくれたのに・・・
- 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:04:08 ID:???
- HGLは余裕あるってばよ
- 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:46:10 ID:???
- >>687 アリガトウ。 今度行ってみます。
以前、パソコンを見に行った事ありますが、名前の通り元来カメラ屋さんですね。
- 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:49:27 ID:???
- >>688
だからメガネやコンタクトの度数を書けってばよ。
メガネ屋へ持っていけば一発で測ってくれるし、コンタクトも製作票に書いてある(ぷんぷん)
- 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:27:12 ID:fqqA+iwM
- -6です
- 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:13:34 ID:???
- >>669
10*25ならスワロがいいよ、
その3つとは次元が違うから、見て驚く。
- 694 名前:691:2005/09/06(火) 19:30:57 ID:???
- >>692
HGLは-7.5くらいまで行くと思う。
タンクローQやMFは-10でも余裕。
SEやアペプロなんかは-5くらいまで
- 695 名前:..:2005/09/06(火) 21:34:24 ID:???
- >>693
そのレベルなら津氷もかなり良い
- 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:35:10 ID:???
- どうやって測定するのですか?
- 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:05:41 ID:???
- 経験と勘
- 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:08:18 ID:???
- (無題) 投稿者:名無しさん 投稿日: 9月 6日(火)19時34分52秒
タンクローQ、MF以外で、
0.01の裸眼でも無限遠にピントの合う双眼鏡を教えてください。
できるだけたくさん教えてもらえると嬉しいです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こいつ高卒なのか?www
マジで恥ずかしいから双眼鏡ファンになるなよwww
- 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:20:42 ID:???
- 高卒と大卒の違いは
解らないことが出たとき、他人に聞いて、それで解らなかったら追求終わりが高卒
へなちょこ大でも、大卒は自分で調べて、解らないところを聞いて、それでも解らないときはなんとしても調べ上げようとする。
専門は、自分が何を解らないかすら解らないので、高卒以下と言える www
- 700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:27:28 ID:???
- ものすごく無限遠に余裕が有る双眼鏡を持ってるけど
ピント教えて君は何かむかつくから教えてあげない。
- 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:56:26 ID:???
- 同意
教えて君は面白い聞きだし方を覚えたほうがいいよ。
センスが無い奴は(掲示板を書き込むのは)難しい。
- 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:03:33 ID:/7730wle
- 入門用に最適な双眼鏡が欲しいのですがどうでしょう。
よくあるペンタックス タンクローQ 8x21UCF Qはなんか嫌です。
ケンコーのボラーレなんてどうでしょう。実売 10X50W 6000円です。ポロ型。
http://7fuku.e-oshina.com/cat/81904_2/
他にはケンコー完全防水 大口径42mm 8倍双眼鏡「アートス」ワイド。
ARTOS8X42W 実売10000円。●定価:17000円
ブッシュネルのエクストラワイドもいいと思います。こっちは13000円以上です。
それとミザールの7X50 視界狭い 。
値段が1万円未満付近で、しっかり見えるもの。
できれば小さいのがいいですが小さいと見え味が悪いと思うので
それならデカクテモいいって感じです。
安くて小さくてそこそこ見えるものと安くてデカクテまぁまぁ見えるもののお薦めはなんですか?
- 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:10:04 ID:???
- >>702
>>701
- 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:46:40 ID:???
- >こいつ高卒なのか?www
こういうことを書くお前が一番恥ずかしい。
- 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:49:26 ID:???
- ここは2ちゃんってことを知らない>>704が痛い
- 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:50:02 ID:???
- >>702
タンクローは糞。辞めて正解。
- 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:52:31 ID:???
- >>702
何に使うのか明確にしろ。
ただ双眼鏡がほしいだけならタンクローでいいんじゃない?
絶対性能は糞だが、値段なりには良い部類。笠井のsuperviewなんかよりずっといいよ。
- 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:59:13 ID:???
- てかピント厨は釣りだろw
- 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:20:03 ID:???
- >>702
http://www.fujinon.co.jp/jp/products/binoculars/ws.htm
8*32 WS8 は、広くて明るい
難点は、
アイレリーフが短い(眼鏡使用者にはつらい)
視度調整リングが緩い
11月始め我孫子のJBFフジノンブースで6000円で売ってるはず
- 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:49:00 ID:???
- ネタが無いから釣りばかり。
それに釣られるアホばかり。
- 711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 09:39:32 ID:???
- 天板から愛好会まで巻き込んだ盛大な釣りにご参加くださりありがとうございましたw
- 712 名前:702:2005/09/07(水) 15:59:37 ID:/7730wle
- >>707
用途はわかりません。
なんとなく欲しいんです。
じつはまえニコンのリビノ初期型12倍のやつをもってました。
なんか視界が狭かったような気がします。
http://www.rakuten.co.jp/loupe-studio/187785/373962/
デジカメつき双眼鏡って使えるんですか? 130万画素デジカメ一体型。8x32
なかなか便利だとおもうんですけど どうなんでしょう?販売価格 15,500円 (税込) 送料込
例えばタンクローは安くて値段なりでまぁ良いみたいですが小さいですね。
同じ値段でもっと大きい双眼鏡を買えばタンクローよりよく見えるんでしょうか?
コンパクトで安いやつで評価が高いのはタンクローということですね。
では、
大きくて安いやつで評価が高いのはどれでしょうか?
>>709
中型クラスで良さそうですね。
ポロ型ですよね?同じ値段同士を比べるとポロはダハより性能が高いらしいのでポロを買おうかと思ってます。
- 713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:08:13 ID:veVHfMtY
- タスコってどうですか?
- 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:21:03 ID:???
- >>712
この当たりなら、満足すると思う
http://www.swarovskioptik.at/language/produkt/index.asp?cat=Products&type=Binoculars&model=2&lan=ITA
- 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:23:53 ID:???
- >>712
値段調べてやった
安いぞ10万とちょいだ、買え
http://www.riflescopes.com/products/58126/swarovski_8x30_slcnew_binocular.htm
- 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:29:12 ID:???
- そだね、正直そこまで出せないヤツは買わんのが良いような気が。
- 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:12:08 ID:???
- >>715
日本で買うと15万くらいだから、5万円も得するんだ
702よ、ウダウダ言わずに、これを買え
車1台分にも満たず、20年は使えるぞ
- 718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:34:29 ID:4QnKE8xq
- あのねえ、こっちで買う方が安いよ、しかも日本だし、
http://www.lemonsha.com/lemon/sou_s.html
- 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:55:59 ID:???
- まあ、ホント、693じゃなくても、スワロはイイYO、
騙されたと思って買ってみろ (って、騙してないけどね w)
- 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:16:59 ID:???
- >>702
ガイシュツだけど
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m18473282
- 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:48:17 ID:???
- 7xもでてるね
こだわり無いみたいだからいいんじゃない
- 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:56:07 ID:???
- 蒸し返してスマンが、ピント厨は愛好会の掲示板にお礼の一文でも書けよ!
礼も言えないやつはまさに人間のクズだな。
- 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:02:39 ID:???
- この前の双眼鏡初心者も礼を言わずのままだね。
こういうクズ野郎が増えていくのか。
双眼鏡マニアもレベルが落ちたな
- 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:21:08 ID:???
- 釣りなのにお礼も何もw
- 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:27:18 ID:???
- >>702
初心者オススメ双眼鏡
小型…ペンタ UCF Q 8x21
8x32…コーワ BD 8x32
8x42…フジノン MF 8x42
- 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:57:32 ID:???
- >>702
このスレでBDとMFがいいって言ってるのは社員の工作です。
初心者の人は真に受けないようにしてくださいね。
- 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:15:35 ID:???
- コーワとフジノンは別会社だろ。両方褒めても工作員なのかw
- 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:26:57 ID:???
- MFは中国工場最新機
BDは日本OEM最新機
これだけは言える。
- 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 03:10:11 ID:???
- [209] 名前: 名無しSUN [ ] 投稿日:2005/09/05(月) 08:08:33 ID:b8mSX3Jy
熊タンとこ集中豪雨だいじょぶかぁ?
こんなカキコ見つけた。ホント火災ファンって紳士が多いなぁ。
集中豪雨と聞けばくまたんの心配する。
そこには「水没品がジャンクとして出るかも ♥」などという邪心はカケラもない。
- 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 03:29:53 ID:???
- >>728
んで、その差はほとんどないと。
- 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 05:19:00 ID:???
- 8x32は防水のフジノンLFが一番良いよ。 BDは非防水だから。
- 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 08:56:23 ID:???
- >>731
おいおい、出鱈目書くなよ、どっちも防水だろ 藁
- 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:10:53 ID:???
- ニコンのSEは、あれだけの値段で非防水 www
- 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:42:10 ID:???
- LFのコンセプトはいいと思うけどね。
最初あの小ささを見たときはビビった。
- 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:22:52 ID:???
- BD、MF、SEけなしてるやつとか何なんだろ。
ゲルマン厨の匂いがするな。
国産に安くて高性能な機種が出てきたから焦ってるのか。
コーワにC3コート真似されたから次は何をするんでしょうねw
- 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:27:17 ID:???
- ダハが高級な時代の値段を引きずってるニコン・舶来なんて賢い消費者には見向きもされねーよ
ポロからダハにシフトしてくるうちにスケールメリットで安くなってる
それにダハは改良の余地が残されていたので最新の機種の性能が良い
当たり前のことを当たり前に考えられない奴は死のう
- 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:32:45 ID:???
