■戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel15【限定】
1 名前:名無しSUN:2008/05/24(土) 09:39:45 ID:ZWuojbH9
天体観望用双眼鏡について語るスレです
直視限定とさせていただきます
対空双眼ユーザーは自分で検索して該当するスレへお願いします

前スレ
【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel14【限定】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1189336877/

2 名前:名無しSUN:2008/05/24(土) 09:43:30 ID:ZWuojbH9
過去スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1169038703/ パート13
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1136910557/ パート12
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1113914582/ パート11
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1107274746/ パート10
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1102651846/ パート9
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1093528088/ パート8
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1084789442/ パート7
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1080313583/ パート6
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1076905263/ パート5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1072702500/ パート4
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1069413569/ パート3
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1050392829/  パート2
http://science.2ch.net/sky/kako/970/970877805.html  パート1

2ちゃん内関連スレ

格安双眼鏡スレッドpart5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1187437639/l50
★宮内双眼鏡スレッド 8
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1206612709/150


3 名前:名無しSUN:2008/05/24(土) 09:44:38 ID:ZWuojbH9
◆ 双眼鏡関係サイト

○笠井トレーディング
http://www.kasai-trading.jp/
○双眼鏡活用術(ニコン)
http://nikon.topica.ne.jp/bi_j/how_to/
○双眼鏡愛好会
http://binoculars.at.infoseek.co.jp/index.htm
○私のカメラと双眼鏡
http://www003.upp.so-net.ne.jp/camera-bino/index.html
○双眼鏡の選び方
http://www003.upp.so-net.ne.jp/camera-bino/binoerabi.htm
○ メシエ天体ガイド
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/messier/index-j.shtml


双眼鏡・海外サイト
http://www.binoculars.com
http://www.bigbinoculars.com
http://www.holgermerlitz.de/
http://binofan.home.att.net/index.htm

4 名前:名無しSUN:2008/05/24(土) 09:45:30 ID:ZWuojbH9
☆ 極限等級一覧 (裸眼 6・0等星での参考値)

15mm = 7・7等星
20mm = 8・3等星
25mm = 8・8等星
30mm = 9・2等星
32mm = 9・3等星
35mm = 9・5等星
40mm = 9・8等星
42mm = 9・9等星
50mm = 10・3等星
60mm = 10・7等星
70mm = 11・0等星
80mm = 11・3等星
100mm = 11・8等星

5 名前:名無しSUN:2008/05/25(日) 14:44:57 ID:savNkSdk
過去ログ倉庫
http://binoculars.ganriki.net/index.html

6 名前:名無しSUN:2008/05/31(土) 14:24:29 ID:qvaPD8Yg
>>5
乙。

7 名前:名無しSUN:2008/05/31(土) 17:07:19 ID:CZVY786S
新スレたてものです
慣れないのに余計なことをしてすみませんでした
しばらく自重します

8 名前:名無しSUN:2008/05/31(土) 18:41:49 ID:dt0FtErI
>>7
いやいやお疲れさまでした。

9 名前:名無しSUN:2008/05/31(土) 21:23:52 ID:NbOe0LvS
>>1
乙。

10 名前:名無しSUN:2008/06/01(日) 03:53:30 ID:7pqTZ+WE
車で30分ぐらいの柿木畑に、10×50FMTをお供に今帰って来ました。
雨上がりで天気もよく天の川がうっすらと見えました。
そして待望の初アンドロメダ星雲を見ることができましたよ、感動とちょっとショボイなと複雑です。
あと、木星の衛星4個確認できました。
このスレ見て決めたですけど、10×50FMT買って良かったです。


11 名前:名無しSUN:2008/06/01(日) 09:48:26 ID:KPaxjH88
最近8x25IS買いました。
昨夜雲の間に間に木星が見えたんで覗いてみたらガリレオ衛星が見えた。。。
25年前に田舎で見たのですが
東京でも見えるのかと感動しました
40mm防振なら木星の縞まで見えますかね?


12 名前:名無しSUN:2008/06/02(月) 10:41:21 ID:8xkaqVqY
>>11
縞を見たいだけなら、口径が25ミリあれば充分。
「40ミリで防振」って10x42LIS?
10倍じゃ8x25ISと変わらない。
8x25ISの後ろから、別の双眼鏡で覗いてみな。
8倍の双眼鏡なら、8x8=64倍だから、窓ガラス越しとか
雲を通してとかで無ければ見えるでしょ。>縞2本

13 名前:名無しSUN:2008/06/04(水) 02:45:59 ID:qq//bAjd
>>11
見えない
そういう対象は口径も倍率も必要
20倍でも全然足らない

14 名前:名無しSUN:2008/06/04(水) 08:29:05 ID:ssokOL6c
木星に縞があること、土星に環があることはレンズ口径3センチでもわかる。
倍率が50倍以上は必要だが。

15 名前:名無しSUN:2008/06/04(水) 23:16:05 ID:uzJB6it9
土星に輪があることは35倍でわかる(耳にはみえないでちゃんと輪)。
50倍はちと大げさかも。

16 名前:名無しSUN:2008/06/04(水) 23:17:42 ID:uzJB6it9
まちがった。30倍でOKだった。

17 名前:名無しSUN:2008/06/05(木) 07:53:18 ID:ds1ZwCfm
裸眼視力0.01(-12.0)で、無限遠でピントの合う双眼鏡ってありますか?
メガネをつけたまま覗くのがどうも窮屈で・・・。

ヨドバシで覗いた1万円くらいの機種ではダメでした。ただ店内なので、
遠くまで見れないためなので参考にならないかも。

18 名前:名無しSUN:2008/06/05(木) 09:28:26 ID:UNahqfZm
>>17
「近視でも見れるか?」と金額は関係無い。
-12.0Dじゃ、ポロプリズムタイプで合うのは無いと思う。
ダハプリズム型だな。
星用なら、ビクセンのアルピナHR8x42WP試してみな。
コンサート用とかの小さいやつなら、ビクセンアトレックHR8x25WP。ちょっと大きいが。
この2シリーズはピント調整範囲が極端に広い。
付け加えると、かなりのハイアイポイントなので、仮に裸眼でピントが合わなくても、
メガネかけたままでも広く見れるよ。

19 名前:名無しSUN:2008/06/06(金) 15:55:24 ID:tIK4pqmh
-12Dじゃ無理じゃない? ダハでも6位が限界かな。

20 名前:名無しSUN:2008/06/06(金) 16:26:23 ID:39vE6zIY
拾い物。

■無限遠に余裕がある機種
Binon7x50
MF
HC-BINO
16x70FMT
8x30FMTR
アドラブリック7x42
タンクローQ
10x42LIS
FC
UCV

21 名前:名無しSUN:2008/06/06(金) 16:55:12 ID:Fl+OhEmU
>>20
その「余裕がある」って、マイナス7〜9程度までだぞ。
アトレックHRには遠く及ばない。

22 名前:名無しSUN:2008/06/06(金) 19:26:58 ID:Fl+OhEmU
長時間間隔を置いての連投済まん。
>>19
 >ダハでも6位が限界かな。
ポロでも−6.0くらいは行くぞ…。

23 名前:名無しSUN:2008/06/07(土) 10:54:48 ID:INrxz8pu
>>17
-11Dだがタンクローがぎりぎりあった。
ただ、これだけ近視がひどくなると乱視が出てきてるので
私はめがねかけてる。

24 名前:名無しSUN:2008/06/18(水) 21:44:28 ID:CXp8AOp8
アルピナの10x42と8x42だと、星見でどっちがオススメですか?

フェイズコートって効き目ありますかね? 
アルピナじゃなくて、アトレックにしようかとも思うんですけど。

25 名前:名無しSUN:2008/06/18(水) 23:27:58 ID:dv3wtNY4
倍率は好みもあるだろうが、初めてなら8倍のほうがいいよ。
10倍は手ブレしやすくて疲れます。

俺は、アルピナもアトレックも知らない者だが。

フェーズコートはあってもなくても大して変わらないんだけど、
フェーズコートを施してあるような高級品は全般に加工品質が良好という期待はもてる。
そうとも限らない場合も多いけどね。
ダハ稜線のエッジがシャープであれば、光条が目立ちにくくなる。
但し、数万円クラスのダハで高級も何もないって気はする。
できるだけショップで手にとって選んでくれ。

アルピナって\25000くらいか?結構安いね。

26 名前:名無しSUN:2008/06/19(木) 12:26:54 ID:Y3532I8S
8x42って視界が狭くね?

27 名前:名無しSUN:2008/06/21(土) 21:09:19 ID:j/XBRS2S
10倍手持ちは疲れますね。
8倍も10倍も大して変わらないような気がするのですが、
8倍だと手ブレを気にせずに見られるものですか?

28 名前:名無しSUN:2008/06/21(土) 23:08:15 ID:gVOwEDIo
もうJTBショーってないの?

29 名前:名無しSUN:2008/06/22(日) 00:05:39 ID:/7Gty7gf
>>27
1.25倍ほどマシになるけど、体感ではもっとかな?
なんか許容限度みたいな壁がその辺にあるみたいだ

三脚があれば、ビノホルダーも購入しておきなされ

30 名前:名無しSUN:2008/06/22(日) 23:59:32 ID:hgyU4aB0
10×50の双眼鏡で、アルビレオの分離って可能ですか?

31 名前:名無しSUN:2008/06/23(月) 00:13:32 ID:mdqx6zsI
>>30
12×50では三脚に載せて辛うじて分離して見えましたが、
手持ちではぶれまくりで無理でした。
残念なことに10×50は持っておりません…ということで
失礼しました。持っている方よろしく。

32 名前:名無しSUN:2008/06/24(火) 21:13:19 ID:I6x8iLBX
>>30
可能
三脚などで固定して見れば色の違いがわかってきれいですよ

33 名前:名無しSUN:2008/06/24(火) 22:35:17 ID:pTQjyMVf
慎重にピントを合わせて何かに寄りかかって身体を安定させれば
7&8倍でも可能

34 名前:名無しSUN:2008/06/25(水) 08:48:54 ID:3BYF9ws0
>>30-33
ありがとう〜。色の違いもわかるんすね、楽しみ。
今度試してみる。

35 名前:名無しSUN:2008/06/25(水) 22:22:10 ID:Pc28BMVb
アルビレオのすぐ上(北?)にあること座にも色のカラフルな重星や
他にも色々と双眼鏡での見所があって楽しいのでついでにおすすめ。

赤や黄色の星はぱっと見でも色の違いが鮮やかできれいだけど、
寒色系の星は色というよりも、暗さと感じてしまいやすいような気がする。
寒色できれいな星ってなんでしょうね。

36 名前:名無しSUN:2008/06/26(木) 23:32:19 ID:qtPq5qiu
>>35
冬の星だけど、コールカロリとか?

37 名前:名無しSUN:2008/06/27(金) 21:05:24 ID:bmyDN3CB
>>36
スレ違いかな・・・と思っていたのでレスがついて嬉しかったです。
コールカロリの名前は聞いたことはありましたが、どんな星かは知りませんでした。
りょうけん座の重星ですね。双眼鏡で分離するのかな?
見られる季節が楽しみです!
ありがとうございました。

38 名前:名無しSUN:2008/07/01(火) 20:14:31 ID:GydTnJi3
ビクマケのSwift Audubon 8.5x44EDって、星見にはどうでしょうか?

8.5倍で視野8.2度もあり、800gとは軽く、手ぶれも気にならなさそうです。
しかもEDレンズなので、周辺までシャープな期待のをしているのですが・・・。



39 名前:名無しSUN:2008/07/01(火) 20:27:12 ID:2QA3d4LN
こっちにインプレがあるよ。

バードウォッチングに持ってく双眼鏡 38
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bird/1209851644/

40 名前:名無しSUN:2008/07/01(火) 21:37:47 ID:lHb6c9BE
デネブのすぐ右にある二重星が好きです。二重星って割りには離れてますが、
オレンジとブルーの色がステキ。

41 名前:名無しSUN:2008/07/02(水) 23:53:49 ID:AmEZchEY
>>40
デネブのすぐ右を探してみたけれど見つからず・・・orz
右って西よりってことでいいのかな

42 名前:名無しSUN:2008/07/04(金) 07:36:49 ID:KOIKcBOt
ビクセンのアスコットZR10x50WPとケンコーのアバンダー10x50Wって、
中身は同じものでしょうか? 同じなら安いケンコーのを買おうかと・・・。

43 名前:名無しSUN:2008/07/08(火) 21:49:54 ID:YebkWDFU
>>42
違うんじゃない。

44 名前:名無しSUN:2008/07/08(火) 22:04:45 ID:eP+Plugb
>>41
ごめん、わかりにくかったね。えーと、デネブの東だね。


45 名前:名無しSUN:2008/07/10(木) 16:32:57 ID:nZqAIMYx
以前、瞳径の大きいものをと思い
鎌暗光機の8×56を買いましたが、あまり明るく無い気が。
瞳径7mm(出来れば安価にて)で信頼のおけるものを教えて下さい。

46 名前:名無しSUN:2008/07/10(木) 16:47:43 ID:PsLite2A
>>45
 >鎌暗光機の8×56を買いましたが、あまり明るく無い気が。
それ、かなり明るい機種だと思うんだけど。
昼間の地上の景色を見て「明るくない気が」と思ったのなら、画面が黄色いから
勘違いしているだけ。
「勘違いでもなんでもいいから、明るく感じるモノを!」と言うのなら、これ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f69240881
全面マルチコート機なら黄色くない。

47 名前:名無しSUN:2008/07/10(木) 19:49:13 ID:nZqAIMYx
有り難う御座います
なんか図星でビックリです。
星はあまり見ないので「昼間の地上の景色」で感じました。
アバンターの10×50の評判につられて購入、
アラは見えますが値段の割にイイので調子に乗り
8×25も買ったらこちらはそれなりと思いました。
もう少しなら出しても良いのでアルティマZ8X56はどうかと?
考えましたが、オリジナル商品といううことで
他のアルティマより微妙に安くて保証が短いのが気になります。
超無理して買った自分最高額機がニコン8x32SE・CFなのですが、
ある程度満足するにはやはり金額が高くなってしまうのでしょうか?



48 名前:名無しSUN:2008/07/11(金) 06:10:46 ID:sqpcqY6u
あまり星を見ない人が瞳径7mmがなぜ必要なのかわからない。
船の上で使うんですか?

49 名前:名無しSUN:2008/07/11(金) 10:28:05 ID:X29PePnj
じじいの俺は射出径7mm選ぶと
7X50も7X35

50 名前:名無しSUN:2008/07/11(金) 10:32:56 ID:46P/xtTZ
>全面マルチコート機なら黄色くない。
あまり光学のことを理解してないみたいだな。ことはそう単純じゃない。
硝材の組み合わせや色補正をどう持ってゆくか、倍率の色収差をどう打ち消す(散らす)か、
いろんな設計上の要素の組み合わせの結果として視野着色が発生する。
全面マルチであっても視野の黄色く着色する機種は珍しくない。

ついでに言うと、昼間の使用では瞳径7mmだろうと4mmだろうと殆ど明るさに差は感じられないはず。
もしも差を感じる(あるいはスペックを逆転する)ようならそれは瞳径の問題ではなく、
透過率の問題である可能性が高い。つまり硝材による光量損失やコーティングの質による差。

俺の思うには、なにしろ本人が鎌「暗」光機製だっていうんだから、そのせいじゃ・・・・?

51 名前:名無しSUN:2008/07/11(金) 13:30:57 ID:JS3BvWYI
>>47
あれこれ手を出す前に、まずは知識をつけた方が…
とりあえず「ひとみ径」でググってみてください。

ちなみにSEは、昼間の地上の景色を見るなら
最も明るいと言ってもいい双眼鏡ですよ。

52 名前:名無しSUN:2008/07/11(金) 15:10:32 ID:zQ7UnDMs
>>47
 >ある程度満足するにはやはり金額が高くなってしまうのでしょうか?
「満足・不満足」は、「何に使うか?」「何にこだわるか?」によるので、何とも言えません。
例えば…手元にあるアバンターの10×50とニコン8x32SEを較べてみてください。
明るさだけなら、アバンター10x50の方が(ヤフオク価格ではなく、ヨドバシ価格でも)安いのに
明るいです(特に夜は)。
しかし、電柱を視野に入れて、双眼鏡を左右に動かすと、SEの方が歪みが少ないのがわかります。

良い双眼鏡は、ある程度金額が高くなるのは事実です。
が、それ以前に、用途によって、どの双眼鏡がベターかが決まってくるのです。
「万能の双眼鏡」というものは無く、用途と使い勝手と予算の、3つの妥協点を
購入者が選ばざるを得ないのです。
(大きさと重さと予算を無視できるなら、話は別ですが…)

というわけで、星に使うなら、その鎌倉光機の8×56で充分です。
「どうしても、昼間の景色での黄色が気になる」なら、アルティマZ8X56も良い選択だと思います。
他のアルティマより微妙に安くて保証が短いのは、それほど気にしなくても良いかと。

53 名前:名無しSUN:2008/07/11(金) 15:22:02 ID:zQ7UnDMs
>>50
「全面マルチコート機の黄色」と「ほとんどがモノコート機の黄色」は次元が違う。
前者のは「好みの差」レベルだが、後者のは(>>45が感じたように)「明るさが違う」と感じるレベル。

 >ついでに言うと、昼間の使用では瞳径7mmだろうと4mmだろうと殆ど明るさに差は感じられないはず。
これはよく言われるが、実際にやってみると間違いだとすぐにわかる。

54 名前:50:2008/07/11(金) 16:41:53 ID:46P/xtTZ
>>53
それは全くの思い込みによる間違い。
今、手許には10数台の双眼鏡があるが、中にはMIZARの安物でレンズはマゼンタ一層のみ、
プリズムはBK-7でノンコートという機種がある。コントラストは想像通りイマイチだが
これは着色に関しては全く偏りのない、極めてナチュラルな像を見せる。
他方、上級機種の中でもDOCTORは、これはもう確信犯的に視野内まっ黄っ黄。
但しコントラストや像のキレは極上。結局そのあたりは光線の内の
どの波長を基準に取って収差補正を行うかという設計のコンセプト次第で
いくらでも匙加減がなされる。単純にコーティングだけに依拠する問題ではない。

また昼間使用時の射出瞳径による明度差は、コンパクト機を別とすれば事実上ない。
今しがた7×35、8×42(2台)、7×50、10×50、16×70を較べてみたが
取り立ててどれが明るいと意識されるような差異は感じられない。
むしろ瞳径に関係なく、機種ごとのコントラストやシャープネスの設計的な差によって
日陰に停められたクルマの見え具合などに若干の差は感じる。
もちろん像質自体の個性といった面ではみなそれぞれに異なるし、夜はまた全く別。
先にも書いたように、昼間ではっきりと明るさの差が意識されるようならば、
どちらかの透過率に問題があるものと思われる。

55 名前:名無しSUN:2008/07/11(金) 17:17:04 ID:ooK+TkJT
45の者です
皆様お騒がせして申し訳ございません47の書き込み訂正いたします。
夜はあまり使わないという意味合いで
安易に46様の「昼間の地上の景色」という表現を用いてしまいました。

実は、夕暮れ時などの木陰やコンサートホールで比べると
瞳径3mmと5mmではずいぶん差があるように感じたので、
それなら7mmはどんなに明るいのか見てみたい、のがきっかけです。
しかし薄暗い時や夜間でも8×56が明るく感じなかったので、
これは安いからでは?と、思いこんでしまいました。
(実際安すぎますよね^^)

自分の眼の衰え(50歳)を考慮すれば
昼夜問わず瞳径7mmは必要無いのかも知れませんね、
「鎌暗」などと書き込みメーカー様にお詫びいたします。

以下想像ですが、
瞳径4mmでもSEは確かに明るくて素晴らしい。
暗いところでも安い5mmとほぼ同等に明るい。
さらに舞台上の明るいところなどでは言うこと無し。
ということは、
私のようなジイさんは瞳径5mmていどにとどめて
ニコンや外国製の高級機がベストなんでしょうか?(金は無いが)

56 名前:名無しSUN:2008/07/11(金) 17:26:52 ID:X29PePnj
わたしはそう考えて8X42を買いました。

57 名前:50:2008/07/11(金) 18:24:09 ID:46P/xtTZ
>>55
なるほど、そういうことでしたか。言わんとしていたことは良くわかりました。
そうした使い方なら射出瞳径は5mm前後のものを選択するというのが正解。

もともと人間の瞳孔の最大径が平均7mmとはいっても、そこまで完全に開ききるには
暗闇の中で数10分ほども眼を慣らしておく必要がある(暗順応という)。
周囲にわずかでも闇を阻害する光源のあるような状態ではまず最大径までは開かない。
その状態で瞳径7mmの双眼鏡を使用しても、当然その本来の明るさは体験できない。
本当に無光害の山中や洋上で、完全に闇に眼を慣らした状態でこそ8×56はその本領を発揮する。
昨今、国内では夜空も明るくなってそのような好条件に出会える機会もなかなかなく、
一般的な使用の範囲内で瞳径7mmがアドヴァンテージを発揮するシーンは滅多にないと言っていい。
(それでも最良の条件下で使用する瞳径7mmは、他には替えがたい魅力があるのだけど)

58 名前:名無しSUN:2008/07/11(金) 20:13:17 ID:NrdvY/SM
>>54
 >他方、上級機種の中でもDOCTORは、これはもう確信犯的に視野内まっ黄っ黄。
そういう、軍用で わざと黄色くしているものは除外した話です。常識的に言って。

 >コンパクト機を別とすれば事実上ない。
>>50では、「昼間の使用では瞳径7mmだろうと4mmだろうと殆ど明るさに差は
感じられないはず」との事だったので、書きました(4ミリは8x32)。
8x32と7x50を較べてみればよろしいのでは。

 >今しがた7×35、8×42(2台)、7×50、10×50、16×70を較べてみたが
 >取り立ててどれが明るいと意識されるような差異は感じられない。
それはまじまじと眺めるからです。

59 名前:名無しSUN:2008/07/11(金) 20:15:02 ID:NrdvY/SM
あれ? IDが変わっているけど、>>58>>53です。

60 名前:41:2008/07/11(金) 20:55:48 ID:lovmqQry
>>44
亀レスですみません。
ありがとうございました。
晴れたら見てみます。

>>57
横からすみません。
もし良かったら瞳径7mmならではの魅力を教えてもらえませんか?
富士山で見た時、10x30でも視野いっぱいの星や
星雲(いて座近辺)ですら輝いて見えるのに感動しました。
強いて言えば、星に色味があまり感じられず、
これが瞳径の小ささのためなのかな・・・と思いました。
瞳径が7mmだと同じ倍率でもそんなに見え方が違いますか?

61 名前:名無しSUN:2008/07/11(金) 21:45:21 ID:ooK+TkJT
50様、詳しいお話有り難う御座います
もっと若いときに双眼鏡に興味を持っていたら私も堪能出来たかも知れませんね・・・・・
(それでも最良の条件下で使用する瞳径7mmは、他には替えがたい魅力があるのだけど)

62 名前:名無しSUN:2008/07/11(金) 21:45:32 ID:59YX3duz
すみません、ちょっと教えてください。
現在 7×35 と 10×50 を持っているのですが、
7×50 を買おうと思っています。
その理由は、
1) 35ミリにくらべて対物口径が大きいぶん極限等級が違ってくると思っているのですが、
   これは瞳径とは関係ないですよね。
2) 10倍にくらべて、被写界深度、とはいわないかもしれませんが、  
   ピントの合う範囲がひろいですよね。
もしこれが誤解だったら、 7×50 を買う理由はないのですが、
あるいはそれ以外に 7×50 を買う理由がありますかね。


63 名前:50:2008/07/11(金) 21:50:32 ID:46P/xtTZ
>>60
10×30と、例えば射出瞳径7mmの定番機種である7×50とでは、明るさで単純に5倍以上もの差がある。
月のない最高の条件の暗夜では、見える星の数やその一つ一つの輝きの強さ等を含めて、
全く較べ物にもならないほどの圧倒的な格差があることにすぐに気付くはず。
おそらく二度と10×30(ISかな?)に戻ろうとは思わなくなることだろう。

ただ、先にも触れたように7×50の実力を遺憾なく発揮できるのは限られた最良の条件の場合のみで、
それ以外の殆どの状況下にあっては無駄に大きく重く、視野も無闇と広くは取れない。
その辺の兼ね合いも含めて、実用的には瞳径5mmあたりが最も汎用性が高いと言えるだろうね。
俺個人としては8×42クラスのワイドで光学系の良質なものがあればベストチョイスと思っている。

64 名前:名無しSUN:2008/07/11(金) 23:07:30 ID:sqpcqY6u
確かに、7x50は無駄に重い。なんで40mmとあんなに違うんだろ。
家で見るときには二度と50mmは使う気になれない。

65 名前:名無しSUN:2008/07/12(土) 12:40:20 ID:Q3pH4YjM
8×42と7×50って100グラムちょいしか変わらないだろ。
ケンコーのアートスで比較すると、前者が770グラム、後者が880グラム。

66 名前:名無しSUN:2008/07/12(土) 13:14:11 ID:jKSXqRHK
普段使いの8×40にはあまりこだわらずに使い易いものを選ぶけど、
ここ一発の見え味を期待する7×50には、どうしても性能的にそれなりの製品を選んでしまう。
普及品で見掛け視界50度を下回ったりするというのもちょっと許容し難いし。
結局選択肢はFMTやSPあたりということになって、1.4kg超級となってしまう。

67 名前:名無しSUN:2008/07/12(土) 13:26:21 ID:OOZrjcXe
7センチクラスを手持ちで使っている方いますか?


68 名前:名無しSUN:2008/07/12(土) 14:27:35 ID:vZ5y6E0w
ケンコーの防水ポロが、他社に比べて軽いのはなぜ?

69 名前:名無しSUN:2008/07/12(土) 15:20:30 ID:i3zEGfHd
>>67
10x70FMT-SX(角型見口に変換)を手持ちで使っていますが、なにか。
カメラ三脚に載せる時もあります。

>>68
ビクセンZR WPなど、最近かなり出まわってきた「CFで防水」モデルは、
ケンコーに限らず軽いよ、ボシュロムタイプに較べればね。

70 名前:名無しSUN:2008/07/12(土) 16:01:43 ID:OOZrjcXe
では16倍FMTは手持ちで使えますか?

71 名前:名無しSUN:2008/07/12(土) 16:23:06 ID:RaUXlXL1
>>69
CFの防水ポロでお勧めは?

72 名前:名無しSUN:2008/07/12(土) 16:25:21 ID:jKSXqRHK
>>70
地上(水平)に向けるなら全く使えないってことはないけど、それでも数秒間が限度。
立ち見でコイツを上空に向けて構えるなんてのはもうほとんど暴挙。
何しろ手ぶれが凄くてじっくりと眺めるどころではないし、双眼鏡を下ろすと必ず溜息をつく。
筋トレするのは勝手だけど、そんなことやってててもいつかは腱鞘炎を起こすと思うよ。

73 名前:名無しSUN:2008/07/12(土) 16:34:41 ID:OOZrjcXe
やはり無理ポですか

74 名前:名無しSUN:2008/07/12(土) 20:36:25 ID:SntKl5uL
16×70
立って使うのは同感だけど
椅子にふんぞり返って使う分には十分楽しめるよ

75 名前:60:2008/07/12(土) 22:34:54 ID:fS90MZvm
>>50
ありがとうございます。
星の色が分かりにくいことをのぞけば
10x30でも十分楽しめると思ったのですが、
そんなに違いがあるものですか・・・

8x42ぐらいだと手持ちでそれほど手ブレも気にならなそうだし、
視野が広くて端までシャープで軽量・・・なんていうのが
あれば魅力的ですね。

76 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 01:03:33 ID:Xng8MYah
>>62
>1) 35ミリにくらべて対物口径が大きいぶん極限等級が違ってくると思っているのですが、
>   これは瞳径とは関係ないですよね。

瞳が5mm以上開くような暗さなら口径50mmが有利。5mm以下だと口径が生かせず差は無い。

>2) 10倍にくらべて、被写界深度、とはいわないかもしれませんが、  
>   ピントの合う範囲がひろいですよね。

倍率が低くなるので、理論的にはその通り。

>あるいはそれ以外に 7×50 を買う理由がありますかね。

うーん、個人の思い入れかな?w

77 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 02:27:41 ID:e7DcXMHO
>>76
おいおい、その認識は間違ってるぜ。
瞳孔が5mmまでしか開かない空の状態でも7×35と7×50とでは歴然とした差がある。
普段、150万都市の市内ベランダからちょいと眺めるだけでも一発でわかるよ。
もちろん50mmの方が段違いに星像の輝度が強く、視野内の星数も多い。
両者の「明るさ」が同じとされるのはそのバックとなる夜空の背景光(面積体)の明るさのこと。
一方、点像に収斂して結像する星はその限りではない。ストレートに集光力の差が出る。
お前実際に夜空でその両者を見較べたことなんてないだろ?

78 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 07:59:28 ID:efNhQnTS
))77
分解能の高さから来る星像のシャープさも影響有るんじゃない?
安物50mmでも星の数は高級30mmより多い気がする。
(格安50mmだと微妙w)

79 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 08:00:44 ID:efNhQnTS
うぉっ、なぜ>>が))に@@?

80 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 08:46:34 ID:e7DcXMHO
倍率の変更が自在な天体望遠鏡の場合を考えてみるといい。
例えば10cmの望遠鏡に14倍、射出瞳径約7mmで夜空を眺めてみる。
最高の「明るさ」を発揮できる状態だが、街中なら背景光も明るく、もっと倍率を上げたくなる。
そこで今度は140倍、射出瞳径0.7mmにアイピースを交換してみる。
倍率がもとの10倍になれば明るさは100分の1になるはずだが、
それで恒星像が1/100まで暗くなって(光度差5等)しまって、殆ど星が見えなくなるかというと
もちろんそんなことは全くない。
背景の夜空の明るさは確実に暗くなるが、点像を結ぶ恒星は基本的に変わらぬ明るさで見えている。
結果、視野内のコントラストが上がって、むしろ極限等級は上がる。
このとき、同じ瞳径となる5cm70倍と10cm140倍の極限等級や見える星の数が同じなどと
馬鹿げたことを言う人は誰もいない。
つまり、点像の星自体は当然ながら口径=集光力によって像の明るさが決まり、
あくまで口径(集光力)依存でどこまで暗い星が見えるのかが決定する。
瞳径はその背景光の明るさを左右するのみで、星像の明るさには基本的に関係がない。

81 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 09:45:11 ID:h0RizA9H
瞳で絞られたら大口径も意味ないのとちゃいますか?


82 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 09:45:49 ID:h0RizA9H
長いけど嘘つき

83 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 14:37:52 ID:e7DcXMHO
>>81
同じ10cmの望遠鏡を都会で使用して、それを覗く人間の瞳孔径が最大5mmまでしか開かないとしよう。
今度は高倍率から順に倍率を下げてゆくものとする。
例えば200倍(射出瞳径0.5mm)の倍率で眩しい位にぎらぎらと燃えるように見えていた1等星は、
倍率を下げていっても特段輝きを増してくるようなことはない。(面積体である惑星は別)
20倍で射出瞳径は5mmとなって、この条件下での光明度はここで最大となるが、
倍率を下げるにつれて視野の背景は当然ながら明るくなってはくるものの、
1等星そのものが100倍も明るさを増して、眩しすぎて直視に堪えなくなるなどということは起きない。
ではそこからさらに倍率を14倍(射出瞳径7mm)にまで落とすとどうなるか?
確かに望遠鏡からの光束は瞳孔でケラレて光量全体の約半分は無駄となるわけだが、
かと言ってもちろん20倍のときと較べて恒星像や視野の背景光が変化したりするようなことはない。
つまり背景の夜空の明るさがもうそれ以上増大しなくなるだけで、視野の様子は20倍時と変わりない。
望遠鏡側の光束がケラレるというのは、実は恒星像の輝きには関係しない。
星像の明るさ自体は口径=集光力によって決まり、倍率や射出瞳径に関わらず一定のものとなる。
従って、星像自体の明るさや視野内に見える星の数というのは
あくまで口径によって決まり、光明度(射出瞳径)には左右されない。

84 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 15:25:24 ID:MfAQTzrB
> かと言ってもちろん20倍のときと較べて恒星像や視野の
> 背景光が変化したりするようなことはない

瞳径が5mmまで開かない状況下で 20x100 と 14x100 を比較したら、
14x100 の方が恒星像が暗いです。14x70 相当になってますから当
たり前です。

背景の明るさは20x100と14x100 (14x70相当) で同じです。
瞳径がどちらも5mmですから。

85 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 16:14:03 ID:e7DcXMHO
↑いかにも本当のことであるかのように嘘を喧伝したがる輩。

話を2機種間の比較論とすることで、さももっともらしく読み聞かせているが
少なくとも同じ望遠鏡のアイピースをより低倍率のものに交換して
そのことによって恒星像が暗くなったなどという与太話は古今に聞いたことがない。

>瞳径が5mmまで開かない状況下で 20x100 と 14x100 を比較したら、
そもそもどうやってそのシチュエーションでの瞳孔径の測定または規定出来たのか?

86 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 16:15:31 ID:h0RizA9H
83のひとは望遠鏡の仕組みがまったくわかってない。
吉田さんのアマ向けの本でも読むことをおすすめする。

87 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 16:42:45 ID:4YOD0W3q
アイピースを交換できる双眼鏡を出してもらいたい。

88 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 16:56:02 ID:zSuy/nrM
ズームでいいじゃん。

89 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 17:08:27 ID:1GxAIKz8
>>86
自己流な典型的な町の望遠鏡先生が勉強する訳がない

90 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 17:16:34 ID:RoxCnGd8
>>77
逆に実際、7x35と7x50と見比べたことあります?
よっぽどの空じゃない限り、7x35の方がよく見えますよ。
自分はEとSPを持っていましたが、それでSPは売りました。

91 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 19:30:18 ID:wPS5F/Gg
>>87

ご期待くださいw

http://homepage2.nifty.com/p_tsakai/index.html

92 名前:76:2008/07/13(日) 19:55:57 ID:Xng8MYah
>>77
あらら、間違った認識で長文羅列して、人を「お前」呼ばわりですか。
いくらネットだとしても恥ずかしいですよ。

かまう気もないのでほっときますけど、7x50と7x100のどちらがより微光星まで見えるか、
よく考えてご覧なさいな。

150万都市のとあるベランダで、なぜ7x50の方がよく見えたのかが分かるかもね。

93 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 20:07:59 ID:e7DcXMHO
ともかく、ここには双眼鏡のカタログを眺めては夜ごと仮想の星見を愉しんでいる
脳内ユーザーが多いということは良くわかった。君達のお陰で勉強になったよ。
ちなみに俺は今週だけでも2台の双眼鏡を購入(さっきまた1台届いた)して、毎晩リファレンスしている。
>>92
反論があるなら、筋道立てて論駁してみれば?

94 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 20:10:44 ID:MfAQTzrB
>>93
なら2.3x40のワイドビノも持ってるでしょ。
ワイドビノの恒星像の明るさが40mmと同じだったら良かったのにね。

95 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 20:34:11 ID:e7DcXMHO
ごめん、悪いがワイドビノは持っていない。
(昔観望会の折に覗いたことはあるけど残念ながらこの製品には物欲を刺激されなかった)
INTES製の4×38オペラグラスなら持ってるけど、まさかガリレイ式のオペラグラスの極限等級式を
ケプラー式にそのまま当て嵌めようっていう暴論を展開するつもりはないんだよね?

96 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 20:40:25 ID:e7DcXMHO
申し訳ない、4×38はミスタイプ、本当は4×36。

97 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 20:40:58 ID:MfAQTzrB
だめだこりゃ

98 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 20:48:52 ID:FKoG8+F/
>>86>>89
屁理屈スレに帰れ。

>>90
それはいくらなんでもないだろ。

99 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 21:07:45 ID:e7DcXMHO
>>98
ありがとう。やっと正論を理解してくれるマトモな人に出会ったよ。

100 名前:名無しSUN:2008/07/13(日) 22:47:23 ID:RoxCnGd8
>>98
最初は自分もそう思ったんですが、
SPでは背景が白んでしまって、微光星が埋もれる感じでした。
ちなみに10x50FMTも持ってますが、これはEよりもよく見えます。
スペックが違いすぎるので比較するのは野暮ですが。

101 名前:ENG:2008/07/14(月) 20:50:20 ID:ZSZcSHbk
>>99
実践的な望遠鏡の光路図って書籍でもネット上でも殆どないですね。
手書きですが描いてみましたのでご参考までにうpしときます。
質問等はスレ違いになるため適当なスレッドにてお願い致します。
自分の分かる範囲内であれば回答可能かと思います。
 
経済的に余裕があって羨ましい限りです。
カタログならまだ良いんですが自分なんてオクを眺めるだけです。
購入品のテストレポートなど今後とも宜しくお願い致します。

http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1216034836

102 名前:名無しSUN:2008/07/14(月) 21:43:48 ID:M7S4F+gr
e7DcXMHO
うそつきじゃん。さらに拡大率落として等倍にしてみればわかるじゃん。
ギラギラはどこいっちゃうのさ。


103 名前:名無しSUN:2008/07/14(月) 23:25:14 ID:ZsTLWPm2
うーん、改めて考え始めるとなかなか複雑な問題なのかも知れないなー。
なんか、そのあたりに光学の理論と人間の眼の生理反応との関係性の問題が絡んでいそう。
アル・ナグラーは瞳径ががケラれても低倍率を積極的に奨励しているみたいだけどね。

「口径 10センチF4の屈折望遠鏡に 55mmのアイピースを装着したとします。射出瞳径は約 14mm。
瞳孔の最大の径は 7mmなので、口径の半分がむだになり、
5センチの望遠鏡でのぞいているのと同ではないかと言う人もいるでしょう。
その人に言わせれば、光と分解能を無駄にしていることになります。
確かに望遠鏡の口径は無駄になりますが、
瞳孔いっぱいに光があたっているので瞳孔が受ける光を無駄にしていることにはなりません。
実際、その倍率(7.3倍)で可能な最も明るい像をとらえているのです。
昼間、瞳径がわずか 3.5mmのときに 7x50の双眼鏡を覗いたとします。
瞳孔径にマッチした 7x25で覗いたときよりも像が暗く見えますか。答はもちろんノーです。」

104 名前:名無しSUN:2008/07/14(月) 23:33:37 ID:g1DgyGYc
複雑なのは>>103の頭の中

105 名前:名無しSUN:2008/07/14(月) 23:47:04 ID:ILnWCA9x
勝間から10x70と16x70が出るみたいだよ。FMTと比べてどうだろう?

106 名前:ENG:2008/07/15(火) 00:21:57 ID:LsqOyONt
>>103
それはですね。眼球断面の構造にも関係していると私は考えていますよ。
考えているとか言っても先ほど貴方の書き込みを読んでとっさに思い付いただけで、
じっくり考察してみないとハッキリした事は言えないのですが誰かに先を越されないように
触りだけ書いときますとですね。

眼球は前から。 角膜(メニスカス)→前眼房(後面平凸レンズ)→虹彩(瞳孔)
→水晶体(両面凸レンズ)→硝子体(凹レンズ)
となって諸収差を巧妙に補正している訳ですが、絞りである虹彩(瞳孔)の手前には、
角膜(メニスカス)と、前眼房(後面平凸レンズ)が配置されている訳ですよ。

ここまで書けば頭の回転が速い輩には私が何を言いたいかピンと来るかと思いますが、
瞳孔がφ3.5mm開いたと言っても前に凸レンズ系が配置されているため光学系として
見た場合は実際はそれより大きく開いている訳ですよ。
(私が101で描いた略図もその辺りは省略している)

ただそれだと103の最後の2行は説明が付かない。
「等しい」なら納得だが7x50の方が明るいとかなると。
「人にやさしい」としか言いようがないわ。。。

まぁ、本当かどうかは明日以降じっくり調べ考えてみます。。。

107 名前:103:2008/07/15(火) 01:21:35 ID:xCJ5XHJW
なんだか興味津々の展開になってきましたね。
ナグラーは上記以外にも「望遠鏡にまつわる神話」と題して以下のようなことを言っていますが、
そのあたりの生理学を含めた認識の上に立っての発言なんでしょうかね。

「神話その 1 有効最低倍率は射出瞳径 7mmで定義できる?
それはまちがっています。屈折望遠鏡の場合、有効射出瞳径の大きさに上限はありません。
対象全体をとらえるのに必要な視野を確保できだけの倍率で見てください。」

「神話その 2 射出瞳径が 7mmより大きくなると光量と分解能が無駄になる?
屈折望遠鏡では、射出瞳径が 7mmより大きくなると口径がむだになります。
しかしながら、倍率が低いので口径のむだになった部分はほとんど影響しません。
映像の明るさと分解能の両方がその倍率でのベストの状態で観測することができるということです。」

108 名前:名無しSUN:2008/07/15(火) 01:38:11 ID:9lyldTAX
瞳孔径というのは、目玉を外からみたときの瞳の見かけの大きさのことでは?
虹彩の前に凸レンズがあるから・・・って、関係なさそうですが。

109 名前:名無しSUN:2008/07/15(火) 01:51:43 ID:KCaNmCIC
同意。
しかも、瞳孔をφ3.5mmに固定できるわけではないですよね。
「瞳孔に入りきらない無駄な光が何かの働きをするのか?」
を問題にしているのなら、余計関係なさそう。

110 名前:名無しSUN:2008/07/15(火) 02:03:13 ID:XETIAFMx
>>107
ナグラー氏は、見やすい倍率を基準にして選べ、と言っているだけでしょ。

111 名前:名無しSUN:2008/07/15(火) 02:19:26 ID:XETIAFMx
揺れる船の上で7x50は覗きやすい。
陸地でも双眼鏡のホールドが甘い人、瞳をきょろきょろ動かす人には7x50がいいだろうね。

112 名前:名無しSUN:2008/07/15(火) 05:42:50 ID:Y8LqNcRb
瞳で蹴られる状態は口径失うのと全く同じになるのかな?

俺の152mm F8アクロ&30mmアイピースで
満月をノーフィルターで見ると、目が痛くなるほど眩しい訳よ。
あれだと瞳径なんて2mm位しか開いて無い気がするけれど(正確には判らん)
そうだとすると80mmF15って事になるんかな?
その割には分解能高くて、逆に色収差とかバリバリな気がするんだが…

俺的結論では、対物に8cm絞り付けるのとは違ってレンズ外周部の作る収差も
目に届いているからではないかと思っているんだけれど、
それならば昼間の景色等で8x42で瞳径3mmでケラレている状態と
8x24の射出瞳径3mmが同じ見え方とは思えないんだが…

ナグラー氏が言いたいのはこの事じゃあないのかな?

113 名前:名無しSUN:2008/07/15(火) 08:23:08 ID:3QReCHz4
ナグラー氏はなにも不思議なことは言ってませんよね。
口径が無駄になる事も認めているし。

114 名前:名無しSUN:2008/07/15(火) 11:21:52 ID:SFc7X5YR
>>99
>>98で書いたように、>>86>>89は、望遠鏡光学スレッドや反射スレを荒らした
無内容アオラーだから。だから、あなたに反論している人は、実質2人だけ。
別に、他の人が全員>>84>>90に同意しているわけじゃない(非同意もしていないけど)。
ただ、わからないから話の行方を見守っているだけでしょう。

>>101
ん? 対物に入ってくる光は平行光線じゃないの?

115 名前:名無しSUN:2008/07/15(火) 11:38:16 ID:SFc7X5YR
んで、>>112は分解能を根拠にしているけど、(>>53で ちょろっと書いたけど)
分解能を根拠にするまでもなく、昼間でも、8x20と7x50では7x50の方が明るく見える。
そもそも人間の目の調節機構って瞳孔だけじゃないだろう(と、思う)。
また、完璧なものでもないだろう。
完璧なものだったら、「まぶしい」という概念そのものが存在しないはずだw
または、一瞬で終わる現象のはずだ。
ところが、パソコンのディスプレイに明るさの調節機能がある事からわかるように、
長時間眺めていても、まぶしいものはまぶしい。強烈な明るさじゃなくても、だ。
…話を戻して…昼間、7x42と7x35を覗き較べたら、影になっている部分が、7x35は黒いのに、
7x42は模様が見えた。これも旧来言われている瞳径やら目の調節機能やらの話が正しいなら、
おかしな事だ。
なお、7x42はアルティマ。7x35はニコンE(c)なので、質的に7x35が劣るという事は無いはず。

あと、ちょっと思いついたんだけど、接眼レンズから出る光は、平行光線ではなく、
網膜付近に焦点を作る光だ。
(角膜が存在する「目」だけではなく、レンズが無い拡大撮影でも焦点像が出来るのだから、
平行光線では無い。証明終了)
ということは、ひょっとすると、同じ瞳径の双眼鏡でも、アイレリーフが長い方が
瞳孔でケラレにくいのではなかろうか?

116 名前:ENG:2008/07/15(火) 13:10:22 ID:rGTs1ZU3
>>114,115
> ん? 対物に入ってくる光は平行光線じゃないの?
「結像公式」でググッてみて下さい。略図中のu.F.S.S´.f.f´.X.X´は何のために記入してあるのかな?
 
> あと、ちょっと思いついたんだけど、接眼レンズから出る光は、平行光線ではなく、
> 網膜付近に焦点を作る光だ。
遠くを眺める視線で双眼鏡を覗くとですね、平行光線でなければピントが合いませんよ。(基本)
但し、ド近眼、ド遠視の場合を除きます。
 
また拡大撮影や太陽の投影法は通常視力の人の眼視とはピント位置が異なります。
当然、ドロチューブを余分に引き出した位置で照合します。
 
反論とか言われても困るんだが、一つ言える事は眼を機械的に完全に双眼鏡にカップリング出来れば
計算と計測で求めた理論値通りの値を示すであろう事。生体的、主観的な問題は別としても。
双方が納得出来る答えは必ず見つかるはず。
その他、出射瞳と瞳孔の関係についていろいろな角度から書きたい事があるけど時間がないのでまた今度。

117 名前:名無しSUN:2008/07/15(火) 13:43:53 ID:HRT3HY9n
>…話を戻して…昼間、7x42と7x35を覗き較べたら、影になっている部分が、7x35は黒いのに、
>7x42は模様が見えた。これも旧来言われている瞳径やら目の調節機能やらの話が正しいなら、
>おかしな事だ。

今晩、月を見比べて、その結果を報告しる。
150万都市の市内ベランダからちょいと眺めるだけでいいから。

118 名前:名無しSUN:2008/07/15(火) 16:14:09 ID:N4BETys3
今、7×35と8×42、それと10×50でちょっと窓の外を眺めてみた。
射出瞳径は約5mmでほぼ同じ。いずれにせよ夏の昼間の状況では過剰な瞳径になっている筈だ。
あいにく、影の内部での解像を比較できるほど暗い所は見当たらないんだけど、
逆に視野内で最も明るい部分であるやや薄雲のかかった空が口径の順に明るさが違って見える。
(地上の風景そのものを眺める分にはさほどの差を感じないんだけど)
7×35では空を眺めても別段何ともないのが、10×50でははっきりと「眩しさ」を意識する。
何というか、眼球が「痛い」ような独特の感覚を伴って慌てて瞳孔が反応を起こしているのを自覚できる。
うーん、やっぱり何か単純にカタログに謳われる「射出瞳径」や「光明度」の括り以外の
生理反応と実際に視神経に届く感覚としての明るさの、あまり言われて来なかった関連性がありそう。
ツアイスのいう「薄暮係数」なんていうのは、明るさの評価軸がまた全然異なっているし・・・。

119 名前:名無しSUN:2008/07/15(火) 16:55:30 ID:CqPjfMhU
レンズの集光力は口径に依存するんですよね。
そして、それが7x35でも10x50でも同じように5mmの
射出瞳径に収束されて出力されるのなら、50mmで
集めた光のほうが強い(眩しい)のは当たり前なのでは?

120 名前:名無しSUN:2008/07/15(火) 17:52:31 ID:0PdxhY4L
見えがいいなら、10×70を1台調達したいな。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~glory-b/

121 名前:名無しSUN:2008/07/15(火) 21:32:47 ID:yCTSLuIC
>>120
勝間は6×30を買ったが湾曲がかなり気になる。
俺的にはもう沢山。

122 名前:ENG:2008/07/15(火) 23:10:31 ID:LsqOyONt
これはすぐには分かりませんね。屁理屈はともかくとして何台もの双眼鏡を購入する能力のあるベテラン? e7DcXMHO他がそう証言してるんだから。。。

1.射出瞳ゆとり説 : 射出瞳径にはゆとりを設けた上で生体の瞳孔で制限を掛けた方がより明るく感じる?

2.ブラックアウト説 : 目をキョロキョロ、腕がヒリヒリしても射出瞳の位置や方向は略図からも読取れる
  ように原理的に追従する訳だが、接眼レンズの仕様などが違うと限界も。
  (補足:例えば目がかたまって7個有れば射出瞳も7個出来る。二人で1つの接眼レンズをみつめれば射出瞳は4個出来る)

3.見掛視界錯覚説 : 見掛け視界が狭いと瞳孔径が同じでも見えている視野がより明るく感じる?
  (N社SPのバックグラウンドが白飛び?モニター画面の話など)

4.周辺減光説 : 低倍率大型機を真昼間使う方が光路遮蔽が起こり難く周辺部まで明るい?

5.ロングアイレリーフ説 : アイレリーフが短いと目の自己防衛反応で無意識に瞳孔が閉まったり暗く感じる?
  (神経毒ガス、サリンで瞳孔を閉ロックしないとやはり比較は無理か?)

6. 虹彩周辺部照度計説 : 実は瞳孔から溢れた光を虹彩周辺部が網膜周辺部まで透過していて無意識に眩しい?

7.心理的散瞳説 : ひとは気分が高まったり好ましいものを見ると無意識に瞳孔が大きく開く。
  従って世界的名機の方が明るく感じる?そもそも生体の瞳孔で比較する事自体が無理?

8.初歩的勘違い説 : ガラスの透過率や枚数厚み、コーティングの違いや収差補正、迷光処理の差。
  実験環境設定の不備など。実は瞳孔が開いていた?点光源と面対象物の理解不足。
  (面積なら1/4、点なら1、「ならば線は1/2でおk?」 以前私が何処かで質問したが回答得られず。。。)

あと何かあるかな? 対物絞りとアイレンズと目の間に配置した小さな絞りでの比較実験を行えば何か分かるかな?
特に対物絞りは小口径低倍率では原理的に厳しい。2本ないと比較が困難?双眼望遠鏡なら実験可能か?

123 名前:ENG:2008/07/15(火) 23:11:33 ID:LsqOyONt
>>112
> その割には分解能高くて、逆に色収差とかバリバリな気がするんだが…
昔、2chで薀蓄がありました。(収差図を読めるかな?)

106を訂正
「ただそれだと103の最後の2行は説明が付かない。」 → 説明付いてるじゃん。(しかし瞳孔径の定義は何だろ?)

余談
> 「屈折望遠鏡の場合、有効射出瞳径の大きさに上限はありません。
> 対象全体をとらえるのに必要な視野を確保できだけの倍率で見てください。」
ナグラーが書いてる事は正しいです。但し、余談ですが誤った解釈をしてほしくないのは上限が無いと言っても倍率を下げ過ぎると
この場合の「必要な視野を確保」とは別の意味で視野自体が存在しない領域が発生します。


124 名前:名無しSUN:2008/07/16(水) 01:58:48 ID:SUqSDzI8
瞳がまぶしい光源を見たときどれくらい縮むものなのか。
LED懐中電灯で眼を照らしながら鏡に映して計測してみた。
3mmがほぼ限度。
眼が痛っw

>>112は大した縮瞳はしていないと思われる。

今度の満月のとき俺の筒でも確かめてみるよ。

125 名前:112:2008/07/16(水) 05:19:34 ID:mZDZexTz
>>123
残念ながら、収差図の読み方は知りません。

知識がそんなに深くは無いので上手く説明できないのですが、
「35mmと50mmでは、ケラレていても50mmの像質が上なのでは?」と思ったので
自分の乏しい経験から上の様な書き込みをしました。

今論議されているのはケラレている状態だと明るさ・コントラスト等で35mmが有利か?
という事の様ですが、書き込んでから微妙に的外れな意見である事に気付きました。
紛らわしい書き込みで、すいませんでした。

126 名前:名無しSUN:2008/07/16(水) 08:30:08 ID:QHa2mDY8
ちょっと思い当たったことなんだけど、例えば101に示された光路図で、
瞳孔や最終的に像面を結ぶ眼底の部分は、視軸の移動に伴う眼球の回転に合わせて移動するので
静止した図上に見るよりも実際には射出瞳内の広い範囲の光束を捉えているんじゃないだろうか?

双眼鏡なんかを覗く場合には普通あまり視線を動かさず、視野の中心方向に意識を向けるが
動物の本能的な反応として、視野周辺部に何か気になるものを意識すればキョロキョロと動くはず。
見掛け視界を50度としても眼球の回転角の範囲は上下左右に25度ずつ程はあり、そのことによって
光軸中心と虹彩との位置関係も変化し、ケラれていたはずの光束の端近くの部分の光も
実際は完全なロスになるわけではなく、ある程度眼球の内部に入ってくるようになるのでは?

127 名前:115:2008/07/16(水) 09:34:56 ID:t4acab4p
>>105
フラットナーが入っているとは思えないから、較べるならMT-SXとだな。

>>116
 >但し、ド近眼、ド遠視の場合を除きます。
と、いう事は…ひょっとして、視力によって明るさが違う可能性も?
「結像公式」は後で勉強いたします。

>>117
ごめん、較べたのは15年も前の話で、両方とも もう持っていない。

128 名前:名無しSUN:2008/07/16(水) 10:03:09 ID:t4acab4p
>>119
素直に考えるとそう思えるし、また、最初は誰もがそう考える。
ところが、理論面ではそうならないはずなので、あーでもない こーでもないしているわけです。
理論面では、面積体の明るさは、口径ではなく ひとみ径に依存するはずなんです。
だから>>118は「理論と違っている」と言っているわけです。

>>120-121
画像を見ると、接眼レンズはWP6x30のものではなく、WP7x50のものらしいが…
それでも、昔のビクセンIF10x70やアストロノーマー10x70と同じレベルの周辺像だろう。
普通のケルナーだと思われ。

>>122
「従来言われている理論が間違っていた」はナシかい。
やっぱり、初心者のころに持つ疑問…「ひとみ径 X 口径の何パーセント」とかが、
「正しい明るさ」なんじゃないかなぁ。

129 名前:名無しSUN:2008/07/16(水) 10:24:53 ID:t4acab4p
>>126
ビンゴかも。
実は我々の目は、「本当に固定すると見えなくなる」ものなのだ。
だから、実は絶えず動いている。
(この動き――「固視微動」と言う――は脳内でキャンセルされるので自覚は無い)

130 名前:名無しSUN:2008/07/16(水) 10:27:16 ID:t4acab4p
書きこみ直後に訂正すまん。
>>126だと、「昼間でも、8x20より7x50の方が明るく見える」は説明つくけど、
>>118は説明出来ないな…。

131 名前:名無しSUN:2008/07/16(水) 11:20:07 ID:OLyYr7bz
双眼鏡に絡めて話をすると、射出瞳径は眼幅の調整にも余裕を持たせますよ。


132 名前:名無しSUN:2008/07/16(水) 12:16:47 ID:gXe2LPR2
ですね。瞳径太いといい加減な覗き方しても見えるから、長時間使用時の疲れ方が違う。

133 名前:名無しSUN:2008/07/16(水) 12:26:18 ID:QHa2mDY8
>>130
そーなんだよ。
でも少なくとも瞳孔径を上回る射出瞳径が、必ずしも無駄になる訳ではない論拠にはなるかと。
その「固視微動」まで考え合わせると、視神経や脳内処理のレベルでの残像効果と相まって、
ひょっとすると一種の「蓄光」的な光量ドーピングに結び付いているのかも知れない。

134 名前:ENG:2008/07/16(水) 13:06:50 ID:xNmz/uBQ
>>125 :112
双眼鏡に色収差があると色によって焦点距離が異なるため絞っても色収差は消えません。
但し、絞るとピントが合う範囲が深くなるため見掛け上、色の滲みが目立たなくなる事はあります。

双眼鏡に球面収差があるとレンズの中心部を通って来た光線と周辺部を通って来た光線との
焦点距離が異なるため、絞る事によってシャープネスが改善される事があります。

球面収差が色によって違う場合は、絞る事によって両方の収差が改善される事があります。

135 名前:ENG:2008/07/16(水) 15:13:13 ID:xNmz/uBQ
続き
50mmの双眼鏡を35mmに絞ったのと、始めから35mmのとどっちが良いかはメーカーでないと分かりませんね。
普通に考えると始めから35mmで専用設計した方が良いでしょう。50mmから出発するとレンズに余分な厚みが出来ますから。

136 名前:名無しSUN:2008/07/16(水) 22:38:17 ID:/EuHeDZt
115,118の話は興味深いが、各々の機種の見かけ視界はどれくらいなのだろうか。
ふと考えて、
見かけ視界の狭いヤツ
周辺減光の激しいヤツ
瞳のマッチングの悪いヤツ
アイカップの遮光性が優れている機種などは、
そうでない機種と比べて、瞳が開きそうだ。

覗いてるときの瞳径が実測または推定できれば結論は早いと思うが。。。

137 名前:ENG:2008/07/16(水) 22:41:35 ID:N12YYHjL
>>126
例えば略図で眼球を意識的に反時計方向に回転させると注視する点がF0からF1に変わります。
(物ならP0からP1へ)眼球全体が上に平行移動すると注視する点はF0より下に移動しますが人は
無意識にF0(物ならP0)を追うので眼球はやはり反時計方向に無意識のうちに回転するでしょう。

下側に描いた略図(瞳孔絞る)でも結果は同じです。瞳孔で制限された有効な光束は
多少ケラレる事はあっても振動によって所謂、カメラで言う実効F値が明るくなる事はありません。
固視微動が働いてもそれ以前に光学的な光線逆行の理により、常に同じ量の光が取り込まれますので
接眼レンズからの溢れた射出瞳の光を掻き集め増幅する事は物理的に無理です。
133と129からも指摘された蓄積、残像効果も加わって目の前の世界を脳が広く認識する働きを
しているものと考えられます。

134と135は4項目とも最後の方の説明がちょっと変だな。(昼休みは慌しいし)
特に球面収差が改善される訳ではなく、比較的良好な中心部をくり抜いて使う意味。
その他、倍率の色収差に関しては興味のある方は調べてみて下さい。

その他、対物レンズとその前後の「円筒状の枠!」少なくともこれで制限されるよりは
生体の瞳で絞った方が遥かにマシでしょう。

>>127
うわっ! や ら れ た。 答えはコレかもしれん。。。
私は両眼+2.0以上ですが、ド近眼の人がメガネ外して7×30を覗きピントを合わせると倍率が上ってしまい、しかし口径は3cmのままなので。。。

138 名前:119:2008/07/16(水) 23:24:57 ID:2zTB9X+H
>>128
素人意見に付き合ってくれてありがとう
どういうことか分からなくて、その後自分なりに調べてみました。
そっか、考えてみれば当たり前ですね。
7x50の双眼鏡を5mmの瞳孔で見たからって、7mmの出力光が5mmに
収束するわけないですもんね。
頭悪いなぁw、>自分
勉強になりました。

139 名前:名無しSUN:2008/07/16(水) 23:51:21 ID:dUDkD3Nt
近視の方の場合は倍率は下がって見えますね。

140 名前:名無しSUN:2008/07/17(木) 00:14:44 ID:HwURgQbI
ENGのカキコはたいてい間抜けだが、倍率は上がるんじゃない?

141 名前:ENG:2008/07/17(木) 00:15:27 ID:Uv+jif8J
>>139
あっ、間違えちゃったかな?
自分は近視でも遠視でもないもので確証が持てないまま書き込んでしまいましたから。
間違えてたら訂正をお願い致します。

142 名前:名無しSUN:2008/07/17(木) 09:25:36 ID:gPM2rHQ8
三脚って身長187の俺に合うやつある?
かがまないと無理かな?

143 名前:名無しSUN:2008/07/17(木) 09:43:50 ID:gPM2rHQ8
椅子に座ればいいのか。
馬鹿なこと書いてすまん。
今日初めてヤフオクで双眼鏡入札した初心者なもんで。

144 名前:名無しSUN:2008/07/17(木) 11:01:58 ID:FbXnYdp9
>>135
いやしかし、双眼鏡の対物レンズのF値は大抵どれもF4なので、
50mmの双眼鏡を35mmに絞ると、対物のF値が5.7となり、色収差と
球面収差と非点収差と像面湾曲が有利になるぞ。
7倍では、色収差と球面収差は ほとんど わからないかも知れないけど、
非点収差と像面湾曲は、星でなら違いが わかるくらい変わるんじゃないか?

>>136
まあ確かに、アルティマ7x42はニコン7x35E(c)よりも「見かけ視界が狭く」
「周辺減光が激しく」「アイカップの遮光性が優れている」が…。

>>137
 >うわっ! や ら れ た。 答えはコレかもしれん。。。
コレじゃないだろう。>>115>>118も「他人との比較」の話じゃない。

145 名前:名無しSUN:2008/07/17(木) 11:05:22 ID:FbXnYdp9
>>142-143
地面に座る。
土の地面や冬なら銀マットを敷いて座る。

146 名前:名無しSUN:2008/07/17(木) 11:22:10 ID:EmCeasdJ
>>142
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_96/69179544.html

147 名前:ENG:2008/07/17(木) 13:02:59 ID:vvQt0/Kn
>>144
> 「他人との比較」の話じゃない。
もちろんそれは分かっている。

7×30:公称射出瞳径4.3mm
7×50:公称射出瞳径7.1mm
その時の瞳孔径が:4mm

その時の瞳孔径4mm<公称射出瞳径4.3mm
その時の瞳孔径4mm<公称射出瞳径7.1mm
結果:使用時の明るさはどちらも同じ。
==================================
仮説の考え方を導入すると。。。
例えば近視による変移量を×1.25とすると実使用時の倍率は 7倍×1.25=8.75倍
8.75×30:実使用時の射出瞳径3.4mm
8.75×50:実使用時の射出瞳径5.7mm

その時の瞳孔径4mm>実使用時の射出瞳径3.4mm
その時の瞳孔径4mm<実使用時の射出瞳径5.7mm
結果:使用時の明るさは7×50(実使用時8.75×50)の方が明るい。

148 名前:142:2008/07/17(木) 13:13:01 ID:qB7lUybq
>>145
なるほど地面ね。
>>146
俺の買える値段とは一桁違うが、あるにはあるんだね。
親父の家の押入れをあさってたら、弟が帰省時のために置いてるらしい三脚と携帯用椅子ががあったのでそれを使うことにするよ。

149 名前:名無しSUN:2008/07/17(木) 13:31:41 ID:84o1AzCs
>>148
いちお情報だけ。
たぶん安く買えるのだと、スリックのプロ 700 DX-III、エレベーターで192cmくらいまで。
アマゾンで27560円とか。

150 名前:名無しSUN:2008/07/17(木) 13:57:44 ID:P+pa87Q/
>>142
初双眼鏡オメ!
なんだかんだ言っても、初めて双眼鏡で見た時の星や月の感動が
一番大きかったな。
良い空が見られたらぜひ感想を・・・

151 名前:名無しSUN:2008/07/17(木) 22:52:38 ID:sA3euSsL
>>115>>118は-10D以下の超ド近眼ということに決定いたしました。


×1.25ってどこから出てきた数字?
自説に都合のよいように合わせただけかw
さすがENG

152 名前:名無しSUN:2008/07/18(金) 03:05:54 ID:wZESlRMh
>>147
 >例えば近視による変移量を×1.25とすると実使用時の倍率は 7倍×1.25=8.75倍
その数値はどこから…
ってか、視力によってそんなに倍率が変わるなら、かなり大変な事では。

>>151
マジレスすると、−7.3くらいだと思う。

153 名前:ENG:2008/07/18(金) 07:04:54 ID:1FZNNESF
1.25は都合が良いように適当に決めた。
メガネの±Dから変移量?をはじき出す計算式を作る事ぐらい朝飯前なんだが
本当に朝飯喰って会社に行かんといけんのでちょっとまってくれ。。。

154 名前:ENG:2008/07/18(金) 07:11:28 ID:1FZNNESF
ところで双眼鏡の視度目盛りって何のためあるんだ?
変移量出すのにあれ使えんのか?

155 名前:名無しSUN:2008/07/18(金) 16:48:22 ID:hCAP9DzR
まあそのあれだ。ここに限らず双眼鏡の関連スレではもうずっと前から瞳径原理主義
みたいな論調をかざす連中がいて、瞳径5mmまでしか開かない空なら
7×35も8×40も10×50もみな明るさは同じで大差ない、的なヘンな認識がまかり通っていたので、
ここしばらくの論議は少なくともそんな状況に一石を投じることにはなったんじゃないかと。

156 名前:名無しSUN:2008/07/18(金) 18:04:23 ID:Y46+lUhD
ENGのバカのせいで、また非科学的な口径至上主義の前世紀に逆戻りだな。

157 名前:名無しSUN:2008/07/18(金) 18:10:02 ID:wZESlRMh
>>155
実際には、その「原理主義者」は数人程度で、他の人は理論を言っているだけだろう。
どの双眼鏡の本でも「ひとみ径が同じなら、明るさは同じ」「昼間は7x50は意味がない」と
書いてあるのだから仕方あるまい。
んで、天文屋の場合、複数双眼鏡を持っている人でも、類似スペックのものが多いので、
「理論と違っている」と気づかなかったのだろう。
野鳥観察板でも、2年くらい前までは「昼間は7x50は意味がない」と言われていたんだけど、
俺が「実際は違う」と指摘したら、現在では「昼間は7x50は意味がない、は間違い」が定着した。
野鳥観察板で複数双眼鏡を持っている人は、まるで違うスペックの双眼鏡をいくつも持っているので、
各住人がそれぞれ実際に追試して、「昼間は7x50は意味がない、は間違い」に納得したのだろう。

あと、全面マルチコートで、かつ、安い双眼鏡が多くなったのも一因だろう。
昔だったら「コーティングの性能の違いを勘違いしているだけ」で議論は
終結していたと思われ。

158 名前:名無しSUN:2008/07/18(金) 18:11:55 ID:wZESlRMh
>>156
ん? ちゃんと読んでる?
彼は「昔からの理論は間違っていない」という姿勢だよ。
(「ひとみ径が同じなら、明るさは同じ」「昼間は7x50は意味がない」の立場だよ)

159 名前:名無しSUN:2008/07/18(金) 18:56:13 ID:zmVr3qwF
>>157
瞳径がおなじなら、明るさは同じでしょ。そのどこに理論と実験の差があるの?

同じ瞳径で違う口径の双眼鏡なら、夜空で何度も比較したことがある。
見事なまでに背景の明るさは一緒だね。
同じ瞳径なのに暗いのがあったので、有効口径を実測したらスペック詐称だったのが
判明したってくらい、見事なまでに一緒だよ。

ここしばらく問題になってるのは瞳径ではなく、昼間の人間の瞳孔がどうなるかって
ことに尽きるのでは?昼間の話はスレ違いだから、どうせ天文版でやるなら、

「都市部の夜空は明るすぎて、瞳孔が4mm程度までしか開かない」

あたりを議論したらどうだろうね。俺はけっこう迷信だと思うけど
(東京のド真ん中なら、そういうこともあるかもしれないが)。

160 名前:名無しSUN:2008/07/18(金) 19:18:01 ID:hCAP9DzR
だから背景の明るさが同じであればこそ、口径の大きなものほど明るい星はより明るく、
暗い星もはっきりと、一段と数を増して見えてくるようになる。
7×35と70×350とで同じになるのはあくまで背景の明るさというだけ。星の光輝は比較するまでもない。

161 名前:名無しSUN:2008/07/18(金) 19:21:34 ID:zmVr3qwF
>>160
へ?そんなの当たり前だよ。
それと違うことを言う人は、かなりの少数派だと思うけど。

162 名前:名無しSUN:2008/07/18(金) 21:08:23 ID:Ch8ik4ka
>>161
70x350がものすごく星が明るいと思ってる?

163 名前:名無しSUN:2008/07/18(金) 21:20:29 ID:hCAP9DzR
>>162
7×35で14.5等級が見えると思ってる?

164 名前:ENG:2008/07/18(金) 22:54:50 ID:1FZNNESF
メガネ使用者がメガネを外して双眼鏡を覗くためにはメガネのDiopter分を接眼レンズに兼務させる必要があるため、
その双眼鏡でのピントが合う位置が正常な視力の人とは異なってしまう。それに伴って双眼鏡の倍率及び、その人に
とっての「見掛け上」の射出瞳径も変化する。

近視の場合、倍率が高くなりそれに伴って「見掛け上」の射出瞳径も小さくなる。但し、これは近視の人がメガネ無しで
ボケずに見る事の出来る倍率及び、その人にとっての「見掛け上」の射出瞳径であって、正常な視力の人からは見れ
ば普段と何ら変わらない唯のピントの合っていない双眼鏡でしかない。また双眼鏡を離せば近視の人からは当然その
双眼鏡自体がボケて見えなくなってしまう。当然、従来の理論と何ら矛盾もない。

その時の倍率及び射出瞳径を求めるための係数を「変移量k」と呼ぶ事にすると以下の式が成り立つ。
(私が今朝起きて、朝メシ前に考案したものなので正しいかどうか保障なし。式は他に何通りも出来るが最もシンプル。)

165 名前:ENG:2008/07/18(金) 22:55:36 ID:1FZNNESF
==================================================
先ずメガネのDiopterからそのメガネの焦点距離を算出し、メガネの役割を接眼レンズに兼務させた場合の
レス101略図中での[ l ](スモールエル)の値が幾らになるかを計算する。

メガネの焦点距離を[ L ]とすと、Diopterの定義より。
   1000ミリ/Diopter・−1=L

次に[ L ]の値を接眼レンズに移すため、[ L ]と接眼レンズの公称焦点距離[ l1 ]とを合成した値[ f2 ]を求める。
(この場合、接眼レンズから射出される光束は平行では無くなる。近視の場合は広がっていく。)

   f2=l1・L / l1+L

合成値[ f2 ]と、接眼レンズの公称焦点距離[ l1 ]より変移量[ k ]を求める。

   l1 / f2=k

変移量[ k ]より、双眼鏡の公称倍率を[ m ]、公称射出瞳径を[ d ]とし、近視の人が実際に使ったときの倍率[ m2 ]と、
見掛け上の射出瞳径[ d2 ]を求める。

   m・k=m2

   d/k=d2

==================================================

166 名前:ENG:2008/07/18(金) 22:56:11 ID:1FZNNESF
備考
双眼鏡の接眼レンズの焦点距離なんて分解するか推測するかでないと分からないよね。
144によると対物レンズは「大抵どれもF4」らしいので簡単に逆算も出来るけど。
実際に計算してみると[ k ]は接眼レンズの焦点距離が30mmでも20mmでも思ったほど変わらないんだな。
近視の人の場合[ k ]を導入すると倍率はけっこう変わるぞ。(1.25を軽く超える場合も)
対物レンズの前に指などを、ちょこっと翳しただけでてもガクンと暗くなる事もあるから。。。(各自実験してみ)
問題なければ次にDiopterや接眼レンズをいろいろ換えた場合の計算結果を表にしてみるから暫く待ってくれ。

167 名前:ENG:2008/07/18(金) 23:16:10 ID:1FZNNESF
それから、= をはさんで左/右の表記が殆ど逆になっているのは勘弁してくれ、
(今朝のメモを丸写ししてしまったため考える流れに沿ってしまった)

168 名前:名無しSUN:2008/07/18(金) 23:16:28 ID:Ax0rSlHB
>>166 ENGさん、

20mmの接眼鏡は 50ディオプターです。ですから、5ディオプターの近眼の人で、
実行倍率はせいぜい1割変わる程度です。25%と言う値は信じられません。

また、近距離の物体を見る場合や、正常眼の人が近くにピントを合わせた状態で
も変わります。あまり有効な議論をしているようには見えないのですが。

169 名前:名無しSUN:2008/07/18(金) 23:24:42 ID:Q581hgx1
式はそれでいいよ。括弧は省略すなって言いたいが。
だから近視だからといって、みな-10D以下つうわけでもなかろうて。


170 名前:ENG:2008/07/18(金) 23:43:55 ID:1FZNNESF
>>168
7×50の接眼レンズは30mmを超えていると思われますので
-10Dの人だとk=13で、30%にも達すると思うのですがメガネの度にDを使う事すら
今朝まで知らなかったありさまでして。。。
近距離とか寄り目、近目は122の8項、実験環境設定の不備でしょうが、まさか想定外でした。
 
>>169
計算式おkに1票。少し肩の荷が降りました。

171 名前:名無しSUN:2008/07/18(金) 23:47:55 ID:zKdDIFrU
植毛紙か黒和紙に穴をあけたものを眼から適度な位置に離してかざしてみりゃいいね。
光が横から入らないようにカップ状に丸めたものに、穴をあければなおよし。

穴から昼間の空を見上げて素の場合と比べるがよろし。


172 名前:名無しSUN:2008/07/19(土) 00:03:21 ID:Ax0rSlHB
>>170
宮内光学は対物レンズの焦点距離を公開していました。
BB750は160mmです。接眼鏡の焦点距離に直すと22.8mmです。
30mmの接眼鏡って、プルーセルの見掛視野50度で視野環直径が31.7mmスリーブぎりぎりですよね。
双眼鏡の接眼レンズって、天文アイピースより一回り小さいのが多いので、
20mmから、せいぜい25mmぐらいではないでしょうか?

173 名前:名無しSUN:2008/07/19(土) 00:06:16 ID:BjkueX8Y
ビノンは広角タイプですので、アイピースの焦点距離が短めですが、
アドラブリックBH750で対物が178mm、アイピース25.4mmです。
K栄東京さんの宮内双眼鏡のページに対物レンズの焦点距離が書いてあります。

174 名前:名無しSUN:2008/07/19(土) 00:20:34 ID:el9ZtsI3
今になって読んだので少し話が戻るが・・、
>>159に同意。っていうか、瞳径を測ってみたのが明るい側の>>124だけとは・・
さっき測ろうとおもったら、定規が見当たらなかったorz。

以前に鏡を見ながら測ったことあるけど、薄暗いところで6mmまでは簡単に開いた。
もっと暗いところでは、定規の目盛りが見えなかった。
ホントに都会では5mmまでしか開かないの?
多分、だけど、6mmあたりまでは簡単に開いて、その先は目は暗順応で対応してる
んじゃないだろうか。

175 名前:名無しSUN:2008/07/19(土) 02:54:27 ID:f6RlGvMX
ちょっと蛍光灯を薄暗くしただけで、5mmはらくらく開いてるから、

>ホントに都会では5mmまでしか開かないの?

そんなことないだろうと思ってます。大都会の夜空でも、俺の部屋よりは暗いだろってね。

硬めの紙を5〜8mmくらいの幅に切って、瞳の前に当てて遠くの(そこそこ明るい)点光源を見ましょう。
紙の幅より瞳が開いていれば、紙片を目の前で少し動かしても、常に光源が見えているはずです。
視力が極めてよい人なら点光源は1個のはずだけど、俺は乱視があるので2個に分かれて見えるorz

瞳が紙幅より小さかったら、当然光源は紙片に隠されて見えなくなるわけです。

紙幅はテーパーに切っておくと、紙片のこの部分でも見えたってところの寸法を後で測ればいいですね。

ちょっと、夜景で確かめてみたけど、まだ桿体視になっていない状態で7mmは開いてます。
もうオヤジなんですけどね。
大都会じゃないけど。

176 名前:名無しSUN:2008/07/19(土) 09:43:05 ID:cTjSxmrG
個人差が大きいようですね。
健康診断でついでに測定してくれたらいいんだがなあ。
ttp://eyesurgeon.exblog.jp/8389858/

177 名前:名無しSUN:2008/07/19(土) 10:43:08 ID:1lE88q6z
ビクセン アスコット ZR 7x50WP
ビクセン アルティマ Z7x50
ニコン アクションEX 7x50 CF

この3つを見比べた人は居ますか?
旧型のアスコットを持っているのですが、カビが発生したので買い替えを検討中です。

178 名前:名無しSUN:2008/07/19(土) 11:36:24 ID:GazXTTS9
>>163
>7×35で14.5等級が見えると思ってる?

見えない。
君は7x350なら14.5等が見えると本当に思ってるの?