-
▲ 人 権 擁 護 法 案 ( メ デ ィ ア 規 制 法 案 ) 推 進 議 員 リ ス ト ▲
""こいつら落とさないと自由な報道・ネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】
佐藤たつお (東北比例) 山崎派 笹川たかし (群馬2区) 橋本派
よさのかおる(東京1区) 無派閥 渡辺ひろみち(千葉6区) 橋本派
佐田玄一郎 (群馬1区) 橋本派 大村ひであき(愛知13区)橋本派
谷 公一 (兵庫5区) 亀井派 石破 茂 (鳥取1区) 橋本派
二階俊博 (和歌山3区) 二階派 古賀 誠 (福岡7区) 堀内派 ←★首謀者
【元自民→無所属or新党】
小泉龍司 (埼玉11区) 元橋本派 野田聖子 (岐阜1区) 無派閥
田中ひでお(京都4区) 元堀内派 滝 実 (奈良2区) 元橋本派・新党日本
小西おさむ (滋賀2区) 元橋本派 亀井静香 (広島6区) 元亀井派・国民新党
山口俊一 (徳島2区) 無派閥 じみ庄三郎(福岡10区) 元山崎派←★首謀者
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区) 冬柴鉄三(衆・兵庫8区)
東順治 (衆・九州比例区) 田畑正広(衆・大阪3区)
【民主党】党として人権擁護法案推進
【共産党社民党】北への制裁に100%反対の売国集団。よって論外。
- 738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:53:38 ID:???
- 初心者オススメ双眼鏡 決定版
小型…ペンタ UCF Q 8x21 or ペンタ UCF WP 8x25
8x32…コーワ BD 8x32
8x42…フジノン MF 8x42
- 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:43:33 ID:???
- このスレでBDとMFがいいって言ってるのは社員の工作です。
初心者の人は真に受けないようにしてくださいね。
- 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:47:02 ID:???
- 初心者オススメ双眼鏡 決定版
小型・・・ケンコー フレンド8x25 or ケンコー ルシード8x25 両方2300円前後 ポロ
8x25・・・ケンコー アートス8x25DHWP カモフラージュ柄・防水 8300円前後 ダハ
8x42・・・ケンコー アートス8x42W 防水・ワイド 10000円前後 ポロ
- 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:05:13 ID:???
- いま密かにケンコーが熱い!!
- 742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:22:39 ID:???
- BDとMFを社員の工作にしたがっているのは、ニコン社員の工作です。
初心者の人は真に受けないようにしてくださいね。
- 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:54:43 ID:???
- 嫉妬に燃えた舶来厨の仕業だろ。しかも旧式所有者
国産工場、中国工場最新作に性能追い越されて泣きながらレスしてる希ガス。
- 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:36:17 ID:???
- 初心者オススメ双眼鏡 決定版
小型…ペンタ UCF Q 8x21 or ペンタ UCF WP 8x25
8x32…コーワ BD 8x32 or フジノン LF 8x32
8x42…フジノン MF 8x42
- 745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:27:53 ID:???
- このスレでBDとMFがいいって言ってるのは社員の工作です。
初心者の人は真に受けないようにしてくださいね。
慎重になることで、これからの双眼鏡ライフに多大な影響を与えます。
- 746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:11:16 ID:???
- 初心者ですがBD32を買って双眼鏡ライフを謳歌してます!
防水で軽くてとっても良い双眼鏡ですね。
初めはSE32も考えていましたが、こちらで大正解でした。
- 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:16:14 ID:???
- このスレでBDとMFがいいって言ってるのは社員の工作です。
初心者の人は真に受けないようにしてくださいね。
慎重になることで、これからの双眼鏡ライフに多大な影響を与えます。
- 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:21:34 ID:???
- このスレでBDとMFが【悪い】って言ってるのはアンチ社員の工作です。
初心者の人は真に受けないようにしてくださいね。
慎重になることで、これからの双眼鏡ライフに多大な影響を与えます。
- 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:33:22 ID:???
- BD関係者必死 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
- 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:42:08 ID:???
- どっちもどっちダヨ
- 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:48:02 ID:???
- このスレを参考にしてフジノンMFを買って本当に良かったです。
これでアンチの言っている事が根も葉もない嘘と分かったので、可愛い娘にはコーワBDを注文しました。
今度の日曜には娘とドライブがてらバードウォッチングに行って来ます。
アンチの皆さん、何かいい事が有るんですか?
- 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:02:04 ID:7xHMEyOE
- 高いけど、キヤノンの手ぶれ機能付きの双眼鏡だな
- 753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:25:33 ID:???
- >>751
工作して何かいいことあるのか?
手当てが出るのか?
- 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:28:27 ID:???
- アンチの捏造だろ。
ここのアンチは常軌を逸しているな。
- 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:32:47 ID:???
- 初心者オススメ双眼鏡 決定版
小型…ペンタ UCF Q 8x21 or ペンタ UCF WP 8x25 canon 5x17FC
8x32…コーワ BD 8x32 or フジノン LF 8x32 vixen フォレスタ 6x32
8x42…フジノン MF 8x42 vixen アルピナ 8x42
LFはコンパクトだが結像が悪いのが欠点。同クラスならフォレスタを勧める。
中国工場の最新機はMFではなくアルピナだよ。
実売価格は同じようだが、設計はアルピナのほうが上。
MFの成功もあったので期待は大きい。
- 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:51:00 ID:???
- 国産メーカーが新機種を発売したのにこのアンチ合戦。
ニコン爺だかゲルマン厨だか笠井信者だか知らないけどね
こんな新作合戦はもう5年は無いんだぞ。何でアンチ活動しかできねーんだ(苦笑
CD、WP、旧BD、アペプロ、HGが発売された7年前からすりゃ各社値段も性能も進歩してるんだよ。
舶来も新作出揃ったし、主要メーカーではニコンとペンタだけか。
- 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:56:19 ID:???
- ニコンとペンタは変な時期にHGLやSPなどバージョンアップほぼ無しで出しちゃったからな。
しばらくBDとMFの二強体制なんだろうよ。
また変なアンチが荒れるだろうけど、店頭で覗けば性能の違いがわかるから無意味だなwww
吠えるだけで対抗機種を出さないのは工作不足だぞwバカアンチ君wwwww
- 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:59:00 ID:???
- アルピナは期待はずれなんじゃなかったっけ?
どこかでそんな書き込みを見たような。
- 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:26:01 ID:???
- ビクセンの新型は確かダメ
- 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:48:12 ID:???
- 中国製はどーも買う気になれん
- 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:31:23 ID:???
- ここのアンチ厨は
(コーワ、フジノン、ゲルマン御三家) VS (ニコン+Kenko+笠井+ビクセン)
の様だ
左は最新作に自信あり、右は糞の縄張りを守ろうとしてる
ペンタックスは、中立
- 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:38:23 ID:???
- このスレでBDとMFがいいって言ってるのは社員の工作です。
初心者の人は真に受けないようにしてくださいね。
慎重になることで、これからの双眼鏡ライフに多大な影響を与えます。
- 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:39:34 ID:???
-
>>760
中国製といってもピンキリ。
最近では日本製を凌ぐ物も出て来た。
日本から生産設備を持っていって、日本の技術者が指導している。
ただ中国人が製造を行っているだけ。
一流企業の日本国内工場でも製造業や建設業には「研修生」と言う名目でかなりの中国人が従事している。
「研修生」は最長3年しかいないが、質も派遣社員に勝るとも劣らない。
(「研修生」になるのは地元ではエリートなんだそうだ)
これでは生産国が違うだけだ。
俺はフジノンFMを買って驚いた。
同じ中国製のタンクローQなどの中を覗くと少しホコリが入っていたが、FMには入っていなかった。
内部の部品の傷やレンズコーティングのムラも見られない。
へたな国内工場を凌ぐほどに品質管理は良くなっているようだ。
- 764 名前:763:2005/09/09(金) 08:43:16 ID:???
- MFをFMと書いてしまった 切腹!!
- 765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:55:47 ID:???
- >>759
俺が流した風潮を信じてるお前に感動するよ。
アルピナは覗いてない。アトレックはモナークレベルだっただけ。
アトレックだったらアペプロ、ニューアペのほうが明らかに上。
- 766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:11:42 ID:???
- >>761
ペンタックスはタンクローという小型入門機では確固たる地位を築いてるからね。
キヤノンのISも差別化されてるのでアンチ論争には参加していない。
コーワやフジなどの双眼鏡大手メーカーを叩いてるのは、同じ大手のニコンが最有力。
特にHGLは存在価値を無くし掛けているので、これは痛い。
ビクセンはダハでは遅れをとったがポロや大型は未だ健在。アンチ活動をしている可能性は薄い。
笠井信者は鳥板にまで攻めてくることはないだろう。黄色い着色では太刀打ちできん。
カネの無い新参の初心者が安いだけのkenkoを押してるようだが、SEを高いとか言ってることから安物品以外全部アンチなのは確定。
まとめると
コーワ、フジノン攻撃=ニコン厨
高いものはとりあえず攻撃=kenko厨
中立派 ペンタ、キヤノン、ビクセン
- 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:33:27 ID:???
- >>766
まとめ、ありがと
コーワ、フジノンを攻撃してるのはニコン厨と言うより、調べもせずニコンを買ってしまった後
それより安くて優秀なのを知った腹立ち紛れのように思う
モナークを頑張って買いそんな物かと思ってたけど、ある時BD、MFをみてしまった。
元々金がないので、モナを買ったのでやっかみで、攻撃する
眼鏡使用なのに、アイレリの短いEUを定番だと思いこんで買ったけどそれより安いBD,MFの方が
見やすいことを知り、発狂した世間知らず
ダハの方が性能が良いと10年前の話を信じて、SE買ったのは良いけど、非防水なので洋上ウォッチングは勿体なくて出来ない
朝靄の中もしけるのでだめ、当然小雨の中でも使えない、BD、MFは高級そうなターンスライドアイキャップ、で悠々と雨中観察
我が身を振り返ればKenkoそっくりの包茎ゴム身口。こんな筈ではなかったと切れたのがSE購入者
世界一のニコンで一番高いヤツだからと、HG(L)買ったのは良いけど、重くて着色でなんか変????