179 名前:名無しSUN:2008/07/19(土) 11:44:44 ID:GazXTTS9
ごめんよ。70x350だったのね。つってくる

180 名前:名無しSUN:2008/07/19(土) 12:56:53 ID:bzYjFFzY
>>177
その三つだと、アルティマが頭一つ抜けてる。
軽くて持ちやすいので取り回しも楽。ただし非防水。

181 名前:177:2008/07/19(土) 16:26:51 ID:awTN7xN8
ニコンよりビクセンの方が良いんですか。
ちょっと意外ですね・・・

防水は別に要りません。

182 名前:名無しSUN:2008/07/19(土) 17:11:24 ID:Ffv1YNsB
ニコンよりフジノンのが上

183 名前:名無しSUN:2008/07/19(土) 17:43:36 ID:bzYjFFzY
>>181
ちなみにアルティマは日本製で、アクションEXは中国製。
あと、ニコンと呼べるのはEU以上とよく言われる。

184 名前:名無しSUN:2008/07/19(土) 20:39:24 ID:jmE/YOo8
>>181
双眼鏡ってのは、あまり主力商品にはなりにくいものだから、
下請けでどこかに作ってもらって、自社ブランドにして、カタログをにぎやかしているとこが多い。
だから、原産地(原産メーカー)がどこかってことが、双眼鏡選びのポイントのひとつ。

185 名前:ENG:2008/07/19(土) 22:01:48 ID:2BlruJgD
表を作ってみたので貼っときます。
=================================================
−2.5D 近視の人が裸眼で使う場合の[ k ]
接眼レンズの焦点距離 10mm:1.03 15mm:1.04 20mm:1.05 25mm:1.06 30mm:1.08 35mm:1.09 40mm:1.10 

−5.0D 近視の人が裸眼で使う場合の[ k ]
接眼レンズの焦点距離 10mm:1.05 15mm:1.08 20mm:1.10 25mm:1.13 30mm:1.15  35mm:1.18 40mm:1.20 

−7.5D 近視の人が裸眼で使う場合の[ k ]
接眼レンズの焦点距離 10mm:1.08 15mm:1.11 20mm:1.15 25mm:1.19 30mm:1.23  35mm:1.26 40mm:1.30 

−10D 近視の人が裸眼で使う場合の[ k ]
接眼レンズの焦点距離 10mm:1.1 15mm:1.15 20mm:1.20 25mm:1.25 30mm:1.30  35mm:1.35 40mm:1.40
=================================================

例えば−5.0D 近視の人が、25mmの接眼レンズが付いた7倍の双眼鏡や35倍の望遠鏡を裸眼で使う場合は
表中の 25mm:1.13 から実際には、双眼鏡なら 7倍×1.13=7.9倍、 望遠鏡なら 35倍×1.13=39.6倍で見ている
という意味です。面光源の明るさ(見掛け上の射出瞳)も倍率が上がった分ほど暗くなります。

接眼レンズの焦点距離が長い方が近視の影響を大きく受ける事がこの表から分かります。
40mmまで載せて、これは大型双眼鏡や双眼望遠鏡スレのネタだったかもね。

特に、公称射出瞳径が全く同じでも、接眼レンズの焦点距離が異なる双眼鏡どうしの面光源の明るさを比較する
場合は要注意という事でしょう。

以上、双眼鏡や望遠鏡などをシビアに評価する方々のご参考になれば幸いです。


186 名前:名無しSUN:2008/07/20(日) 09:19:41 ID:dzomdyDE
俺は光学の理屈はチンプンカンプンだか、「そんなに違う物なのか?」って
疑念が頭から離れないんだよな。(俺は遠視)

対物D=30mmF4と接眼20mmのx6双眼鏡
対物D=30mmF5と接眼25mmのx6双眼鏡
対物D=30mmF6と接眼30mmのx6双眼鏡
対物D=30mmF7と接眼35mmのx6双眼鏡

近視の人が覗いた時、後者ほど倍率が高くなって実視野も変わる事になるなら
背景の明るさが変化するって理屈は判るんだ。

だがもっと単純に考えて、同じ対物が映し出した像を同じ視野環で切り取るならば、
視度が違っていても目が受け取る情報として実視野は同じ範囲が見えるんじゃないのか?

昼間の明るい視野でけられている状態の瞳径も、
網膜が最も細部を認識しやすい状態になるように(=同じ明るさになるように)調整するもんじゃないのか?
瞳径がなぜ変化するのか考えたら、けられの発生している状態でどっちが明るいとか錯覚でしかない気がするんだよ。

話題について行けそうにないヴァカの愚痴でしかないんだけれどな…

187 名前:ENG:2008/07/20(日) 11:07:50 ID:tB9PN13h
>>186
実視野、見掛け視野と近視で裸眼の話との関係は。

1.視野環がピント調節機構に対して、対物レンズ側に固定されている。

2.視野環がピント調節機構に対して、接眼レンズ側に固定されている。

3.ピント調節機構自体が接眼レンズ内部の一部のレンズ群を移動させて調節する機構になっている。

その双眼鏡の仕様が1〜3項のどれかによって何通りかに分かれる。3項の場合は165の計算式に更に
レンズの組合せ系での焦点距離を計算する正負と間隔の項を加えたりするので、影響は更に深刻になるぞ。

… 錯覚ねぇ。。。?

188 名前:ENG:2008/07/20(日) 18:10:12 ID:tB9PN13h
続き
正常な視力の人が使う場合と近視で裸眼の人が使う場合を比較すると、倍率が変わって脳に届く情報として
次のようになるが、ここでの話を前提条件から書くと。
(正常な視力の人 ≠ 近視でメガネ使用の人)である事に注意。メガネを使う/外すでは設定が変わってしまう。
(正常な視力の人 = 近視でコンタクトレンズ付けたまま)これはもちろん等価。

結果は
1項の場合、対物レンズが作る像と視野環はワンセットになっているので。
  A.実視界は変わらず。
  B.見掛け視界は倍率に伴って変わる。(近視の場合広くなる)
  C.視野環に対するピントはもともと視野環が対物レンズが作る像とセットなので変わらず。

2項の場合、対物レンズが作る像と視野環の位置はフリーな関係で、視野環は接眼レンズとセットなっているので。
  A.実視界が倍率に伴って変わる。(近視の場合狭くなる)
  B.見掛け視界は変わらず。
  C.視度補正を接眼レンズに代行させると視野環に対するピントは置き去り。

3項のは具体的な構造によって複雑多様化するので書けないな。(倍率を含め全部大幅に変わったりする)

あと、収差補正のバランスや接眼レンズが通常の∞位置より前に出るので迷光処理などの条件も変わると考えられる。

189 名前:ENG:2008/07/20(日) 20:50:16 ID:tB9PN13h
続き
ついでに最も簡単な[ k ]の求め方も貼っときます。(極めて実用的です)

メガネのD(Diopter)の近視の場合はマイナスを省いた値に、使用する接眼レンズの焦点距離
(単位はcmセンチを使う)を掛けた値が[ k ]をパーセントで表した値になります。

例として、−5Dのメガネと焦点距離2cm(20mm)の接眼レンズの場合は、5D×2cm=10%
10%増加は1.1倍の事なのでその双眼鏡の倍率が7倍の場合は、7倍×1.1=7.7倍

例として、−2.5Dのメガネと焦点距離1.5cm(15mm)の接眼レンズの場合は、2.5D×1.5cm=3.75%  
3.75%増加は1.0375倍の事なのでその双眼鏡の倍率が12倍の場合は、12倍×1.0375=12.45倍

190 名前:ENG:2008/07/20(日) 23:30:22 ID:tB9PN13h
それからすっかり書き忘れていた事がありますので追記しておきます。
双眼鏡の視度目盛りはメガネと同じ単位はD(Diopter)ですので、視力が正常な人でも、D<0で使っている場合は
近視と同様に近目で見ている事も考えられます。ただ、この目盛りが校正されている(定期的にも)保障は無いので
鵜のみにするのは問題かもしれないので敢えて避けました。また、話の流れから遠視には触れませんでした。

189の式への変換も165の時点で既に気付いていて、荒らしや煽られた場合の切り札に保管していたのですが、
必要なくなったみたいですので。。。

最後になりましたが、連続投稿は出来るだけ控えているので暫くROMります。



191 名前:名無しSUN:2008/07/21(月) 03:00:49 ID:itpbtj2U
以前、フジノンに問い合わせたことがあるんだけど、
視力が正常な人が無限遠にピントを合わせた場合、
視度目盛りは-1になるようなことを言ってたよ。

192 名前:名無しSUN:2008/07/21(月) 08:45:54 ID:zSmdy3Eq
「機械近視」という奴ですな。

193 名前:名無しSUN:2008/07/21(月) 21:57:45 ID:2UlpyVHV
スコープに双眼装置取り付けたほうが、双眼鏡よりコストパホーマンスがいいような気がしてきた。

194 名前:名無しSUN:2008/07/21(月) 22:11:53 ID:PPLeykOg
とっても興味があります!
どなたか試された方いらっしゃいませんか?

195 名前:名無しSUN:2008/07/21(月) 22:12:58 ID:kpC3Ty3X
>>193
さようなら。双眼装置のスレへどうぞ。

196 名前:名無しSUN:2008/07/23(水) 16:26:41 ID:ossN1cMb
ちょっと興味がわいて、天体観測用に双眼鏡を買ってみようと思うのですが、いつまで自分の興味が続くかも不明なのでそこまで大金をかける気にもならず〜1.5万円程度でなんかお勧めありますか?

197 名前:名無しSUN:2008/07/23(水) 17:05:27 ID:OpBzH1rs
>196
つ ttps://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100745.jsp

198 名前:名無しSUN:2008/07/23(水) 17:45:26 ID:ossN1cMb
>>197
ありがとうございます。
http://www.cameranofujita.com/product/1445
別のところでアバンたー10×50が評判よさそうだったのですが、比べてどうでしょう?

199 名前:名無しSUN:2008/07/23(水) 23:08:13 ID:/6MtiM3b
>198
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f64520062

もしはじめての双眼鏡なら、7×50を勧める。
現在この板では難しい議論が進行中だが、手ぶれのことだけを考えても
7倍の方が有利だ。

200 名前:名無しSUN:2008/07/23(水) 23:53:12 ID:+cUPEIJA
お尋ねしたいのですが。
親戚からNikon 12×36の双眼鏡をもらったのですが、(結構明るい良いレンズ使っているみたい)
手入れの時に、PCなんかを掃除する時に使うエアダスターでレンズの誇りを払って大丈夫でしょうか?
ある程度の距離を取っていたら。


201 名前:名無しSUN:2008/07/24(木) 00:32:24 ID:VwyByFup
>>198
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/outlet/1101028.jsp

>>200
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414055509?fr=rcmd_chie_detail

202 名前:名無しSUN:2008/07/24(木) 00:57:08 ID:rA7fTYfk
>>201
わかりました、情報ありがとうございました。

203 名前:名無しSUN:2008/07/24(木) 11:45:10 ID:iVKzagv/
最初の双眼鏡に7x50ってどうなんだろ?
自分だったら、手ブレを考えて広視野の8倍か、
安物の三脚でもいいから三脚使用で10倍のほうがいいな。

204 名前:名無しSUN:2008/07/24(木) 19:30:50 ID:rYbejhIc
>>203
椅子に寝そべってなら10倍もいいよ。キャンプ用のリクライニングチェアがオススメ。
http://www.coleman.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=170-5667


205 名前:名無しSUN:2008/07/24(木) 22:26:19 ID:vFKbprIE
>>198
アバンター10x50、7x50はヤフオクで一万円で売っている人がいる。
「一万円ならば超良い」というわけで、その価格なら、楽天でビクセンの
アスコットZR WPを買うのと変わらん。

206 名前:名無しSUN:2008/07/25(金) 11:07:20 ID:Yuf/QdTE
ヤフオクは万人向けじゃない。
会員専用だし。

207 名前:名無しSUN:2008/07/25(金) 15:06:54 ID:yqgwPr4A
>>203
>最初の双眼鏡に7x50ってどうなんだろ?
>>196のケースなら最適なんじゃね?
双眼鏡入門も兼ねているようだし。
値段分の見えなら7x50は最高のコスパだと思う。
まあ、どうせ買うならSPかFMT逝っとけ。
見えは国産屈指、仮に飽きてもリセールバリューがある。損はない。



208 名前:名無しSUN:2008/07/25(金) 21:47:04 ID:RjC7JgR5
激安10倍アバンター、買って2週間で飽きました。
ちょっと手荒に扱ったら、何か見え方が変。理由はプラ接眼部みたい。
押したら戻ったけど、昔のオメガの奴思い出した。防水大丈夫?
星も6割位まで良像だが、意外に崩れるのが早い感じ。
まあ、激安だからしょうがないのかしれないが。

209 名前:名無しSUN:2008/07/25(金) 22:29:07 ID:sgS4ip0L
1マソ円で2週間も愉しめたんだからイイじゃまいか。フーゾクへ足を運ぶこと思えば・・・。


210 名前:名無しSUN:2008/07/25(金) 23:00:50 ID:RjC7JgR5
ニコンSP>>フジノンFMT>>>アバンター>>>フーゾクで、おK?

211 名前:名無しSUN:2008/07/26(土) 00:53:17 ID:7Opp5LOR
>>207
今時7x50は明るすぎじゃない?

ご近所さんが親から譲り受けたというSPを持っていたけど、
自宅では空が明るいから月は見えても星は見えないと言っていたよ。
見方が分かっていないんだろうな・・・と思ったけど、
最初はそんなもんでないかな。

もう少し瞳径を小さくして倍率をかけたほうが、
最初にはわかりやすいような気がする。

212 名前:名無しSUN:2008/07/26(土) 01:38:31 ID:7bSr/106
フジノンFMT10x50>>>アバンター10x50>>ニコンSP>>>フーゾクで、おK

213 名前:名無しSUN:2008/07/26(土) 08:38:24 ID:JQHc0Zv2
前々から不思議に思っていたのだが、
双眼鏡ユーザーが口径絞りを使った話を聞いた事が無い…
ワザワザもう一個双眼鏡買う必要は無いと思うんだが??

214 名前:211:2008/07/26(土) 10:31:23 ID:7Opp5LOR
>>213
そっか明るさに関しては絞ればいいんだね。
正直忘れてたw
ありがとう、ご近所さんに教えてあげよう。

それにしたって、星見に使うなら10倍くらいはあったほうが
限界等級も上がるし、二重星やメシエ天体なんかも楽しめる対象が増える。
星を見ることが目的で、1台だけ双眼鏡を買おうと思っているなら(最初は
そう思っている人が大部分だと思うw)、7x50では見えるものよりも
見えないものの方が多すぎて、それだけで終わるにはもったいないよ。
最大瞳径で視野の広い7x50はむしろ2台目以降の贅沢でいいんでない?

ついでに、8倍をあげたのは、8倍機には7倍機よりもかなり視野の広い機種があるから、
星雲星団よりも、広い範囲での星の並びを覚えたいのなら8倍もありかなと思ったので。

215 名前:名無しSUN:2008/07/26(土) 18:43:06 ID:fphPoPE1
10倍はたしかに良いけど手ブレがちょっと気になり始める
倍率でもありますね。
個人的には8倍が手持ちではお勧めかな。


216 名前:名無しSUN:2008/07/26(土) 20:02:30 ID:ADF+jJr7
漏れは、8〜16倍のズーム手持ちで鍛えたから、10倍がちょうど良い。
多少のブレは心眼と妄想でクリア。

217 名前:名無しSUN:2008/07/29(火) 19:39:36 ID:Dqx48AXN
>>72
地上(水平)に向けるなら全く使えないってことはないけど、それでも数秒間が限度。
立ち見でコイツを上空に向けて構えるなんてのはもうほとんど暴挙

いや上空に向けた手持ちの方がラクだお。
アイピースの縁を「おでこ」に当てて、手とおでこの両方で双眼鏡を
支えるのら〜
16x70を↑の方法で手持ち使用することがけっこうある。

ただし手ブレするのは必至なので、あくまで本当の意味での
「ちょい見」に限ります。


218 名前:名無しSUN:2008/07/31(木) 02:41:09 ID:ej0HaNUZ
今回、双眼鏡での天体観測を始めようと思うのですが
機種選定に手間取っているのでご教授下さい。

【対象とする天体】惑星、等級が明るい(2等級より上くらい)星
【観測場所】(旅行先)5.7〜6.0等級が目視可能
        (普段)1等級より明るい星がどうにか目視可能
※今回、旅行先で使う為に良い条件になってますが
出来れば普段の環境でも使えるような物を選びたいです。
【予算】5〜6万円

よろしくお願いします。


219 名前:名無しSUN:2008/07/31(木) 12:45:31 ID:yduKjTqi
10×40くらいがいいんでね
準広角の機種多いし
惑星は木星なんかをガリレオ衛星といっしょに楽しむ程度かな

お薦めはポロが気にならなければ
予算ちょいオーバーするかもしれないけど
10×42SE一択

220 名前:名無しSUN:2008/08/01(金) 12:06:45 ID:Vs6Kn0mY
>>218
とりあえず…一般的な双眼鏡の倍率…8〜10倍では、土星の輪が
素人さんでも楽しめる大きさには見えない、ということは理解されていますか?

221 名前:名無しSUN:2008/08/01(金) 18:35:18 ID:OPvXLA0u
>>218
たとえば木星とガリレオ衛星の見え方は、ここの一番下のような感じです。
http://homeplanet.web.infoseek.co.jp/topic/observation/seiza/bino/bino.html

222 名前:名無しSUN:2008/08/01(金) 23:45:13 ID:q8GsC6v3
ズーム式の双眼鏡はオススメ出来ないとよく目にしますが、
例えば、同じメーカーの同シリーズのもので、
8倍固定の機種と8〜32倍ズームの機種を8倍に設定して
見るのとでは、違いはでるんでしょうか?

223 名前:名無しSUN:2008/08/02(土) 00:01:42 ID:uJhipT2B
ズームは視野が狭い。
アイピースのレンズ構成が多くなるので、ぬけが悪い。
固定倍率と同じ値段レンジで出すために、手抜きされている部分がある。

224 名前:名無しSUN:2008/08/02(土) 00:44:27 ID:y+yyC1il
>>222
以下の2機種のスペックを比較してみてください。
ズーム機の視界がいかに狭いかよくわかると思います。

アクションVII 10x50 CF
http://www.ave.nikon.co.jp/bi_j/products/binoculars/standard/vll_x40x50.htm

アクションVII 10-22x50CF
http://www.ave.nikon.co.jp/bi_j/products/binoculars/standard/vll_x35x50.htm

225 名前:名無しSUN:2008/08/02(土) 01:56:38 ID:N386PN12
しかもアイレリーフ異様に短いですね、ズーム機。

226 名前:名無しSUN:2008/08/02(土) 02:40:47 ID:MfCbUjja
>219-221
ご返答有難うございます。

>>219
Nicon製の10x42SE CFと言う製品でしょうか?
これまで、双眼鏡で星見をしたことが無いので
非常に参考になります。

>>220
いえ。恥ずかしながら理解していませんでした。
例えば、>>219さんが提示してくれた10x42SEでは
どのような星を対象として観測するものなのでしょうか?
(>>219さんは惑星を例に挙げてくれていますが、双眼鏡的に
最適な観測対象とはどういったものかを知りたいです。)

>>221
URL有難うございます。やはりイメージしているものと実際は違いますね。
ただ他の星の見え方を見ていて、やっぱり一台は双眼鏡が欲しくなりました。

227 名前:名無しSUN:2008/08/02(土) 08:23:49 ID:y+yyC1il
まずはこんな本を買うといいと思いますよ。
http://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/syousai.cgi?mode=id&id=02881

228 名前:名無しSUN:2008/08/02(土) 08:59:50 ID:THVq6pbt
散開星団とか大きめの球状星団がおもしろいかな

229 名前:名無しSUN:2008/08/02(土) 10:56:57 ID:k1o0nTsp
22x70アポが出たぞ。フード伸縮式が珍しい(直視にしては)。
http://www.williamoptics.com/binoculars/astro2270_features.php

230 名前:名無しSUN:2008/08/02(土) 11:04:54 ID:THVq6pbt
F.O.V. 3°,4kgか
笠井で扱ってくれないかな

クルマん中置きっぱなしでなぜか視軸がずれてしまったL-Binoの後継にしたい
それともダメモトでL-Binoばらしてみるか・・

231 名前:名無しSUN:2008/08/02(土) 13:10:25 ID:pcN5Bdor
>>226
 >例えば、>>219さんが提示してくれた10x42SEでは
 >どのような星を対象として観測するものなのでしょうか?
http://homeplanet.web.infoseek.co.jp/topic/observation/seiza/bino/bino.html
ここ↑の一番下のやつで言うと、「二重星」は双眼鏡では楽しめる数は少ないけど、都会でも見える。
「二重星団NGC869&884」「すばる」などの散開星団は、都会でも、空気が澄んでいる冬とかなら
見れるものが多い。
「アンドロメダ大星雲」などの星雲は、空のきれいなところへ行かないと見れないものが多い。
都会でも、オリオン座のM42など、ごく一部だけど空気が澄んでいる冬とかなら見れるものがある。

あと、カメラ三脚に固定したり、片目になるけど電柱に押しつけて見ると、月の欠けぎわの
ギザギザが良く見える。

232 名前:222:2008/08/02(土) 15:52:22 ID:9tX/VDG0
>>223-225
レスどもでした。

233 名前:226:2008/08/04(月) 18:57:46 ID:Ek/zAenM
>>227
こんな本があるとは知りませんでした。
早速購入して読みました。今まで散開星団や球状星団を意識して
夜空を見上げたことがなかったので、観測対象として考えていなかったのですが
様々な星団の存在を知って、観測してみたくなりました。
あとは月の欠け際等を観測するのも楽しそうですね。

>>231
観測対象を紹介してくださって有難う御座います。
冬の澄んだ空であれば都会でも楽しめる星団はありそうですね。
しかし>>227さんが紹介してくださった本の中ではM42星雲は
かなり明るそうに見えたのですがそれでもやっとですか…
都会の光害はかなりのものなんですね。

今回旅行先(波照間島)に行く際やはり三脚を持っていくほうが
観測しやすそうですね。双眼鏡と同じタイミングで三脚も注文しようと思います。

234 名前:名無しSUN:2008/08/04(月) 21:47:23 ID:1I3o+NLs
>【観測場所】(旅行先)5.7〜6.0等級が目視可能
>        (普段)1等級より明るい星がどうにか目視可能

あまりにも環境が違いすぎるので、今回はレンタルがいいかも。
オススメはアスコット+アーク。波照間島の空なら絶対に元は取れる。
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop/webshop/rental/index.jsp

ちなみにオレならプロミナーを借りて持って行くw
http://www.rakuten.co.jp/kowa-prominar/477917/

235 名前:名無しSUN:2008/08/04(月) 21:59:59 ID:4dd8MWt5
>>234
レス有難うございます。
またまた選択肢が増えてしまって悩む一方です…w
そもそも高級機がレンタルできるサービスがあるなんて知りませんでした。
(対空双眼鏡も借りれるとは!とっても驚いてます。)
値段的には全然考慮できる物ですし…さてどうしよう。

対空双眼鏡の件はスレ違いになるので個人的に考えようと思いますが
>>234さんが提示して下さった2機種について現地で楽しむ分には
10x42機種を持っていくより良い選択になるのでしょうか?
(どう見えるか想像できませんので質問させてください。)


236 名前:名無しSUN:2008/08/05(火) 07:30:53 ID:+TfvOhqw
波照間島なら断然。光害もないだろうし、7x50の瞳径が十分いきる。
20x80もサイズさえ問題なければ、別世界が堪能できるよ。

237 名前:235:2008/08/06(水) 16:31:34 ID:dRbe5NXn
>>234
今回はレンタルをする事にしました。
ちょっと自宅から持っていくには辛いので現在、旅行先に
直接配送が可能か問い合わせています。
(どちらも基本的には注文者本人の自宅宛に発送する前提みたいです。)
もし、レンタルの路線を考えている方は意外な落とし穴になっているので
情報共有までに。

238 名前:235:2008/08/07(木) 04:11:42 ID:xE0JMezh
連投失礼します。
レンタルの件とは別に10x42SE CFを購入しました。
ついさっき空を見上げると曇っていたのが晴れていたので
初観望してきました。
意外に都会の空でも星が見えるものだなぁ…としみじみ感じました。
プレアデス星団を見つけて、興奮しながら観察していましたw
双眼鏡から目を離すとペルセウス流星群の時期のせいか
流れ星が何個か流れていく…
やはり夜空はいいものですね!知識を貸してくださった皆様ありがとうございます。

239 名前:名無しSUN:2008/08/08(金) 03:57:32 ID:ntHFtuWD
波照間島でプロミナー..............ゴクッ

240 名前:名無しSUN:2008/08/12(火) 02:30:49 ID:367EBAIH
望遠鏡にあるようなオートスターの双眼鏡バージョンって売ってないんですか?

241 名前:名無しSUN:2008/08/12(火) 08:54:58 ID:iY+ZEWEe
>>240
ビクセンスカイポッド+ポルタ用マルチプレート

242 名前:名無しSUN:2008/08/13(水) 11:20:10 ID:BVjdq6sb
ビクセンの双眼鏡はなんとかレンタルできそうですが
プロミナーはレンタルできそうに無いです…

243 名前:名無しSUN:2008/08/19(火) 16:44:31 ID:Avtu63OU
>>235の旅日記wktk

244 名前:235:2008/08/19(火) 21:58:42 ID:VK++EI70
>>243
前途多難でワクワクしながらも大変ですw
242で書いたように双眼鏡はレンタルできそうです。
(急遽送付先に変更があったので対応可能であるか話を進めていますが)
プロミナーは先客が居るらしく在庫が無いとのことで今回は諦めました。
昨日までは台風が沖縄南方に居て、進路次第では不味そうだったのですが
どうにか台湾付近に逸れてくれそうです。(現地の人も台風の影響は考えてないとの事)

245 名前:名無しSUN:2008/08/19(火) 22:12:00 ID:XuaMmuRn
このスレと、リンク先を参考にして、狙いをつけて店に行き、
VixenのフォレスタZRの8×42を買いました。
念願の初双眼鏡です。
色々と勝手に参考にしました。
このスレに感謝です。

246 名前:名無しSUN:2008/08/19(火) 23:16:50 ID:XuaMmuRn
曇ってるけど、雲の間から月と肉眼では判らない星が見えました。
星座とわからないけど、カンドー!
でも、眼鏡を掛けたまま見るのは疲れるね。

247 名前:名無しSUN:2008/08/23(土) 07:00:01 ID:xn1Rimyu
age

248 名前:名無しSUN:2008/08/23(土) 17:38:14 ID:tT6hRMyL
>>245
オメ!

249 名前:235:2008/08/27(水) 00:54:44 ID:aE8qheNj
今、波照間島にいます。小学校以来なんですが来て良かった…。
平地であんな濃い天の川見たのはココしかないです。
持っていった双眼鏡ではM7等の明る目の星雲や星団を楽しみました。
けど一番感動したのはアンドロメダ銀河が見れた事です。
初めて見た銀河なので興奮しました!
星座もいつもとは比べ物にならないくらい見付けやすいし…
明日は観測タワーにも行くのでまたレポート出来るかもしれません

250 名前:名無しSUN:2008/08/27(水) 01:01:16 ID:Jd20YTEK
>>249
おお!ご苦労様!
いいなー。おれも持っていきてー。銀河はいいよねー。自分がみた一番大きいものだしw
楽しんできてね!

251 名前:名無しSUN:2008/08/27(水) 01:42:46 ID:eRJ+T4On
波照間キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

252 名前:235:2008/08/28(木) 19:05:32 ID:FXVNRuRz
度々書き込んでしまっていますが…
ネット使える環境に戻ったので、追加でレポートします。
まず感想から。
目視で見た状態だと海抜50Mも無いような状態で
6等級が目視可能な環境は感嘆するばかりでした。
地平線に近い星は基本的にシーイングが強め。
(周囲が海に囲まれている為、湿度の関係上しょうがないけど…)
天の川も平地であんなに濃いものを見たのは初めてでした。
双眼鏡で観望したのはメシア天体が中心です。
M7やM6等の比較的明るめの星はもちろん、M35等の暗めの星団も見えました。
特に感動したのは、アンドロメダ銀河、オリオン大星雲、NGC869とNGC884(二重星団)
ですね。上記3つは目視で確認でき、双眼鏡で眺めると本当に綺麗でした。
又、今の自宅は3等星から見え方が怪しいくらい明るい場所なので
星座線を結ぶことなんてほとんどした事が無かったのですが
やぎ座やみなみのかんむり座等の比較的暗めの星座を結んだりしてましたw
昔の兵隊が視力検査に使ってたとか言われてる星(アルコル)もしっかり目視可能でした。
惑星は木星が南の空に挙がりすんごい明るい感じ
(いて座の中にいました)で居た他に海王星、冥王星が観望できました。
観測センターの望遠鏡は、木星にセットされておりはっきりとした縞々と
衛星が2つ(多分エウロパとガニメテ)を発見。
今まで、見たことの無い様々な星が観望できて、大大満足な波照間旅行でした!

253 名前:235:2008/08/28(木) 19:07:38 ID:FXVNRuRz
今後、もしかしたら波照間へ観測に向かう方の為に
今回の旅行で知った事なども書いておきます。
1.見え方
基本的には上に書いたように地平線はシーイングはよくありません。
平地でも地平線付近は良くない場合が多いですが
波照間は海に囲まれているということもあり、気になりがちになります。

2.日の入り
観測される方なら日の入りや月齢は確認していくでしょうからあまり
重要ではありませんが、今の時期は日の入りがかなり遅いです。
(観測していた日だと大体20時前後まで太陽が沈みきっていませんでした。)

3.夏の注意点
基本は台風に注意していれば問題ないとの事(観測センターの人から聞きました)
ただし、波照間の南方は熱帯低気圧の発生箇所なので天気図上
低気圧がほとんどいます。そこらへんは賭けになりそうですがw

4.冬の注意点
観測センターの方の話だと冬の晴天率があまり良くないとの事。
(昨年の11月〜12月は1ヶ月の内、星が見える日が3分の1に満たなかったとか)


5.観測センターについて
現在時点での情報ですが、基本的に夜の開館時間で複数の対象にセットする事は
できないみたいです。
理由としては、台風の影響で昨年の冬頃まで故障しており、復旧後も望遠鏡の
屋根部分があまり動かせない状態が続いているらしい。(天窓部分も半分くらいしか
開いていませんでした。)

以上、素人同然の私が波照間でしった情報です。今後の参考なれば幸いです。

254 名前:名無しSUN:2008/08/30(土) 00:12:08 ID:u11GlOCI
波照間マタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

255 名前:名無しSUN:2008/08/30(土) 11:01:48 ID:96LPaMb7
5×35のビクセン ホワイトビノ ぽちりました

256 名前:名無しSUN:2008/08/30(土) 16:22:58 ID:R9b7jjMh
>>255
人柱乙。

257 名前:名無しSUN:2008/09/06(土) 13:15:25 ID:BZdhDVcl
>>255
人柱、報告は?

258 名前:名無しSUN:2008/09/06(土) 19:23:11 ID:fZiqsJ7j
>>257
255だけど、書こうかと思ってたら催促されてて笑いました。
さて、ホワイトビノですが、先に結論を書けば普通によく作られた双眼鏡です。
像の崩れも比較的少なく、80%くらい(ちょっと言い過ぎかも)は十分
良像です。昼間見ても比較的湾曲も少ないです。BK7050よりはよく見えると思いますが
倍率が違うので何とも。。。見た目は本当に真っ白です!!ただ、5倍という倍率に
使い道を感じられません・・・・あと、コーティングはマゼンダコートですよ。
色が気にならない、5倍に魅力を感じる人になら普通に勧められるものですね。

それとは別に、スターゲイズで新発売になった7980円のFZ-750GFPを買ってみました。
これはいいですよ。歪曲も少なく、抜けもよく、作りもしっかりしてます。10000円以下で
手に入りますが、比較したアバンター7×50よりも見え、作り、とも上です。ゴーストレスが
うたい文句ですが、明るい街灯などをいれても(水銀灯ではありません)確かにすっきり見えます。
特に欠点が見あたらない、良質の双眼鏡だと思います。今まではコスパはアバンター、と決まっておりましたが、
これは確実に超えているでしょう。前回のFZ1050が評判が悪かった挽回は出来そうです。
視度差調節もレバーで出来るので簡単です。防水の割には軽いです。唯一の欠点は
アイレリーフがかなり長いので、アイカップを全部引き出してもまだちょっと足りません。(これは個人差が
あると思いますが。。。。)

って、ボキャブラリーが少なくてすまんです。

259 名前:名無しSUN:2008/09/06(土) 21:46:11 ID:2q94WKnO
FZ-750GFP・・・これは笠井が蔵出しで出してたのと一緒だな。
確か社長は性能はいいがデザインが悪いとかで見送ったと言ってた様なw
にしても、ここの店は7X50にこだわりすぎ。
このシリーズは他にも色々スペックがある。
そっちの方が魅力あるのにな。

260 名前:名無しSUN:2008/09/06(土) 21:54:18 ID:6PEMrgh5
ヨドバシカメラakibaにおいてある双眼鏡のレンズについてですが、
ビクセン以外の双眼鏡は、対物&接眼がドロドロに汚れているのはなぜでしょう?
なんらかの意図があるのでしょうか。


261 名前:名無しSUN:2008/09/07(日) 00:48:59 ID:srFLc0Sk
ワイドビノ想像してた程じゃなくてガッカリだった
やっぱり星を観るには双眼鏡より場所だね。

262 名前:名無しSUN:2008/09/07(日) 11:48:03 ID:kgAgVeiL
見かけ視界がイマイチで、実視界の割りに開放感がないんだよな。
だからwebで作ってるの見つけた、ニコンTEC-2テレコンで作った。
見かけ70°はあるからワイドビノより開放感があって、これこそ求めてたものだって満足。

263 名前:名無しSUN:2008/09/07(日) 11:59:29 ID:WwF61bid
>>260
ビクセンの派遣社員か外回りの営業が自社製品だけ手入れしているから。

264 名前:名無しSUN:2008/09/07(日) 22:53:38 ID:7LjH0uS9
ワイドビノは置いといて・・・
FZ-750GFPが俄然ほしくなったが、デザインが超ダサいw


265 名前:名無しSUN:2008/09/07(日) 23:36:54 ID:8xdgOMkp
スポーツスターなんかドロドロだったですよ(笑)
ニコンの営業さんは熱心じゃないんでしょうね。
デジタルカメラに必死で。


266 名前:名無しSUN:2008/09/08(月) 11:05:40 ID:fNwQ0rv3
>>265
秋淀と本店の双眼鏡売場に常駐してるのはビクセンの人

267 名前:名無しSUN:2008/09/09(火) 23:06:40 ID:dHvG7MTa
新宿西口のビックにも常駐。

268 名前:名無しSUN:2008/09/10(水) 19:22:05 ID:gACmVHrV
10×42LIS使いですが、18倍モデルが欲しいです。
使い勝手とか得意不得意とか知っているかた教えてください。
スペック見ても18×50の手持ち、なんて普通ありませんので・・・・
暗いとか、結構使えるとか、ユーザーさんのお声が聞きたいですが・・・

269 名前:名無しSUN:2008/09/10(水) 19:29:49 ID:5j8ozc2C
hobby鯖がテラHDDのgimpoに移転。

双眼鏡・望遠鏡スレッドpart6@趣味板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1205929047/l50
O-O双眼鏡について語ろうO-O@カメラ板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1205975810/l50
バードウォッチングに持ってく双眼鏡 40@野鳥観察板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1219742234/l50
鳥見双眼鏡7【入門者用、二万円以下で標準的用途】@野鳥観察板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1218157290/l50

270 名前:名無しSUN:2008/09/11(木) 10:54:05 ID:0xVRlc5W
>>268
10*42と18*50持ってるけど、星観るなら18*50のが面白いと思った。観測する面白さというか。
10*42で観てて、お、っと思ったとこを18*50で観るとか。

持った感じはどっちもそんなには変わらないし、はっきりと暗いということもない。最近接眼部のラバーが
めくれてるのを発見したんで、そういうとこは42に比べて改善してほしいけど、両方旅先(海外とか)に持っ
てくのに良いし、重宝はしてる。

271 名前:名無しSUN:2008/09/11(木) 19:23:25 ID:YpIJIXAs
>>270
手持ち??

272 名前:名無しSUN:2008/09/11(木) 22:38:01 ID:gAx/crYb
>>270
268だけどサンクス
BS77iB買う予定だったけど売り切れちゃったし。思い切って買おうと思う。今度
大阪で見てくる。10倍持ってるから15倍よりは18だよね。

>>271
そりゃ、手持ちでしょう。せっかくの防振だし。

273 名前:名無しSUN:2008/09/14(日) 22:34:45 ID:QbCsXDKL
満月観察はつまらんですね、七割がた欠けた月がいいですね

274 名前:CC名無したん:2008/09/16(火) 20:58:39 ID:igHp/XBy
すみません。最近25x100を購入した者なんですが、
他に大型双眼のユーザーの方にお聞きしたいことがありまして――

地上の風景では気にならないのですが、
星を見ると、左右の像が離れて見えて一つにまとまらないんです。

眼幅を調整したり、双眼鏡を傾けたり眼の筋肉(?)に力を入れたりすると
短時間なら一つになるのですが、普通に覗くと普通に二つ見えています。

これって覗くほうの修行不足でしょうか?
それともこの個体の光軸に問題がある?

ご意見お聞かせ願えないでしょうか。
どうかよろしくお願いします。



275 名前:CC名無したん:2008/09/16(火) 21:00:02 ID:igHp/XBy
「他の」は間違いです。すみません。

276 名前:CC名無したん:2008/09/16(火) 21:00:44 ID:igHp/XBy
「他に」でした・・・

277 名前:名無しSUN:2008/09/16(火) 21:13:33 ID:2SDGqU4M
>>274
普通に考えられるのは光軸不良ですね。アイピース交換式なんかでは時々
起こりますが、アイピースを回転さしたり指しなおしすれば直りますからね・・・
あとはピンとあわせは無限大で行ってますか?さっさと返品交換が吉ですね。
それで治ればよし、同じなら他に原因があるかも。

ところでスターゲイズのfz750購入。7980円なり。正直びっくり。既出だけど、
アイレリーフが長すぎる意外は、つくりも非常にしっかりしてる。接眼部分なんて
安物つくりではないよ。見得も良像範囲も広くてしっかりと点像に見える。正直
お気に入りだったアバンター750なんて比べ物にならないんだけど・・・デザインは好き好きでは
なかろうか?本当にいい買い物をした。

278 名前:CC名無したん:2008/09/17(水) 00:04:14 ID:9HLQ0X5V
ショップに連絡したところ調整方法教えてもらえました。
あっさり治りました。(^^;

どうもです。

279 名前:名無しSUN:2008/09/17(水) 08:28:02 ID:sVMLac9L
>>278
調整方法簡単みたいですが具体的にどうしたのですか?
あと25x100安いので気になってますが見え方はいかがですか?

280 名前:名無しSUN:2008/09/17(水) 08:28:50 ID:NU+FZTqL
>>278
> ショップに連絡したところ調整方法教えてもらえました。
> あっさり治りました。(^^;

どうやったの?

281 名前:名無しSUN:2008/09/17(水) 22:43:29 ID:dj/pSwh0
左右をつかんでグィッとひねりました(^^;

282 名前:名無しSUN:2008/09/18(木) 00:59:21 ID:iNsOIIzz
目幅か…

283 名前:名無しSUN:2008/09/19(金) 00:42:19 ID:XvXNlocl
FZ750おれも買ってみた。確かにこの値段でこの性能ならコスパは高いが、
けど、ゴーストレスのうたい文句はどうかな。この点はアバンタのほうがよほど
上だし、とても一流双眼鏡のものとはいえないな。

284 名前:名無しSUN:2008/09/19(金) 11:40:20 ID:m9X7VJMG
オイラも買ってみた。FZ750。

送料手数料込み込みで¥7980って考えられない程しっかりした作りだと思う。
周辺画像も結構きれいだったし、フォーカスもスッキリしている。
本体自体の各部動作のなめらかさとか、光学系の最低限の押さえどころとかは
もうちょっと上の価格帯の物と喧嘩できるよね。
もちろん細かなところに仕上がりの悪さを感じるが、そう言うところに注意を払うの
が積み重なって、一般の価格な訳だろうしね。仕方ないだろうね。

ゴーストは多少あるし一流の双眼鏡とは言えないだろうけど、誰も一流と言っては
いないと思うよ。販売サイドでも。

もっともこいつに関しては、格安双眼鏡スレッドの方が向いているような気がする。

285 名前:CC名無したん:2008/09/20(土) 12:36:34 ID:PM/udvcA
280ですが、光軸です。
どうしても微妙に合わないので相談したら調整ネジの位置教えてもらえました。

286 名前:名無しSUN:2008/09/20(土) 22:30:27 ID:nP/TXBmg
持ち出してたら、またずれてくるだろうから、
精密ドライバは常に携行しておくといいよ。

287 名前:名無しSUN:2008/09/20(土) 23:40:00 ID:Hw7ngIC9
おれもFZ750がほしくなってきた。
最近ケンコーかったばかりなのに。

288 名前:名無しSUN:2008/09/21(日) 00:41:21 ID:VaXfor98
FZ750ってバイクがあったな。
ゴーストってどんな感じになるですか?

289 名前:名無しSUN:2008/09/21(日) 03:57:25 ID:67QS8TXx

双眼鏡を覗いたら脳が活性化され普段見えない幽霊(ゴースト)が見えるのさ。
いや違った、光学系に住み着いている幽霊が見えるのだった毛?
詳しい事はおいらもよく判らん。


290 名前:名無しSUN:2008/09/21(日) 07:29:18 ID:YAYDN43k
FZ750、値上がりしたみたい。
いやまて、あの特別価格はゴーストを見たのか・・・

291 名前:名無しSUN:2008/09/21(日) 08:12:15 ID:FEgtbGyf
思ったより好評の為店主のがめつさが出たようです。

292 名前:名無しSUN:2008/09/21(日) 09:29:29 ID:EitTuU8f
工作もしてみるものです

293 名前:名無しSUN:2008/09/21(日) 09:38:11 ID:0DMC/C/b
興味あったけど値上げで萎えた FZ750祭りは終了か…

294 名前:名無しSUN:2008/09/21(日) 15:09:36 ID:+GowpHze
FZ750GFPとGFS
同じ7x50なのに、瞳径が違うのね!
高いGFS買った人かわいそう。

295 名前:名無しSUN:2008/09/21(日) 20:40:02 ID:C7C6aJqD
値上げ、と言うより50台限定特価が終わっただけではないか?最初から
通常価格10000円って書いていたし。

296 名前:名無しSUN:2008/09/21(日) 21:03:35 ID:pywIpGBQ
スターゲイツオリジナルねぇ・・・

http://www.garrettoptical.com/ProductDetails.asp?ProductCode=C50PCF%2DWP&Show=TechSpecs

297 名前:名無しSUN:2008/09/21(日) 21:20:33 ID:R3RVhzCW
だから笠井が蔵出しで(ry

298 名前:名無しSUN:2008/09/22(月) 16:45:59 ID:gArxkuKi
>>295
買う側からすれば実質的な値上げだよ。
しかも中国製だし、疑惑も出てるし、魅力が失せたね。
写真で見る限りではミノルタのアクティバのポロともボディデザインが似てる。

299 名前:名無しSUN:2008/09/22(月) 17:21:57 ID:zS1KIB9x
>>298
その、疑惑、とは?

300 名前:名無しSUN:2008/09/22(月) 18:03:24 ID:gArxkuKi
>>299
オリジナルと偽っ(ry

301 名前:名無しSUN:2008/09/22(月) 18:22:07 ID:zS1KIB9x
それって、双眼鏡とか望遠鏡ではそれ程珍しい事では無いんでないかな?
望遠鏡で言えばオリジナルって謳っていても中身は全部シンタのF5とか。
疑惑と言うか、偽るって程でもないのでは?ロゴだけ変えれば十分オリジナルじゃないでしょうか?


まぁ別にこの会社を擁護刷るつもりはさらさらないですが
良かったら質問してみてくださいな。

302 名前:名無しSUN:2008/09/22(月) 19:18:20 ID:SaatNuTi
地人書館の望遠鏡・双眼鏡カタログにキヤノンの双眼鏡が載っていないけど、どうして?

303 名前:名無しSUN:2008/09/23(火) 10:47:58 ID:NjoPOOuU
>>301
いつまでも古い業界体質引きずってるとそのうち叩かれるよ。
とは言え、食品と違って社会的な影響は皆無に近いだろうけどw orz


304 名前:名無しSUN:2008/09/23(火) 12:01:03 ID:bmOeAWs6
双眼狂(手持ち10台以上とします)の方々にお聞きしたい
のですが星を見るために使用している物で稼働率の高い機種
を教えて下さい。

305 名前:名無しSUN:2008/09/23(火) 13:10:42 ID:UoUJkcE7
>>301
よそがやっているから良いというのは危険な考え方。
ロゴだけ変えれば十分オリジナルという発想にどのくらいの消費者が納得できるだろうか?
製品の紹介ページを読むと、スターゲイズが設計したようにしか読めないのだが。

306 名前:名無しSUN:2008/09/23(火) 13:26:51 ID:NJQD7aCy
対空いれたらちょうど10台だった。

キヤノン18×50IS≧キヤノン10×42LIS>スワロEL10×32WB>ワイドビノ>>>フジノン16×70FMT
>10cm対空

大型とか対空は別モノだし、年に何回かは使うから稼働率比べるのはオカシイかもしれんけど。


アルティマ7×50
セレストロン20×80
ロシア製?8×30
ミザール11×70


この辺はむかーし活躍してて眠ってる・・。

307 名前:名無しSUN:2008/09/23(火) 13:43:21 ID:jlQq2+HT
失格。手持ちで10台以上。

308 名前:名無しSUN:2008/09/23(火) 13:45:14 ID:NJQD7aCy
あと3台くらいあったけど、あげちゃったんだもん><。

309 名前:名無しSUN:2008/09/23(火) 13:59:14 ID:jlQq2+HT
手持ち=手持ち機、ではなくて、手持ち=所有、の意味かもしれん。スマソ

310 名前:名無しSUN:2008/09/23(火) 14:21:26 ID:UoUJkcE7
数えたら現在手持ち9台だった。アドバイスの資格は無いね。さよなら。

311 名前:名無しSUN:2008/09/23(火) 15:16:53 ID:KO81XiK4
>>305

>製品の紹介ページを読むと、スターゲイズが設計したようにしか読めないのだが

勝手にこの双眼鏡はスターゲイズオリジナルではない、と決め付けてないか?
それこそ危険だよ。聞いてみたらどう?ここはしっかり答えてくれると思うよ。
俺はいやだけどね。

312 名前:名無しSUN:2008/09/23(火) 15:35:23 ID:uAKbhiQi
>>307
いや、セレストロン20×80程度なら、人によっては手持ちで使えないことはないw

313 名前:名無しSUN:2008/09/23(火) 16:49:20 ID:NjoPOOuU
>>311
だから疑惑だって。
しっかし星見にしろ鳥見にしろ入門者のことを考えたら、業界の体質改善の必要はあると思うよ。
この件に限らず。

314 名前:名無しSUN:2008/09/24(水) 09:17:26 ID:nQZdmml1
>>304

チョイ見
スワロEL8.5x42かZEISS7x42Classic

望遠鏡または大型双眼鏡持ち出したときのサブ
チョイ見と同じか、ビクセンパノラマ7000

公共交通機関利用のため、持って行ける荷物に余裕がない旅行の場合
チョイ見+キヤノン18x50IS

持って行ける荷物に余裕がある旅行の場合
チョイ見+宮内BS60またはタカハシ20x50

315 名前:名無しSUN:2008/09/24(水) 17:28:36 ID:M6k+pOJI
>>304
10x70FMT-SX
なぜならば、いつも車の中に置いてあって、持って行くのを忘れる事が無いから。
65℃の車内でも耐えられるのは良い。
防水じゃない20x80も車内に置きっぱなしにしていたけど(w)、こっちは
望遠鏡と微妙にバッティングするので使わなくなって降ろした。

316 名前:304:2008/09/24(水) 19:01:31 ID:96jlhfVj
>306,314,315さん ありがとうございます。

気になる双眼鏡は
 ZEISS 15×60mm     買っても高すぎて山に持って行けない
 スワロ EL8.5×42mm    買っても高すぎて山に持って行けない  
 Nikon 18×70mmIF     重そうだしIFが不便
キャノン18×50IS     電化製品は商品寿命が短くすぐに新製品が出てきそう
 フジノン10×50mmFMTR-SX そこそこの値段で丈夫そうだけどIFが不便
 ペンタックス8×42DCFHRU 天下のペンタックスだし防水・CFだしなんと
              言っても安価、でもインプレ無いし・・・
と楽しみながら迷っています。
以前にVIXEN ASCOT SW10×50mm(見かけ視界85°)を買ってがっかりでした


317 名前:名無しSUN:2008/09/24(水) 19:53:18 ID:rbEpYM+c
820HGL 830E2 832FL 1042LIS 1850IS 750FMT 750binon
手持ちは7台か。バカですな、ホント。稼働率は
HGL>>>>LIS,FL>>>>>>>>>>>>E2>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>その他

binonなんて一年に2〜3回使うかどうかってとこ。来週オク逝き楽しみにまて

318 名前:名無しSUN:2008/09/25(木) 08:25:02 ID:TNF9dCNN
わしはいらんよ。

319 名前:名無しSUN:2008/09/25(木) 09:19:30 ID:BwY+4c2y
binonは確かによい双眼鏡だが、あんまり出番がないのは私も同じだなぁ。
結局使うのはHGとかスワロとかで、binonは防湿庫のこやし。取り出すのが面倒でますます使わない。

ネットで「よいよ、よいよ」と書いてあるとついつい買っちまうんだが、双眼狂もいい加減にしておかないと。

320 名前:名無しSUN:2008/09/25(木) 09:38:17 ID:p/N2R/Vo
>>316
>キャノン18×50IS     電化製品は商品寿命が短くすぐに新製品が出てきそう

新製品待ちなくらい、なかなか出してくんない。出たの5年以上前じゃなかったかな。
そろそろなんかあるかもしれないけど

321 名前:名無しSUN:2008/09/25(木) 10:41:47 ID:cQtQsPVr
316→
「以前にVIXEN ASCOT SW10×50mm(見かけ視界85°)を買ってがっかりでした」
自分もこれ見てから買えば良かったなぁ、火災の広角で懲りたはずなのに。。。
マトモな広角って8×30E2くらいなんですかね?

322 名前:名無しSUN:2008/09/25(木) 12:47:50 ID:85l8+gFl
チラシにピクセンって書いてあった

323 名前:名無しSUN:2008/09/25(木) 12:51:59 ID:k3H3+1+r
>>316, 321
あんなネタ機、がっかりも何も、、、
Kenkoブランドの7倍の方は持ってるけどさ、ひたすら視野の広さを喜ぶ以外にすることがないw

324 名前:名無しSUN:2008/09/25(木) 22:28:23 ID:88Sj35yZ
確かに用途は限られますよね...Kenkoブランドの7倍=パノラマ7000持ってますけど、昼間に使うとなんだか気持ち悪くなる。
ただ、夜間の天体捜索には重宝してます。ワイドビノよりこっちのほうが好きだなぁ。

325 名前:名無しSUN:2008/09/27(土) 22:07:25 ID:U6DVOTT2
>>318
お前がイランならやっぱり出品やめておくわ。マジで。

326 名前:名無しSUN:2008/09/30(火) 15:55:02 ID:ITYPblHs
>>304
現用4台しか無いが、今まで12台以上?使いつぶして来た俺がおそレスしますよw。
お前のリストには無いが10x42is買え、それ以上の機種は無い。
zeissは知らんが、山に持ってく星用ならこれ以上のものは無いだろう。

327 名前:名無しSUN:2008/09/30(火) 21:12:08 ID:j6o416sq
>>314 どんだけ金持ちなんだよw

328 名前:名無しSUN:2008/10/01(水) 12:48:58 ID:BCL9KKMK
10×42ISって防振?10×程度に防振が必要?
10×42FL使ってるけどなーんも問題ないよ。
キャノンも4cmで20×/5cmで25×/6cmで30×
とか作ってくれないかな〜

 8cm40×も魅力的

329 名前:名無しSUN:2008/10/01(水) 13:23:04 ID:AftCzvjG
>>328
キヤノンでIS(=イメージスタビライザー)なのは防振。双眼鏡もカメラのレンズもコンデジも。
10×42で防振が必要かどうかは何を見るかとか個人差はあると思うけど、手ブレ軽減効果はあるよ。
まぁ、双眼鏡としても10×42LISは光学性能高いと思う。
ただ10×42以上は1kg超えちゃってるから、旅行とか山歩きの携帯用としては微妙かなぁ。
スワロ10×32買ってからは携帯用はこっちのが多いし。

20×50とか、7〜8×42とかあってもいいかもね。

330 名前:名無しSUN:2008/10/03(金) 20:46:44 ID:2Jfvpig1
質問です。
星雲を主にみたいと考えているのですが、おすすめはありますでしょうか?
手持ちではなく、小型の三脚につけて使用したいと考えておりますが、
なにぶん手持ちでも何とか大丈夫なサイズのものを探しています。

よろしくお願いします。


331 名前:名無しSUN:2008/10/03(金) 22:39:57 ID:sQ3Dyynu
三脚は素で重く、頑丈な物に限ります

332 名前:名無しSUN:2008/10/03(金) 22:44:01 ID:QYXqq2hT

フジノン10×50FMT−SX

333 名前:名無しSUN:2008/10/03(金) 22:56:55 ID:c+aJ0hLX
星雲は天体ガイドにのっているような色鮮やかな天体じゃないですよ?
そして双眼鏡よりもず〜っと空の暗さのほうが大事。
その辺も承知の上でということなら、星雲じゃなくて他の天体も見たくなると
想定して自分もフジノンFMTの10x50かな
何が何でも絶対星雲というなら7x50だけど…

334 名前:名無しSUN:2008/10/03(金) 23:05:37 ID:2Jfvpig1
330です。
ありがとうございます。
星雲は暗い天体であるということは理解しています。
10x50であると、7x50にくらべてやはりくらいですよね。
さっき瞳の大きさを測ってみたのですが5mm以上有りました。

それと倍率なのですが、両者ともx7、x10ですが十分ですか?
それ以上の倍率は不必要でしょうか?

よろしくお願いします。



335 名前:名無しSUN:2008/10/03(金) 23:35:21 ID:yxv9Emw8
>>334
>両者ともx7、x10ですが十分ですか?
見たい対象によります。

見たい天体の実視界を調べてみて、その天体の全体が
視野の5〜8割に収まるくらいが丁度良いででしょう。

7x50、10x50クラスだと散開星団や大型の散光星雲を見るには向いていると思いますが、
惑星状星雲や球状星団や銀河(M31除く)などを見るには倍率が足りないと感じるかも知れません。

かと言って余り倍率が高いと扱い難く、
最初の双眼鏡としては7x(10x)50クラスのものをオススメします。
何とか手持ち出来るレベルであれば、フジノン16x70FMT-SX辺りが限界でしょう。
(大きさ的にも倍率的にも)

336 名前:名無しSUN:2008/10/03(金) 23:55:08 ID:2Jfvpig1
330、334です。

332、333、335さんありがとうございます。
ばら星雲や、三裂星雲を肉眼で是非見てみたいと考えております。
すると、これまでにもありましたように10x50がいいかと考えております。
12x50についても考えましたが、やはり明るさが足りないですかね?

よろしくお願いします。

337 名前:名無しSUN:2008/10/04(土) 00:19:02 ID:QNEy3gXW
>>336
望遠鏡スレのテンプレだけど、ちょっと記入してみて。

●基本属性
【住居形態】 例:賃貸マンション
【居住地域】 例:○×県
【居住環境】 例:都市部・中小都市・農村etc...
【自家用車の有無】 例:有り(エスティマ)
【年齢】 例:○○代(歳)

●購入・運用プラン
【予算】 およそ 万円
【観測予定場所】 例:××高原 ○等星まで(○○座が)見える
【観測頻度】
【観測対象】
【天文知識の有無】  例: 土星や木星の位置はわかる? 星座を辿ることは出来る?
【天体写真への興味】  例: なし? ショボい写りでも良いのでマイペースで遊びたい?
                 本格的に取り組んでみたい? どちらかといえば写真と眼視どっちを重視する?
【カメラの有無と主な所有レンズ】 例: 有り (KissDN ノーマル機)、レンズは 300mmF2.8 など

●備考

338 名前:名無しSUN:2008/10/04(土) 00:42:59 ID:PYw5SVtY
三裂星雲なら10x30でも見えるけどバラ星雲は見たことないなぁ・・・
中心の星団は見えたけど、フィルターなしの双眼鏡で星雲が見えるのかな。

10x50で見えるなら12x50でも見えるとは思いますが、10倍と12倍の見え方の違いは
それほどないですよ。
それよりも視野が広くて光学性能の高い10x50FMTのほうがオススメ。
倍率の高さを求めるなら15倍、16倍ぐらいあるとはっきりと見え方が違ってきます。
でも手持ちは基本無理。

339 名前:名無しSUN:2008/10/04(土) 00:50:43 ID:bC36cG2D
これを勧めておく。フジノンの予算で2台買える
ttp://www.rakuten.co.jp/glory-k/1801750/1804445/
ttp://www.rakuten.co.jp/glory-k/1801750/1886294/
特に7x50は特筆物


340 名前:名無しSUN:2008/10/04(土) 00:56:15 ID:lhhOJxKN
337、338さんありがとうございます。
お世話になります。記入してみましたので、よろしくお願いします。

●基本属性
【住居形態】 賃貸マンション
【居住地域】 京都府
【居住環境】 都市部(京都の市街地です)
【自家用車の有無】 なし
【年齢】 例:20代(歳)

●購入・運用プラン
【予算】 およそ 3〜10万円
【観測予定場所】 八ヶ岳、乗鞍、奈良の吉野あたり 10等星まで
【観測頻度】 月1ぐらい 休暇時はけっこう
【観測対象】 星雲など淡い天体
【天文知識の有無】 望遠鏡をいじっていたので、ある程度の天体についての知識はありますが、自慢できるほどではないです。
【天体写真への興味】 まだ考えたことはありません。
【カメラの有無と主な所有レンズ】 フジのコンデジです。


341 名前:名無しSUN:2008/10/04(土) 00:58:00 ID:lhhOJxKN
339さん

せっかく紹介していただきましたが、売り切れてしまっているようです。
定期的に見てみようと思います。ありがとうございました。

342 名前:名無しSUN:2008/10/04(土) 02:46:11 ID:QNEy3gXW
>>340
まずザッとでいいから過去レスに目を通してみて。
特に>>218からのやりとりは参考になるはず。

で、オススメだけど、ちょっと考えさせて。

343 名前:名無しSUN:2008/10/04(土) 09:11:39 ID:tZUx7mA1
何万円もする、自分的には無理してかった
双眼鏡をもっていたんだけど、従弟に部屋に無断で侵入され
盗まれ、質屋に売り飛ばされてしまった。@kanagawa
それも2個。

身内だからということで被害とどけも出せない。
今頃使っている人。。非常に強い怨念しみこんでるぞ〜
質屋で購入の際はご注意をw


344 名前:名無しSUN:2008/10/04(土) 09:56:19 ID:gMvKKTp3
>>343
同居してるんじゃなければいとこは捕まえられるんじゃないの?


345 名前:名無しSUN:2008/10/04(土) 14:10:55 ID:EevYK+V6
身内でも被害届けだせば逮捕してくれると思うが

346 名前:名無しSUN:2008/10/04(土) 14:22:28 ID:hB4ASIyh
>>336
 >ばら星雲や、三裂星雲を肉眼で是非見てみたいと考えております。
>>338の言う通りで、 ばら星雲…フィルター無しではまず見れない。
三裂星雲…10倍でも見れるけど小さい。
フジノンの16x70FMTか10x50FMTに、ネビュラフィルター装備かな。
http://fujifilm.jp/personal/binocular/accessories/index.html
または、双眼鏡は諦めて、ケンコーSE102+ペンタXW30+笠井あたりのネビュラフィルター。
(車が無いのが少々ネックだが…)

>>339
あきらかに、FMTには劣る。

347 名前:名無しSUN:2008/10/04(土) 16:41:20 ID:wK1FNtt3
初めまして。
どなたか群馬県高崎市周辺で天体望遠鏡や双眼鏡を専門に扱うお店を
ご存知の方がおりましたら教えてください。


348 名前:名無しSUN:2008/10/04(土) 16:52:15 ID:5IOpiqN3
高崎だとビックカメラくらいじゃないかな。双眼鏡ならカメラ屋とかで置いてるとこもあるかも試練けど
あと中古なら前橋にギガオプトがあると思うけど(最近の事情知らないので)。

349 名前:347:2008/10/04(土) 17:11:51 ID:wK1FNtt3
>>348
ビックカメラは今日行ってきたのですが、
品揃えが悪く泣く泣く引き返してきたところです--;
明日、ギガオプトを当たってみようと思います。
ありがとうございました。


350 名前:名無しSUN:2008/10/04(土) 18:52:22 ID:l/D/TrnH
双眼鏡で迫力ある月を安価で眺めようとすると、アークBR30×80になるんでしょうか。

351 名前:名無しSUN:2008/10/04(土) 21:16:34 ID:lhhOJxKN
346さん 他皆さん本当にありがとうございます。

過去レスも参考にさせていただきました。
まずはフジノンの10x50FMTを使ってみようと思います。

お世話になりました。

352 名前:名無しSUN:2008/10/04(土) 22:17:42 ID:mrgM+H2F
フジノン10x50FMTはクラス最高級の機種なので間違いないですが、
そこそこ見えて、もうちょっと値段が安いのが欲しい、と言う方には
ニコン モナーク56シリーズも悪くないです。

私はモナ8.5x56使いですが、星見では重宝しています。
三脚が使えるなら12x56辺りでも見掛け視界が広くて良さそうです。


353 名前:名無しSUN:2008/10/04(土) 22:37:32 ID:QNEy3gXW
>>351
おっと、もう決めちゃったのね。
10x50FMTなら、ネビュラフィルターは必須かな。
あと定番のこのガイドマップと。
http://www.chijinshokan.co.jp/Books/ISBN4-8052-0501-6.htm

354 名前:名無しSUN:2008/10/04(土) 23:15:10 ID:PYw5SVtY
>>351
間に合えばいいのだけど・・・、10x50FMTは1.4kgと結構重いから
できればお店で手に取ってみたほうがいいですよ。
手持ちでいけますが自分は細腕なので長時間だと疲れて手がぷるぷるしてきますw
大掛かりなものじゃなくていいから三脚はあったほうがいいです。
クイックシューを使うと取り外しがラク

355 名前:名無しSUN:2008/10/05(日) 00:12:59 ID:sRx/1IYY
>>346
そのネビュラフィルター、8x30にはピッタリなんだけど、
10x50に着けようとするとスカスカだよ。10x50のアイピースはデカイから。

356 名前:名無しSUN:2008/10/05(日) 00:45:58 ID:sRx/1IYY
でも、10x50 FMTに無理してネビュラフィルター付けなくてもって気がする。
バラ星雲は厳しいけど、北アメリカ星雲やら網状星雲やら、淡い天体なら他にもたくさん見える。
三脚が持ってくのが面倒なら、レジャーシートを持って行って寝転がる手もある。
10x50 FMT-SX はイイね。

357 名前:名無しSUN:2008/10/05(日) 01:44:20 ID:xt19TrjS
ビクセン辺りで4、5万円程度でそこそこの性能の15x70クラスの双眼鏡出してくれないかなー。
16x70FMT-SXはちょっと手が出なくて、かと言ってSkymaster15x70は安すぎて嫌。。

MS-BINO買っておけば良かった・・・。

ってMS-BINO15x70相当品は海外で売ってませんか?


358 名前:名無しSUN:2008/10/05(日) 01:51:46 ID:xt19TrjS
素直に16x70FMT-SXに逝った方が幸せな気がしてきました、すみません。。


359 名前:名無しSUN:2008/10/05(日) 02:20:01 ID:rKsieBCz
勝間から出たとこじゃん。

360 名前:名無しSUN:2008/10/05(日) 02:50:43 ID:xt19TrjS
>>359
何と!あるにはあったんですね。でも売り切れorz
再販に望みをつなげます。

361 名前:名無しSUN:2008/10/05(日) 08:28:54 ID:Ge3/B5kS
16×70は重いよ
30秒と支えきれん、手がプルプル震えるし星もプルプル震えるよ
それを支える三脚も雲台含めて3キロくらいになるし
総重量5キロを超えて持ち運びに不便
将来望遠鏡を買った時のガイド鏡にも使いにくい

その辺りも考えてね。


362 名前:名無しSUN:2008/10/05(日) 13:25:31 ID:bWk0K1N/
ところで、初歩的な質問なんですが、
双眼鏡で視界を動かしたり、ある程度の速さで動くものを見ると、
ちらつくというか、コマ落ちのような感じに見えるのですが、これはどういう現象なのでしょう?


363 名前:名無しSUN:2008/10/05(日) 13:36:56 ID:9EOiDU1T
>>350
「迫力ある月」となると、40倍以上が必要になる。
(40倍くらいで、視野の直径=満月の直径くらい)
なので、「どうしても双眼で迫力ある月を!」というなら、
望遠鏡+双眼装置になってしまう…。
双眼装置は、一番安いものでも2万以上するし、さらにエクステンダーレンズが
ないと、普通の望遠鏡ではピントが合わない場合が多いので、なんやかやで
双眼装置だけで3〜4万円とかそのくらいになる。
これに望遠鏡と、もちろんアイピース(覗く部分のレンズ)が2個必要になる。
すでにそれなりの口径の望遠鏡を持っていれば、5万円の出費くらいで済むだろうけど…。
双眼で見る事は将来の夢として、まずは普通の望遠鏡で片目で見ることをオススメします。

なお、ケンコーのクラブトリノなどの100倍とかのズーム双眼鏡は、「粗悪品」と言っても
良いもので、左右の像が一致しなかったりするので、とてもオススメできません。

364 名前:名無しSUN:2008/10/05(日) 13:51:32 ID:9EOiDU1T
>>362
それは医学的な問題では。
1)単純に、「瞬きをするので見えない瞬間がある」。
2)動体視力が低い。または疲れた時に見ている。
3)糖尿病による視力低下の前兆かも!?

>>358
勝間のはフラットナー入っていないから、予算があるなら迷わずFMTでしょ。

365 名前:名無しSUN:2008/10/05(日) 14:29:11 ID:bWk0K1N/
>>364
>1)単純に、「瞬きをするので見えない瞬間がある」。
どうも、「ちらつく」という表現が間違っていたかもしれません。
映像が途切れるのではなく、連続した映像がカクカクした動きに見えるのです。

それと、裸眼で直視している状態では同様の現象はまったく起きません。



366 名前:名無しSUN:2008/10/05(日) 16:10:54 ID:MIaTfHWU
50mm FMTは予算の他に体力を考慮した方がいい。
1.4kgを何分持ち続けられるか?
光学的には勝っていても、ハンドリング面では勝間をはじめ
他社50mmに劣っている。
70mmになればどこの物でも三脚必須でしょ。
50mmは手持ちと三脚の境界であるだけにビミョー

367 名前:名無しSUN:2008/10/05(日) 16:15:42 ID:TU5nNaWq
>>366
1kgだったら10分でも20分でも持ち続けられるの?

368 名前:名無しSUN:2008/10/05(日) 16:32:43 ID:TU5nNaWq
実際には何も持たず、双眼鏡を持つ格好だけして両腕を上げ、45度上方を向く。
そして、その格好を何分続けられるか試してみなよ。
次に10x50の双眼鏡を持って同じことをやってみなよ。
あることに気づくはずだ。

369 名前:名無しSUN:2008/10/05(日) 21:38:14 ID:+sk0CVCb
そうだね、 
同じ姿勢を長時間続ける事は辛いね。
でも実際手持ちでの天体観測では10〜15秒ぐらいで休みながら観測するでしょ。
後はジムで筋トレするとか(マッチョなテンオタ)

370 名前:名無しSUN:2008/10/05(日) 22:11:32 ID:DHuehQ8/
>>363
40倍ですか、普通の双眼鏡じゃあ無理ですね
月見る為だけに蒼顔装置で一式揃えるのは高すぎるし
今は16倍で時々見てるんですけど、16倍では余りにも小さくてもっと詳細にって思ってしまうんです。
ありがとうございました。

371 名前:名無しSUN:2008/10/06(月) 00:22:26 ID:MEWzZ5U5
>>365
>>364の2)


372 名前:名無しSUN:2008/10/06(月) 20:46:36 ID:g2ukW5DE
KAIのスーパールーフ8×42の情報持っている方いませんか?
贈り物にちょうどいいかな、と思っているのですが(昼夜どちらも使う方へ)
ネームも入れられるからオリジナルにもなるし・・・素性はよさげなんですが、
いかんせん情報がない。人柱になるもいいんだけど、ちょっと位は情報が欲しいです。
価格も安いでなく高い出なく、HGLと同価格、ほとんど同じスペックだけど少し
軽いし。どこかのOEMの会社なの?

373 名前:名無しSUN:2008/10/07(火) 16:36:41 ID:N8iajt4O
>>362
ヘリコプターのローターが瞬間的にコマ送りのように見えることがあるよ。
双眼鏡動かした時にね。
原因は知らん。

374 名前:名無しSUN:2008/10/07(火) 18:26:05 ID:VSh3E50L
>>371
疲れに関しては、疲れているとき、いないときに関係なく起きます。
動体視力に関しては、私は、このテストでレベル2でしたが、
もっと上の人にはこういう現象は起きなくて、それが普通だということですか?
ttp://www.seed.co.jp/mieru/mieru_gim_02_bn.html

375 名前:名無しSUN:2008/10/07(火) 19:23:03 ID:lSx7VMRC
>>374
そのテストで追従性眼球運動の精度分かるの?

376 名前:ENG:2008/10/07(火) 20:33:46 ID:kbolPKA9
手持ちの双眼鏡の振動波形で生体的な固有振動の、X軸方向、Y軸方向及びその合成も含めての
いわゆる上死点/下死点で視界が一瞬止まるので、コマ落ちしたみたいに見える。

377 名前:名無しSUN:2008/10/08(水) 00:26:28 ID:vdYzOek9
まともな双眼鏡の場合、調整すると左右の円がぴったり重なるものですか?

おととい買った双眼鏡は目幅に合わせても左右の円が半分ずれた状態です。
左右を近づけると円も近付きますが、今度は目の幅に合いません。
半分ずれた状態でもくっきり見えはするのですが…。

378 名前:名無しSUN:2008/10/08(水) 02:10:40 ID:TBBNB/pq
>>377
なるべく遠方(数百メートル以上先)を見ている状態で左右の円がほぼぴったり重なれば、
正しく調整されています。
数メートル先の近い所を見ている状態では、どうしても左右の円はズレます。


379 名前:名無しSUN:2008/10/08(水) 07:18:58 ID:HD0/y40O

光軸がズレてるんじゃね。
そりゃ初期不良だろ。
買って間もないんだったら自分で調整しようとせず交換してもらうべ、
光軸が合ってるんだったら近くを見ても円は重なる
接眼レンズの瞳と目の瞳が合わないとケラれるし
目が無理に調整しようとして眼精疲労や頭痛の原因になるべ。




380 名前:名無しSUN:2008/10/08(水) 08:53:14 ID:5b3aXpmR
>>375
よくわかりませんが、その能力は、双眼鏡で物見るときだけ、問題になるものなんですか?

>それと、裸眼で直視している状態では同様の現象はまったく起きません。


381 名前:名無しSUN:2008/10/08(水) 19:33:58 ID:YKFZheLp
>>380
眼視は対象だけしか動かないけど、双眼鏡じゃ視野も動くから
追従時の負荷は大きいでしょ。
眼視でも頭振りながら視野に対する角速度が双眼鏡の時と同じような
対象見たら、同じように見えるよ。


382 名前:名無しSUN:2008/10/08(水) 20:13:35 ID:5b3aXpmR
>>381
例えば、筒を除いてそれを振ってもそのような現象は起きませんが・・・。

383 名前:名無しSUN:2008/10/08(水) 22:32:22 ID:jw/DbxSQ
>>378-379
遠くを見ると円は近付きますが、
ぴったりにはならずまだ少しずれがあります。
一度メーカーに確認と調整を依頼してみます。

有難う御座いました。

384 名前:名無しSUN:2008/10/09(木) 03:24:35 ID:UnGOWPbw
>>382
倍率が違うじゃん

385 名前:ENG:2008/10/09(木) 23:24:51 ID:CgD3dIuf
素通しの筒を振りまわしても、その中を通過する光の進行方向は変化しないのでブレない。
また、ブレが起こる/起きないに光学系の倍率は本質的には関係ない。

もっとも倍率が高くなるに従って、その分だけ見掛け上、ブレも拡大されて見える光学系が在る事は
言うまでもないが、例えば高倍率の虫メガネは不安定な手持ちでもそれほどブレて見えるような事はない。

×1倍であろうが、×0.1倍であろうが、振動で向きが変化する事によって光路が光軸に対して途中で
折れ曲がって目に届くような光学系に関しては原理的に多かれ少なかれ、いわゆる「ブレ」が起こる。

裸眼は筋肉と脳内処理の生体スタビライザーが備わっているので日常生活のなかでブレを意識する
機会は少ないが、全力疾走したり頭をごついたりするとやはりブレる。

386 名前:名無しSUN:2008/10/10(金) 23:34:53 ID:0CsYCe3e
なぜかブレの話にすりかわってるけど、ENGだからしょうがないか

387 名前:364:2008/10/11(土) 02:11:55 ID:FaJxL6DV
俺は、双眼鏡のアイレリーフが短いのと、>>362さんの まつげが長いので
「本人も気づかずに瞬きをしている」と推測。
(まつげに何かが接触すると、瞬きをするのが普通の反応。
反応しないのは訓練された天文ファンだ。
ホント、遠征したのに曇るのは地獄だぜ、フゥー ハハハァー)

388 名前:名無しSUN:2008/10/12(日) 23:58:27 ID:CQD/k/17
購入を考えています。

ニコンのモナーク×56か、アクションEX×50かで迷っているのですが
どちらがオススメでしょうか。
収差についてもコメントいただければ幸いです。

もしくは、ほかによいものがあれば教えていただきたいです。
予算は3〜5万円で、
なるべく明るいものを求めています。

お願い致します。

389 名前:名無しSUN:2008/10/13(月) 10:13:29 ID:R7slrWI/
>>388
アクションEXは論外。
それなら、ビクセンアスコットZR WPかビクセンフォレスタZRの方がずっと良い。
モナーク56の評価は他の人にお任せします。

390 名前:名無しSUN:2008/10/13(月) 11:14:50 ID:Wbx/y0If
>>388
できれば自分の眼で覗いてから決めた方がいいけど。
そうすれば>>389の言う通りアクションEXなんて候補に挙げなくなる。
もしニコンが好きなら予算の範囲から二、三千円はみ出るけど8x32SE買っとけば。
屋内主体とか船上使用とかいった用途でなければ長く使えて後悔しないんじゃ。
星見なら予算の下限を下回るけどビクセンのアルティマ7x50とか。
防水がホントに必要かもよく考えた方がいいよ。
瞳径5mm級ならビクセンがネット限定で売ってるAUDUBON8.5x44。
フォレスタZRは残念ながら色収差が多いから、こっちの方が幸せになれる。

391 名前:名無しSUN:2008/10/13(月) 17:46:36 ID:mkYlDVUm
ちょっと教えていただきたくって書き込みします。

今手元に、十数年前にろくな知識もなく購入した双眼鏡があります。
見口ゴムの劣化や多少ですがレンズの曇りやなどがあり、次のを探そうかと思っている最中なのですが
今の双眼鏡がどの辺のレベルなのか良く分からないので、考えあぐねています。
現行機種の中のどのあたりのと同等の性能なんでしょう?

「Nikon 10×35 6.6°WF」と記載があります。
ヨドバシカメラでの購入だったと思いますが、いくらで買ったかなどまったく覚えていません。

見かけの視界の広さ、重量など気に入っています。
今ので物足りない部分は、防水じゃないとかそんな程度。
主な用途は星見。たまに鳥や風景。
予算は3万ぐらい。無理しても4万前後でおさめたいような。

宜しくお願いします。

392 名前:名無しSUN:2008/10/13(月) 18:17:51 ID:Wbx/y0If
10x35Eですよねえ。それならオーバーホールに出すのがいいんじゃ?