変だと思うけど、自分が一番だと思いこむのが激しいのが、この成金連中
もっと軽くて値段数分の1で、性能はどっこいどっこいか自分以上
全存在を否定され、アンチ書きまくるのがHG(L)厨である
- 768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:32:03 ID:???
- 初双眼鏡をナニにするか考えています。
そこで、ここのスレを読んで参考にしようと思いましたが、
AMD派、intel派に負けないくらいここのスレはマニアックですね。
ちなみに、私はAMD派です。
- 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:46:46 ID:???
- いいね、いいね。盛り上がってるね!
- 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:52:01 ID:???
- >>765
いや、アルピナは覗いた人のインプレがどこかにあったぞ。
- 771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:19:56 ID:???
- >>767
工作員乙
- 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:22:14 ID:???
- 俺はアンチBDではないが、アンチBD厨だ。
BD厨氏ね。
- 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:41:47 ID:???
- なんかいろいろ力説してるけど俺的にはこれに賛同するだけ↓
>>644
> >>642
> 同意。
> IDが隠されてるこのスレ(642レス)では
> 【BD】の抽出レス数:55
> ID強制表示の天板のスレ(667レス)では
> 【BD】の抽出レス数:11
> このスレでいかに同じ奴が繰り返し繰り返しBDを叫んでいるかが分かろうというもんだw
> 公共性の高い掲示板で洗脳行為を働く奴には心底反吐が出るぜ。
BD!BD!と脈絡なく騒ぐ厨レスを見るたびに憎しみが増してくるよ。
MFも近いものがある。
- 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:44:31 ID:???
- >>767がアンチニコ厨なのは確実だなw
- 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:07:21 ID:???
- >>773
だからそれはBDを星見に使う奴が少ないだけだって。
- 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:10:40 ID:???
- アンチは頼むから、具体的に発言してくれ
BD、MFのここが良くないから気に入らないとか
- 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:11:00 ID:???
- 今までBランクだったくせに最新技術を導入して性能が良くなったのが気に入らない
安いのが気に入らない
うちの双眼鏡が売れなくなるのも気に入らない
この世にDBとMFが存在する事じたいが気に入らない
DBとMFを擁護するやつは敵だ
つぶしてやる
ホンネノイエナイキトクケンニシガミツイタソンナアナタノキモチヲダイベンシマシタ
- 778 名前:↑:2005/09/09(金) 14:59:52 ID:???
- おおっ、オールセブン おめ!
- 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:01:29 ID:???
- BDとMFが気にくわない点
周辺までクッキリして明るいのが気にくわない。着色のないが画像は嫌いだ。
防水なので雨の中でも使えるのが気にくわない。雨上がり木の枝から落ちた水しぶきで曇ってしまった超高級機SEの立場をないがしろにして。
SEとかEUでは為し得なかった、スライド見口は気にくわない。海外にSE持ってって見口ゴムを無くしてひでえ目にあった俺の身にもなって見ろ。
重量も性能の内。なんだあの情けない軽さは
それと何だあの値段。俺たちの親分(HGL)の立場はどうなる。
BDとMFが出なかったら、俺たちニコンとケンコーとで仲良く出来てたのに。
カメラでは、本体とレンズはニコン、フィルターはケンコーで仲良く
双眼鏡は、高額機はニコン、高割引機はケンコーで住み分けてたのに、人の市場に土足で入り込んで気にくわない
- 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:44:09 ID:???
- >>776
オシャレな俺に腐ったデザインのBDは似合わないのさ。
ああ あの芋虫ツインみたいなのが首から下がってるのを想像するだけでサブイボでるよ。
- 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:12:55 ID:???
- ぶっちゃけ、BDやMFの短所はデザインだけだと思う。
- 782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:25:26 ID:EaNhs4dz
- ケンコーの双眼鏡が一番良いよ。
- 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:54:47 ID:???
- >>777
ドラゴンボール世代ですかw
- 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:57:07 ID:???
- ここで宣伝すればするほど嫌BD派、嫌MF派が増えてる悪寒・・・(ill 'A` )
- 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:08:48 ID:???
- 漏れはこの春から双眼鏡にハマった初心者だけど、
どっちかというと嫌悪感はアンチBD、MF派に感じるよ。
BD、MFは機会があれば覗いてみたいと思う。
- 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:24:24 ID:???
- はいはい工作乙工作乙
- 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:32:31 ID:???
- はいはい嫌工作乙嫌工作乙
- 788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:12:35 ID:???
- BDの訳
ブサイク デンナ
- 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:45:35 ID:???
- BDとMFの批判はそこらへんしか出来ないのが苦しいよな。
デザインなんて人によって好みが違うし。
モナークを頑張って買っちゃった人のやっかみ?ご自慢のモナークと光学性能の比較をしてみろよ。
一昔前までこの板でモナーク所有者が一番多かった。
アペプロ持ってたり、HGを持ってる人はそうやって羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
アペプロは無着色でシャープでいいと思う。HGは視野が広くてコントラスト高いね。しかも頑丈。
そう思うと同じような値段で性能が著しく落ちるモナーク所有者が臭いよ。
しかも書き込みのレベルからすると明らかに初心者。マジでアフォ。
MFをバカにするってことは中国生産旧式のモナークもバカにすることになるのに・・・。
善良なモナ所有者さん。ゴメンね。
でもそろそろモナは替え時かも。
- 790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:55:02 ID:???
- >>779
SEを持ってる人は双眼鏡をかなり知ってる人が多いのでこんな稚拙なアンチはしないだろ。
EUも欠点はあれど超広角(しかも明るくシャープ)のすばらしい機種。
変に防水にして重量アップは嫌だし、SEの見口は遮光度が高くて素人お断りのベテラン臭がする。
普通の鳥見なら両方そんなにこだわる違いじゃないよ。
SEとEUは別格。ポロでは未だ最高峰。
もちろん俺も含めてSE所有者はダハも使い分ける。
それがスマートな双眼鏡マニアだ。
だからBDやMFを僻まない、無意味に荒らさない。
- 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:06:17 ID:???
- MFのインプレは全部いいが、BDはちょっと信用ならない所もある
- 792 名前:このスレの経緯:2005/09/09(金) 21:11:21 ID:???
- このスレの経緯
8x20、8x32HG発売。表の掲示板でべた褒めされるや厨が大量発生
↓
同時期にモナーク発売
当時としてはコストパフォーマンスが高く愛好会をはじめ表でべた褒め(cf.ひろく●のページ)
↓
国産信者はHGを購入
趣味貧乏or初心者はモナークを購入
↓
「HGは世界最高の性能」と言い張りゲルマン厨に喧嘩を売る(実際覗いたがHGはBNや旧魚篭鳥より優れていた)
↓
加熱するHGに対抗するように、「HG重過ぎ・高すぎ、軽量のモナーク最強。」と祭りが始まる
↓
HGL発売決定し、HG厨はさらに加熱する
モナークヲタは完全に敗走
↓
- 793 名前:このスレの経緯:2005/09/09(金) 21:12:19 ID:???
- HG半額事件勃発
↓
半額でHGを買う奴が多数に登り、なぜかHG厨の影は無くなった
その代わりSE厨が大量発生
舶来の新型が発売され、HGLは置いてけぼりを食う
↓
国産OEM社までも追い討ちをかけるように、安価軽量で性能の優れたBDをコーワに提供する
↓
BD厨によるSE厨HGL厨掃討作戦開始
↓
MFが発売され、安価だが優れた性能でHGに肉薄する
これによってモナークの存在価値は完全に否定
↓
32mmだけならず、42mmの製品も他社にお株を奪われ、新製品戦略の失敗を嘆くニコン厨発生
↓
ニコン厨は全く影を潜めたかに見えたが、「リューポルドマンセー」や「○○社員乙」などの焦土作戦を開始
↓
必死な工作にもかかわらずBD、MFを買う人間が愛好会で多数報告され、現在に至る
- 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:25:02 ID:t9ZAFaR6
- >>789
妄想もここまで逝くと不治の病だな。
- 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:26:16 ID:???
- 田舎の人は近くにビックやヨドが無いので覗けないだよな。
だからネットのインプレに頼るしかない。
(また、実際HG、BD、アペックスプロなどの上位機種はショーケースの中なので実際覗くことが困難。)
これは危険なことで、自分がネットで信用して買ったものを一番だと思い込む可能性がある。
口径が大きければ小口径高級機よりも優れているという妄想まで初めてしまう。
一番いいのは、値段度外視してどんどん買ってどんどんヤフオクで売ることだね。
双眼鏡業界って良いもので、新品同様なら買値の9割で売れる。
自分の気に入った機種なんて経験を積まなきゃわからんし。
その上で残した機種なら自分の選択に自信を持てるので、ここでアンチ活動して精神状態を維持する必要もないだろ。
どんどん買って売って、どんどん比較するべし。
俺はこの2年で20個以上買ってきた。覗いたのは(50個以上)
SEもいいし、BDもいい。アペプロもいいし、MFもいい。
ただ、これは好みの問題で順位が変わる程度の差なので自分で決めるのが肝要だ。
アンチ君に情けをかけてしまったな。ちょっと悲壮なまでに一本調子だったので物悲しくなってしまったよ。
- 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:28:10 ID:???
- >>792-793
乙! これ今度からテンプレに入れようよ。
- 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:29:40 ID:???
- >>796
ありがと。つってもこのスレの3か4まではゆったりしてた。
その時の活気を戻しましょうや。
- 798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:29:57 ID:+yJI7X2T
- >>795
LFはどうっすか?ダメっすか?
- 799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:30:05 ID:???
- >>789
ハズレの大きい詳細なアンチ予測なんてするより、節度のないBDの喧伝を抑える方が先決だと思う。
- 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:32:25 ID:???
- >>796=>>792
- 801 名前:795:2005/09/09(金) 21:33:30 ID:2vU6Kce3
- >>798
レスどうも。
LFは気に入ったら「買い」です。
利点は伸縮のストラップと、小型軽量さ。
欠点は指摘があるように中心像の結像の甘さですね。あとケースがストラップ金具に引っかかるところ。
それを差し引いても小型な8x32というのは存在意義がありますよ。
- 802 名前:795 ◆OK0LyVAbF. :2005/09/09(金) 21:39:12 ID:2vU6Kce3
- 落ちますわ。万が一本当の初心者さんがいるなら質問受けしますってことでトリップ
ネタっぽかったら完全無視ってことで
- 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:40:55 ID:???
- 一二三マンセー!
- 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:45:16 ID:???
- バードウォッチングに持ってかない双眼鏡 part1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1107866673/l50
転載
一万円以下の製品の話題はこちらでどうぞ
- 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:38:31 ID:+yJI7X2T
- >>801
インプレサンクス。
BDとどっちが良いか迷うぅ
- 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:05:18 ID:???
- >>805
迷うならアペックスとか方がいいんでは?
- 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:23:30 ID:+yJI7X2T
- >>806
アペプロは予算オーバーっす
- 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:49:30 ID:???
- S-BINOと言ってみる
- 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:14:59 ID:???
- BDとLFって重量が違う→プリズムハウスの大きさが違う→見掛け視界も違う→用途が違う??
散歩にはLFが向いてて、鳥見にはBD?
最短焦点距離は同じようなものだし、両方散歩がてらに花や虫をみるのに良さそう。
- 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:13:06 ID:???
- >散歩にはLFが向いてて、鳥見にはBD?
まあ、徒歩&鉄道が移動手段の場合はLFだろう。あと登山とか。
荷物の量考える海外旅行も。
- 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:39:32 ID:???
- 性能と軽量性のバランスを考えると、LFは中途半端。
光学性能では他の32mmには勝てないがタンクローWPよりも大きい。
- 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:02:04 ID:???
- LFはあの小ささで32mm口径を確保していることが特徴。
覗きやすさ、明るさではタンクローをはるかに凌駕している。
BDは光学性能を考慮してあまり小型化するのを避けたとのこと。
これは展示会でメーカー担当者の話。
製品コンセプトはどちらもしっかりしている。
- 813 名前:795 ◆OK0LyVAbF. :2005/09/10(土) 09:17:01 ID:???
- >>805
おはようございます。BDの話が出てますね。
BD8x32とアペックスプロ8x32の見え味は共通するものがあります(製造元が一緒???)。
アペックスプロの樽型歪曲と湾曲を補正し、透過率を上げて軽量化した感じでしょうか。
>>812さんの言うとおり、LFはその小型さに特徴があります。
光学性能ではBDと値段以上に差がありますので、用途に応じて考えたいですね。
- 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:55:22 ID:???
- LFとBDじゃ大きさが全然違うじゃん。
BDを話題に出したいからって無理やりなことすなや。
- 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:01:17 ID:???
- 【芸能】深田恭子さんが妊娠2ヶ月できちゃった結婚【ニュース】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1126183298/l50
- 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:03:46 ID:???
- コーワ工作員乙
- 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:21:15 ID:???
- 話題も提供出来ないニコン爺はカキコすんなアホ。
- 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:34:42 ID:???
- 休日出勤でつか?
- 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:22:11 ID:???
- ズ〜ット読んでるが、BD・MF派の方が頭が良いようだ。
文章に知的な薫りがする。
それに対してアンチBD・MF派は工作乙工作乙とワンパターン。
売れない芸人の薫りがする。
LFって短いけどフード部も短いな
BDは奥目で直射日光が対物レンズに当りにくそう
でも対物キャップがアペプロとそっくりで、すぐ脱げそう
ストラップの太いのは微妙
ttp://www.rakuten.co.jp/mitsuba/394392/627385/641156/#646384
- 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:59:24 ID:???
- >819
おれ、BD使いだけど、対物キャップは無くしそうで、やはり不安があったので
アメリカのディーラーからスワロ用の対物キャップを取り寄せて使ってるよ。
ツアイスとかでも良く見る手錠のようにわっかがついているタイプ。
最初ははずすのを忘れて、真っ暗な視界に驚いたが、慣れればとても楽。
オリジナルのレインガードと合わせて、ちょっとくらいの悪天候でも平気。
BDにぴったりあったサイズだった。
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=productlist&A=details&Q=&sku=97602&is=REG&addedTroughType=categoryNavigation
ただ、オーダーしてから届くまで、1ヵ月半もかかった。
日本のスワロからでも取り寄せ可能だとおもうよ。
- 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:42:07 ID:???
- 対物キャップ使わない派集合
- 822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:56:24 ID:ygqT8p0I
- ハイ!っていうかキャップ類ってつけなきゃいけないの?
厨な質問でスマソ
- 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:42:48 ID:3PBUaA8P
- んー,あんなもん邪魔なんで収納時だけ使ってる。(SLC8*30)
雨の調査結構多いけど接眼フラップ以外必要感じないけど・・・
それも本当は見るときにいちいち持って外すの邪魔なんで、ぶかぶかの使って片手でさっと取れるように
している。傘を持つからね。
- 824 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:11:04 ID:YqK9Y4my
- 漏れは対物のみならずストラップもシンプルなものに付け替えているな。
- 825 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:32:04 ID:???
- >>819=813&その他大勢の工作
いい加減にしろや。
さっさと死ねよダニが。
お前の存在自体で双眼鏡界が10年遅れていく。
さっさと市ね、ダニ
- 826 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:38:19 ID:???
- 話題も提供出来ないニコン爺はカキコすんなアホ。
- 827 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:40:12 ID:???
- 内容のないBD喧伝の方が問題だと思うが。
それを指摘しない>826も工作員に見えるのは仕方がない。
- 828 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:41:32 ID:???
- 話題も提供出来ないニコン爺はカキコすんなアホ。
- 829 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:38 ID:???
- てゆーかBDを褒めちぎるカキコしてるのは実は反BDの工作員だろ?
- 830 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:44:48 ID:???
- BDは日本最新機だからな。これを否定するとWPやアペプロも否定される。
だから国産信者はBDが好きなんだろうよ。
- 831 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:50:52 ID:???
- どんどんBDの印象悪くなってるなw
- 832 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:52:12 ID:???
- アンチBDの必死な書き込みが無意味なのは愛好会が証明。
ここのアンチは対抗機種を出さずに荒らしてるだけだからね。
- 833 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:57:28 ID:???
- ヒント:下手なアンチ活動=宣伝
- 834 名前:おしゃれさん:2005/09/10(土) 21:59:52 ID:???
- アンチBD?
うんちBDでしょ?
あれが僕の首から下がったら失神するだろうね!
ああ なんて不細工で気持ち悪いデザインなんだ!
- 835 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:01:44 ID:???
- 確かにアンチの下手な荒らしはBDを逆に宣伝してる罠
国産機はOEM各社が利権を握ってるから下手に対抗機種を他社が出さない(出せない)ことも影響してるだろ
BDと同等品があればアンチも信者も分散される
BDとLFみたいな住み分けして売ったほうが共食いもなく一番儲かるんだろうけど
- 836 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:10:45 ID:???
- HGやLFのときもアンチが増えれば増えるほど、買いましたって奴が増えてたな。
それもこれも「ハーゲー」とか「ウンコ芋虫」とかボキャが無い三流荒らしの実力だね。
- 837 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:17:36 ID:???
- 双眼鏡、望遠鏡板を新設したいものですが、
みなさんどう考えていますか。
ご意見をお願いします。
- 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 22:19:22 ID:???
- 8×30〜32の防水逆ポロ出ないかね?
そうすればBDもLFも終わると思うんだが
- 839 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:46:39 ID:???
- >>837
いいと思うけど、、、テンプレでBDのカキコ禁止にしておいてね、荒れるから。
- 840 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:57 ID:???
-
BD 抽出レス数:106
HG 抽出レス数:72
LF 抽出レス数:22
リューポルド 抽出レス数:2
このスレでいかに同じ奴が繰り返し繰り返しBDを叫んでいるかが分かろうというもんだw
(鳥見に向いてるとか関係ないからな、先に断っておくと、下手な屁理屈こねるな。
明らかにIDが表示されるかどうかの差の方が大きい)
公共性の高い掲示板で洗脳行為を働く奴には心底反吐が出るぜ。
- 841 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:11:18 ID:???
- リューポルド買ったお
すごくいいおリューポルド
とにかく素晴らしい
リューポルド買ってよかった
- 842 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:14:52 ID:???
- いまさら遅いのではないですか?w
- 843 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:17:33 ID:???
- >>837
必要無いような
趣味一般のスレも落ちたようだし
天板のもそうだが、話題が無くなると
この醜い釣堀状態となるように思われる
住人の煽り耐性も著しく低いようだし
- 844 名前:おしゃれさん:2005/09/11(日) 00:27:17 ID:???