393 名前:396:2008/10/13(月) 18:23:26 ID:nkAhmqsq
>391
それは現行E2の前の機種でしょう。
3万円の予算ではそれ以上の双眼鏡は買えないでしょうし、
半分くらいの金額でオーバーホールできるはずですから、
まずサービスセンターかカメラ店に持ち込んでみたらどうですか。
まだまだもったいないですよ。

394 名前:名無しSUN:2008/10/13(月) 18:26:02 ID:nkAhmqsq
かぶった。
それと名前欄に変な数字が入っている。

395 名前:391:2008/10/13(月) 23:21:48 ID:/mqzMY2b
>>392,393さん お返事ありがとうです。

エェ〜!!オーバーホールやって貰えるんですかぁ?
つかその方が良いような物だったんですか・・・マジビックリした。
大事に使用してたんで、寿命が延ばせるのが分かっただけでも嬉しいッス。
ちょっとNikonに確認してみます。
ありがとございました。

ところで、型番の後ろにある「WF」ってのは何の略号なんでしょう。
さっき双眼鏡のHP見てきたんですが、特に説明が見つからなくって。
ついでで申し訳ないですが、教えていただけますか?

396 名前:名無しSUN:2008/10/14(火) 00:23:51 ID:pIiNLOpn
Wide Field(広角)

397 名前:名無しSUN:2008/10/14(火) 02:56:12 ID:XezTbhMr
>>395
依頼状を沿えて宅配便で現物をニコンビジョンに送ると、FAXで見積票を送ってくる。
このルートが一番早いよ。
アクション系は接着組み立てなので修理不能、何かあったら本体交換とのことだけど、
10x35Eみたいなちゃんとした双眼鏡なら、部品払底がない限りは修理可能。
少なくとも清掃と点検調整はしてくれる。

しかし最初からいい双眼鏡を手に入れていて、よかったですね。
ヨドバシの店員さん良心的な人だったんだ。

398 名前:名無しSUN:2008/10/14(火) 09:23:34 ID:qg9tzLE1
>>396
納得しました。
つか、なんてアホなこと聞いたん?ってくらいくの事ですね Orz

>>397
何から何までありがとうございます。
良く確認してみますね。

>しかし最初からいい双眼鏡を手に入れていて、よかったですね。
うぅ、嬉しいです。そんな言って貰って。
最初はビクセンのダハだったかなぁ。
持って出歩きやすいってので手を打ったんですが8×25ぐらいのだったかな?
視野は狭いのが気に入らなくなって追加購入。こいつになりました。
ビクセンのは、数年後フリマで売っちゃいました。

>ヨドバシの店員さん良心的な人だったんだ。
店頭で実機見比べてこれにしたんですが、店員はまったく絡み無かったです。
良心的も何も、これ下さい>ありがとうございますの流れ www

399 名前:名無しSUN:2008/10/17(金) 19:49:15 ID:zNjIs2bi
昼夜兼用でHGL8×42買おうかな、と思っているのですが、天体にはどうでしょうか?
野鳥版では20mmと32mmは良いけど42mmはくそみそにいわれているみたいですが、その根拠が
よくわかりません。もちろん昼だけなら32mmでも良いですし、夜なら50mmとかあるのですが、
取りあえず一台でいいので、、、、

なぜHGLかというと、重さや価格、質像など、そこそこ良いものをと思いまして、実際覗かせて頂いた
ところ昼には申し分ない(自分にはですが)ものでしたので夜はどうかなと。
使われている方いらっしゃいましたら教えてください。

400 名前:名無しSUN:2008/10/17(金) 19:51:43 ID:wiKFpajh
10x50FMTをちょっと狭くした感じ
なかなかいいですよ

401 名前:名無しSUN:2008/10/20(月) 23:04:03 ID:lArsBj45
星見には視野周辺の歪みが気になるんじゃね?鳥には十分。

402 名前:名無しSUN:2008/10/20(月) 23:36:05 ID:TDrQGypG
>>401 IDがBj

403 名前:名無しSUN:2008/10/21(火) 13:51:08 ID:0sAHUUSF
BJ45か。
45,000円なら買う。

404 名前:名無しSUN:2008/10/21(火) 16:18:49 ID:4LfNrdOm
>402 403
BJ-100RB現物を前に迷って買わなかったBJ45が着まつたよ。
今は松本双眼を完成させ、買わんで良かったと重うてる。

405 名前:名無しSUN:2008/10/21(火) 17:48:43 ID:jzVjJwHm
正解
それが近道

406 名前:名無しSUN:2008/10/21(火) 18:13:12 ID:4LfNrdOm
ここは双眼鏡のスレなので控えめに、、、
市販の普通の双眼鏡に物足りなくなったら市販の大型双眼鏡でなく、
EMS-BINOへ往くのが幸せになれる最短道と覚えておいて損はない。

407 名前:名無しSUN:2008/10/21(火) 18:40:19 ID:eR27O9DM
>>404 当然EMSは直視成立の状態で使ってるんだろうなあ?

408 名前:名無しSUN:2008/10/22(水) 19:44:51 ID:+gNg4xa6
冬のボーナスで、いい双眼鏡(夜用)がほしい。
@FL8or10×56
Acanon1850IS
BBT70

値段が違うけど手持ちでつかうならAが良いかな?思い切って15倍よりは18倍がいいかな?
Cって全然話題が無いけど、いまこの大きさの90度対空ってこれくらいしか
見あたらないし。やはり対空は防振を超えますか?(大きさが違うかw)



409 名前:名無しSUN:2008/10/22(水) 21:08:47 ID:tdGVOirQ
>>408
(1)とそれ以外は用途が違うから、聞かれてもなぁ。

 >やはり対空は防振を超えますか?
星見の場合、手ブレがどうこう以前に、「上の方を見るという姿勢が、いかに
非人間工学的か」を思い知らされるわけで。
対空なら、三脚も小さいもので済むしね。

BT-70の性能自体の話は知らないけどね。
人柱になってくださいw

410 名前:名無しSUN:2008/10/24(金) 22:31:08 ID:zwOYRVrj
以前還暦の両親に買う双眼鏡の相談をしたものです。結局FL832の色違いをプレゼントしましたが
満足して使ってもらってます。
先日夜使わせもらったのですが、はっとする見えでびっくりです。3センチなりの星の数なのですが、クリアー
で、普通の双眼鏡から何枚もベールをはがしたような見えあじで感動しました。美しいの一言です。周辺云々と言う
話もありますが、まったく気にならない程度でした。特に中心は本当に星が点ですよね。
自分も欲しくなりました。8×56なら手持ちでいけそうですね。
今までLIS最強だと思っていましたが、手振れ以外では何とももっさりした画像に見え始めました・・・


411 名前:名無しさん:2008/10/24(金) 22:51:29 ID:k/xwUeUx
でしょう。56mmを使ったらさらにビックリ!重いけど、稼働率は一番です。

412 名前:名無しSUN:2008/10/24(金) 23:04:52 ID:7WITHx10
>>410
喜んでもらえてよかったですね。FLにしたんですね。御三家はどれも良い像ですから
昼夜ともにきっと長く楽しめると思います。

私はスワロのEL10×32WBですが、旅だとだいたい持っていきます。高価なので気をつけますが、
使わなきゃ損ですしね。
LISもありますが、星観ときめたときはこれと18*50ISが多いかな。口径の差がやはりありますので。
なんで、御三家の口径の大きいのを買おうかと考えてるんですが、来年にはスワロの新EL42が出る
そうなので、注目してます。それからどれにするか決めようかと今から楽しみです

413 名前:410:2008/10/25(土) 21:14:42 ID:/N1G75U6
>>411
本当にFLって(他のドイツ製品知りませんが)よく見える、気持ちよく見えると思います。
収差云々ならLISとかの方がもっといいと思うのですが、何が違うのでしょうかね?とりあえず
対物接眼キャップとかストラップとかがものすごく使う人の理にかなっているとはおもいますが。
56mmで天文用途なら8倍ですかね?10倍ですかね?どちらをお使いでしょうか?

>>412
自分はもともと15倍を使用していたのですが、あまりにLISの評価が高いので15倍を処分して
買いおしました。昼間はすげーと思いましたが、夜は正直15倍のほうがよく見えると思いますが、
口径を考えると当たり前ですね。ツァイスは32か42にして(昼間用)、星用には18倍にしようかとも
思います。

LISが急に中途半端な気がしてきました・・・・・



414 名前:ENG:2008/10/25(土) 22:08:31 ID:9jMp98JD
>>413
ツアイスのFLとかニコンのHG Lなどは無限遠を見たときに対象物と左右の視野環が完全に一致するでしょ?
これに対して従来形の双眼鏡は、主にエキセントリックリング(偏芯リング)による左右の光軸、特に縦像の
ズレを微調整してあるためか、無限遠の対象物を見た際に左右の視野環が重ならずに、こんなふうに見える→ (○)

イエナのEDF 7x40みたいな軍隊や国境警備で使われるような物は、手元の地図や図面との照合を迅速に行う
必要があるため、意図的に機械近視になるようにオフセットされていると推測出来る物も中にはあるみたいです。

好みの問題もあるでしょうが、双眼鏡に慣れた人で極限的な任務の遂行以外の用途であれば、FLとかHG L
みたいな調整の方が、コストも掛かるでしょうが気持ちのいい爽快な見え方で好ましいと思います。

このスレとは直接関連がありませんが、EMS双眼望遠鏡の評価が高い理由の一つには、こういったセッテイング
が自由自在に行える事もあると思います。

415 名前:名無しさん:2008/10/25(土) 22:10:17 ID:iOJ7F4Nu
天文用は専ら10倍です。7×42も持っていますが、もの足らなくなったので、
ちょっと無理して購入しました。口径と倍率の違いは大きいですね。で、
稼働率が高くなった訳です。これで防振なら無敵でしょう。
FLはプリズムやコーティングの違いではなく、フローライトだから逆光や暗視
野性能が高いのではないかと勝手に考えています。



416 名前:名無しSUN:2008/10/26(日) 21:33:29 ID:99ZpWQOu
>>414,415
410ですがどうも。そう言われて見てみると、視野環がすごくシャープですね。
左右が一致、という当たり前のようなことですが当たり前ではないのですね・・

10×56、猛烈に欲しくなってきました。ぽちる寸前ですよ・・・EMSとか
大型対空とかもいいのですが、手軽に輝く星を見るのも悪くないですね・・・たぶん
買いますね・・・と言う間にLISを処分して先に8×32の方を注文しました。
とりあえずこの小さいやつで夜空を楽しもうと思います。

417 名前:ENG:2008/10/26(日) 23:51:31 ID:36v6X0F+
>>416
おそらく長い年月をかけて蓄積された、いろんな技術や製造ノウハウの集大成なんだと思いますよ。

双眼鏡が工業製品である以上、設計図に基づいて限られたコストで同じ物が出来なければならない。
「技」を要求される工程は後継者を育成しなければならない。市場のニーズを掴んで売れなければならない。
顧客から評価を得なければ次の製品に繋がらない。双眼鏡に限らず製造業全般に対して言える事ですがね。

418 名前:名無しSUN:2008/10/27(月) 07:04:14 ID:OpI3Up1+
田舎にいて、いろんな双眼鏡を手にとって見比べる事ができないのですが、
来月末に東京に行く用事ができました。特にニコン 8X32SEなどを見たいの
ですが、どこかお勧めの場所はありませんでしょうか?

419 名前:名無しSUN:2008/10/27(月) 09:51:53 ID:scBJmaOH
ヨドバシの本店か秋葉、ニコンだけでよければ新宿ショウルーム
鍵のかかった棚に入ってるから、店員に声かけて出してもらっていじくり倒す

420 名前:名無しSUN:2008/10/27(月) 13:31:36 ID:ZnjV3KI2
補足しておくと、>>419の言う「ヨドバシの本店」ってのは、
新宿西口本店ね。

421 名前:名無しSUN:2008/10/27(月) 13:42:57 ID:WXoX/DqG
町田とか上のも展示品防府だった気が・・

422 名前:名無しSUN:2008/10/27(月) 19:42:33 ID:scBJmaOH
>>421
上野は床面積狭いし、展示も小型機主体で、あまり数置いてないと思うけど。
現行ミクロンが2種類とも常時出てたりはするけど

423 名前:名無しSUN:2008/10/28(火) 03:38:23 ID:aFmptLJx
> 419,420,421,422さま
お返事ありがとうございました。東京行きが楽しみになってきました。

424 名前:名無しSUN:2008/10/31(金) 10:52:57 ID:j7UYFlMo
スレ違いの質問だったらごめんなさい。

最近星に興味が出てきて、双眼鏡を買ってみようかと思っています。
先日友人に双眼鏡を借りて星を見てみたのですが、
私はレーシックの手術を受けているため、星が滲んで(ぎらぎらして)
見えてしまうことが分かりました。

やはりレーシックの手術をしているとこの趣味を始めるのは
難しいのでしょうか?





425 名前:名無しSUN:2008/10/31(金) 11:04:31 ID:6uGOmvET
>>424
双眼鏡で星を見る(=瞳径開く)環境だと好ましくないこともあるみたいですね。
星野だと、という話は聞きますが、424さんもそうなんでしょうか?

星雲や星団など、特定の対象だとどうなるのかとかも、できれば友達に協力してもらって(借りて)
試してみてはいかがでしょうか。それで楽しめそうなら購入を考えてみてはどうでしょう。

426 名前:名無しSUN:2008/10/31(金) 11:38:51 ID:7KE5hKFk
>>424
その症状は、数ヶ月〜2年ほどで収まる事が多いようですよ。
また、レンズ口径に対してある程度倍率を大きくセットすると
(ひとみ径が小さい状態にセットすると)その にじみは見えにくくなるようです。
(例:口径10センチの望遠鏡で50倍以上など)
もちろん、月や惑星なら全く問題無いと思われます。

427 名前:名無しSUN:2008/10/31(金) 14:02:42 ID:aQF7hS7o
>>424
私は視力が落ちてきて見える星が少なくなっていくことに
淋しさを覚え、レーシックを考えていました。
東京ですが、最近ではプレアデスさえ見えなくなってきました。
50年前は良かった。本当に淋しい。

428 名前:名無しSUN:2008/10/31(金) 15:58:20 ID:cve1KcpG
11月8日 土曜日、11月9日 日曜日、千葉県我孫子市手賀沼周辺で、
ジャパン バードフェスティバルが開催されます。
ここでは、双眼鏡の展示もあります。
ライカ ウルトラビットHD、ウルトラビット、トリノビット、2焦点型、ジオビット
ツアイス FL,コンパクト、スコープ
スワロフスキー、EL,SLC
ニコン HGL,SE,E2
コーワ ジェネシス、BD
などが手に取って、見比べられます。
さらに、カタログの配布。
メーカー、輸入代理店の担当者から直接話を聴くことができます。
http://www.birdfesta.net/
くわしいことは、このホームページで。

429 名前:424:2008/10/31(金) 18:23:02 ID:j7UYFlMo
>>425
レスありがとうございます。
天気が良くなったら、他の星や月などを見て試してみます。

>>426
自分が手術したのは今年の2月なので、まだ回復の余地があるかも
しれませんね(^-^)
ひとみ径が小さい双眼鏡や望遠鏡を覗ける機会があったら
見比べてみます。


>>427
同じく東京です。
30年くらい住んでいますが、いままであまり星空を
意識して見たことがなかったですねぇ。

430 名前:名無しSUN:2008/11/02(日) 17:14:45 ID:yoAZLtrg
博識で経験豊富な皆さんに相談です。
先日、天体観測に興味が出てきたので小型の天体望遠鏡(ラプトル50)を購入したのですが、
見事にハマってしまい、次の一手に打って出ようかと考えています。

星雲・星団を中心に見たいのですが、次の一手としてどれがオススメでしょうか?
 1) 手持ちできる双眼鏡(〜10×50あたり)
 2) 三脚使用前提の比較的口径の大きい双眼鏡(〜20×100あたり)
 3) より口径の大きな望遠鏡(100mm以上の屈折や、ドブソニアン)

予算的には〜50k円程度で、できるなら安く済ませたいです。
空の環境は、ラプトル50で、すばるやオリオン星雲、h-χなどはそれなりに見えます。
アンドロメダ銀河は見えないです。
良い環境を求めて遠征も考えています(少々重い機材でもOK)。

アドバイスをお願いします。

431 名前:名無しSUN:2008/11/02(日) 17:30:06 ID:+h5x4Yl0
>>430
稼働率と目的と予算で言えば、70mm、80mmあたりの双眼鏡と三脚(+ビノホルダー)かなぁ。
もちろん100mmでもいいけど、重さが気になるかも。

ドブも候補にはなると思うけど、稼働率はあんま高くないかも。32cmドブあるけど、自宅屋上の
観望も含めて年に十数回くらいしか使ってないし。
できれば触ってみて、置き場所とか観望、移動に十分使えそうか確認してから考えた方がいいと思う。

432 名前:430:2008/11/02(日) 20:24:33 ID:yoAZLtrg
>>431
ご回答いただきありがとうございます。
70mmであればミザールSBK1170やセレストロン15×70がお手頃価格ですね。
80mmはミザールSKB2080が比較的安価であるのですが、70mmのものと倍近くの価格差があります。
この価格差分の価値はあるのでしょうか?
もう少し頑張れば100mmのものも買えそうなので、悩ましいところです。
仰るように現物も確認してみてもう少し考えてみます。
(カメラ屋さんに行けばあるのかな?)

433 名前:名無しSUN:2008/11/02(日) 20:34:34 ID:/rPWCgKC
>>430
車無しで遠征中心に考えるなら、70ミリ以上の双眼鏡は足かせになる。

俺の提案
・7x50か10x50の双眼鏡
・ラプトルの31.7mm用ドロチューブ
・31.7の天頂プリズム
・ビクセンLVW22ミリアイピース

434 名前:430:2008/11/02(日) 21:51:44 ID:yoAZLtrg
>>433
ありがとうございます。

一応、車を持ってますので、少々かさばっても問題ないのですが、
自宅で観望するにせよ持ち出すにせよやっぱりお手軽なほうがいいですよね。

低倍率の双眼鏡+ラプトルパワーアップというのもよさげですね。
ラプトルにはもともと20mmのアイピースが付いおり、
この倍率(30倍)ではこんなもんかなと満足しているのですが、
31.7mm径の22mmにすれば何かメリットはありますでしょうか?(視界が広くなる?)

ラプトルの口径小さい分を補えるような次の一手が欲しいと考えています。
(もっと色んな星雲・星団を見てみたいです)

435 名前:名無しSUN:2008/11/03(月) 01:53:36 ID:ttr+0ip2
KYOEIで宮内の代わりに勝間の製品を扱い始めたんだね。
16x70欲しいなあ。FMTには手が届かんけど、これならぎりぎり買えそう。

>>434
SE120+ポルタなんかはどうですか?

436 名前:名無しSUN:2008/11/03(月) 12:06:53 ID:d/jYXm6T
>>434
 >一応、車を持ってますので、少々かさばっても問題ないのですが
ありゃ、失礼。
だったら、ポルタ+ケンコーSE102かSE120かな。

 >31.7mm径の22mmにすれば何かメリットはありますでしょうか?(視界が広くなる?)
Yes. ビクセンLVW22ミリアイピースだと、倍率は ほぼ同じでも、視野の直径が1.4倍くらい。
見える面積は2倍になる。
アイピースは、後から別の望遠鏡を買っても使えるしね。

437 名前:名無しSUN:2008/11/03(月) 17:58:13 ID:g6ZStNGZ
http://www.seihosha.co.jp/binoculars.html

の一番上にある双眼鏡と三脚のセットが俺のお薦め。



438 名前:430:2008/11/03(月) 18:25:12 ID:iRB9RPK5
>>435-437
皆さんありがとうございます。
アドバイスを参考にさせていただき、結局、
7×50mmあたりの双眼鏡+SE120のような短焦点屈折望遠鏡にしようかと思います。
これだと、今手持ちのラプトル50を含めて、色々な場面に対応できるかなぁと考えました。
まぁ、予算的に双眼鏡は安価なものになってしまいそうなので、格安双眼鏡スレのほうでも覗いてみます。
本当にありがとうございました。

439 名前:名無しSUN:2008/11/03(月) 20:46:01 ID:d/jYXm6T
>>437
何だそのスペックシート。
 >倍率:25倍
 >実視界:3°
見掛け視界75度か?
まあ、これはありうるとして、
 >1,000m先の視野:157m
これだと実視界9.3度だぞw
アストロアーツも同じだ。いいかげんだなぁ。
ttp://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/bin-safari-bc/index-j.shtml

440 名前:名無しSUN:2008/11/06(木) 13:28:50 ID:08FVnsoD
>>439
http://www.celestron.com/c2/product.php?CatID=28&ProdID=189#specs
誤植ぽい。
@1000YDS:157.1ft(47.88m)
@1000m  :52m


441 名前:名無しSUN:2008/11/07(金) 01:55:11 ID:WKABJG1G
>>440
O1000m  :52m
っつーことは、実視界:3°は正しいって事か。
しかし、それなら「見掛け視界75度」も正しいという事になる。
そんなに見掛け視界が広いなら、スカイマスタースレでもこの点を
強調している人がいても良いはずだが…。

442 名前:名無しSUN:2008/11/07(金) 02:18:46 ID:Oqb96hZx
他のシリーズと同じなら66度となるが


443 名前:名無しSUN:2008/11/07(金) 22:53:43 ID:J2bsq12e
タンジェントの男w

444 名前:名無しSUN:2008/11/08(土) 17:22:01 ID:ypbqmSKJ
THE WHO?


445 名前:名無しSUN:2008/11/12(水) 22:20:54 ID:E7W+Ek4n
ハードオフ行ったらジャンク箱の中にcanonの8x22Aが525円の値札を付けられていたので衝動買いしてやった

446 名前:名無しSUN:2008/11/12(水) 23:09:00 ID:FIguLjJP
パラレログラム・マウント国内でも普通に買えるようになったんだな
ちょっと高いけど
http://www.zizco.jp/15shop_USorion/009tripod.htm

447 名前:名無しSUN:2008/11/13(木) 20:15:46 ID:gCGBUW5d
チラ裏ですまんが、最初に買った双眼鏡が初代アドラブリックの7×50でね、
定価50000円のところ3割引の35000円で(定価がボッタクリ価格だと
思ってた)、素人にとってはカートン光学なんて聞いたことないメーカー
だったし、使い始めてすぐに塗装がはがれてきたから所詮安物の類だろうと
思ってぞんざいに扱ってたわけ。

それで最近ずっとしまってあってさ、久しぶりに覗いてみたら中に
白い斑点みたいなのができてる。双眼鏡にカビが生えるのか?と思って
いろいろ調べていたら、こいつが名機だと初めて知った。
いままでバカにしてきて本当に申し訳ないと思った。

最初に良いのを買ってしまうと本当の価値が分からなくなるから、
適当な安物を買ってからちゃんとしたものを買ったほうが良いんでは?
と思った。

448 名前:名無しSUN:2008/11/13(木) 22:26:00 ID:ojUVNPGB
ヘボ安を買うとその時点で失望し、興味を失う。
ー>極悪双眼鏡を買ってしまった後のパターン

最初からいいのを買う。
ー>変な物は受け付けない体になってしまう


449 名前:名無しSUN:2008/11/14(金) 23:48:09 ID:Grb5fckT
>>448
個人の差はあるだろうけどね。

ヘボ安を買う。-> なんだこれは話にならん -> もうちょい良い物->
これじゃ駄目だ ->ドツボ

って奴もたまにいる。 orz

450 名前:名無しSUN:2008/11/15(土) 23:46:28 ID:LG1uZUV0
カートンアドラブリックって、たしか宮内光学製品?当時マルチコーティングは珍しかったかな?

451 名前:名無しSUN:2008/11/17(月) 09:38:03 ID:E9as4kCA
>>450
「やや高級機で全面マルチコート」のはしり。
数年後、全面マルチコートだけではなく、軽量化やデザインもパクった
アルティマ、アバンター(今のとは全く違う、アドラブリック類似デザイン)、アークテックが続く。

452 名前:名無しSUN:2008/11/17(月) 23:17:32 ID:qZURErRn
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1226927890/
とんでもない安物双眼鏡を語るスレできました。
板橋ノスタルジーです。
オーソリティーの方やうんちくをお持ちの方の書き込みをお待ちしています。


453 名前:名無しSUN:2008/11/18(火) 12:39:24 ID:LfzSlBHd
質問です。
手ぶれが気にならない倍率というのは、個人差はあるとしても、大体何倍までぐらいなのですか?
8×42mmと10×50mmでは、相当ブレが違うのですか?

454 名前:名無しSUN:2008/11/18(火) 13:19:36 ID:0/PtL8II
手持ちで快適なのは8倍位までとされてるんじゃないの?
実際には倍率もさることながら、機材の重量がすごく効いてくる。重いと保持できない。

455 名前:名無しSUN:2008/11/18(火) 13:21:30 ID:USFJQHPV
8倍でも足場が悪るかったり風が吹いてるとぶれて見辛い。
10倍でも小脇を締めて対物レンズ辺りを持てばそんなにぶれない。
私はじっくり見たい人なので10倍では三脚使います。

456 名前:名無しSUN:2008/11/19(水) 19:19:19 ID:dKyAQ5wM
新製品ひさしぶり
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/1107_monarch_01.htm

457 名前:名無しSUN:2008/11/19(水) 19:46:53 ID:ZmdYDqpc
JIS B7157:2003 ワカラン orz
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&newwindow=1&safe=off&q=JIS+B7157%EF%BC%9A2003&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

458 名前:名無しSUN:2008/11/19(水) 20:40:33 ID:o3mWOL4c
見つけた
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=115295

459 名前:名無しSUN:2008/11/19(水) 21:14:10 ID:dKyAQ5wM
>>458
ありがとう
直リンは無理みたいだけど
http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html
から検索できた
誰かやさしく解説してください

460 名前:名無しSUN:2008/11/19(水) 21:54:25 ID:fhK3J4oe
tan(見掛け視界/2)=倍率xtan(実視界/2)
8.5x45D : 2xatan(8.5xtan(6.3deg/2))=50.1deg
10.5x45D : 2xatan(10.5xtan(6.3deg/2))=60.0deg

461 名前:名無しSUN:2008/11/19(水) 22:05:58 ID:dKyAQ5wM
>>460
ありがとう
控えめになるんだ

462 名前:名無しSUN:2008/11/19(水) 22:14:21 ID:fhK3J4oe
参考リンク忘れ
ttp://www.geocities.jp/ame0621/misc-1.html
なぜ突然これまでと計算式を変えてきたかは不明

463 名前:391:2008/12/09(火) 09:49:06 ID:1NXXCPmS
>392,393,397各氏
Nikonの10*35Eの件でオーバーホールを薦めて頂いた者です。
その際はありがとうございました。
ドタバタしていたり、アク禁の道連れで書き込めなかったりで、報告が遅れてすいません。

NikonにTELして確認したところ、保守部品はもうないので掃除ぐらいしかできないこと、
見口ゴムは純正はないが共用パーツがあることを確認できました。
なので、取り敢えず見口ゴムのみ取り寄せとし、レンズの曇りは自分でやってみようと
考えました。

見口ゴムはNikon双眼鏡取扱店での取り寄せで210円/個。
約一週間ほどで入手できました。
レンズの曇りは、素人が可能な範囲までの内面とプリズムの一部までやってみました。
あまりバラバラにしちゃうと光軸や視軸修正ができなくなっちゃうんでやめときました。
#どうしようもなくなっても、オーバーホール頼める安心感で。

結構きれいに見えるようになりました。
いやほんと、まだまだ仲良くやれそうです。

464 名前:名無しSUN:2008/12/10(水) 09:21:50 ID:gXE+v1l0
ニコン10x35Eか…いいねぇ。

465 名前:名無しSUN:2008/12/12(金) 08:54:17 ID:sX51xvcL
モナークXはどう?

いまモナークと8×32SE使ってるけどモナークは色収差が気になる…

466 名前:名無しSUN:2008/12/16(火) 10:03:53 ID:u5EKSTr1
モナークは糞だから
いわいる使い捨て双眼鏡

467 名前:名無しSUN:2008/12/16(火) 13:28:34 ID:yyO6Lv4k
>>465
SE本当に持ってるの?
SE使いならモナークXは欲しがらないと思うけど

468 名前:名無しSUN:2008/12/16(火) 13:55:16 ID:1m8HJvZk
一応新機種に期待したんだろ。
まあ、比べるならモナXじゃなくてEDGだと思うが、実機がないんじゃ、、、

469 名前:名無しSUN:2008/12/16(火) 18:15:16 ID:HyxPlq9F
>>467
人生初のオーストラリア星見のために大口径がほしくなったので、10x56を買った。

SEはハイキングと星見の両方に使ってる。さすがにフラットで見易い。目が疲れない。


で、今は10x42 L ISを買おうか思案中w

470 名前:名無しSUN:2008/12/16(火) 19:23:19 ID:6x/1mn97
>>469>>465で、「色収差が気になるモナーク」ってのは、「10x56」って事か。
そりゃ、ただでさえ32ミリと56ミリじゃ56ミリの方が色収差が目立つのに、
(一応)高級機のSEと、普及機のモナークじゃ、モナーク56の方が色収差が目立つのは当然だよ。

471 名前:名無しSUN:2008/12/16(火) 21:03:41 ID:KwPdpl2M
モナって視界狭いのにぐにゃっとしてるんだよな

472 名前:名無しSUN:2008/12/17(水) 10:13:53 ID:6ya+huIs
>>471
それ! ぱっと見一番最初にそれが気になった。

473 名前:名無しSUN:2008/12/17(水) 11:51:05 ID:0zkWDNY2
>>472
視野が歪曲してるってこと?

474 名前:名無しSUN:2008/12/17(水) 11:57:18 ID:eREdDuI7
モナーク全機種?それとも特定の機種の事?

475 名前:名無しSUN:2008/12/17(水) 13:07:07 ID:6ya+huIs
8倍36mmは中心部が既に歪曲してたね

476 名前:名無しSUN:2008/12/18(木) 00:30:32 ID:+fZqLJQh
モナークは疲れる SEは疲れない

477 名前:名無しSUN:2008/12/18(木) 00:31:56 ID:i/vphYap
>>475
中心部…な〜んか逆工作っぽいな〜
所有者?

478 名前:名無しSUN:2008/12/18(木) 09:05:15 ID:SKebTxIf
モナークXのセンター棒は恐れ多くもClassiC様のパクリと思われ

479 名前:名無しSUN:2008/12/18(木) 16:29:04 ID:wtVsUIcy
モナークは歪みが目立つ。覗くと一発で分かる
安物双眼鏡しか持ってない人には分からないのかも

480 名前:名無しSUN:2008/12/18(木) 17:01:09 ID:vFEKl/hc
やっぱりモナークXは風林公照だよね(^O^)

481 名前:名無しSUN:2008/12/18(木) 23:19:33 ID:Acr7c2xB
>>479
そういう嘘をついてるとアホウ首相みたいに口が歪曲しますよ

482 名前:名無しSUN:2008/12/18(木) 23:36:06 ID:wtVsUIcy
>>481
嘘じゃねーよw
お前さん、まともな双眼鏡もってないんだね

483 名前:名無しSUN:2008/12/19(金) 01:13:26 ID:4k5bqg4a
>>482
俺は481じゃないが一言。
モナークは歪みがあるよ。
でも価格からしたら高級品じゃないし、どんな双眼鏡でも歪みはあるでしょ?
コスパからしたらまともなものって思うよ。

>>475みたいなのは明らかに貶めようとした発言だけど
双眼鏡を知らん人が見たら
モナーク=ホムセのくず双眼鏡 とか思ってしまう。

ちなみに俺は舶来は持ってない orz
今はHGL8x32
過去にモナーク8x36所有暦有り


484 名前:名無しSUN:2008/12/19(金) 02:36:58 ID:nGZvtJ5j
>>481
さあ、手持ちでまともな部類といえば、FMTとかELだけど。
こいつらは比較的高いだけで、まともじゃないかも知らんが

485 名前:名無しSUN:2008/12/19(金) 08:12:24 ID:87zUu4RG
SEを見ちゃった後にモナークで見ればそりゃ歪曲が目立つわな
コストダウンした中国製と丁寧に作ってある国産機と較べちゃいかんよ


486 名前:名無しSUN:2008/12/19(金) 10:24:39 ID:vPuTsCMC
モナーク8x36なら持ってるけど、確かに僅かに着色と歪みはあるね。
でも着色は白い物見れば分かる、歪みは高級機と比べりゃ分かる、
って程度で、この価格のダハとしては別にモナークに限った事じゃないし。
2万円台のダハとしては、十分いい双眼鏡だよ。

487 名前:名無しSUN:2008/12/19(金) 11:20:16 ID:mHTcuTv7
モナは56mmをラインナップしてるのが評価できるな、
安いから10x56は車に常備してる。
まあ光学性能は高いのに比べれば劣るが十分星見に使えると思う。


488 名前:名無しSUN:2008/12/20(土) 09:45:42 ID:JtLcN3Oz
ビルから夜景観測したいんですが、瞳径4mmのものと7mmのもので違いは実感できますか?
星を見るなら全然違うと思うけど。

489 名前:名無しSUN:2008/12/20(土) 13:41:14 ID:LBmfP6Iw
世の中は広い。
夜景を「観測」する御仁がいようとはこれまで思ってもみなかった。

490 名前:名無しSUN:2008/12/20(土) 13:58:17 ID:LvFL5Cup
>>488
問題は、夜景を見るときの瞳の大きさが何ミリなのかということ。4mm以下ならば、ひとみ径が7mmでも
4mmでも変わらないことになる。

まぁ、実際変わらないだろう。それよりも、夜景を見るということは明るい光源を見ることになるだろうから、
フレアやハレーションを防ぐためにコーティングや鏡筒内部処理が重要になる。

491 名前:名無しSUN:2008/12/20(土) 14:41:52 ID:qymKZ6Lb
そうですか。それなら手持ちの8×32HGLを愛用することにしましょう。

492 名前:名無しSUN:2008/12/20(土) 16:49:41 ID:LBmfP6Iw
>>490
>夜景を見るときの瞳の大きさが何ミリなのかということ
この場合の「瞳の大きさ」とはつまり、肉眼の方の「瞳孔径」のことを指すとはっきり解るように書かないと、
質問者の言う「瞳径」(射出瞳径=ラムスデン円直径)とごっちゃになって、話が見えにくくなるよ。

それはともかくとして、>>488はいったい夜景の何を「観測」しようっていうの?
まさか経年的な地点別光度分布変化の定点観測とか?

493 名前:名無しSUN:2008/12/20(土) 18:03:37 ID:CKq9V7XH
>>492
夜行性生物などの生態観測だろう。

494 名前:名無しSUN:2008/12/20(土) 18:20:30 ID:9TITNyqf

夜行性事

495 名前:名無しSUN:2008/12/20(土) 20:06:22 ID:qyzjsVeJ
そんなに観測で盛り上がらなさんな。
観察の間違いだよ。

496 名前:名無しSUN:2008/12/20(土) 22:55:22 ID:XAUabCUK
Wide Bino 28ってどうですか?

497 名前:名無しSUN:2008/12/21(日) 00:26:56 ID:Cv7pGJiN
>>496
3等くらいまでしか見えない我が家の屋上だと星座探すのに役に立ってるよ

498 名前:名無しSUN:2008/12/21(日) 10:27:21 ID:6niRFo/9
>>496
もし、あなたがド近眼で、コンタクトレンズ使用では無いなら、
お金をどぶに捨てるようなものです。

499 名前:名無しSUN:2008/12/21(日) 16:12:30 ID:g52WCjMn
ワイドビノ おすすめします。

500 名前:496:2008/12/21(日) 18:32:10 ID:6E/7vCED
みなさんども。近眼だけど、コンタクトじゃないのがアレなのか・・
安売りする時期とかってあるんですかねココ。最近のレートだと、買った直後
に爆下げとか・・似たようなのって他社にもあるんですかね(現在検索中)

聞いてばかりですいません

501 名前:名無しSUN:2008/12/21(日) 22:13:08 ID:zeMk+qAq
超ローアイポイントだから、メガネじゃ使い物にならないっていう意味です。
眼球がアイピースにくっつくくらい押しつけないと全視野を観ることができません。

502 名前:名無しSUN:2008/12/22(月) 22:26:11 ID:Ewb35Y7X
一個千円のワイコン買って自作したほうが楽しかったかもと思う今日この頃です。
ttp://soboe.web.fc2.com/2008/report/report2008.html

503 名前:名無しSUN:2008/12/22(月) 22:28:00 ID:Ewb35Y7X
ぶわっ!間違えた

504 名前:名無しSUN:2008/12/23(火) 06:00:49 ID:+c6mmkve
ワイドビノ+専用ゴーグル+防塵マスク(黒)+ナチメット で完璧

505 名前:名無しSUN:2008/12/23(火) 22:25:17 ID:Swyz5mNR
>>504
即職質されそう。

506 名前:名無しSUN:2008/12/23(火) 22:50:56 ID:NiNjhaNx
http://www.edmundoptics.com/onlinecatalog/displayproduct.cfm?productID=1900
http://www.sigma-koki.com/B/Filters/DielectricFilters/CLDM/CLDM.html
http://www.optlab.co.jp/hpgen/HPB/categories/23458.html

このタイプのコールドミラー(もちろん45°ないしは0-45°入射タイプ)って、
ミラーによる正立系に使えるものだろうか?
フロートガラスで4-6λの精度みたいだけどけっこう安い。
どうせ7倍程度の低倍だし、探せば研磨品も見つかるし。

ただ低倍広視野で対物も小さいと45°から結構ずれそうで心配です。

だれかご教示下さい。

507 名前:名無しSUN:2008/12/23(火) 23:54:10 ID:NiNjhaNx
× 対物も小さいと
○ 対物Fも小さいと
でした

508 名前:名無しSUN:2008/12/24(水) 10:43:23 ID:Pt9wFOMY
この人は銀蒸着にしたようだな。
ttp://homepage3.nifty.com/imdiygo/EWV-BINO3.htm

509 名前:名無しSUN:2008/12/25(木) 02:02:41 ID:pui1IkBw
>>507 さんありがとうございます。
そこのページは大いに参考にさせてもらってます。
銀蒸着ミラーも探したんですが、たいがい厚い鏡材で1/20λとかでオーバースペックなんです。
メレスグレオとかだと薄い材を選んで銀蒸着も頼めそうですが、3"角は厚いのしかないorz

まあImDIYgoさんに触発されたっていうか、85°まではなくともそこそこ広くて、
コンパクトなのが良いなと考えてまして。
20mm前後で65°のアイピースとして笠井のEF19で対物Fは2.7を考えています。
で、5cmファインダーの2枚玉対物、f200と175程度のものを組み合わせて、
昨日あたりからボーグの筒に組んで見てみたんですが、すごい周辺像で最初っから挫折ですw

でもf175の前玉から150mmくらい離して、f80程度のレンズ(視軸ずれたタンクローから一時的に拝借)
を組み合わせた系はぱっと見結構良さそうです(曇ってきたので星像では確認できず)。

f175というと5cmのHC-Binoと同じ焦点距離。
しかも150mm離すというのは、ちょうどプリズムの出口に相当します。
手元にはちょうど、アイピースを他にとられたHC-Bino一式がありますので、
これでいければミラー正立系はいらなくなるかも・・

510 名前:名無しSUN:2008/12/25(木) 13:37:06 ID:IvlEJwv6
ふともも?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

511 名前:名無しSUN:2008/12/25(木) 16:14:40 ID:0pTTaiWs
ふとももさん面白いよね

512 名前:名無しSUN:2008/12/26(金) 03:21:01 ID:4eO1EHC5
>>509
正直、天体用であるならば、正立直視はメリットよりもデメリットの方が
大きいと俺は思っている。
さらに言うと、上下はともかく、左右は逆でも良いじゃないか、とさえ思っている。
そんな俺が考えているのは2インチ天頂ミラーを使った対空型。

なお、ペッツバールタイプ…ネオアクロマートは、ビクセンのNA140SSfなどを見れば
わかるように、焦点距離に較べ、全長は長くなる。

>>511
正直、検索の妨害にしかなっていないと思う…。
最初はアフェリエイト迷惑サイトかと思ってた。

513 名前:509:2008/12/27(土) 20:35:27 ID:YeFbWpMP
前群f175、後群f80の光学系をテストしたところSEには当然敵わないとして、
エスパシオと同等かちょい落ちる程度の像です。
で、実機(HC-Bino)に仮組みしてみたところ、なぜかあまり瞳径が大きくなりません。
どうやら追加のレンズのf計りなおしてみると100mm程度ある模様。これでは無理。

借りてたレンズを初代タンクローに戻して(センタリングに気を使って戻したら視軸ずれが若干改善\(^o^)/)、
代わりのレンズを物色。ブシュネルのエクストラワイドのが若干短めで良さそうです。

テストベンチに組み込んで見ると。先の光学系より周辺像が少し悪くなっています。
例えるならアクションEXと似たようなものでしょうか・・・
実機に組み込む状況を模擬して、プリズム有効径に相当するφ22の絞りを後群レンズの前に入れたら改善しましたw

アクションEX7x35よりちょい良い像質で光量2倍。これは期待できそうです。
後群レンズはφ26あって第1プリズムと干渉するので、端を少し削り落とす必要があって大変そう。
EF19はツイストアップ見口とか取り外せば、Borgの接眼ヘリコイドに組み込めることも確認したし
(ツイストアップ機構自体を逆付けして、中身のレンズも前後ひっくり返しても付ける案もあったが、
アイピースの焦点をあまり前に出せない為却下)、必要なリング類の図面書いて、年明けたら加工屋さん探して発注します。

514 名前:名無しSUN:2009/01/02(金) 23:44:10 ID:cLRm6psc
双眼鏡一機目用途は汎用で買おうかと悩んでるんだが初心者モナーク?
それとも貯めてSE?