- 昔からコーワのデザインは酷いね。
スコープも酷い。
デザインも性能の内ってのがわかってない会社だね。
性能はいいのに残念!
まあ、鳥屋ってダサい格好の爺さんばかりだから気にしないのも仕方ないかw
- 845 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:46:32 ID:???
- >>840
それで・・? 単にデータをとっただけじゃんw
そのデータをどのように解析すると
>同じ奴が繰り返し繰り返しBDを叫んでいる
という結果がでてくるのか教えてほしいな。
まあ、最初に思い込みの結果ありきだから答えられないだろ?
- 846 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:57:16 ID:VBYwnujH
- BDのストラップなのですが、デフォルトではなく
エアコンフォートタイプを使ってる方いらっしゃいますか?
こちらの紹介を見る限り、モノは良さそうだなと思うのですが。
https://www.rakuten.co.jp/kowa-prominar/453610/
- 847 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:05:20 ID:???
- >>846
エアコンは過剰。付属のすら過剰。
そんな俺はBDには紐ストラップ(´∀`)
- 848 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:09:57 ID:???
- >>840
アンチがBDって叫んでるのは無視かw
どんな大学出たか程度が知れますね。
- 849 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:59:58 ID:???
- ストラップはなに使おうとかまわんが、
結びかたはニコン結びにしろよな。
- 850 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:48:18 ID:???
- ニコン結びって調節しにくいし、外れやすい。
あまりオススメできない。
オーソドックスが一番
- 851 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:18:32 ID:???
- 840 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2005/09/10(土) 23:07:57 ID:???
BD 抽出レス数:106
HG 抽出レス数:72
LF 抽出レス数:22
リューポルド 抽出レス数:2
このスレでいかに同じ奴が繰り返し繰り返しBDを叫んでいるかが分かろうというもんだw
(鳥見に向いてるとか関係ないからな、先に断っておくと、下手な屁理屈こねるな。
明らかにIDが表示されるかどうかの差の方が大きい)
公共性の高い掲示板で洗脳行為を働く奴には心底反吐が出るぜ。
- 852 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:19:31 ID:VBYwnujH
- レスどうもです。ニコン結びなんて結び方があるんですね。
エアコンについてはもう少し様子見でいきたいと思います。
- 853 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:01:06 ID:???
- >>851
BD出るまでは、「HG持ちにあらずんば人にあらず」の物言いをした、HG厨の悪あがきとしか聞こえないから止めた方が良い
しかし、世の中変われば変わる物
BDとMFで、HG、HGL、SEは完膚無きまで叩きのめされたものなぁ
- 854 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:07:24 ID:???
- >>853
無用な煽りレスするな。
- 855 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:41:54 ID:???
- >BDとMFで、HG、HGL、SEは完膚無きまで叩きのめされたものなぁ
CPではね。
操作性や機能を除いて、見え味はSEにかなわないのが事実。
- 856 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:26:34 ID:???
- >>855
負け犬は、どう言いつくろっても負け犬と言う悲しい現実
非防水のくせにでっかくて、高いくせに安物の見口
- 857 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:27:27 ID:???
- >>825って
何が楽しくて生きているの?
社会に貢献してる?
食って、かいて、寝るだけ?
あたま悪いの?
悲しいね。
- 858 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:29:32 ID:???
- 俺は毎日かいてるぞ
- 859 名前:855:2005/09/11(日) 19:51:25 ID:???
- >>856
やれやれ 見え味のこと言ったのに すぐこれだ。
機能性は別にしてってわざわざうたってるのに、この過剰反応。
読解力のない厨房はやはり荒らすだけの能無しでしかないんですね。
- 860 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:51:29 ID:???
- てゆーかおまいらこれを見てくれ。
検索ワードに注目!
ヤフー検索がやらかす。広島6区「亀井静香公式サイト」を侮辱
ヤフーよ、流石にこれはフザケ過ぎだろ
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b8%d5%bb%b6%bd%ad%a4%a4&fr=top
- 861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 20:47:25 ID:???
- ゴム見口の方が軽いじゃん
- 862 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:26:40 ID:???
- 探鳥人はいつからこんなに低俗になったんだ?
故中西悟堂さんがここを観たら・・・・・・。
- 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:04:41 ID:???
- >>862
ニコ厨、因果応報! と言うに決まってま
徹底的にやっつけるぞ
- 864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:11:30 ID:???
- 探鳥より狩猟のほうが性格に合ってるんじゃないか?
- 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:16:13 ID:???
- LFの見え味を詳しく教えてくださいな
- 866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:25:55 ID:???
- 昨日梅田の淀に行って初双眼鏡を購入しました。
皆さんの書き込み参考にさせて頂きました。
工作員にされるので、何を購入したかは書きません。
感想は、これが双眼鏡かと、見え方にビックリ。(安物の双眼鏡とは別物)
ブランド・メーカー名で決めるのではなく、色々覗いて自分が一番気に入ったものにしました。
- 867 名前:795 ◆OK0LyVAbF. :2005/09/12(月) 00:43:51 ID:???
- 下らない荒らし、書き込みは完全無視が一番です。
>>866さん
LFは視野全体は寒色系、周辺像は8割方良像、中心像は甘いが比べ無ければ気にならない程度です。
視野の狭さは小型化が原因のプリズムハウスの制約です。
- 868 名前:795 ◆OK0LyVAbF. :2005/09/12(月) 00:46:01 ID:???
- アンカーミス。
>>865へのレスです。
- 869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:03:56 ID:???
- >>865
>867の中心像が甘いって表現はなんなのか不明だが、ほかは同じ。ただしこの価格帯なら周辺像のクオリティは似たような物だし、中心像は好みの差程度だが同価格帯のモナより、LFの方が良い。機動性を考えるとCPは高いと思う。
- 870 名前:795 ◆OK0LyVAbF. :2005/09/12(月) 01:07:26 ID:???
- LFの中心像は同価格帯のものよりいいとは思えませんね。
タンクローにも劣る可能性があります。
直接見比べたのは昼間の条件で7x42アルティマですが、倍率が低いこちらのほうが圧倒的に解像力が上で唖然としたものです。
もちろんアルティマが特別解像力に秀でた機種ではありません。
まぁ、初めて買うならば気にならない程度です。
LFは機動性重視の機種なのは同意。
- 871 名前:795 ◆OK0LyVAbF. :2005/09/12(月) 01:11:03 ID:???
- >>869
あぁ同価格帯のモノじゃなくて、「モナ」モナークですね。
LFはモナークよりは明らかに中心像は劣ります。
周辺像と明るさはLFのほうが上(寒色系だから余計そう感じる)。
しかし大きさ、商品コンセプトの差から比較できない機種なのでこれ以上書くのは避けますね・・・
- 872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:13:39 ID:???
- 一般的に、口径大&倍率低が機構機能的に有利なのはあたりまえだし、またポロとダハの比較も。
また、カメラと違って素人が解像云々を客観的に判断するのは難しいとも言っておこう。
- 873 名前:795 ◆OK0LyVAbF. :2005/09/12(月) 01:16:43 ID:???
- >>872
まぁ、LFの場合は特別ですね。何らかの制約があるとしか思えません。
HG、SE、BD、アペプロの中心解像力の差に順位を付けるのはかなり困難ですが(個人的にはHGが僅差一番)、LFの中心解像力の低さは明確ですよ。
- 874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:26:43 ID:Jp/l3qUJ
- 言い忘れた。価格高も機構機能的に有利なのはあたりまえ。w
- 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 11:17:07 ID:???
- LFの中心像はより低価格小口径の8x24ニューアペにも劣る件
- 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:56:05 ID:???
- >>702
アートス買っとくのが無難。
1万未満で完全防水でそこそこ良く見える。42mmだったら8倍、50mmだったら7倍、他の倍率には手を出さないのが吉。
- 877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:26:50 ID:???
- タンクローQで星座探してもしてみようかと、とりあえずいて座を見たら、なんか変。どーも星が二重に見える感じ。右の目を閉じてみたり、左の目を閉じてみたりして、
片目で見ると星の位置が右と左でずいぶん違う感じがする。でも目を閉じたり開けたりすると双眼鏡が動いてしまってはっきりとはわからない。それに目の位置が少しずれたりすると印象が変わって来る感じもする。
ずれているよなあ、という頭で見ると、あまりずれていないような気もする。よくわからない。今度買ったところで見てもらうかなあ。
やぎ座が見えたので、まだ見ていないM55でも探してみようかと双眼鏡で近い星を探したのですが、どうも空が光っちゃってそのあたりの星が見えない。タンクローQは不調だし、なんかいやんなっちゃて、鳥はおろか、何も見る気がしない
- 878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:45:26 ID:???
- だから何?
ここはおまえのblogじゃ無いんだぞ。
- 879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:45:57 ID:???
- LFの携帯性はでも魅力なんだよなぁ
- 880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:05:20 ID:???
- >>878
「チラシの裏にでも書いとけ!」とか言うのが俺とオマエの約束だったじゃないか。
- 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:03:09 ID:???
- チンコの裏がかゆい
- 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:31:49 ID:???
- ミノルタの双眼鏡はケンコーOEM。
- 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:39:04 ID:???
- ポケットタイプで性能とCPを考えると8x20HGLがベストという結論でいいですか?
他にお勧めありますか?
- 884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:46:46 ID:???
- 「フォレスタ6x32」はすごくいいですよ。
明るく、小型で、軽く、視界が広く、ピントのキレがいいので、愛用しています。
欠点は
1.ストラップ取り付け部分の金具が貧相。
2.アイカップがひ弱。
3.視度調整リングのクリックが固く調整しにくい。
4.対物レンズが鏡筒からあまり引っ込んでいないので、触らないように注意が必要。
「コーワBD32」も所有していますが、あまり出番はないですねぇ。
購入して失敗しました。
理由は、あの画質と、ピントリングのモコモコ感が好きにはなれません。
(コーワ好きなみなさまごめんなさい)
- 885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:08:14 ID:???
- これからの双眼鏡は「防水」
これが常識になっていく。
防水の規格についてはこちらを参照 http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20041129A/
等級は数字が大きいほど防水性能が優れている。
いわゆる「生活防水」といわれるのがJIS保護等級1級相当。
「完全防水」と謳われているのがJIS保護等級6級相当。
しかし「完全防水」と謳われているのにJIS保護等級1程度しかないものもあるので注意。
高額で立派なメーカー品で防水と書かれているのにJIS保護等級が示されていないものは粗悪な防水性能しかないと思ってよい。
- 886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:26:40 ID:???
- >>883
8x20HGLはCP悪いですよ。
カール ツァイス双眼鏡
ClassiC Compact 8×20 BT が最も良いです。
- 887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:34:17 ID:aPCM4rlt
- >>885
「光学機器の防水性能」なんていうJIS規格はないよ
- 888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:39:36 ID:???
- ビクトリーならまだしもクラシックの見え味は、明らかにHGLに劣りますよ。
ポケットタイプでCPがもっとも高いのは、ニューアペ8x24だと思います。
- 889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:48:05 ID:Y/zYX+Oq
- こないだ久々にファインダー代わりに、ClassiCの7×42を星観にもちだしたけど良かったよ。
まあ7倍は迫力不足とか言われるし、そういう点も確かにあるけど。
でも広い実視界と明るい視野は何者にも代えがたいものでした。
- 890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:13:23 ID:???
- >>887
相当
- 891 名前:883:2005/09/12(月) 23:25:58 ID:???
- >>886
HGL一番安いところで37000円(税別)で有るんですが高いですかね。
ニューアペも評判良いようですが、1軸がどうも・・・
2軸でバランスの良いお買い得なものってないんですかねぇ。
- 892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:46:03 ID:???
- >>884
あの画質って、どんな画質?
- 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:50:30 ID:???
- >>892
スピードワゴンのネタだろ。
- 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:17:49 ID:???
- 思わせぶりな表現を使って、何人釣れるか楽しみでつ。
- 895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:21:26 ID:???
- >>885
確かに防水が無いと双眼鏡自体の魅力が半減しちゃうよね
ニトロゲン封入で6級防水なら魅力的だよね
- 896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:05:05 ID:???
- 売れるてるのは本格的な防水タイプで実売\1万後半〜2万前半の中型機種。
例:オリンパス8×42EXWP I税込22,869円 ミノルタACTIVA 8×42D WP XL 1m防水税込24,864円
ニコンアクションEX 8×40 CF税込22,764円 7x35税込20,769円 ペンタックス 8×40PCF WP II JIS保護等級6級相当税込22,869円
ミノルタアクティバ スタンダード 8×40WP.FPJIS4級防水税込16,674円
ポロ型の各社10x50防水タイプも売れている。
また、防水がないものでもニコンアクション7 8x40実売12,369円 10×50 16464円などポロ型で求めやすい価格のものが人気を集めている。
「ダハを買ってはみたものの性能的にはやはりポロ」という声が多い。
必要十分なスペック・光学性能でコスパが良いもの。
少し前まではダハが主流になりつつあったが、
最近ではポロタイプの人気が復活してきている。次にメーカーが狙うのはJIS6級以上の完全防水で定価3万クラスのポロだろう。
開発したいのはポロで性能的に普及機ダハより優れていて普及機ダハより安価なもの。
性能を十分維持した上でのコンパクト化を考えれば、
7x30ポロ や7x35ポロ で完全防水(JIS6級)実売1万前半をだせば入門用に最適な位置づけとなるだろう。
電子機器の防水・防塵性能を表したJIS保護等級を双眼鏡に当てはめ
明確に等級を示した双眼鏡の評価が高い。
- 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:15:09 ID:???
- >>896
ソースは?
- 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:29:17 ID:???
- なるべく小型軽量がいいが、性能を犠牲にしてまでコンパクトなものは欲しくない。
やはり良く見えてこそ双眼鏡。良くみえる基本性能を維持しているある程度小型双眼鏡が欲しい。
8x32mmのダハが最適とされていたのはこういう理由からだが、ダハとポロを比べた場合同じ性能でもダハはポロの約2倍の価格だ。
お金がある人は8x32ダハのそこそこの値段のものを買えばよいだろう。
だがお金が無い人は困る。
そんなひとに選択肢を与えて欲しい。
「8x32ポロ」だ。8x32ダハと同じ性能のものを安く作れる。
それを作ればお金が無い初心者からベテランまで幅広く支持される。
そして、8x32ダハより高性能な8x32ポロを、8x32ダハと同じ価格で作る。
これを作ればお金があるベテランや性能を求める初心者まで幅広く支持される。
20mmのダハでは性能が不満。コンパクトポロでもいまいち。
25mmのダハでも見え味がいまいち。コンパクトポロでもいまいち。
30mmのダハでは性能はまぁまぁだが値段が高い。
そこで・・・「30mmのポロで性能はまぁまぁで値段が安い」→ ヒット商品
ニコン 8×30 EII 定価 50,000円 実売39,879円の安価版とでも呼べるような双眼鏡が望ましい。
倍率は7倍とし、見掛け視野はEIIの70°から無理のない65°に落とします。アイレリーフはEIIの13.8mmから17mmまで伸ばします。
これにJIS6級相当の防水性能を加え、ボディはガラス繊維入りの強化樹脂で軽量化。
あとはダハ製品との性能比較でコーティングなどを決め、実売価格を決定します。
ポイントは 「同クラスダハと同じ性能で安いポロ」
「同クラスダハより高性能で同じ値段のポロ」
- 899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:34:51 ID:???
- >>896
たしかに。売れてるだけに競合製品が多い罠w
- 900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:43:03 ID:???
- 結局8x32クラスになるとポロでもダハでも携帯性がほとんど変わらないんですよ。
それならば性能に優れるポロが欲しい。防水もね。
要するにアクションEXの7x30が発売されればいいんですよ。
アクションEX7x35が失敗してるのは大きさが8x40とほとんど変わらないからです。
どこの店を見ても8x40ばかりが売れています。
7x35、高さを3センチ短くしていればHIT商品になったでしょう。
- 901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:51:52 ID:???
- >>900
ポロって長さが長いものと短いものがあるよな
例えばニコンのアクションEXとアクションVIIがわかりやすい。
同じ8X40なのにEXが長くてVIIが短い。短いやつならダハとほとんど変わらないかもな。
首に下げてるとかえってポロのほうが安定するし。
- 902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:02:43 ID:???
- 01バレルの実力を知っている者からすればくだらん煽りに過ぎんからな
- 903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:13:27 ID:???
- >>898
ポロの8x32はでかすぎだからね。
EUのいいところは、SEより嵩張らなくて軽量なとこ。
ポロにしかできないプリズム大量、広視界も達成してるしね。
この点アクションシリーズは駄目駄目。スペックだけは一著前の素人騙し。
- 904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:24:26 ID:???
- ダハの8x32もでかすぎるんだよな。
- 905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:26:18 ID:???
- 双眼鏡の基本は透過率。安物が口径の割に良く見えないのは透過率が低いから。
よく出来た8x32は大抵の8x42や7x50より星が良く見える。
ポロプリズムの発明、ダハのメッキ面の技術進歩、レンズコーティングの進歩。
なぜこれらが必要だったかを考えればいいだろう。(ポロだから良いとかじゃなく、総合的な品質を考える癖を持とう)
ちなみに望遠鏡は透過率のロスをなくすのにもっと徹底している。
- 906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:27:36 ID:???
- >>904
そのダハ8x32の倍くらい8x32ポロはでかいね。
- 907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:28:20 ID:???
- スピードワゴン釣れねぇな。
ジジイばかりでわからねぇかw
- 908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:28:58 ID:???
- 俺は22だけどね。
>>907みたいな低学歴は双眼鏡マニアやめてほしいよ。
- 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:36:06 ID:???
- 同じ値段だとポロのほうが高性能なんだよな。
- 910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:37:05 ID:???
- 俺の探鳥のスタイルとして フィールドスコープ持参になった今 双眼鏡はポケットタイプがベストだね。
ポケットに入らないやつはブラブラして邪魔だし 400グラム越えると重さが気になりだす。ポケットタイプを買ってから 30〜40ミリの他のダハやポロの出番はなくなったね。
- 911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:38:39 ID:???
- >>910
同意。スコープ持つと双眼鏡はサブ。
でもまぁ双眼鏡だけで見るときは8x32がベスト。
- 912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 03:37:40 ID:???
- やはり完全防水の8x32小型ポロ双眼鏡が望まれるな・・・
- 913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 03:46:27 ID:???
- そんなものは出ることはないから安心しろ
ダハでできることをなんで設計費用かけて新たなラインも作ってしなきゃならんの?
だったらシュミットのメッキに銀か誘電体やって、レンズは全面マルチ付けるほうが安いし性能も上
- 914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 03:58:04 ID:???
- >>913
それでポロに勝てるならとっくにやってるよ。
残念ながら同じ値段でポロより性能上げるのは不可能なんですわ。
- 915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 04:09:08 ID:???