515 名前:名無しSUN:2009/01/03(土) 00:33:27 ID:ZNDSVgRb
SEなら一生物

516 名前:名無しSUN:2009/01/03(土) 11:52:23 ID:BhbjFnMA
>>514
ダハならBD、モナーク、アルピナ。
ポロならアスコット、フォレスタ、アルティマ。
できればもちろんEUかSEがいいけど。

517 名前:名無しSUN:2009/01/03(土) 13:05:49 ID:2FuzoIcN
こないだ久しぶりにアクションEXの7×35使ったけど
視界がにぎやかで良かったよ

低倍で広視野
7×35選べるのは唯一アクションEXだけ

518 名前:名無しSUN:2009/01/03(土) 19:52:24 ID:kDHxoG2u
10x30IS買っておけばこの後数年間は何も買わずにすむぞ

519 名前:名無しSUN:2009/01/04(日) 16:42:40 ID:kbAopeCV
俺ならフォレスタかEUにするな
どちらも値段と中身のバランスが取れているからね

520 名前:名無しSUN:2009/01/04(日) 17:41:56 ID:GYZSkk75
E2なら@1万円奮発してSEを買う
両方を手に取って較べると分かるけどSEの方が丈夫で質感が高い
見え味は同じだからクラシカルな外観が好きな人はE2がお徳なんだけどね


521 名前:名無しSUN:2009/01/05(月) 07:43:33 ID:vLzNqPqi
EUはの広視界が売り
明るさを気にしなければツァイスなみ

522 名前:名無しSUN:2009/01/05(月) 10:04:18 ID:77U+Mzv8
EUは十分明るいと思うけど
視界の広さより明るさの方がインパクトがあったけどなあ

523 名前:名無しSUN:2009/01/05(月) 10:20:13 ID:xrosiTuq
書いているのを読むと、EUがかなり評価されてますね
持っている人はこの機種のどこがいいか教えてください

524 名前:名無しSUN:2009/01/05(月) 12:08:53 ID:N3dhMHC5
視野の広さ以外はSEが上。

525 名前:名無しSUN:2009/01/05(月) 12:31:06 ID:IqikAt2A
>>523
自分では持っていないけど、こんなところ。
・広くて楽しい。
・広角なのにアイレリーフがそこそこ長くて見やすい。
・クッキリ見える。(5万円以下ダハと較べると、ダハはピントが合っていないように見える)
・クリアに見える。(全面マルチコートではない双眼鏡と較べると、非全面マルチ機は
 薄い膜を通して見ている気になる)

もちろん、天文用としては、「これで口径が4センチなら…」という不満が無いでもない。

526 名前:名無しSUN:2009/01/05(月) 21:36:43 ID:pyQ7o+8y
EUの光学系ごっそりそのままで、準防水機が作れないもんかなぁ。

10X30IS使ってるけど、EUも時折欲しくなる。準防水だったら多分もう買ってる。

527 名前:名無しSUN:2009/01/05(月) 23:20:18 ID:gxmts49N
>>523
いろいろ所有してますが結局、EUの使用頻度がかなり高いです。
好きなところは、広角機の中では良像範囲広くとても見やすいこと。
気に入らないのは、
逆光性能が高くないこと
像の澄明さがもう一歩なこと
首から掛けたときのバランスが悪く胸にごつごつ当たること
など。


528 名前:名無しSUN:2009/01/07(水) 23:39:22 ID:T7noSFGu
広角でチョイ見で楽しめる機種をオススメしてください。
田舎で星をみて、流し見出来る機種が欲しくなりました。
ビクセンのアスコットSW、ケンコーのSAW、笠松のワイドビノ…倍率違いますが…
その他にもオススメありましたらお願い致します。

529 名前:名無しSUN:2009/01/08(木) 00:47:23 ID:mJJZBozg
つ アクションEX7x35

530 名前:名無しSUN:2009/01/08(木) 01:10:41 ID:zt7pYnGC
>>528
E2でいいんじゃね?

531 名前:名無しSUN:2009/01/08(木) 02:45:58 ID:bMEetV37
>>528
>ビクセンのアスコットSW、ケンコーのSAW、笠松のワイドビノ

何かキワモノばっかりだなw
自分もEIIを推す。

532 名前:名無しSUN:2009/01/08(木) 09:13:23 ID:eWWaoWiV
>>528
EU

533 名前:名無しSUN:2009/01/08(木) 09:53:13 ID:h7xoVD//
>>528
星見にアスコットSWは広角、大口径で結構人気あるんだが
俺も持ってたがEUは32ミリだがそんなにいいのかな

534 名前:名無しSUN:2009/01/08(木) 14:07:34 ID:zt7pYnGC
>>533
本当にもってたの?w

535 名前:名無しSUN:2009/01/08(木) 15:12:28 ID:SVvOqmcg
おまいら、なんでビクセンのアスコットSW、ケンコーのSAWがダメなのか
キチンと説明してやれよ。

>>528
「ビクセンのアスコットSW、ケンコーのSAW」は、無理に広角にしているので、
視野周辺の星がグニャっと歪んで見えます。
それを承知で「それでも広く見たいんだ!」と言う勇者や強者が使うものです。
笠井のワイドビノはガリレオ式でアイレリーフが極端に短く、また、
強度の近眼の人では無限遠にピントが合いません。
したがって、強度の近眼の人には使えません。

予算があるなら、私もニコン8x30EIIをオススメします。
予算が2万円以下なら、ビクセンアスコットZR8x42WPあたりでしょうか。

536 名前:名無しSUN:2009/01/08(木) 16:36:07 ID:iqHBf2r4
>>535
親切ですね。因みにケンコーのはSWAですね。

しかしEIIは2ちゃんでも叩かれない珍しい機種ですよね。

537 名前:名無しSUN:2009/01/08(木) 20:09:44 ID:EhP9k4UR
>>529-536
ご指摘のようにSWAでした。スンマソン…
たくさんのレスどうもです!
EUオススメの方が多いですね。
値段的にはアスコットも気になりますが、値段相応でかなり違うのですかね?
535さん、詳しく有難うございました。

538 名前:名無しSUN:2009/01/08(木) 22:02:46 ID:/F+Yse+R
便乗して失礼します。
アスコット ZR8×32WP、アルティマ Z8x32WPW 、アクションEX 7x35 CF
この3機種は値段も同じくらいなんですが、しいてお奨めするならどれにされますか?
アルティマが気になってるのですが、防水で無いみたいです。
しかし防水って必要?
気楽に街中で流し見するのに使用するつもりですが。


539 名前:名無しSUN:2009/01/08(木) 23:20:46 ID:D9fJNcno
ケンコーのSWAは、水の中を眺めているような凄い見え方をするよ。
店内展示品なんかで店の中を眺めてもさほどの違和感は覚えないけれど、
風景を見ると中心の3割くらいしかピントは合わないし、中心像もガサガサしてる。
月を見れば盛大にゴーストが出るし、明るければ霧がかかったようにフレアが出る。
それを承知で買うならおk。

双眼鏡に対して素人(つまり一般人)にとって、サッカー観戦や航空ショーで
これほど使える双眼鏡はないと思うし、夜空を見上げれば像質はともかく、
見える星の量に圧倒されるはず。でも総ての星が線になるけど。


540 名前:名無しSUN:2009/01/09(金) 01:51:23 ID:XDRZktWe
>>538
その三つならアルティマ一択
防水ったって船乗りでもない限り、水かかりする状況下でなんか使わないよ。
安い機種だと接眼摺動部にOリング入ってないし。グリスの粘性だけでシールしてる。

>>539
あれはネタ機だよね。持ってるけどw

541 名前:名無しSUN:2009/01/09(金) 02:43:32 ID:6EVghdaj
騙されたと思ってE2かっとけ
E2と3万円以下のクラスとは雲泥の差があるぞ
E2なら20万クラスとそれほどの差は無いけど、3万クラスだと一気に見劣りを感じる
E2は不満を感じずに一生使えるぞ

542 名前:名無しSUN:2009/01/10(土) 12:57:07 ID:69c+IrCT
何気にEU人気だな

543 名前:名無しSUN:2009/01/10(土) 14:34:30 ID:eHKoZDGC
特定の人間がかわるがわるほめほめしてるだけだと思う

544 名前:名無しSUN:2009/01/10(土) 15:14:46 ID:0CzzUZDd
Refraktor Zeiss AS 150/ 2250 mm f/15
http://cgi.ebay.de/Refraktor-Zeiss-AS-150-2250-mm-f-15_W0QQitemZ130278898473QQcmdZViewItemQQptZDE_Computer_Elektronik_Foto_Camcorder_Optik?hash=item130278898473&_trksid=p3286.c0.m14&_trkparms=72%3A1231%7C66%3A2%7C65%3A12%7C39%3A1%7C240%3A1318

545 名前:名無しSUN:2009/01/10(土) 15:45:10 ID:li0rl3N7
>>543
EIIを覗いてから言え。
一度覗けばわかる。

546 名前:名無しSUN:2009/01/10(土) 15:57:48 ID:rtsKpAiM
騙されたと思って買ってみるか w

> サッカー観戦や航空ショーでこれほど使える双眼鏡はないと

547 名前:名無しSUN:2009/01/10(土) 17:26:56 ID:iHX9Fv+g
星見にはどうかね

548 名前:名無しSUN:2009/01/10(土) 18:41:36 ID:U/8cb83U
アルティマとE2って、そんなに差があるんですか?

549 名前:名無しSUN:2009/01/10(土) 19:26:53 ID:9Ii1V+Ts
8x30EIIは老舗の定番品をブラッシュアップした銘品。小型広視界ポロ機のトップ。
アルティマ8x32はコスパが最高。実売考えたら驚異だけど、絶対水準はEIIに及ばない。

千疋屋、高野、吉村あたりの果物と、近所のスーパーが頑張った果物の違いみたいな

550 名前:名無しSUN:2009/01/10(土) 19:27:33 ID:9Ii1V+Ts
吉村じゃなくて西村だ

551 名前:名無しSUN:2009/01/10(土) 22:50:17 ID:0Qrk6/sv
>>548
両方持ってるけど差はかなりあるね。
EUを見た後にアルティマで見るとモヤがかかってるように見える。
外見の作りもアルティマの方がちゃっちい。コストを抑えてる感がまじまじ伝わってくる。
EUの方は部品一つ一つが重厚でしっかりしてる。



552 名前:名無しSUN:2009/01/10(土) 23:15:39 ID:ukMgGZQ1
アルティマとE2、8x30ではこんな印象
中心解像度 アルティマ<E2
開放感   アルティマ<<E2 (見掛け視界はそんなに違わないんだけど)
周辺像   アルティマ<<E2
逆光性能  アルティマ<<E2 
コントラスト(順光)アルティマ>E2 (アルティマの方が澄んでる)
このほか、持ちやすさこそ細身のアルティマの方が良いですが、つくりにはずいぶん差が
あってアルティマはちゃちにできてるところが多いです。


553 名前:名無しSUN:2009/01/10(土) 23:41:12 ID:zrLl+aN2
まあ、値段が倍くらい違うし・・・

554 名前:名無しSUN:2009/01/11(日) 00:04:31 ID:QUyrn0Dv
不等号厨うざい

555 名前:名無しSUN:2009/01/11(日) 00:09:00 ID:d8roQNTR
>>553
倍といってもamazonでEUが4万でアルティマが2.2万
1.8万の差なら後々の事を考えるとEUの方がお買い得だとおもうけど

556 名前:名無しSUN:2009/01/11(日) 01:11:18 ID:tk1f3eOI
アルティマは淀で買ってもイチキュッパのテンパーじゃん。尼高い。
EIIは断然お買い得ね。

557 名前:名無しSUN:2009/01/11(日) 07:27:48 ID:vEQ1Bf8u
上の人と違って、キアノン10x30ISかニコン8x30E2かで悩んでいるんですが、
どちらのほうがいいでしょうか?

用途は星見と風景です。


558 名前:名無しSUN:2009/01/11(日) 10:13:30 ID:d8roQNTR
>>557
風景ならEUだけど星見なら防振が凄く生きてくるからISかな


559 名前:名無しさん:2009/01/11(日) 13:35:01 ID:548nGCUe
そうかなあ? 30mmで10倍は暗いよ。私は風景ならISで、星見ならEUだな。

560 名前:名無しSUN:2009/01/11(日) 14:57:32 ID:d8roQNTR
防振で星みちゃうと普通の手持ち双眼鏡だと星がビリビリ動いて我慢できなくるけどね
防振が効くと小さな星々がブワッと現れてきて感動するよ


561 名前:名無しSUN:2009/01/11(日) 16:59:18 ID:Seq28xqv
いくら防振でも光量不足では楽しめないから、星見にもすかうなら30mm
はやめておいた方がいい。
10x30では、かなり暗い空でもM15の存在がわかる程度で、M33でさえも
腕の存在がわからない。
10x42になるとM15の中心集光がわかるし、M33が渦巻き銀河ということ
がはっきりとわかる。

562 名前:名無しSUN:2009/01/11(日) 19:00:41 ID:cC5QlIBA
> 10x42になるとM15の中心集光がわかるし、M33が渦巻き銀河ということ
> がはっきりとわかる。

それ、どこの空?


563 名前:名無しSUN:2009/01/11(日) 20:43:56 ID:4zEY3Y+J
8X42のウルトラビッド使ってるけどM33の腕なんか見えないね。
銀河はM31が楕円にみえるくらいだよ。



564 名前:名無しSUN:2009/01/11(日) 21:50:56 ID:d8roQNTR
>>561
防振の10×42LISを持ってるけど、そこまでは見えんぞ


565 名前:名無しSUN:2009/01/11(日) 22:17:05 ID:LCBc8S4Q
ISを持っていればEUは暫く我慢できるけれども
EUを買ってからISを覗いてしまうと、きっと我慢できなくなってISも買ってしまう罠

566 名前:561:2009/01/11(日) 22:26:08 ID:Seq28xqv
>>562
那須の山奥です。



567 名前:561:2009/01/11(日) 22:32:40 ID:Seq28xqv
あ、他にレス付いてたのに気がつかなかった。

つか、10x42で「銀河はM31が楕円に見える程度」ってどんな空で見てる?
それとも経験不足か目の感度不足?
せっかくいい機材を持っているんだから、眼力鍛えてたまには良い空で
使ってみなよ。
光害の多い空じゃいい機材もそうじゃないのも大して変わらないよ。

568 名前:名無しSUN:2009/01/11(日) 23:24:25 ID:iS9PJ0dO
>>565
星見の時はビノホルダー使うからIS全然欲しくならなかった。
鳥を見だしてIS飼ったけど。

569 名前:名無しSUN:2009/01/11(日) 23:30:47 ID:lxNJ8sQU
>>567
那須の山奥で、4cmでM33の腕を見るのは常人には無理ですよ。
楕円形の中の中央の明るい部分が分かるだけでも大したもので、
10cmでやっと腕が見える気がする程度、本当に腕が見えるようになるのは
15cmクラスでは?

570 名前:557:2009/01/11(日) 23:56:11 ID:vEQ1Bf8u
みなさん、ご意見ありがとうございます。悩みますね。
用途は星見が中心で、風景はオマケ程度です。星座や天の川の流し見や、天体導入の場所確認
に使いたいなと思ってます。

思い切ってお金貯めて10x42LISか15x50ISに逝くべきかなぁ・・・。ただ前にヨドバシカメラでみた
ときは、これらの2つはエライ大きかったです。
8x30EIIは、軽くて見やすくて良かったです。ただ、10x30ISの防振も捨てがたくて・・・。

571 名前:名無しSUN:2009/01/12(月) 00:04:57 ID:EfbndIY3
結局ISが欲しいんでしょ?

572 名前:名無しSUN:2009/01/12(月) 00:16:32 ID:2tL7W3YT
>>570
どっちを先に買おうと結局は両方揃える事になると思うよ。
だからどっちから買っても大した違いは無いと思う。
俺も同じよな事で迷ったけど、結局は全部揃っちゃうw
買った順番は
12×36IS→EU→SE→10×42LIS


573 名前:名無しSUN:2009/01/12(月) 00:41:49 ID:tY4V6z08
知人からミードのトラベルビュー7×50という双眼鏡を譲り受けました。
格安でオークションで購入したとのことですが、ネットで検索しても今は販売してないようです。
双眼鏡の知識が無く、マルチコーティングがなされているらしいぐらいしかわかりません。
(私にとっては、これでもビックリするぐらい見えます。)
そこで相談ですが、7×50の他の機種との比べてどの位のレベルの機種と考えればよい機種でしょうか?
次の機種の参考にしたいと考えています。
…他の7×50をまず買うか、違うスペックにするか…
長文スミマセン。
どなたかご存じの方、宜しくお願い致します。

574 名前:名無しSUN:2009/01/12(月) 01:34:08 ID:g0L50OQb
Travelview 7x50でぐぐったら、ヒットするよ。
実売$30以下でスペックも最低レベルの中国製品かもしれないけど、
びっくりするくらいよく見えるのだったら、すぐ買い直す必要はないでしょう。
価格が10倍するものを買っても、10倍よく見えるわけではないからね。
せいぜい、比較してちょっとした満足感を得られるくらいですよ。
用途も人それぞれでしょうから、近くに双眼鏡を扱っている店があったら、持ち込んで比較してみるといいですよ。
一応、キヤノンとかニコンを扱ってるところでね。

575 名前:名無しSUN:2009/01/12(月) 06:13:18 ID:Ia/udYsx
ポロ双眼鏡は画質と実売価格が必ずしも一致しない気がする。
格安で手に入れた鎌倉の7×50が滅茶苦茶シャープで驚いた。
中級以下のポロをたくさん持っているけれど、10x30ISに匹敵する。
ただしやっぱりゴーストは出るけどね。

576 名前:名無しSUN:2009/01/12(月) 12:29:14 ID:Xwil3ET6
>>575
ダハを基準に考えたらそうなるよ


577 名前:561:2009/01/12(月) 14:23:02 ID:fIpScf8a
>>569
粘着する気はないので許して欲しい....
でも、見え方の差が気になるので.....

>10cmでやっと腕が見える気がする程度、本当に腕が見えるようになるのは
>15cmクラスでは?

↑これはあんまりじゃないかな?
俺、100mm対空双眼も持っているし、もっと悪い空でフジノンの150mm双眼
でM33を見たことがあるけど、しっかりと折れた腕を認識できる。

578 名前:名無しSUN:2009/01/12(月) 14:34:39 ID:MR8Cw+vh
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&newwindow=1&safe=off&q=M33+%E8%85%95%E3%80%80%E5%8F%8C%E7%9C%BC%E9%8F%A1&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

俺は肉眼でM33が見える程度の環境で6cmで見たけど
中央の集光とかはわかったけど腕はわからなかったな

579 名前:名無しSUN:2009/01/12(月) 14:51:03 ID:5ubpYyyr
>>577
あなたの脳内変換の結果を一般化しても仕方ないでしょ。

580 名前:名無しSUN:2009/01/12(月) 18:56:54 ID:bLg17LyN
まぁ、M33は ものすごく淡くて、思いっきり空の暗さと気象条件に左右されるから。

>>569
奥多摩湖畔で10x70で普通に腕が見える。
(多分、10x50あたりでも見えるだろう)
もちろん、「中心核以外の部分も見える=楕円系の雲に見える」という意味であり、
「構造が見える、腕だとわかる」わけではないが。

>>560
2.5km先(涸沢〜奥穂高)を手持ちで8倍で見ると、人間の存在さえわからないけど、
三脚に固定すると人間がいることがわかり、しかも、座っている・立っているくらいの
識別は出来るな。
でも、「三脚に固定すれば良い」と考えるとISはなぁ。
まあ、10x42Lはもちろん、10x30も、IS無しでも優れた機種だけど。

581 名前:名無しSUN:2009/01/12(月) 19:30:54 ID:g0L50OQb
独自の腕が見える定義、乙です

582 名前:573:2009/01/12(月) 20:37:28 ID:tY4V6z08
>>574
有難う!
海外のアマゾンで見つけました。
安っ!
気を使わず、使い倒せます(笑)

583 名前:名無しSUN:2009/01/12(月) 22:48:42 ID:Wrp0WHCn
奥多摩湖畔で10x70で楕円系の雲に見える」←これなら納得。

584 名前:名無しSUN:2009/01/12(月) 22:55:48 ID:KSvIba49
> 楕円形の中の中央の明るい部分が分かるだけでも大したもので、

これは、楕円形の中央が他と比べて明るくなっているのが分かる=核が見える、
の意味です。

585 名前:名無しSUN:2009/01/13(火) 14:42:17 ID:qXT4/BRZ
星雲や球状星団の見え方は、空のコンディションは当然の事、夜間視力の個人差、天体観測の経験の差によって
見え方(感じ方)がまるで違う。
それぞれ違う環境、違う機材、違う経験値を持った人間が、M33がどう見えるかを議論し合う事は、全くもって不毛。
いわゆる「天体観測ガイド」の様な本でも、星雲星団の見え方は筆者によってまるで違う書き方になっている。
見えると主張している人には見えているんだろうし、見えないという人には見えていない。
それが天体観測。




586 名前:名無しSUN:2009/01/13(火) 14:55:19 ID:mAxld1mM
どっちにしろ3cmでM33はあまり楽しめなさそうなのは確かだ

587 名前:名無しSUN:2009/01/13(火) 17:28:52 ID:KvmMUiOK
>>581
アホゥ。
ここの定義が、>>561>>569で違っているから、議論ではなく
「見える見えない」の水掛け論状態になっているのでは? って事なんだがな。

あと、>>580の訂正。
X 2.5km先(涸沢〜奥穂高)
O 1.25km先(涸沢〜奥穂高)

588 名前:名無しSUN:2009/01/13(火) 21:16:48 ID:uSduoxCQ
>>587
独自の罵倒、乙ですw

589 名前:名無しSUN:2009/01/13(火) 23:05:55 ID:A9g2QWzr
>>587
定義が違うかなぁ?
>>561を読み見返しても、腕構造が見える、と言ってるようにしか読めない。
『M33が渦巻き銀河ということがはっきりとわかる』だよ。
ちょっと調べてみたが、余程暗い空と鋭眼なら見えるのかもね。

http://www.visualdeepsky.org/netastrocatalog/msg00052.html
肉眼等級: 6.5 (低空)
機材t: 7x35mm binos
... Quite pretty, with clear extension out to at least half a degree,
with just a hint (in these skies) of dark regions and spiral structure.

※少なくとも 0.5度のはっきりとした広がりと、暗部と渦構造のヒントを伴い

しかし、↑の観測報告は口径11cmで、ノーフィルターで馬頭星雲が見えるとか言う
驚きの観測報告ばかりだから、那須の空に当てはめるのは、かなり無理がある。

590 名前:名無しSUN:2009/01/14(水) 00:58:49 ID:8hZkX4q1
見える人には見えてるんじゃないの?
見えない人がどんなに「見えるわけがない!」と言っても何の意味も持たないよ。
15cmニュートンでM30を見たとき、俺にはもやっとした光芒にしか見えないようなコンディションで、
嫁はツブツブが見える!と言っていて悔しい思いをしたことがある。

俺の持ってる藤井旭さんの本には、M33は「双眼鏡の視野の中では濃淡のある渦巻き構造らしい様子が
うかがえるようになってくる」とある。
それがどんな双眼鏡でのインプレッションなのか知らないけど、普通この手の本で双眼鏡といえば7×50
だろうから、10×42でも同様に見えてもおかしくはないと思うのだがどうだろう?
ちなみに俺は、7×50でM33を見たことがあるが中心が少し明るめのもやっとした光芒にしか見えなかった。
@宮城県南部の海岸線にて

591 名前:名無しSUN:2009/01/14(水) 01:19:43 ID:k57nmkkB
>>590
誰がどこで「見えるわけがない!」って言ったのでしょうか?
常人には無理とは言いましたが、実際多くの人 (常人) には見えないでしょ。
それに藤井旭さんの時代とは空が違いすぎます。

むしろ >>567 で「見えないわけがない!」と言うことから、レスが伸びているのれす。

592 名前:名無しSUN:2009/01/14(水) 01:36:38 ID:3u68H+N+
今日晴れれば月が昇る前にM33見れるかな
冬の天の川がなんとか見えるような気がする環境で
エスパシオ10×40でトライして見よう@宮城北部海沿い

593 名前:名無しSUN:2009/01/14(水) 09:10:53 ID:+jKo0MHU
円高なのでEL8.5x42を買おうと思っているのですが2010年にモデルチェンジされると聞いて躊躇してる…
どのくらい変わるのかなぁ…

594 名前:名無しSUN:2009/01/14(水) 09:27:40 ID:GV/p7L+t
モデルチェンジすると旧モデル安くなるかもしれないし。円高で今買うなら米アマゾンで買うのも
いいかもしれんが

595 名前:名無しSUN:2009/01/14(水) 10:36:30 ID:s4yIwZ1q
>>593
フラットナーが入るって事らしいから、周辺像を気にするなら、
かなり変わるんじゃない?

596 名前:名無しSUN:2009/01/14(水) 17:53:35 ID:TtGAQx7t
ツァイスの7x42クラ持ってる人の中には
フジノンの15センチと同等に見えると言う人も居るし。

597 名前:名無しSUN:2009/01/15(木) 03:27:11 ID:KrpC5I1Z
>>592
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
中学生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。

598 名前:名無しSUN:2009/01/15(木) 11:05:55 ID:v8KuNFEE
>>597
コピペを貼るだけの人生って楽しいの?
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&safe=off&q=%22%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%9D%E3%81%86%E3%80%82%E5%90%9B%E3%81%AF%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

599 名前:名無しSUN:2009/01/16(金) 23:38:13 ID:21Er1L2i
頭の悪そうなコピペだな

600 名前:名無しSUN:2009/01/17(土) 01:43:07 ID:36ki9uP7
星見用で軽い機種を探しています。
ポロとダハの違いはありますが、アルティマとモナークで迷っています。
使いやすさ、見え味等比較できる方教えて下さい。

601 名前:名無しSUN:2009/01/17(土) 12:56:35 ID:uNjnwrU7
口径と倍率位書かないと書き様がない。


602 名前:名無しSUN:2009/01/17(土) 15:25:43 ID:36ki9uP7
>>601
どうもスマソです
アルティマ8×32もしくは8×42、モナーク8×36もしくは8×42でお願いします。
口径ちがいや生産終了品ありで比較しにくいでしょうが…申し訳ありません。

603 名前:名無しSUN:2009/01/17(土) 15:58:46 ID:8qz95va9
以前から、このスレについて思うのだが、

>天体観望用双眼鏡について語るスレです
>直視限定とさせていただきます

と言われて、すぐ思いつくのがファインダーを2個並べたような、プリズムを使わない倒立像の天体専用自作双眼望遠鏡。

「天体観望の為に、一般用双眼鏡を流用する為のスレです。
 対空型の双眼鏡は除きます」
                   だろ。by 自作派



604 名前:名無しSUN:2009/01/17(土) 16:04:29 ID:BkwRsliY
なら、それについて語ってみろよ。

605 名前:名無しSUN:2009/01/18(日) 14:27:07 ID:2DLXX0+E
倒立双眼鏡を語るスレが別にあるならそこで語ればいいし
ないならばそれを断った上でここで語ればいい。

そんなことでケンカして何になる。

606 名前:名無しSUN:2009/01/18(日) 15:12:43 ID:c22j9iiD
ここだったか格安スレだったかで、過去に自作倒立双眼鏡を晒してた人はいたけどね。
パテ整形とストーン調塗装の外装がかっこよかった。

>>603さんは「所詮流用じゃないか」ってことで揶揄したかったのかな?
松本眼鏡に丸投げするのではない真の自作派なら、ぜひ自作の品を見せて欲しい。
もちろん直視限定でね。

607 名前:>>596:2009/01/18(日) 18:03:19 ID:aa6EzFvE
そんなことはないのではないでしょうか

608 名前:名無しSUN:2009/01/18(日) 18:37:12 ID:lMjoqZlU
誰か、両方を持っている人、>>600-602をよろしく。
星専用で、「どうしても700g以下」なら、フォレスタZR8x32WPという、
“ポロの良さと防水を兼ね備えた”機種も選択肢に入れても良いと思うけど。

609 名前:名無しSUN:2009/01/18(日) 19:30:00 ID:0GaRziwZ
アルティマとモナの比較ではないが、
SEの8x32とモナの10x42とを夜空の背景の明るさで比べると、
瞳径が同じ (厳密に言えばモナの方が大きい) 筈なのに、モナの方が断然暗い。
ダハの反射面での光量損失が大きいのでは?

610 名前:名無しSUN:2009/01/18(日) 20:03:54 ID:1J7GZ9t8
星見には使ってないがアルティマはすっきりした見え味だがゴム見口がちゃち
モナはなんかどぎつい見え味とでもいえる、ぐにゃっとしてるし
夜見るとフレアー出まくる場合がある

611 名前:名無しSUN:2009/01/18(日) 21:42:45 ID:hkYU7I1D
モナークは月を見て幻滅する
フレアが十字にくっきりでる

612 名前:名無しSUN:2009/01/18(日) 21:54:44 ID:nCrsLEC1
>>609 確かに、SEは8x32でも安物の8x42程度の明るさがある

613 名前:600:2009/01/19(月) 01:00:35 ID:fHRSCX7l
モナーク、評価あんまりみたいですね。
アルティマは造りが今一だけど、見えは割と良い、ということでしょうか?
アルティマか、アスコットの広角の42mmか、はたまた頑張ってEUかな。
皆さんアリガトー。

614 名前:名無しSUN:2009/01/19(月) 01:04:02 ID:iw1QigST
SEとE2は口径のわりに明るいね
日中、陽が当ってるところを見ると眩しいくらいだ
因みにSEの方が2年先に発売されてるんだよね。知ってた?
E2の進化バージョンがSEだと思ってる人が多いけど、実は違うんだよね


615 名前:名無しSUN:2009/01/19(月) 01:05:10 ID:0vSWA4Dq
10x42 L IS が最強ですよ。

616 名前:名無しSUN:2009/01/19(月) 01:09:31 ID:iw1QigST
>>615
持ってるけど重いよ
その重さをどう捉えるか?だね
明るさはSEやE2の方が上

617 名前:名無しSUN:2009/01/19(月) 01:43:51 ID:iw1QigST
>>609
透過率
モナーク 8x42は75%;
8x32SEは90%超

618 名前:名無しSUN:2009/01/19(月) 09:37:54 ID:hhxZFKbM
>>613
念のため…「モナークが悪い」のではない。
「3万以下のダハプリズム双眼鏡の限界」とでも言うか…
モナークはアレでもがんばっている方。
星以外なら、「よ〜く見ると、アルティマよりちょっとシャープさで落ちるかな?」という程度。
気づかない人も多いだろう。

619 名前:600:2009/01/19(月) 10:07:41 ID:fHRSCX7l
>>618
有難うございます。
モナークを誉めているサイトも見かけますし、その辺理解しているつもりですが、アルティマに対する優位性はどの辺りなんでしょうか?

620 名前:名無しSUN:2009/01/19(月) 15:25:13 ID:cacQEKzt
スレ違いですみません。探したのですが適当なスレが見つからず、天文気象板なら適当かな
と思い、カキコさせてもらいます。
流氷を観にいく予定なのですが、そのときもってく双眼鏡って手持ちの中からどれがいいでしょうか?
氷点下で使うのが初めてなので、迷います。

ライカ  ウルトラビット 10×25
ツァイス 10×32T FL
Canon  12×36ISU
Canon  10×42LIS WP

個人的にはLISは重いので気がすすまないのですが、全天候型のがいいのでしょうか。

621 名前:名無しSUN:2009/01/19(月) 16:00:46 ID:YdH7a5P0
>>619
アルティマは値段相当の見え方。
3センチクラスならEUは文句なしにオススメ。
予算に余裕があるならSE。

622 名前:619:2009/01/19(月) 23:35:08 ID:fHRSCX7l
>>621
ただ貧乏性のせいか、EUは口径が30なのが、値段の割にもったいなく感じてしまう。
ワイド、軽量なのは超魅力ですが…
42mmのアルティマ、モナーク、あるいは広角のアスコットなんかと比べても段違いな良さなのかな〜?

623 名前:名無しSUN:2009/01/20(火) 00:00:38 ID:w8Csj8c9
EUを買おうとしてついアクション8×40にしてしまった
半額以下で口径が大きい!
安くてもニコン!!!
明日受け取り予定です


624 名前:名無しSUN:2009/01/20(火) 00:23:34 ID:mfNUEROI
おめ!

625 名前:名無しSUN:2009/01/20(火) 00:39:07 ID:MOBasxyD
>>622
FL8×32を持ってんだけど、星見用に中古のアルティマ7×42を買った。
価格の割りに評判のいいアルティマにそこそこ期待してたんだけど、実際に使ってみると
夜でもFLの方が良像範囲が広く、星が収束するってことであまり活躍してない。
都市部で光害のせいもあるけど、アルティマは口径、瞳径ともアドバンテージを感じさせない。

だから上位機種はワンサイズの口径差くらいなら、覆せるんじゃない?
ってわけで高級機に匹敵するらしいE2をおすすめ(覗いたことないけど)

アルティマは昼間だと中心部はスッキリした見えでピントもかなり鋭い。
でも、ウルトラビットの8×20と同じくらいだし、良像範囲はウルトラビットの方が
広くてコンパクトだし俺的には中途半端な買い物だった。結局アルティマは
値段の割りにはいい見え方をする双眼鏡というポジションをでないと思う。
それはそれで重要なポジションなんだけど。長文失礼。

626 名前:名無しSUN:2009/01/20(火) 00:42:27 ID:NZwAMeWb
>>620
せっかくいい双眼鏡を持ってんだから、10x42LISにしたら?
重くていやなら10X32FLだね。12x36ISは非防水ということもあるけど、
手袋でピントリングが回し難いと思われ。

627 名前:名無しSUN:2009/01/20(火) 01:15:04 ID:mfNUEROI
寒いところで電池の能力は維持できるのであろうか。

628 名前:名無しSUN:2009/01/20(火) 01:23:34 ID:UlrD0ssE
エネループなら3〜4時間もつよ
アルカリだと10分くらいだけど

629 名前:名無しSUN:2009/01/20(火) 01:47:53 ID:NZwAMeWb
LISの取説によると、寒冷地ではリチウム電池を勧めている(-10℃で3.5時間)
できれば予備電池をポケットに入れて暖めておけとも書いてある。

630 名前:名無しSUN:2009/01/20(火) 01:55:24 ID:mfNUEROI
フジのリチウム単3は製造(っつーか輸入)やめたんじゃなかった?