- ポロなら実売2万のビクセンアルティマ8x32でも実売3万クラスのダハ8x32と同等以上の光学性能だよね。
まぁ最近は3万未満の40mm&50mmクラスのポロがよく売れてるみたいだけど。
- 916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 04:25:02 ID:???
- SEクラスのポロを寄り目防水、ツイストアップ見口にしてほしいな。
- 917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 05:00:58 ID:???
- >>898
1万年後はこうなる! 『次元潜航』 構想50年 今!
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/futofutomomon/diary
の人でつかw
- 918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 06:46:13 ID:???
- ビクセンアルティマ8x42がワイドになって防水仕様で生まれ変わる。
8x32も。
- 919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 07:31:58 ID:???
- >>918
ソースは?
- 920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 08:17:44 ID:???
- >>916
ポロの光学性能がダハより良いと言われる最大の要因は対物レンズ間が広い
ことによる立体視効果なんです。
SEを寄り目にしたら見え味が半減しますよ。
- 921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:43:20 ID:ITsUZ98C
- セレストロンアルティマDXが発表はされてるよ。
- 922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:27:37 ID:???
- これだぬ
http://www.celestron.com/prod_pgs/bino/ultima.htm
- 923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:10:56 ID:???
- Leupold 8x42 Golden Ring $949.95
最高だぅ
- 924 名前:全てもってます。神機再来 ◆bbBKP7jjw. :2005/09/13(火) 16:21:20 ID:FtLStDag
-
真のマニアが求めるものってなにか知ってる?
ツァイス・ライカ・スワロ、どれも駄目だな
スワロごときで悦に浸ってるこの板のレベルの低さといったら哀れ 惨め
- 925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:57:46 ID:???
- > 真のマニアが求めるものってなにか知ってる?
タンクロー。
- 926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:31:28 ID:???
- > 真のマニアが求めるものってなにか知ってる?
ケンコー高倍率ズーム(180倍)
自虐マニアかよ
orz...
- 927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:50:52 ID:???
- >>924 よくぞ炒ってくれた
リューポルドのよさわかってくれる人少なくて孤立してたんだよな。
- 928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:53:54 ID:???
- 自演乙
- 929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:25:15 ID:3sMRMBHx
- 新しいアルティマって、本当に出るの?
- 930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:27:11 ID:???
- >>926
漏れも180倍のクラブトリノ☆いYO
180倍が出たので、140倍のコスモウィングは投げ売り状態www
- 931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:47:39 ID:???
- ケンコーなんかやばいのか?
あちこち工作員が出没してるが。
社長命令か?
- 932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:58:38 ID:???
- Zeiss 8x20 Victory Compact Binocular
DOCTER 8x22 CSP Die COMPACT- Ferngläser
Swarovski 8x20 Pocket Binocular
Leica 8x20 Ultravid Binocular
Leupold 9x25 Golden Ring
どれがいい?
- 933 名前:全てもってます。神機再来 ◆bbBKP7jjw. :2005/09/13(火) 22:59:45 ID:FtLStDag
-
ツァイス
スワロ
ライカ
ドクター
リューポルド
カメラ屋の店先に並んだ いろんな双眼鏡を見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけれど、どれもみんなきれいだね
この中で誰が1番だなんて 争うこともしないで
ガラスケースの中誇らしげに、しゃんと胸を張っている
それなのに僕ら人間は、どうしてこうも比べたがる?
1人1人違うのにその中で1番になりたがる
そうさ僕らは
世界に1つだけの眼球
1人1人違う瞳をもつ
その瞳を咲かせることだけに一生懸命になればいい
- 934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:28:01 ID:???
- 低学歴荒らしは所詮こんな程度だな
- 935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:40:59 ID:???
- >933
わざわざトリップまで付けて、ご苦労なこった。
- 936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:42:23 ID:???
- >>918
中国生産のEX姉妹機種だから糞だよ。
国産アルティマが売り切れる前に買っておいたほうがいいと思う。
スペック厨にはありがたい防水仕様じゃないけどねw
- 937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:46:26 ID:???
- 8x32を逆ポロにすれば小型化できると思ってるヴァカがいるな。
逆ポロにしたらプリズムハウスも小さくする必要があるから光学性能下がるぞ。
それに逆ポロにしたってダハより倍近く大きいのは変わらないぞ。
- 938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:17:04 ID:H1T2u2Nd
- >>927
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1124931458/8
- 939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 07:54:22 ID:aieeqXTU
- BD品切れだって。やっぱ人気あるんだね。
http://www.kyoei-bird.com/kowa/bd32_8.htm
- 940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:00:22 ID:???
- アンチBD派が騒いだからな。
郵政民営化反対派が騒いで賛成派の自民党が圧勝したのと同じ。
- 941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:32:08 ID:???
- HGL売るなら、BDが留守のうちしかないな
この機会にHGLを2万円で在庫処分するか
- 942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:25:41 ID:???
- >>933
どうやら狂牛病のようでつ。
脳がスポンジ状態。
- 943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:56:27 ID:???
- >>939 コーワ信者が買っているのでは?
信者からベテランバードウォッチャーまで満足して使える双眼鏡。
- 944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:36:15 ID:???
- >>939
品切れになるほど売れたのに誰からも感想がないのは、なんで???
工作員って言われるから?
- 945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 13:15:12 ID:aieeqXTU
- >>944
だね。BD好きは利口な人が多いから。
- 946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 14:35:41 ID:???
- ニコン社員が焦りまくってるな
HGなんてオクでも売れなくなっちゃったしね
BD発売前に半額HGを高値で転売した俺はネ申
- 947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 14:45:13 ID:???
- BD=Bakana DQN
- 948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:21:06 ID:???
- 低学歴のアンチBDは煽り方を知らないね
これだからBDが売り切れちゃうんだよ
- 949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:45:15 ID:aieeqXTU
- だね。BD好き高学歴な人が多いから。
- 950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:46:19 ID:???
- ワンパターンなのもアンチBDの特徴
- 951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:52:03 ID:???
- 工作員痔炎乙
- 952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:41:27 ID:???
- ↑
HGL買った後、BDを知り悔しさ忘れようと、アンチBDになった工作員と認定
- 953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:04:00 ID:???
- アンチがおとなしくなりすぎ。どうしちゃったんだろ
- 954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:13:58 ID:???
- 大敗を喫し、ぐうの音も出なくなったと言うことでしょう
実際、BD8*32は、悪くないです。と言うか実によろしい
HGLが勝ってるところは、重たいので高そう!と言うことだけだし
SEが勝ってるのは、でっかい狂態なので高そうと言うことだけですから
- 955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:37:10 ID:???
- おとなしくなったアンチをいじめるな。
もっと心を広く持とう。そして許してやろうよ。
- 956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:41:33 ID:???
- このスレでBDがいいって言ってるのは社員の工作です。
初心者の人は真に受けないようにしてくださいね。
慎重になることで、これからの双眼鏡ライフに多大な影響を与えます。
- 957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:42:27 ID:???
- >>956
もういいから、涙を拭けよ。
- 958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:04:44 ID:???
- >>946
オレも偶然だけど半額セール前に8x32HGを高値で処分できた。
性能がいいのはわかるけど、
それまで野に山にSPを持ち歩いていたので3cmは覗きにくい。
今は4cmダハに落ち着いてます。
小さくて軽くてCFだから快適だね!
- 959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 04:47:54 ID:???
- 初心者オススメ双眼鏡
倍率は6-8倍,口径は32-42mm,実視界は7度以上
実視界が広く、低倍率な機種が使いやすい。見掛け視界は二の次。
瞳径は4mm以上が良い。
vixen フォレスタ6x32 8°(低倍率、広実視界、オススメのスペック)
kowa BD32-8 7.5° (見掛け視界が広く開放感がある)
fujinon 8x42MF 6.5° (色収差や実視界など、昼なら32mmのほうが高性能)
- 960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 08:57:25 ID:???
- 反BDの工作員が某愛甲会で嗜められてるね。
- 961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 09:59:22 ID:???
- 土曜日、嫁が近所の友人と舞台見に行くと言うので、だまされたと思って持って行け
オペラグラスじゃなく、BD8*32をもたした。「こんな大きいの恥ずかしい!」
席は後ろの方だったので、周りは見えにくそうにしてたけど、まつげ一本まで見えたとか
近所の奥さんがもってったオペラグラスなんかとは、比べものにならなかったようです。
近くの席のおばちゃん達が見えにくそうにしてたので覗かせたら、「世界が変わった!」と
明日にでも、ホームセンターに双眼鏡買いに行くとかで
これ何倍ですか
8倍と聞いてます。
じゃあ、私はもっと倍率大きいの買ってくるわ
と言ってたそうなので、kenkoの販促してしまった・・・・鬱
- 962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:01:35 ID:???
- 舞台で人の顔観察してどうすんだ。
ただのストーカーぢゃねーか。
全体を見んとわからんだろw
- 963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:25:51 ID:???
- このスレでBDがいいって言ってるのは社員の工作です。
初心者の人は真に受けないようにしてくださいね。
慎重になることで、これからの双眼鏡ライフに多大な影響を与えます。
- 964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:07:18 ID:???
- ↑ こいつは荒らしです。
人気で生産が間に合わない双眼鏡 ???
・コーワBD32-8
ttp://www.rakuten.co.jp/kyoeioptics/444196/622283/641692/#637890
・ペンタックス DCF SPシリーズ
ttp://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/444636/458200/486687/
- 965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:43:19 ID:???