631 名前:名無しSUN:2009/01/20(火) 02:12:26 ID:NZwAMeWb
そうなの? ちなみに取説では同じ条件でニッケル水素で2.5時間とのこと。

632 名前:620:2009/01/20(火) 08:53:08 ID:AX7tiLyk
>>626-631
レスありがとうございます。

スキー用手袋で12×36扱ってみましたが、なるほど、たしかに扱いにくいですね。

電池の問題もありましたね。ISだとエネループを使うつもりでしたが、現地で試してみないとなんとも
いえなさそうです。

LIS、FLで検討してみたいと思います。参考になりました。ありがとうございました。

633 名前:名無しSUN:2009/01/20(火) 09:29:09 ID:KKVZmj4Y
>>620
高倍ばかり?お持ちなんですね
ちょっと聞きたいのですが10×32FL買いたいと思ってるんですが
10×42LISと明るさは違いますか、それから視界の広さはどうですか

634 名前:名無しSUN:2009/01/20(火) 09:48:48 ID:LMPeOZNI
>>630
フジに供給していた元々の製造元ではまだ売っているようだ。
(エナジャイザー)
某板で、ヨドバシカメラとかでも売ってるって書き込みが。

>>619
アルティマは、小型軽量化のためにプリズムがスタンダードタイプよりも小さい。
(プリズムサイズのみで言えば、アスコットの方が大きかった気がする)
そのため、周辺減光が大きい。
モナークは、大きめの口径のダハなので周辺減光は少ない。また、防水。
また、設計が20年くらい新しい(w)ので、目レンズが大きく、覗きやすい。

635 名前:619:2009/01/20(火) 11:00:40 ID:3+wE85cE
>>625>>634
なる程です。
確かにアルティマの設計はアスコットより古い、という書き込みもありました。
どうもアリガd

636 名前:名無しSUN:2009/01/21(水) 15:59:50 ID:URN8MEzd
nikon 7×50 Windjammersがebayに出てるけど
当時どんな評価をされていたのでしょうか。

637 名前:名無しSUN:2009/01/21(水) 17:46:59 ID:/mi2yl/4
>>635
モナーク買うくらいならアルピナ買えばぁ〜

大分マシだよ。

638 名前:名無しSUN:2009/01/21(水) 18:44:13 ID:eXRlAJAU
Windjammerってなんじゃらほいとぐぐってたら見つけた

http://shop.strato.de/epages/289397.sf/en_IE/?ViewObjectID=10244513
動揺する船の上用ってことでここまで極端なのもあるんだね

639 名前:名無しSUN:2009/01/21(水) 18:50:08 ID:eXRlAJAU
あれ
5x50に反応してしまったけど誤植かなあ
説明読むと普通の7x50みたいだ

640 名前:名無しSUN:2009/01/29(木) 18:38:55 ID:hTun1R/9
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w34523897
これって杉?

641 名前:名無しSUN:2009/01/29(木) 19:14:38 ID:PomUC8hE
FAR-Sight, SkyScout搭載セットってビノホルダー買ってみた。
着いてびっくり。ごっついよ〜。
双眼鏡はワンタッチ装着なので、取り替えも簡単。
とりあえずSkyMaster 15x70付けて、SkyScout載せてみる。

おぉ〜!楽しいよ、これ。
見たい物をサクッと導入できるし、適当に流していて謎の物体を見付けたら、
ボタン一発で天体名が出る。

難点は双眼鏡とSkyScoutの軸合わせ。上下は成行きで調整できない。
左右方向は振れるけど双眼鏡付けてると止めネジが回しにくい。
視野4度だと問題なく入ってるけど、狭いと苦労するかも。

642 名前:名無しSUN:2009/01/30(金) 00:52:19 ID:fpoE0kFn
>>640
高すぎ。でも骨董品の価値はマニアの思い入れ次第だからなあ。

643 名前:名無しSUN:2009/01/30(金) 01:57:15 ID:67gJKzW/
>>641
宮内BJ77iに微動雲台付けてスカイスカウト載せて使ってる。
軸合わせも楽だし超便利。


644 名前:名無しSUN:2009/01/31(土) 09:48:39 ID:sq6lSueC
これって8x42ってどうなの?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g69731016

645 名前:名無しSUN:2009/02/01(日) 00:20:54 ID:wuAoIACM
>>644
この出品者はアバンターポロの7x50、10x50を1万で出す等ケンコー商品が激安
このダハ8x42もおそらく日本一安い
旧のダハアバンター10x42は持ってるがアペプロと同等品やった
この新8x42が旧タイプと同格品ならいいのでは?
あとこの8x42の実視界7.5°は国産42mmダハでは破格の広さ
(ミザールのBAKは8°とあるが実際は7°あるか無しのレベル)
ブランドさえこだらわらんなら買い!
ぜひ人柱&インプレ きぼん

646 名前:名無しSUN:2009/02/02(月) 13:07:30 ID:ah1N6IQf
>>655

644じゃないけどダハが欲しかったので
アバンター 8×42DH 激しく購入候補No1です。
ケンコーのロゴが剥がせるんならすぐ買いたいんだけどw

ケンコー50とか56の格安良質ダハ出さんかな〜

647 名前:645:2009/02/02(月) 17:22:16 ID:cQGuNPNY
>>646
あ〜気持ちは良く判るよ→Ke○koのロゴ
あれがVi○enなら4万 Ni○onなら6万
って感じの物やしな〜
せめてロゴ無しで出して欲しい
高倍ズーム、赤目とかでどんだけブランドイメージ落としたかって事やね

648 名前:名無しSUN:2009/02/02(月) 18:39:14 ID:FOXXOMoK
ビクセン アークシリーズ 16X80って皆さんの評価はどんな感じですか?
20X80はいくら架台に載せたとしても双眼鏡としては倍率高過ぎ視野狭すぎ暗すぎですかね?
使ったことがある方いらっしゃいましたら感想お願いします


649 名前:名無しSUN:2009/02/02(月) 22:26:14 ID:mFQ7yuU1
初心者購入スレが・・・なので、こちらでお伺いします。
天体観測用双眼鏡で、最初に買うならばどのような機種ですか。
メーカーは不問、3万位までの予算で。

650 名前:名無しSUN:2009/02/03(火) 00:33:31 ID:SCfm/meE
>>649

先日ニコン アクションV2 8×40 13070円
衝動買いしたが 値段相応でした 
つぎに アクションEX 10×50 24840円 買ったが
これは相当いいものです
V2とEXは 値段も違うが性能も違う 別物でした
EXでみるM46M47は鳥肌物でした
最初で たぶん一生使えるのでは


651 名前:名無しSUN:2009/02/03(火) 00:43:48 ID:z9hPzGsT
>>649
定番はヤフオクアバンター。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f70991980
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m59432580

スレ内をアバンターで検索すれば話題として頻出しているのが判ると思います。
1万円でこれだけの性能が買えるってのがミソです。


652 名前:名無しSUN:2009/02/03(火) 13:15:01 ID:yz0Mu2Yx
アバンター 8×42DH 発注した。
ヤフオクが最安値かと思ったけど
マサニ電気で17,566円だったよ。



653 名前:名無しSUN:2009/02/03(火) 16:08:04 ID:cc+N3LsI
アバンター 10×42DHと8×42DH買うんだったらどちらがいいですかね?
コンサートなどで使いたいんですけど。

654 名前:名無しSUN:2009/02/03(火) 17:24:22 ID:cnZqMjg0
健康の8×42DHのELもどきの半額以下でも売れないけどどうしてかな
持ってる人いる?

655 名前:名無しSUN:2009/02/03(火) 21:34:55 ID:jYkpflNv
アバンターに興味があるんだけど、安売り店の商品ってラインではねられた品とかではないかと不安なんですが、どうなんでしょう?
もともと仕切りがやすいんでしょうか?

656 名前:652:2009/02/03(火) 21:46:26 ID:/DauOdzi
>>655

あまりに定価と売値がかけ離れてるしねw
どういう基準の定価なのか?

俺が買ったところは在庫はなくって仕込んでから発送だった。
ミザールとかケンコとかの品物って正直ホームセンターとか
ディスカウント屋の流通に乗ってるのがメインだから気にしないで注文したよ。。

657 名前:656:2009/02/03(火) 22:11:49 ID:jYkpflNv
>>656
そうですかw
私は一回 ケンコーのアウトレットでハズレが送られて来たんで、ちょっと用心深くなってます。

商品が送られて来たら、レポお願いします。



658 名前:↑656→655:2009/02/03(火) 22:14:31 ID:jYkpflNv
番号まちがえますた

659 名前:名無しSUN:2009/02/04(水) 10:51:51 ID:cyiK6kIt
>>648
確かに、アークって全然評判聞かないね。
ヨドバシで屋内で見た感じでは、良く出来てると思えるけど。
20x80は、「空のきれいなところで使って、星雲星団めぐりをする」定番スペック。
特に、7〜10倍くらいの双眼鏡をすでに持っているなら、16x80よりも20x80でしょ。
参考までに…観光地に置いてある、100円入れて見える大きい双眼鏡は、大抵20x80。
(ちょっと小さいやつなら15x60か20x60)

>>649
最初に買うなら、手持ちで使うとして、ビクセンのフォレスタZR7x50かフォレスタZR8x42あたり。
防水じゃないけど、ビクセンアルティマZ7x50あたりも、価格のわりには評価が高い。

660 名前:名無しSUN:2009/02/04(水) 12:26:25 ID:i5EgpIHJ
>>659 レスありがとうございます
20Xが星雲星団巡りの定番でしたか 双眼鏡で倍率高すぎるのは無理があるかなとは思ったんですけどね
観光地の双眼鏡で夜空を見上げたことはないんですけど あれで20Xなら16Xでは物足りなさそうですね
目安の参考 大変役立ちました ありがとうございます
今夜注文してきます(`・ω・´)


661 名前:名無しSUN:2009/02/05(木) 01:29:58 ID:31crcgV0
拙者の機材構成

@カサトレ ワイドビノ
AVixen Foresta ZR 8x42
BNikon ActionEX 10x50
CVixen VB 12x80

稼働率が高いのはAとC

Bは悪くないが、扱いに注意が必要。
対物キャップが鏡筒の外径でなく内径にはめるタイプなのれす。
(フタの方が鏡筒より小さい)
→不注意で対物レンズのコーティングに傷を付けてしまいそう。
 つーか、ActionEX 8x40で散々やらかして学習したわけですが。

Cは口径にはひとまず満足してるけど、倍率はBとの差別化の観点からすると物足りない。
20x80が同じくらいの値段で出ていたらそっちを選択したかったというのが今の感想。
ちょっと無理をすれば手持ちで使えなくもないのがいいところだが、やはり三脚が快適。
三脚の不自由さが嫌なら一脚でも宜しいかと。

662 名前:名無しSUN:2009/02/05(木) 03:19:13 ID:Jl7veZkt
20×80が定番なら、もっとインプレが出てるだろう。
20×80の双眼鏡は、日本じゃアークしかないのだから。
10cmと7cmに挟まれた微妙なスペックだと思うけど。
それに16×と20×、光学性能が同じなら20×の方が良いが、光学性能を考えると微妙。

663 名前:名無しSUN:2009/02/05(木) 07:48:16 ID:ge3IPBNG
http://yumarin7.sakura.ne.jp/vixen/kr023.html

664 名前:名無しSUN:2009/02/05(木) 11:32:12 ID:3De6yNG5
>>662
 >20×80が定番なら、もっとインプレが出てるだろう。
“アークの”20x80のインプレを見ないだけ。
アークって、比較的最近の機種だべ?
しかも、フォレスタZRとかと違い、新規購入需要も買い替え需要も少ない。

 >20×80の双眼鏡は、日本じゃアークしかないのだから。
“現在では”、ね。
宮内やケンコーやミザール(これは現行機種があったような)の過去の
機種を見てもわかるように、大口径機は11x80か20x80前後のどちらかが定番。
「20倍(+見掛け視界60度)だと、8センチで見えるような星雲星団のほとんどが、
ほどよく視野の中に収まる」という事実が、天文屋の需要に合ったのでは。
11x80だと、それこそあなたの言うように、10x70の防水型とバッティングするし。

665 名前:名無しSUN:2009/02/05(木) 12:24:38 ID:ZXWrWo+u
>>663 へぇ〜、昭和天皇への献上品になった歴史のある双眼鏡なんですね。

16x
実視界4.3゜
見掛け視界68.8゜
瞳径5.0mm
明るさ25.0


20x
実視界3.5゜
見掛け視界70.0゜
瞳径4.0mm
明るさ16.0


メガネ掛けてて観易さを左右する要素は瞳径?

666 名前:名無しSUN:2009/02/05(木) 13:07:32 ID:7YRlxCHG
昔のも含めて、ビクの20x80は日本じゃインプレが少ないと思うけどな。
20倍が星雲星団向きと言われるようになったのに、宮内20x100のインプレが多かった影響が無視できない。あれは視野2.5度。
16x80と16x70、倍率同じで口径だけちょっと大きいだけじゃ、見えは殆んど変わらない。だったら軽くて小さい16x70の方が良いし、格安機から高級機まで選べる。16x70だと手持ちでも結構使える。
20x80にもなると、いざって時に手持ちという訳にもいかないし、高級機の様な光学性能も期待できない。ならいっそのこと25x100(視野2.5度)にしてしまうか、少し前ならもう少し奮発して対空にしてしまえ、となってしまう。
これがインプレが少ない理由では?
20x80は観望に適したスペックだとは思うよ。ただ、やや高く(25x100の方が安い)、特別光学性能が売りでもないことが立場を微妙なものにしてる気がする。
それに、CFなのも耐久性が不安。

667 名前:名無しSUN:2009/02/05(木) 13:09:50 ID:JU/NOwIT
>10cmと7cmに挟まれた微妙なスペックだと思うけど。

今となっては7cmの方がより微妙。
5cmと10cmの間という言い方が正解。


668 名前:名無しSUN:2009/02/05(木) 13:22:17 ID:7YRlxCHG
まぁ、なんだ、ここは20x80に行って貰ってインプレ宜しく〜ってのが、皆が幸せになれるな。20x80のスペックは適してると思うよ、ほんとうに。

669 名前:名無しSUN:2009/02/05(木) 15:57:17 ID:ZXWrWo+u
わかりました 試しに20X80買ってみます
でもインプレなんて書けませんよ
なんせ今回初めて双眼鏡を自分で買うんですから(笑)

買い物構成は アーク20X80 フォレスタ7X50 HF経緯台 HF汎用プレート HAL130三脚 卵 八枚切り食パン 牛乳
架台と三脚はビデオ雲台にしようか迷ったけどビデオ雲台の水平維持のカウンターウエイト機構ではなく、HF経緯台のフリーストップ機構とアーム角が変えられるのが魅力で決めた
これなら天頂も観れる……寝た状態ならね

では今からヨドバシ行ってきます

670 名前:名無しSUN:2009/02/05(木) 18:31:14 ID:70vcgL9l
なぜ皆教えてあげない?
三脚に固定した直視型双眼鏡で高度の高い天体を見るときの辛さったら.....
結局首やカラダが辛くなって、低い高度の天体ばかりを見る事になってしまい、
天文への興味が薄れて行く。
アークとHF経緯台一式に、フォレスタ7×50まで買う金がある人なんだから、
BT80を勧めるべきだろ?
その上でどうしても7×50が欲しけりゃ、フォレスタ程度の性能で安くていい物
が沢山ある。

まあ、直視型のスレで聞いた>>669が哀れ...ってことで。

671 名前:名無しSUN:2009/02/05(木) 18:32:42 ID:96e7dDoT
星見に30mmクラスは不足ですか?
初双眼鏡購入の前に7×50を借りてみたのですが大きくて重いのでもっと
軽くて気軽なのが欲しいと思いました。星見だけでなく旅行とかにも持って
行きたいので30mmクラスがいいのですが星見に30mmは力不足という意見
もあって迷ってます・・・

候補は、最初から良いの買って長く使いたいのでニコンのSEかE2あたりです。

ちなみに星見は星雲星団などをじっくり見るというより星空を流して見る、
星空散歩的な使い方と望遠鏡の導入補助です。

672 名前:名無しSUN:2009/02/05(木) 18:36:10 ID:70vcgL9l
そんなあなたに 6×30

ttp://www.kasai-trading.jp/superview4x22.htm


673 名前:名無しSUN:2009/02/05(木) 20:40:20 ID:sgB+cAK7
>>670
100mmくらいの屈折式望遠鏡に双眼装置考えたのですが、
BT80M‐Aも気になります、実際どれくらい見えるものですか?

674 名前:名無しSUN:2009/02/05(木) 20:57:08 ID:jB1A6mE8
画びょう落ちてて踏むと危ないから生産中止せよ


675 名前:名無しSUN:2009/02/05(木) 21:08:55 ID:pybvoXx5
ルーリン彗星+星見用に、双眼鏡を買おうと思いたち、無難なニコンの双眼鏡を
買う事にしました。日本では未発売のようですが、アメリカでニコンの双眼鏡を
買うと、25年保証が付いてくるので、アメリカの住所で Trailblazer を
買いました。US$189ですが、口径も50mmあるし、倍率も10X。
今まで、7x50だったので、もうちょっと倍率が欲しいと思っていたので、
これに決めました。 手元に着いたら、インプレ書きます。
日本でも売ればいいのにね…(手ごろな価格のNikon双眼鏡)
なんで、日本のNikon双眼鏡は、バカ高いのだろう…


http://www.nikonsportoptics.com/Products/Binoculars/8221/Trailblazer-10x50.html

676 名前:名無しSUN:2009/02/05(木) 21:30:52 ID:2USU6kLX
>>669
> ビデオ雲台の水平維持のカウンターウエイト機構ではなく、

ビデオ雲台というのは、オイルの粘性抵抗を使い、重量〜2kgまでの重量を
フリーストップにする機構が備わっている。それをオーバーした重量分を
カウンターウェイトで相殺する。だから、カウンターウェイト±2kgの機材なら
フリーストップにできるんだよ。水平維持機構ではない。
他の人が誤解するといけないので念の為。

677 名前:名無しSUN:2009/02/06(金) 00:13:38 ID:xZgitLLa
>>672
笠井6x30持ってる。
明るい、ぶれない、視野広い、で星空散歩がとても楽しい。

>>673
BT80M-A持ってるけどスレ違いだからやめとく。

678 名前:名無しSUN:2009/02/06(金) 00:26:45 ID:jtlhdG36
面白いページみつけた
http://www.waymarking.com/cat/details.aspx?f=1&guid=178ffd90-3d5c-41e8-b02e-ac6a3363fc1b&wo=True&p=3&sg=137ac5b7-785b-4bf0-9a76-6cbeb1b6c2ba

679 名前:名無しSUN:2009/02/06(金) 00:40:53 ID:NAxM2W1l
>>671
持ってないけど、EUで良いんジャマイカ?
まだココの過去レス見てなかったら、 >>614 から100レスほど流し見してみ

680 名前:名無しSUN:2009/02/06(金) 07:39:49 ID:Apb5iSCd
>>675
それは手ごろな価格のニコンの双眼鏡は(ry

681 名前:名無しSUN:2009/02/06(金) 08:00:06 ID:QfQ6LVPI
>>670 昨日淀で注文してきました
合計金額\131.805-でした(卵食パン牛乳を除く)
BT80M-A 気になってはいたんですけど 高すぎる
架台類も合わせたらさすがにキツいですね
それだけの倍率なら望遠鏡にしたほうがいいと思い今回の選択肢から外したんです
お気遣いありがとうございますm(_ _)m

>>676 そうなんですか? 淀でアーク20X80を載せたどでかいビデオ雲台を触ってみました
油圧の事も書いてありましたけど、水平に戻ろうとする力が常に係っていて 僅かな仰角だと水平に戻ってしまいます フリーストップってこんなもんなんですか? ビデオカメラに比べたら20X80の重心が低いことが関係しているんですかね?
ビクセンの経緯台でも同じなんでしょうか?
スレ違いではありますが関連商品なので11日に届いたらインプレ書きますね

一番初めは何を観ようかな♪

682 名前:名無しSUN:2009/02/06(金) 08:06:16 ID:QfQ6LVPI
油圧じゃなきてオイル粘性でしたね すみません
淀の店内が暑いから粘度下がってフリーストップ機構がうまく働いてなかったのかもしれませんね

だけど それじゃ真夏の炎天下ではもっと影響するよね?

あ、スレ違いですね すみませんf(^ー^;


683 名前:名無しSUN:2009/02/06(金) 11:29:28 ID:EiKn+bgv
8×40くらいで防水じゃなくていいので軽いのが欲しいです。
オススメありますか?

684 名前:名無しSUN:2009/02/06(金) 12:24:52 ID:spctfhFZ
>>681
適性に使えばフリーストップにできます。少し考えれば何が悪かったか分かる
と思います。

> 真夏の炎天下

全てのオイルが真夏の炎天下ごときで粘性がなくなってしまうのなら、自動車
エンジンは動きません。

すみませんが、もう少し良く考えてから書き込んでください。私は君に手ほどき
をする気はまったくなく、君のデタラメなビデオ雲台の解釈を正しているだけで
すので。


685 名前:名無しSUN:2009/02/06(金) 13:49:09 ID:8wm0i8vd
684は☆か?

686 名前:名無しSUN:2009/02/06(金) 13:52:38 ID:w1HcpN3O
>>684
4センチじゃないけどEU。

687 名前:名無しSUN:2009/02/06(金) 15:03:01 ID:biaWpfv0
>>670
BT80は全長が長いし、受注生産品だし、防水じゃないし。
若いみたいだから、上を見続ける つらさは大丈夫だろう?

>>671
「30ミリじゃ足りない」というのは、主に「空のきれいなところで星雲星団を見る」時に
40ミリや50ミリに較べて、「ややショボく見える」という事です。
「望遠鏡の導入補助」ならば、それほど問題はありません。
「星空を流して見る星空散歩」は、正直、40ミリや50ミリに較べてややショボいですが、
使えない事はありません。
こういう言葉があります。
「良い望遠鏡(双眼鏡)とは、良く使う望遠鏡だ」
望遠鏡が、20〜30倍くらいの低倍率が出せるタイプなら、そちらで星空散歩をするという手もあります。

688 名前:名無しSUN:2009/02/06(金) 15:10:19 ID:biaWpfv0
>>670
追加
BT80は倍率高すぎ。

>>683
アルティマ8x42の在庫はどこかに無いかな?
視野がちょっと狭いけどね。

689 名前:652:2009/02/06(金) 20:21:01 ID:4NOF1C32
アバンターのダハ  8×42DHにキタ〜

作りはいいね。ロゴ以外は安物に見えません。
残念ながらmade in japan ではなくPhilippines+シリアル番号のシール付。
アルティマの8×44と見比べてるけど像のシャープさは若干負けるけど
視界は広いし負けてない感じがするよ。おまけに軽くてコンパクトなのが良いね。

安売り店で買ったけど保証はついてるしケンコーアウトレットより安いし問題無しでした。



690 名前:名無しSUN:2009/02/07(土) 14:01:58 ID:RSl/UI/x
スバルが一番綺麗に見えると思われる双眼鏡は?
理由を付けてお薦め下さい。
又,写真のように色付きで見る方法は無いのでしょうか?

691 名前:名無しSUN:2009/02/07(土) 15:04:54 ID:zJmlpnlU
>>664 >>666

つ 【ARK20x80インプレ】
http://www.cloudynights.com/ubbthreads/showthreaded.php/Cat/0/Number/2896812/page/0/view/collapsed/sb/5/o/all/vc/1

692 名前:名無しSUN:2009/02/07(土) 15:09:00 ID:np3l+IZH
>>689
 >アルティマの8×44と見比べてるけど
これは、「アルティマの8×42」の事?
それともまさか「アルティマED8.5×44」の事?

>>690
予算も、重さも、大きい双眼鏡で真上を見るつらさも無視すると、
「空のきれいなところでフジノン16x70FMT-SX」。
もちろん、本当に重さも予算も無視するなら、宮内とかの77ミリとか100ミリの対空型で
20倍くらいのが良いけど。
・理由:実視界が2.5度は欲しい。口径は大きいほど良い。
 倍率はそれなりにある方が細かい星も見えてくる。

 >又,写真のように色付きで見る方法は無いのでしょうか?
星の青白色は、ほとんどの双眼鏡で見える。
すばるを包むガス星雲の事かな? あれは、空のきれいなところに行かないと見えない。
また、そういうところに行っても色は見えない。
が、星の色が青白なので、つられて錯覚でガス星雲も青白く見える。

なお、ガス星雲を見たいのなら、「空のきれいなところへ行って、10センチ以上の望遠鏡で
20〜30倍で光害カットフィルター(O IIIなど)を使う」のが手っ取り早い方法。

693 名前:名無しSUN:2009/02/07(土) 15:25:26 ID:3/s+7z67
脳内乙
OIIIで昴のガス星雲みたことあるのか?

694 名前:名無しSUN:2009/02/07(土) 15:31:08 ID:RSl/UI/x
>>692
有難うございます。
大口径で20倍前後が良いということですね。
フジノンは予算オーバーですが、とても参考になります。
例えば、色付きのフィルターをかませたら似た色が出せるとかご存知ないでしょうか?
本来の色ではないですが…
くだらない事を聞いてすみません。

695 名前:名無しSUN:2009/02/07(土) 15:53:53 ID:np3l+IZH
>>691
なんかビミョーな掲示板だなぁ。
アークの評価というより、光軸ズレのことを問題にしているようだが…。
「M13はどこにありますか?」って、どれだけ初心者なんだよ。
実は、光軸ズレではなく、「三脚に固定した大口径双眼鏡を覗く時に、初心者は
斜めから見る」が原因だったりして。
optの対応叩きとか、ここのTVJスレみたいだw

696 名前:名無しSUN:2009/02/07(土) 16:00:53 ID:3/s+7z67
>>653
英語も読めずに乙w
それソフトの名前w

697 名前:名無しSUN:2009/02/07(土) 16:13:28 ID:3/s+7z67
アハハ俺も間違い乙
>>695
Where is M13? Freeware

698 名前:名無しSUN:2009/02/07(土) 16:21:43 ID:np3l+IZH
>>693
ん? 例の一行荒らしかな?
奥多摩とか、そこそこ空のきれいなところで13センチニュートンで、フィルター無しでも見えるよw
ただ、フィルター無しでは、アイピースのフレアなのか、本当に星雲が見えているのか
判然としないだけだ。
で、フィルターを使うと、「ああ、本当に星雲が見えていたんだ」とハッキリする。
俺が現在使っているのは笠井HC光害カットだけど、O IIIならもっと効果は出るだろ。

>>694
>>692を書いた時は忘れていましたが、光害カットフィルターは、写真対応型以外は
もともと星が青くなります。
色付きのフィルターを使っているのと変わりませんねw
だから、>>692で書いた「星の色が青白なので、つられて錯覚でガス星雲も青白く見える」は、
実は錯覚ではないのかもしれません。
ただ、それでも、真っ青にはなりません。
これは、ガス星雲の光が弱いからです。
(人間の目は、弱い光の色が識別できません。暗闇では物の色が わからなくなるアレです)
また、この「弱い光の色がどこまで判別出来るか?」は、人によってかなり違うようです。
だから、日光戦場ヶ原とかの空のきれいな場所で、20センチくらいの望遠鏡で、
光害カットフィルターを使えば、人によっては それなりに青く見えるかもしれません。

699 名前:名無しSUN:2009/02/07(土) 16:25:21 ID:3/s+7z67
>>693
昴のガス星雲にOIIIは逆効果。脳内で語ってないで見てこい。

700 名前:名無しSUN:2009/02/07(土) 16:39:13 ID:np3l+IZH
ああ、いかん、「双眼鏡でノーフィルター」と「10センチ以上で光害カットフィルター」が
ごっちゃになってる。

「双眼鏡でノーフィルター」だと、「星の色が青白なので、つられて錯覚で
ガス星雲も青白く見える」と、
「10センチ以上で光害カットフィルター」だと、「星の色が青白なので、つられて錯覚で
ガス星雲も青白く見える…だけではなく、フィルターのせいで本当に青白く見えているのかも?」
ですね。

で、「双眼鏡で色つきフィルター」よりも、「双眼鏡で光害カットフィルター」の方が
効果があると思いますが、それでも、先に書いたように、ガス星雲自体の光が弱いので
期待は出来ないと思います。
まあ、いずれにせよ、「空のきれいなところに行く」のが重要ですが。

701 名前:名無しSUN:2009/02/07(土) 16:42:25 ID:np3l+IZH
>>699
笠井のサイトの説明を読むと、透過する波長帯は ほぼ同じようだが。
小口径なら、そりゃ、光量が半分くらいになるから、波長帯以前の問題だろうけど。

702 名前:名無しSUN:2009/02/07(土) 16:53:21 ID:3/s+7z67
あほ、昴のガス星雲は反射星雲

703 名前:名無しSUN:2009/02/07(土) 17:08:02 ID:3/s+7z67
しかも13センチニュートンってなんだよw
双眼鏡で昴のガス星雲みたことないんだろ
脳内は出ていけ

704 名前:名無しSUN:2009/02/07(土) 17:30:15 ID:pnege8+w
>>692
8.5でなくてED8×44だよ。
ここに載ってるのと同じやつ。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kusima9m/s/ultima.html

アルティマはオクに出す予定。

705 名前:名無しSUN:2009/02/07(土) 19:41:48 ID:iwHSqoxS
アバンターダハ、月見た時の色収差や周辺の歪みはどう?
10×50ポロはそのへんが多少気になった。


706 名前:名無しSUN:2009/02/07(土) 20:46:09 ID:pnege8+w
>>705
じっくり今日は月を観たけど
収差も歪みも気にならないレベルだと思う。正直なところアルティマが勝ってるのは中心部のシャープさだけかも・・・

707 名前:名無しSUN:2009/02/07(土) 21:22:43 ID:iwHSqoxS
サンクス。
今まで昼用がエスパシオで星用がFMTだったが、安くて兼用できるもの探してる。
定額給付金の先取り+αで買えそうな金額だし、ヨドあたりで実物を覗いてみる。


708 名前:名無しSUN:2009/02/07(土) 21:45:33 ID:MoUMFAVS
アルティマEDは、「EDである必要性に疑問」みたいなインプレ読んだ事がある。

709 名前:690:2009/02/08(日) 08:34:42 ID:yfVlyrVm
>>703
知識がおありそうなのでお聞きしますが、スバルは普通に双眼鏡が一番綺麗で、フィルターとかは邪道という事でしょうか?
眼視で青白く見るのは(色は人工的でもいいのですが)困難ですか?
教えていただければ幸いです。

710 名前:名無しSUN:2009/02/08(日) 10:26:07 ID:otFi9FCH
>>706>>704
EDと較べて「像のシャープさは若干負けるけど」程度なら、EDじゃない
Z8x42となら、パッと見は ほとんど同じかもねぇ…。
そんなに性能が良いのに、叩き売りとは…

>>708
それは、レビューを書いた人が、他の双眼鏡の色収差に気づかなかった&
EDの透過率の高さに(明るさ)に気づかなかった&EDの球面収差の少なさに
気づかなかっただけ。

711 名前:名無しSUN:2009/02/08(日) 12:16:50 ID:NA0T422Y
星見メインでたまに持ち出し用にキャノンの10×30ISか12×36IS2を検討してます。
口径からいうと12×36IS2がいいけど視野が狭いのがネック・・・
どっちがお勧めですか?

712 名前:名無しSUN:2009/02/08(日) 12:26:56 ID:LEm//HhS
双眼狂のひとだったったように思う。>>710

713 名前:名無しSUN:2009/02/08(日) 12:28:44 ID:Bd5mGfcB
>>709
>>703ではありませんが、一言。
一般的な散光星雲とプレアデスの様な反射星雲で光る原理が違うことを勉強してください。
前者はガス自身が電離し発光していますが、後者は恒星の光を反射しているだけです。

>>698の、
>俺が現在使っているのは笠井HC光害カットだけど、OIIIならもっと効果は出るだろ。

これ読んで光害カットフィルターとナローバンドを同列に語っている辺り、
初心者に毛の生えたシロウトが初心者にアドバイスしてるんだなーと感じました。
脳内と言われても仕方がありません。


714 名前:名無しSUN:2009/02/08(日) 12:28:50 ID:LEm//HhS
EDっても何のガラス材使ってEDと謳ってるか見極めないとね。


715 名前:名無しSUN:2009/02/08(日) 14:29:04 ID:cFB2WXRz
昼間の快晴の青空でも太陽や月や金星以外の天体を双眼鏡や望遠鏡で観ることは出来ますか?

716 名前:◆NS5XPRxD5Y :2009/02/08(日) 15:12:28 ID:NQ1lGZwx
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0568.html
坂井三郎 昼間の星を見つけ出す訓練

太陽光の散乱で空は青く見えるそうだから、偏光フィルターを使えば誰でも簡単に見えるのでは?
近視とか乱視では難しいだろうけど

717 名前:名無しSUN:2009/02/08(日) 16:07:54 ID:/s1zE3FF
一等星なら、太陽からそこそこ離れてれば見える。
たまに昼の星を見る観望会やってるところもある。

718 名前:ENG:2009/02/08(日) 18:58:19 ID:YFlWmeFI
>>709
> 眼視で青白く見るのは(色は人工的でもいいのですが)困難ですか?

小口径では個人差に頼るところが大きいよ。冬の天の川が余裕で見える条件下で昴が天頂付近に来たとき
肉眼で青白く見えなかったら、仮に15cmの双眼鏡で見ても色付には見えないじゃないかな?

双眼鏡でも(旧)共産圏の軍用に多く採用されているヘイズカット仕様(視界が茶緑がかった黄色に見えるもの)
や、少しでもそれに近い着色があったり、色収差で青〜紫の光が飛んでしまうような物ではどう頑張っても青白く
見えた事はないな、、。

余談ですが、条件が良い日に双眼装置付きの40cm反射(83倍,見掛視界68度)で昴を見ると全く異次元の世界です。
勿論、昴の全景は視野に収まりきれませんが、昴の中に迷い込んだような凄い臨場感で昴のひとつひとつの星が道路の
信号機みたいに輝いて見えるし、一般的に反射系は色調が青味がかるのですが、それを差し引いても青い物は青い。

もちろん反射星雲もモロにカラー(色付き)で見えるし、何本もの細かい光の糸から成っている様子が手に取るように分かります。

719 名前:名無しSUN:2009/02/08(日) 22:46:03 ID:W8T2/rEX
双眼鏡で星を見ようと店で実際に見てきました。
カタログをもらってきたので、下記のページを見ながら絞り込みをしみたら、
アクションEX 8×40が良さそうと思ったんだけど、
>>708氏の
>まあ、「ニコンの名を汚す」と言われるアクションEXでも…
の発言が気になります。
そんなに良くないんですか?

絞り込みに参考にしたページです。
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/camera-bino/200110.htm


Nikonのモナークの8.5×56と10×56
VixenのアルティマZ7×50も気になっているんですが、
入門での扱いやすさ等も含めて、オススメをご教示ください。
予算は3万前後です。


720 名前:名無しSUN:2009/02/08(日) 23:51:25 ID:h3zanE5S
>>719
専門店で実際に触ってみるのが良いと思いますよ

721 名前:◆NS5XPRxD5Y :2009/02/09(月) 00:30:43 ID:rA3zOPbW
わたしはヨドバシカメラで色々と覗き比べて決めたんですが、予算が限られてて目的が星ならば変わった選択枝を

高橋のFSQ-106ED という天体望遠鏡、これに付いてる7x50mmファインダー、Canon10x42mmLISって双眼鏡
を比較すると星を見て綺麗だと思うのはこの順 ファインダーは星を見るための道具なので考えれば当然ですけどね
高橋製作所の7x50mmファインダーは定価\27,090ですから安くないし単眼ですけど、星は明るく綺麗に見えます

722 名前:名無しSUN:2009/02/09(月) 00:42:19 ID:aIzDkGLJ
>>721
プリズムがないのでコントラストも高く中心解像度も良いが、
像面湾曲は大きいし、プリズム使ってないくせに視野は狭いし、良い印象はない。
ファインダーは正立にして欲しい。良質な7x50双眼鏡の方が良い。
そもそもスレ違い。

723 名前:◆NS5XPRxD5Y :2009/02/09(月) 00:56:28 ID:rA3zOPbW
狭量ですねぇ 高橋のファインダーで見る星は本当に綺麗です
それに良質な7x50mm双眼鏡は3万円では買えない Nikon 7x50SP は価格comで7万3千円だよ

724 名前:名無しSUN:2009/02/09(月) 01:00:15 ID:oN5Q+K23
勝間の7x50はダメですか?

725 名前:◆NS5XPRxD5Y :2009/02/09(月) 01:10:23 ID:rA3zOPbW
http://www.rakuten.co.jp/glory-k/1801751/1803815/
おー、こんなのがあるんですねぇ 本物の軍用なのか

726 名前:名無しSUN:2009/02/09(月) 01:23:13 ID:aIzDkGLJ
>>723
> 高橋のファインダーで見る星は本当に綺麗です

写真屋が眼視を始めたばかりの頃に良く耳にする言葉です。
だからといって、タカハシのファインダーを二本束ねて双眼鏡にして使っている人は
極めて少数派です(否定はしませんが)。さて、どうしてでしょう。

727 名前:名無しSUN:2009/02/09(月) 10:14:56 ID:Ifg06n3J
>>712
うん、俺もそのHPは見てた。
でも、俺はアルティマZ7x42とED6.5x44を見比べて、>>710の違いに気づいた。
かの人は気づかなかった。まぁ、それだけの話。

>>713
現実に、笠井HC光害カットで効果があったのだから、事実を書いただけ。
確かに、一般に、光害カットフィルターは「恒星の光には効果が無い」とされる。
しかし、事実は上記の通り。反射星雲でも効果はあったし、おまけに、やはり恒星の光と
同じ波長で光っている系外星雲…NGC891でもM33でも効果はあった。

 >光害カットフィルターとナローバンドを同列に語っている辺り
「笠井HC光害カットとOIII」なんだけど。
笠井のHPでは、笠井HC光害カット…470nm〜515nm
OIII…494nm〜506nm 透過バンド幅がやや狭い以外は同傾向と言って差し支えないと思うが?