- おれは、比較検討で、最後まで比較で残ったのが、ペンタックスのDCF−SP
これも、スッキリしてて本当に良い。BDより良いという意見多数だと思うけど
値段の差ほどの性能の差は無いと思うことにして、山にも持って行くから軽いのが良い!
BDにしたけど、DCF−SPも欲しいぞ。
それにしても、ニコンの双眼鏡は、kenkoの高価ブランドって感じだな
あの節操のないラインナップは、どうにかしろ。大部分はゴミよゴミ
- 966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:16:12 ID:Ve+AH1ju
- BDとEUでわ、光学性能はどちらが上ですか?
- 967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:40:13 ID:TU1zxhnV
- >>964
写真屋さんドットコムって協栄よりも凄く安い、、、知らなかったなあ、と思ったら
今時、消費税別の表示だったんですね、ずるいんじゃないかい? www
- 968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:20:17 ID:???
- 宣伝ですから。
- 969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:30:49 ID:???
- >>966
ポロ型である以上EUに分はありますが、購入に当たって決定的な差とは思えません。
決定的な差は使用中の自分のイメージでしょう。
EUは使っていて気分が良いですが、BDを使っていると、今回の衆院選でひょっこり当選してしまった
ただの人が議事堂でどぎまぎしてる感じというか、合コンに出てはみたものの自分以外が全部イケメンで
いたたまれなくなる感じというか、、、そういう気分がわかる気がします。
やはり使っていて気分の良い、楽しい双眼鏡を選びたいですね。
- 970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:35:24 ID:???
- それを言うならBD以外の双眼鏡は使っていてたいてい楽しいものだが・・・?
- 971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:16:20 ID:???
- いいかげんBDBD言うのをやめろ!!!!!!!糞が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:18:12 ID:???
- 次スレ経てました。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1126768600/
みなさん、荒れないように、楽しく情報交換できるように努めていきましょう。
- 973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:35:36 ID:???
- >>966
非防水のEUは、1年も経つと内部にゴミが入り見られた物ではありません。
毎年買い換えられるならE2でも良いかなと思う
EU鏡胴の質感は、プラスチックに黒紙貼ったみたいでおもちゃっぽいのはねぇ
それと、眼鏡族のおいらは、アイレリーフの短いEUは、パス
- 974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:29:41 ID:???
- >>969
>合コンに出てはみたものの自分以外が全部イケメンで
>いたたまれなくなる感じというか、、、そういう気分がわかる気がします。
こういう気分が湧いてくるというのは、裏を返せば「自分は探鳥会で初心者
がBDを使っているのを見ると軽蔑して鼻で笑っています」と白状している
ようなもんだねw。素直すぎてかわいいぞ。
>>966
光学性能の違いなんてキミには分からんから、使い勝手のいいBDはどうかな?
- 975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:02:51 ID:???
- 確かに、初心者には光学性能どうこうはわからんよ。
タンクロー、モナーク、笠井の大型アクロ
などなど、欠点がわかりやすい双眼鏡を覗いて経験すればわかってくる。
8x32のクラスは収差補正がしやすいから欠点が見えにくい。
まぁ、どれを買ってもはずれはない。
というか、ダハと倍くらい大きさ違うポロと比べるところでもう失格。
- 976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:16:33 ID:pWBXQMNu
- ニコンから発売待ち
- 977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:23:23 ID:???
- ニコンはHGLを2004年に発売したばかり。
銀蒸着全面マルチコート以上の機種を廉価で出すわけにもいかんだろ。
ペンタはSPを出しちゃったし、見込みがあるのはvixenアルピナ8x32の発売だろ。
- 978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:40:52 ID:???
- 鳥見の分野はハイランダー率いるkowa軍が強いのは当たり前。
あの会社は鳥に絞って製品開発している。
ペンタは望遠鏡用の接眼をスコープに使えたり、望遠鏡中心。
しかし双眼鏡はタンクローなど初心者でも入りやすいものを揃え、好感が持てる。
vixenも星屋ブランドらしく、大口径双眼鏡を揃えている。
一番中途半端なのはニコン。
大型双眼鏡じゃフジに勝てず、スコープじゃコーワに勝てない。
かといって双眼鏡はズームを売ったりkenko顔負けのラインナップで地雷多し。
上位機種はそれなりにいいけど、価格競争力がないのでCPという言葉とは無縁。
ニコンの製品ラインナップから利益をもぎ取りたい必死さが伝わってくる。
- 979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:26:59 ID:???
- ニコンって世界で有名な光学メーカーだったと思うけど
デジカメ、スコープ、双眼鏡を見ると数は持ってるけど、どれもそこそこの物しか無い
ラインナップが豊富なだけが取り柄の会社のように思う。
デジカメは、キャノン・ナショナルに負けてるし
スコープは、ビクセンkenko以外の全てに負けてるし
双眼鏡は、kenko以外に勝ってる所あるのか?
フラグシップの筈のHGLは、コーワのBDには負けてるし、ペンタのDCFには歯が立たないし
あの会社無視で良いんじゃないか?
- 980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:06:40 ID:???
- HGLは、コーワのBDには負けてるし
HGLは、コーワのBDには負けてるし
HGLは、コーワのBDには負けてるし
- 981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:28:44 ID:???
- >スコープは、ビクセンkenko以外の全てに負けてるし
ペンタ、フジには勝ってる。コーワに続く二番手メーカー
>フラグシップの筈のHGLは、コーワのBDには負けてるし、ペンタのDCFには歯が立たないし
光学性能ではペンタやBDに辛勝、コストパフォーマンスは完敗
添削終了
- 982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:33:03 ID:???
- ペンタSPとBDは、BDのほうが同じOEM先の最新機種なので性能は上だぞ。
SPは見かけないから覗いたことある奴少なそう。
- 983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:37:44 ID:???
- SPのボディーを樹脂にして、メッキをアルミからC3にしただけ。
- 984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 03:18:41 ID:???
- 劣化SP
見え味にこだわるならSP
それ以上を希求するならHG
- 985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:38:43 ID:???
- 覗き比べたことあるけど、間違いなくBDの方が上。
- 986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:14:40 ID:???
- >>982
同じOEM先ってどこ?
ペンタSPはMADE IN JAPANだし、鎌倉光機の製造工場は中国だし。(設計は国内)
>>985
>>965ではSPの方が上だと言ってるし、どっちが正直者?
- 987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:03:15 ID:???
- コーワのBDは、外国より日本で買う方が安い
ペンタックスは、外国の方が安い
日本のユーザーをなめきってるんじゃないのか >ペンタックス
BD買っておいて良かった。(安かったし)
ここでは、HG買ってしまって、心底後悔してるニコン厨が、工作員乙やってるけど、気にしない気にしない
HG(L)厨は、着色画像ばかり見てるから、他の道具も色つきでないと見えないのだよ ゲラゲラ
- 988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:50:57 ID:???
- 血液型別双眼鏡選び
BD…格好のダサダサが気にならない
目の肥えた流行り好き。
人と同じものも気にならない=上級者B型、O型
HGL……周辺像の僅かな悪化も許せない神経質で外見も気にする=A型
スワロ ライカ ツァイス……高性能好きだが、ブランド好きで人と違う割と高いもの好き。
職人的ものに目がない。=AB型
ケンコー…取り敢えず大きく見えて楽しければよい。
すぐ飽きて押し入れ逝き=初級者B型
- 989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:04:23 ID:UyGGYMKB
- 血液型別双眼鏡選び
A型…神経質なSE
B型…自己中のBD
O型…おおざっぱなEU
AB型…変わり者のLF
- 990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:08:14 ID:???
- 笠井…珍品好きなマニア=初心者AB型
- 991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:37:42 ID:???
- このスレでBDが良いって言ってるのは社員の工作です。
初心者の人は真に受けないようにしてくださいね。
慎重になることで、これからの双眼鏡ライフに多大な好影響を与えます。
- 992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:18:52 ID:???
- >>987
ペンタックスDCF SP 8X32の販売価格
米国のBinoculars.comで$499=\54,890 ($1が\110換算)
国内の写真屋さんドットコムで\55,4198(税込)
という事であまり変わらない。
調べもせずにカキコするのは、如何な物かと。
嘘を見抜きましょう協会
- 993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:09:47 ID:???
- A型ですが、SEうっぱらってBD残したよ。
見え味が大差ないのと、SEの使い勝手の悪さが決め手。
SEってそれほど優れてるように見えなかったんだよな。
- 994 名前:992:2005/09/16(金) 15:10:02 ID:???
- <訂正>
国内の写真屋さんドットコムで\55,419(税込)
の間違いでありました。
- 995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:11:11 ID:???
- ライト光機の最新機BDと、旧型機SPを比べてどうする。
- 996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:11:12 ID:???
- B型ですが、EL使ってます。
付和雷同型なので、ELが良いと言われたら、すぐ買いました。
- 997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:36:01 ID:???
- >>993
工作員乙
- 998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:10:08 ID:???
- ┌──────────────
│すぐ連れて逝きますんで・・・
└───v──────────
/⌒\ っ /\
/'⌒'ヽ \ っ/\ |
(●.●) )/ |: |
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| |
|√7ミ |::| ト、 |
|:/ V_ハ |
/| i | ∧|∧
и .i N /⌒ ヽ) >>997
λヘ、| i .NV | | |
V\W ( 、 ∪
|| |
∪∪
- 999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:13:16 ID:???
- このスレ中の最大ニュースは、BDだったな
この名器は、鳥見双眼鏡史に燦然と輝くだろう
SE、HGL、モナークは、終わった ご苦労さ〜〜ん
- 1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:13:52 ID:???
- 終了
- 1001 名前:1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
全部
最新50