>>714
確かに、海外では、ランタクラウンなどをEDと呼んでいるのもあるけど、
ビクセンでそれは無いでしょ。

728 名前:名無しSUN:2009/02/09(月) 10:36:55 ID:Ifg06n3J
>>719
アクションEXは、ほぼ同じグレードと言って良いVixenアスコットZR WPよりも やや高価く、
それでいて、画面のクリアさ、着色の少なさ(アスコットZR WPより黄色味が強い)は
劣るのです。
「星で」「予算は3万前後で」ですと、VixenのフォレスタZR8x42やフォレスタZR7x50あたりがおすすめです。
大きさが気にならなければ、Nikonのモナークの8.5×56と10×56も評価は高いです。
非防水でも良ければVixenのアルティマZ7×50も評価は高いです。
>>720の言う通り、ヨドバシカメラなどで実際に これらの機種を較べて見るのが良いと思います。

729 名前:655:2009/02/10(火) 00:10:59 ID:lcApGbU1
>>689
アバンター良さそうですね?
ワタスもつられて いっちまうかなァ〜

マサニのHPでkenko 8×42DHも安かったんで、そっちも悩み中デスw

730 名前:名無しSUN:2009/02/10(火) 00:44:58 ID:z6txfsyI
>>729

ケンコーのスワロもどきは協栄バードで安売りやってますよ。
それでも高いんでチャレンジしにくいですけどw
インプレ聞きたいけどねぇ〜。

731 名前:名無しSUN:2009/02/10(火) 01:28:35 ID:sXGEmKTn
貧者の大口径セレストロン25×100をひょんなきっかけで
手に入れた。星雲・星団では15cm反射(同じく×25)に
負けない大口径はそれなりに強い(ルーリン彗星2/03日)
但し、しっかりした経緯台にのっけての中心象での話だが。

ルーリン彗星はライカ7×42BAの方が「美しく見える」気がする。

732 名前:719:2009/02/10(火) 01:59:28 ID:4hXsZzRL
>>720,728
レスありがとうございます。
なるほど、アクションEXはイマイチっぽいですね。

Nikonの一眼レフを使用しているので「レンズはやっぱり…」と考えて、
Nikonコーナーばかり見ていました。。。

Vixenにも興味かなり出てきました。アルティマZ8×32(W)と
アルティマZ7×50の場合、重量でZ8×32(W)がいいなと思っていますが、
明るさが16ということで少し不安があります。

街灯がボチボチある関東の住宅地での使用を想定しています。
明るさが50.4のZ7×50と、16のZ8×32(W)どちらが使いやすいでしょうか。
ネットで色々検索していると、小型の方が機動性が良いと書いてあることが多く、
「買って使わない」をしないために、そのあたりも考えたいと思います。
引き続きよろしくお願いします。


733 名前:名無しSUN:2009/02/10(火) 10:21:40 ID:GIMl038u
天の川が見える様な場所なら7x50でも良いけど
街中では8x32の方が見やすいよ。
夜の町並みを見るなら7x50だけどw

734 名前:名無しSUN:2009/02/11(水) 10:37:00 ID:HiXvQTj2
>>733
> 夜の町並みを見るなら7x50だけど
自宅前(住宅街)で宵の明星を見ていたら、職質を受けたでござるの巻

735 名前:名無しSUN:2009/02/11(水) 12:07:39 ID:Kd0GAE2y
写真撮影といい 星空観望といい どうして俺は職質されるような趣味が好きなんだろ

736 名前:名無しSUN:2009/02/11(水) 14:45:24 ID:CaMRkr8b
>>727
だからOIIIでM45を見てみろ
セミナーローとナローはべつものだ、どあほう
英語の勉強もしとけよ
M13はどこにある?はソフトの名前だ
恥ずかしい奴だな

737 名前:732:2009/02/11(水) 14:59:52 ID:HkPLElMP
>>734
なるほど、街中だと8×32なんですね。
いずれは天の川が見られる場所でも見てみたいと思っています…
どちらの機種も良いので、なかなか悩みます(;^ω^)

今週末にお店で手にしてみたいと思います。
ありがとうございました。


738 名前:名無しSUN:2009/02/11(水) 16:15:22 ID:RnXaXlo2
>>732
アルティマ8x32と7x50はずいぶん性格が違います。
8x32は広角で視野は広いですがなぜかそんなに広い感じはしない。そして逆光にとても弱いです。
夜はいいのかも知れませんが日中はかなりわずらわしい。
一方、7x50は逆光にすごく強くて視野鮮明にして気持ちがいいですが、いかんせん狭い。
中間の、8x42あたりがサイズといいバランスといい良いように思いますが。こちら7x50には
及びませんが逆光にもまずまずで視野鮮明、標準視野ながら狭い感じは少ないです。

739 名前:名無しSUN:2009/02/11(水) 16:20:30 ID:zQXZkmKP
>>737
EUも手にしてみて。ニコン党ならなおさら。
多少無理してでも買う価値はあるよ。

740 名前:名無しSUN:2009/02/12(木) 10:09:10 ID:4VIRRWzN
>>736
だからあなたは、どこで、どんな望遠鏡で、OIIIでM45が見えなかったの?
そして「OIIIでは見えなかったけど、笠井HC光害カットでは見えた」の?
事実に基づいた話が何ひとつない。

741 名前:名無しSUN:2009/02/12(木) 12:07:01 ID:AjArU+RE
事実に基づいてOIIIは昴のガス星雲に逆効果だと言ってる
脳内でHC光害カットと同じと妄想してるのはおまえ
話にならん

742 名前:名無しSUN:2009/02/12(木) 12:28:04 ID:YgBD46Td
何故かNGC281はOVで浮き出てくる。
その他反射星雲と思しき天体もOVで浮き出る経験があるので、全部ダメとは言い切れない。
というか、明らかなレムナント以外の結構な数の反射星雲に大なり小なり効果がある。


743 名前:名無しSUN:2009/02/12(木) 12:43:00 ID:AjArU+RE
>>742
昴は逆効果なのは調査済
俺は脳内で書いたりしない

744 名前:名無しSUN:2009/02/12(木) 12:45:56 ID:AjArU+RE
NGC281は散光星雲

745 名前:名無しSUN:2009/02/12(木) 12:47:05 ID:wmONtQPf
そろそろこっちに移動してくれないか

【天体観測用】フィルターについて語るスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1180218502/

746 名前:名無しSUN:2009/02/12(木) 13:12:43 ID:YgBD46Td
>>743
俺はスバルを否定はしてないよ。
OVが結構役に立つって言いたかっただけ。
>>744
すまん、反射星雲と散光星雲を混同してた。

747 名前:名無しSUN:2009/02/12(木) 21:02:57 ID:H+vtuDTl
月半ばをこいつらが盛り上げてくれるっていうのに。

748 名前:名無しSUN:2009/02/12(木) 22:59:10 ID:hdpGTyqH
>>740
OIIIが何でOIIIと呼ばれるのか判ってる?M45ってOIIIで光ってるんですか?

反射星雲に光害カットフィルターが効果があったからOIIIではもっと効果がある、
などと言い切れる、その理屈を教えてください。

誰も光害カットフィルターがM45に効果が無いとは言っていませんよ。
ただ光害カットフィルターが効果があるのだからOIIIならもっと効果がある、
と言う頓珍漢な発言にハァ?ってなってるんですが、判ってますか?


749 名前:名無しSUN:2009/02/12(木) 23:20:50 ID:rhb52Xm9
>>740は社会不適合者

750 名前:名無しSUN:2009/02/13(金) 00:15:33 ID:icwcAK/U
まあまあ...
で、手持ちで天文用途なら(お金に余裕があれば)FMTを買えば良いのですか。
それともツァイスとかスワロなんてのが星見でも良いのですか。
40〜50mmでいいのが欲しいんだけど...いずれだけど...お金に上限決めなけれ
ば何を買ったもんかな。

751 名前:名無しSUN:2009/02/13(金) 01:28:43 ID:YMGM5JzA
10x56FL
10x42LIS
10x50FMT
どれでもお好きなものを。

752 名前:名無しSUN:2009/02/13(金) 08:15:09 ID:D4wevl+u
ツァイスとかスワロは星見よりは鳥見向きなので
星見には周辺像が良いSPかFMTのが良いよ。

753 名前:名無しSUN:2009/02/13(金) 11:29:31 ID:kdK+Mm1z
>>748
>>727

754 名前:名無しSUN:2009/02/13(金) 12:35:17 ID:CRKzbRct
>>753
>一般に、光害カットフィルターは「恒星の光には効果が無い」とされる。

うわ今度は虚言かよ ソースがあるなら出してみろ
笠井の説明は真逆、HCフィルターは系外銀河や散開星団等に効果があるだ
脳内妄想癖と虚言癖を治せ

755 名前:名無しSUN:2009/02/13(金) 13:07:18 ID:TUioy07H
すみませ〜ん 双眼鏡に装着できるフィルターってありますか?ビクセンのフォレスタ7X50とアーク20X80なんですけど

756 名前:名無しSUN:2009/02/13(金) 13:13:29 ID:TUioy07H
あと 万が一レンズに手の皮脂がついてしまったら どんなお手入れしたらいいですか?カメラ用にアルコールとクリーニンクペーパーとクロスは持ってます 拭いちゃってもいいかな〜?


757 名前:名無しSUN:2009/02/13(金) 13:35:38 ID:zh8tJhc6
拭かないほうがいいという人もいるようだが脂がついていつまでもほっておくのはいくない
福前にブロアーでほこり飛ばすのを忘れずに

758 名前:名無しSUN:2009/02/13(金) 14:02:34 ID:TUioy07H
>>757 了解 ありがと 子供の手って油分多くてね^_^;

759 名前:名無しSUN:2009/02/13(金) 15:00:11 ID:vEafbeRi
>>755
カメラのレンズ保護フィルターで合うのを探せばおkだと思うよ。アークのサイズはよくわからんけど、50mm
とか42mmはフィルターいちおつかってる。キヤノンの18×50 ISだと58mmのだったかな。

760 名前:名無しSUN:2009/02/13(金) 17:25:55 ID:kdK+Mm1z
>>754
また一匹荒らしが参加ですか。
>>713>>741も言っています(じゃなければ、話の流れがおかしい)ので、
あとはあなた方でやってください。
事実に基づいた具体的な話を何ひとつ提示しないまま、ね。

>>756
カメラ用のアルコールとクリーニンクペーパーでいいです。
クロスは微細なキズがつくのでダメです。

761 名前:名無しSUN:2009/02/13(金) 19:24:54 ID:CRKzbRct
>>760
日本語の読解力もないときたかw
HC光害カットは恒星の光である系外銀河に効果があると宣伝されてるが、OIIIは違う
この意味を考えるこったな
>>690が昴のガス星雲を見る目的でOIII買ったら責任とれるのか、脳内アドバイザー

762 名前:名無しSUN:2009/02/13(金) 22:09:27 ID:0QlFAPu+
>>760
どうやら何も判っていないようですね。
つか文章を曲解するのはやめましょう。
荒らし認定するのは勝手ですが、自分の無知を棚に上げて
知ったかぶりするのはみっともないですよ。

>>753
は?フィルターの傾向が似ているから、(HC)光害カットフィルターよりOIIIの方が
反射星雲に効果がある、とでも言いたいのですか?全然違いますよ。
その理屈で言えば光害カットフィルターよりHβでもM45が良く見える、
となりますが、おかしいとは思いませんか?

貴方が知識不足なのは別にこちらは困りませんが、中途半端な知識で初心者を騙すのは止めてください。
その方がタチが悪いと思っているからみんな(多少口は悪くても)老婆心でツッコんでいるのが判りませんか?

あと事実に基づいた話をと仰いますが、
M45が光害カットフィルターよりOIIIの方が良く見える
と言うのは貴方の目で確かめた事実なのでしょうか?


763 名前:名無しSUN:2009/02/14(土) 09:22:30 ID:iM+7FhF0
端から見てたら双方とも荒らし行為にしか見えん

他でやってくれ

764 名前:名無しSUN:2009/02/14(土) 13:59:03 ID:eb+OODQq
まあ、間違いを指摘してくれるてるのはいいけどね。
760は何にでもレスするのが趣味のじいさんだけど、首をひねるようなのもあるし。

765 名前:750:2009/02/15(日) 22:06:49 ID:zpt0sXaP
>>752 >>752
ありがとう。よーし、いつかはFMT!

766 名前:名無しSUN:2009/02/17(火) 00:57:56 ID:XdZwf7Qm
Dob Rod って効果あるんだろうか
http://www.cloudynights.com/ubbthreads/showflat.php/Cat/0/Board/binoculars/Number/2913703/page/1/view/collapsed/sb/5/o/o/fpart/all

767 名前:名無しSUN:2009/02/17(火) 11:50:38 ID:dy20nxaL
>>766
左右方向はともかく、上下方向はどうかねぇ…

768 名前:732:2009/02/17(火) 22:56:34 ID:364eAqkM
週末にお店に行きアルティマ7×50買いました。
取り寄せになってしまい今日受け取りしてきました。
あいにくの曇り空で星座観察はできませんでしたが、
遠くの景色を映し出してかなり楽しいです。

本体と別にハードケース、ストラップ2本が付いていましたが、
本体に取り付けるストラップってどちらですか?
Vixenロゴが入っているのがケースと考えてOKですか?


769 名前:名無しSUN:2009/02/17(火) 23:19:38 ID:1elbtiMt
>>768
幅の広いほうが本体用
首にかけるから広いほうが痛くない
ちなみに俺はこの方法でつけてる。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1162/

アルティマでもできるかどうかはわからん


770 名前:名無しSUN:2009/02/18(水) 00:32:52 ID:zUrX2KGj
出た!ニコン巻きw

771 名前:名無しSUN:2009/02/18(水) 01:23:45 ID:v5UTemdX
じゃあ俺は堀北真希で。

772 名前:名無しSUN:2009/02/18(水) 02:21:10 ID:YWiydDbz
東京寄りの埼玉に住んでるけど、
光害あまりに酷くて双眼鏡どころか66mmのフィールドスコープでもろくに星が見えない

みんなどこで星見てるの

773 名前:名無しSUN:2009/02/18(水) 02:33:08 ID:zUrX2KGj
さっき庭先でルーリン見た

774 名前:名無しSUN:2009/02/18(水) 02:47:44 ID:V7ZjZLWQ
サンシャインのプラネタリウム

775 名前:名無しSUN:2009/02/18(水) 07:04:11 ID:1OnDp0aj
>>768
購入オメ。時間ができたら田舎に行ってみるといいよ。
7x50の明るさが断然生きるから。

776 名前:名無しSUN:2009/02/18(水) 09:43:35 ID:aIP9ecsi
双眼鏡初心者なのですが、競馬場で走ってる馬を見るのに10倍で可能ですか?楽天市場のナシカが安いので

777 名前:名無しSUN:2009/02/18(水) 10:10:10 ID:Fv0u3EvC
8倍か10倍でも充分使える
鳥とかリアルに見なくてもよいならなし課の10倍はコスパ高い

778 名前:名無しSUN:2009/02/18(水) 10:19:42 ID:8eOLkPtV
>>772
「車でン時間かけて」ということなら、天の川スレとオススメスレと
今まで見た綺麗なスレを見れ。

自転車で、もしくは、車だけど30分以内、とかなら、何市に住んでるかくらい
書いてくれないと。

>>776
可能ですが、ナシカだと、気づかないくらい微妙に左右がズレて見えて、
その結果 頭痛がするでしょう。
予算にもよりますが、ニコンのトラベライトVあたりにした方が良いと思います。

779 名前:名無しSUN:2009/02/18(水) 11:12:45 ID:aIP9ecsi
>>777
ありがとう(^人^)

780 名前:732:2009/02/18(水) 23:59:13 ID:Z53Scih4
昨日は曇っていて見られなかったので、今日星空をみてきました!
最初は「オリオン座の3つの星がアップで見られればいいかな」
くらいに考えていたんだけど、近所の川原まで行き星空を仰いでみたら…

ちょっっw

なんすかこれは!?
細かい星々が散りばめられていて、星雲まで見ることができました。
ここまで見られるとは思っていなかったので、かなり満足です。
次はもう少し暖かい格好と手袋をしていこう{{{{(+ω+)}}}}さむぅ

>>775
今日、星空を見て是非行きたいと思いました。

このスレで色々教えていただいて大変感謝しております。
みなさんありがとう!!


781 名前:名無しSUN:2009/02/19(木) 09:15:30 ID:FjsP0VFe
>>780
オリオンの三つ星を右上に見ていくと、ヒアデス、プレアデス星団が
見える。反対に左下に移動すると明るい星(シリウス)があり
シリウスの下側にはM41星団があるから見てみるといいよ。
オリオン座の上のふたご座のM35も小型双眼鏡向き。


782 名前:名無しSUN:2009/02/19(木) 16:48:36 ID:CpKPW3O+
右上とか左下とか、もうちょっとまともな説明しろよ

783 名前:名無しSUN:2009/02/19(木) 16:56:47 ID:eoawmWId
>>782
781は君より100倍まし

784 名前:◆NS5XPRxD5Y :2009/02/19(木) 17:54:58 ID:Vw5fTfs/
いや、ー1万倍くらいすればちょうどイイくらいですね ベクトルが逆だ

785 名前:名無しSUN:2009/02/19(木) 18:59:29 ID:jqthKX6Q
北が上だろ

786 名前:名無しSUN:2009/02/19(木) 20:01:19 ID:yXdHEbBx
感覚的な話、781の説明が素人には一番分かりやすいかもしれないよ。
星図を見て、なぜ左側が東なの?地図と逆じゃん、間違ってるよ!って言うのが素人だから。

787 名前:513:2009/02/19(木) 20:51:29 ID:HvOdc88I
どうにかこうにか完成

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090219204444.jpg
でも低倍化は瞳径6mmをちょい越える程度が限界
有効径47mmなので7.5倍くらいか?
実視界も9°に微妙にとどかなったかも

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090219204537.jpg
この状態で1120g
そんなに軽くは出来なかったが
このスペックにしては上出来かも

周辺像はあまり良くない

788 名前:金欠:2009/02/20(金) 11:53:13 ID:Rmz2C7YT
>>732 に影響されて
アルティマ Z7×50 取り寄せしてもらってます。。
早く双眼鏡で星空を見たい・・・
先日、スーパーのっぽさんを買ったばかりなのに・・・。

789 名前:名無しSUN:2009/02/20(金) 13:47:55 ID:gT9UaPnM
>>787
おめでとう!
かっこいいな。

>>788
ルーリン見るなら、望遠鏡よりも、倍率の低い双眼鏡だしね。

790 名前:名無しSUN:2009/02/20(金) 14:18:22 ID:7tcTzOyj
晴れてきた。夜晴れたらルーリン日和かな

791 名前:名無しSUN:2009/02/20(金) 20:38:24 ID:1+14B5D/
風景と、星空を眺めたいと思っています。
ニコンE2とSEどっちがお勧めでしょうか?
双眼鏡はじめてです。
はまったら、いろいろ増やしていきたいと思ってます。
入門気のお薦めはどちらでしょうか。

792 名前:名無しSUN:2009/02/20(金) 22:09:08 ID:GWuZ5j0S
>>791 口径は何cmを考えてるんですか?

3cmだとして答えると、どっちも3cmの割には良く見える双眼鏡だと思いますが、
星を観るのも用途に入ってると、物足りなくなる可能性がありますね(星見環境が明るかったりすると特に)。
ここはSEの4cmをお薦めします。

>>789 アリガト ノシ
後群レンズはこんな感じ
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090220212559.jpg
結局2.5cm双眼鏡の対物流用では、みんなF3.5程度で度が足りなかったり
1面だけモノコートだったりで、PL25mmから戴いた。

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090220212929.jpg
「バーナードループのためのμフィルターなんだからねっ」
「べ、べつに、M45のためなんかじゃないんだからねっ」

793 名前:名無しSUN:2009/02/21(土) 12:18:41 ID:Q4Pf9NUc
>>791 >>792
横レススマソ

当方も手持ちの星見に Nikonの3cmクラスを探していたんだが、
やはりSEの4cmだとかなり違うもんかな?
初心者にとっては視野が広いEUがいいかと勝手に思い込んでいたが・・・
(ちなみに環境は田舎メインでたまに首都圏郊外の予定)

794 名前:名無しSUN:2009/02/21(土) 12:44:41 ID:HMjMv3dq
>>791
どちらも入門機としては十分すぎるぐらいの機種だけど、
風景も見るならEU。広々とした視界は気持ちいいよ。

>>793
田舎メインなら瞳径5mm以上の機種がいいと思う。
手持ちだとギリギリだけど、10x50FMTなんてどう?

795 名前:名無しSUN:2009/02/21(土) 12:58:09 ID:0xaMJJEi
昨夜、人生初 望遠鏡で土星を見ました。
かわいいね、土星。
感激しました。

796 名前:名無しSUN:2009/02/21(土) 13:24:30 ID:VeFb0zsX
自分も便乗して質問。
家にある双眼鏡が色収差酷いわ月や星を見ると2つに分裂して見えるわの粗悪品なので、買い替えを検討しています。
使用用途は主に星見で、風景もたまに見ます。
自分なりに調べてみてニコンの7x50 SPを考えているのですが、同社の7x50トロピカルIFと比較して、
見え味は違いますかね?あまり変わらないようなら7x50トロピカルIFにしようと思っています。

あと、上記の物よりもこっちの方がいいというものがあったら教えていただけますか?
予算は10万円まで、重さと大きさはあまり気にしません。よろしくお願いします。

797 名前:名無しSUN:2009/02/21(土) 13:54:42 ID:fUT2hfWH
>>796
10x50FMT+三脚
低倍率はつまらんです、10倍あれば星雲も月も木星も風景も楽しめます。

798 名前:名無しSUN:2009/02/21(土) 14:16:56 ID:DAyhfQuo
3cmのEIIとかSEが使えるって説は
所詮肉眼でも楽しめるような暗い環境での話や
もっと大きいメイン器材持ってる人が
ファインダー代わりに使ったときの話なんだよね

双眼鏡メインで観るなら瞳径4-5mmで
天体の認識・検出には倍率も効くから8からできれば10倍ってことで
10×50、10×40、8×40あたりが広角機も多いことから最適の落とし処だとおもう

799 名前:788:2009/02/21(土) 16:38:27 ID:bO1wpHPT
アルティマ取ってきた。
夜が楽しみです。

800 名前:名無しSUN:2009/02/21(土) 17:35:50 ID:lFZ6f7i0
まずは取り回しが良くて高性能な3cmの双眼鏡が良いよ。
色々な所に持って行って、その見栄味の良さにどっぷり浸ることだ。
そうすれば、双眼鏡は簡単に増殖するw
気が付けば3cmの隣に5cmが、そしていつの間にか5cmの隣に7cmが。

801 名前:名無しSUN:2009/02/21(土) 18:07:52 ID:XCq3cSus
>>792
 >結局2.5cm双眼鏡の対物流用では、みんなF3.5程度で度が足りなかったり
 >1面だけモノコートだったりで、PL25mmから戴いた。
周辺像が微妙なのは、、PL25mmから戴いたレンズの度が強いからでは?
まあ、度の弱いレンズにすると、今度は倍率が大きくなるけど。

>>793
4センチと3センチの集光力差…4÷3の2乗=1.78倍
都会だとこの差はあまり出にくいけど、田舎だと、見える星の数が違う。
まあ、この辺は持ち運びのしやすさとバーターだ。

>>796
7x50トロピカルIF…周辺がやや流れる。
7x50 SP … 周辺まで点像。
あと、昼間の風景を見ると、7x50トロピカルIFは やや黄色く見える。
>>797の言う、フジノン10x50FMT-SXおすすめ。

802 名前:793:2009/02/21(土) 20:04:26 ID:ou/yJOti
>>794 >>798 >>800 >>801

情報dクス!
このスレの方々ってレス早い上に、なんちゅーかじぇんとるまんですねー

ようやくすると、星見なら瞳計5mm前後は必要で、田舎メインなら3cmでも
NGではないけど、4cm以上がお勧め!
あとは持ち運びのしやすさやオイラの腕力(笑)との兼ね合い、ってことで
おk?

もともとニコン派のカメラ小僧だったので、できれば双眼鏡もニコンって思うんだけど
ちょっと揺らいでいる

803 名前:名無しSUN:2009/02/21(土) 20:31:28 ID:QzTB1QTC
フジもニコンマウントのカメラ出してるし良いじゃん、とチャチャを入れてみる

804 名前:791:2009/02/21(土) 20:41:56 ID:duewB7V+
みなさん親切にありがとうございます。
今回はSEの32にしようと思います。
もしはまったらSPを追加しようと思います。
そしてどっぷりはまったら、初心者にアドバイスしたいと思いますw

805 名前:名無しSUN:2009/02/21(土) 22:12:27 ID:Yc38UOFt
SPが気になっている人、けっこう多いんだな
像の鋭さは文句無いんだが変な癖があるんだよな、あのアイピース
周辺明らかに暗いし、色まで違って見える

806 名前:名無しSUN:2009/02/22(日) 01:28:33 ID:HuSXxWKa
SEの8×32でルーリン彗星見えた(っつーか肉眼でもそらし目使えば存在はわかる)けど、
あまり面白くはなかったな。

まあまあ楽しめるのは5cm以上、
15×60だと中央集光とか細かな構造が見えてきて良かった。

807 名前:名無しSUN:2009/02/22(日) 08:40:03 ID:VUAb1gUd
>>797,>>801
フジノンの10x50 FMT-SXですか。このスレでもよく名前が出てますね。
星見メインで10x50だと明るさは?と思っていましたが、
よくよく考えたら都内で星を見たって光害があるから瞳径7mmは必要ないんでしょうかね?

また質問ですが、7x50SPと比べて、星の見え方とか、色収差やその他諸々はどうでしょうか?

808 名前:ルーリン:2009/02/22(日) 09:39:28 ID:NCSzdgep
>>807
SPは星像は鋭いですが見かけ視界が狭く、私にはFMTが気持ちいいです。
星雲、星団も10倍のFMTの方が迫力ありますし。7倍とは全く違う世界です。
月刊天文2003年8月号の紹介記事で買いましたが、星像収差共満足しています。
(Crossen & Tirionの名著Binocular Astronomyにも7x50持ってても10x50は
買うべき、二重星や散開星団の分離、星雲のコントラスト向上とあります。)


809 名前:名無しSUN:2009/02/22(日) 11:36:50 ID:p2Fmf9sF
>>792 モズクはついにツンデレの人になっちゃったのかw

810 名前:名無しSUN:2009/02/22(日) 20:13:38 ID:4Z78Yw2x
>SPが気になっている人、けっこう多いんだな
普通の人からしたら、カメラで有名なニコンの作っている双眼鏡のフラッグシップ機、だからな。俺も気になってる。

811 名前:名無しSUN:2009/02/23(月) 15:52:54 ID:FIJLssn0
>>806
それは口径よりも倍率の違いのほうが大きいんじゃね?

812 名前:名無しSUN:2009/02/23(月) 16:15:46 ID:aOH3HC9s
>>811
2/21土曜日
7X50では、ぼんやりと中央集光が判る程度。
20X70では、中央集光だけじゃなく核の存在がなんとなく判る上に尾らしきものが見えてた。
たしかに倍率に拠るところが大きいかな



813 名前:名無しSUN:2009/02/23(月) 18:00:18 ID:A5PjR1Ui
つまりは薄暮係数は有効な評価基準になりうるということですね?

814 名前:名無しSUN:2009/02/23(月) 20:08:38 ID:Cb+RCHCy
>>808
今日池袋の某電機屋へ双眼鏡を見に行きましたが、
7x50SPはあったものの、フジノン製品がほとんど全く置いておらず、10x50FMTが見れませんでした。
とりあえず7x50SPを見ましたが、流石に値段が高いだけあって、細かい部分までよく見えますね。
重さが大体1.5kgありますが、真上を見ても特に問題なく持てました。

7x50SPは良い双眼鏡だと思いますが、10x50FMTと見比べしないと気分が悪いので、
この2つが置いてあるお店に行きたいのですが、池袋から電車で20分以内の場所にいいお店ありますかね?

815 名前:793:2009/02/23(月) 20:20:11 ID:zlfGsU0/
皆さんの書き込みを拝見していて、決めました。
8×30EUにしました。ただこれは視野の広さでなく、CPの点から。
10×42SEとかなり悩んだんですが。。。

そして私もはまったら一脚or三脚前提で10×70SPか18×70IFに走ろうかな、なんてw
でもツァイスやスワロフにはまると怖そうなので、それは避けたいです。ww

816 名前:名無しSUN:2009/02/23(月) 20:54:04 ID:RGpJEBfC
最初に3cm、次7cmというのはいい選択。
その場合、次は18倍の方が見えるものに差が出てくるからよいね。
最初5cmだと、次に7cmではあまり差が感じられず、
すぐその次が10cm対空となり、散財指数が高くなってしまう。
これらは昼に使うには、かさばりすぎ、重すぎなので、
さらに3cmを追加して買うことになる。

817 名前:ルーリン:2009/02/23(月) 22:17:17 ID:QgZNhKSv
>>814
10x50FMTは新宿西口の○○バシにあると思います。そこで購入しました。
10x42SEも持ってますが、口径差による星の明るさと視界の広さで自宅では
FMT、旅行のお供はSEです。光学性能について参考記事がありました。
http://homepage3.nifty.com/imdiygo/henreki.htm

818 名前:名無しSUN:2009/02/24(火) 00:11:07 ID:7WvyxMfD
新宿ですか。その位なら暇な時にすぐにでも見に行けますね。
何回も質問してしまって申し訳ないのですが、そこの双眼鏡の置いてあるフロアは広いですか?
今日行ったところは、フロアが狭くて少し見にくかったので・・・

819 名前:名無しSUN:2009/02/24(火) 09:33:07 ID:rPHXkabk
>>815
三脚前提なら16x70FMTも候補に入れてみて。


820 名前:名無しSUN:2009/02/24(火) 14:03:01 ID:treLFfb5
ルーリン彗星を見たいんですが、
5000円程度の双眼鏡でも大丈夫ですか?
オススメとかあったら教えて下さい

821 名前:名無しSUN:2009/02/24(火) 15:38:54 ID:PS+NddtQ
つ ttps://www2.vixen-m.jp/marketingshop/webshop/original/1000125.jsp

822 名前:名無しSUN:2009/02/24(火) 15:50:36 ID:aPL1nhYs
http://item.rakuten.co.jp/mikasacamera/m0004/

823 名前:名無しSUN:2009/02/24(火) 18:15:59 ID:U/GC7NRb
皆既日食観望に適している双眼鏡を教えて下さい

824 名前:名無しSUN:2009/02/24(火) 22:32:39 ID:1hhauQrr
>>823
太陽直視の可能性があり大変危険なので、双眼鏡や望遠鏡での直接観測・観望はお止めください。


825 名前:ルーリン:2009/02/24(火) 23:12:15 ID:0NdjYp26
>>818
カメラ総合館は1Fでそこそこ広いですが、私は店員さんに頼んで店の前で
遠くのビルなど見せて貰いました。是非覗き比べてください。7倍のSPと
10倍のFMT、どちらも星見用ポロではこのクラス最高でしょう。重量と
大きさはほぼ同じですから、倍率、見かけ視界、操作性、フィット感、
満足度でお好みを選んでください。
ただ都会地での観望がメインなら瞳径5ミリの方がいいのでは?背景が
暗く落ち、コントラストがあがりますから。また重星や散開星団の分離、
月面火口の細部は10倍の方がいいです。90年11月のスカイウォッ
チャー誌で富士五合目での同口径での倍率比較観望特集がありましたが、
ここでも星雲、星団、月面共高倍率が良くみえたと記載されていました。
ご参考までに。

826 名前:名無しSUN:2009/02/24(火) 23:16:47 ID:7WvyxMfD
度々詳しく教えていただいてありがとうございます。
それなら、よく見比べが出来そうですね。今度行ってきます。

827 名前:名無しSUN:2009/02/25(水) 05:57:13 ID:6u9Q54gS
FMTFMT書いてあるもんだから気になって調べてみたけど、安いとこでも6万はするのな・・・

828 名前:名無しSUN:2009/02/25(水) 09:40:18 ID:l8GpFvBb
FMTはオクでたまに出ると安い場合もあるけど、せっかくだから新品買ったほうがいいとおも。

829 名前:名無しSUN:2009/02/25(水) 12:25:04 ID:DjKsYqVS
4月になったら取り扱い店が増えて安くなるかもしれん。

830 名前:名無しSUN:2009/02/25(水) 12:29:14 ID:b38VhyTV
6万で世界最高峰の双眼鏡が買えると思えば安い。

831 名前:名無しSUN:2009/02/25(水) 12:57:01 ID:JoNp06gG
それに、SPに比べても安いしなぁ。。。

832 名前:名無しSUN:2009/02/25(水) 17:21:46 ID:Vvn2y41n
>>823
ttp://www.zizco.jp/15shop_USorion/015filters.htm
下の方にいろいろあります。

833 名前:名無しSUN:2009/02/26(木) 01:54:19 ID:fYlCvyvv
やっぱり精密機器は、高くても新品を買った方がいいよね

834 名前:名無しSUN:2009/02/26(木) 02:03:52 ID:U/xZu9Cm
ID凄いな

835 名前:名無しSUN:2009/02/26(木) 14:25:57 ID:x60sax1d
俺も16x70FMT買った時は少し高いな・・・と思たが
長く使えて見え味も文句無いし今思うと安いと思う。

836 名前:名無しSUN:2009/02/27(金) 02:02:13 ID:A61Abra6
>>823
> 皆既日食観望に適している双眼鏡を教えて下さい

望遠鏡とアイピースの真下に装着する投影板の購入をお奨め
アイピースはケルナーで
間違っても、ファインダーで照準しないように

837 名前:名無しSUN:2009/02/27(金) 09:51:32 ID:VHzJ2P/r
何故にケルナー?
接着剤が溶けてryと言うのならHかHMだし、最近のアイピースはryと
言うのならもっといろんな選択肢があるだろうに。

838 名前:名無しSUN:2009/02/27(金) 10:13:10 ID:5mtTI+wj
高校の天文部にいた頃、20cm屈折で太陽投影板を使って黒点の定時記録をしていたが、
その時顧問から、アイピースはケルナーを使うように言われていたっけ。
意味あったのかな?

839 名前:名無しSUN:2009/02/27(金) 10:16:02 ID:Jm0LrSYE
俺は日食は安双眼鏡にこれをつけて見るつもりだ
http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar.html

皆既中はなしでも大丈夫? まだ随分と先の話なので参考までに知りたい

840 名前:名無しSUN:2009/02/27(金) 11:03:36 ID:VHzJ2P/r
一般にコロナの明るさは満月程度と言われているから、なくて大丈夫。
と言うか付けっぱなしでは見えないw

841 名前:名無しSUN:2009/02/27(金) 11:09:57 ID:5mtTI+wj
横レス失礼します。
ということは、>>839 のフィルターを使って皆既日食を観察する場合は
双眼鏡が2台必要になりますね。
俺は>>832にしようかな。


842 名前:名無しSUN:2009/02/27(金) 11:15:27 ID:VHzJ2P/r
フィルターを簡単につけはずしできるようにしておけば、1台でいいんじゃない?

843 名前:名無しSUN:2009/02/27(金) 11:57:47 ID:5mtTI+wj
普通はね...
俺みたいな、しょっちゅう「うっかりミス」を連発するようなヤシには危険極まりない使い方。
きっと、日食当日は舞い上がってしまって、そんなミスをやりかねない俺 orz


844 名前:名無しSUN:2009/02/27(金) 12:36:20 ID:Jm0LrSYE
>>840
コロナは満月程度なのかサンクス

望遠鏡で使っていたので見えないと思っていたけど
明るさが分らなかったのでなしの双眼鏡で覗くと危ないかなぁオモタ


俺も舞い上がりそうだけど今回はそんな心配もない自宅からorz

845 名前:名無しSUN:2009/02/28(土) 10:31:37 ID:XZZqi2zR
ビノンって重量いくらだったっけ?

846 名前:名無しSUN:2009/03/01(日) 11:38:01 ID:TeM7ov5U
>>809
16x70FMTに一票。ネビュラフィルター付けられるしね。コントラスト高く
月面の迫力もいい。

847 名前:名無しSUN:2009/03/01(日) 12:31:29 ID:TeM7ov5U
>>846です。
FMTは>>809でなく819の間違いでした。すみません。

848 名前:名無しSUN:2009/03/01(日) 14:13:16 ID:kltXt4i7
もずくってなに?

849 名前:名無しSUN:2009/03/01(日) 14:28:46 ID:1tWQxk8o
http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/A2003/Mozuku.htm

850 名前:名無しSUN:2009/03/01(日) 17:56:22 ID:irbio666
>>846
16x70FMTにどうやってネビュラフィルターを付けるの?

851 名前:名無しSUN:2009/03/01(日) 19:44:52 ID:TeM7ov5U
>>850
専用ネビュラフィルターが発売されてるよ。1万円と高いけど。

852 名前:名無しSUN:2009/03/01(日) 19:57:53 ID:irbio666
>>851
知ってるよ、両方持ってるから。スカスカで16x70には付かないよ。
どうやって付けたの?

853 名前:名無しSUN:2009/03/01(日) 20:07:53 ID:irbio666
と思ったら、機種ごとに形状が違うんだね、フィルター。
サンクス。

854 名前:名無しSUN:2009/03/01(日) 21:03:54 ID:va+OoUk4
>>853
俺だったらサンクスじゃなくて
言いがかりをつけてごめんなさいだな

855 名前:名無しSUN:2009/03/01(日) 23:14:57 ID:02ialAb5
>>854
ノーサンクス

856 名前:名無しSUN:2009/03/07(土) 01:52:45 ID:C9bfL6cM
ねえ、HC-Binoって5cmと他の小口径のじゃ、
プリズムの屈折率違う?

857 名前:名無しSUN:2009/03/07(土) 11:57:08 ID:zpnHaFc8
笠井SUPER-BINOを使われている方いらっしゃいましたら
感想・使用架台をお聞かせください


858 名前:名無しSUN:2009/03/07(土) 22:12:39 ID:99kCZNBS
SUPER-BINOって\148,000のやつ?
自分も知りたいです、ついでにビクセンBT80M‐Aも。
だけど、スレ違いだ!!!って怒られるんでしょね。

859 名前:名無しSUN:2009/03/07(土) 22:18:41 ID:+WRAHMLT
スレ違いだ!!!ヽ(`Д´)ノ

860 名前:名無しSUN:2009/03/11(水) 01:33:20 ID:LHtGRnkp
そろそろ次の新月あたりはメシエマラソン?

861 名前:名無しSUN:2009/03/11(水) 09:13:03 ID:SEDZvw5+
春霞が・・

862 名前:名無しSUN:2009/03/12(木) 22:07:42 ID:m8orh573
蔵出しで買ったルビーコートHC-Bino8×40の対物に変えてみた。
アルミ箔置きでエキセンの使用は最小限で視軸合うようにしてたので、問題はなかった。
5.8×38で実視野11°超、オリオンの下半分が視野内に収まるw
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090312215541.jpg

すぐ5cm対物に戻してしまったけど、同一瞳径、同一見かけ視野だと、
5cmより、4cm、さらに3.5cmのほうが視野内の星が多いみたいなので
いて座とか白鳥座見る季節になったら4cmで流すのもいいかも。

http://www.cloudynights.com/item.php?item_id=91
このページを参考にすると、5、4cmとも視野内の星の数は1000超えてるはずだけど、
まあまあ点像なのは視野内の中心から半径方向6割くらいで、
それより外はV字型にスパイク出始めて、最外周ではビローンと円周方向に伸びるので
1000個見るのは無理かも・・

863 名前::2009/03/12(木) 22:25:19 ID:ruHAzymG
パソコン上の白玉ばかりが気にかかる

864 名前:名無しSUN:2009/03/12(木) 22:33:34 ID:m8orh573
プリズム固定に使ってあまったエポキシパテの玉です

865 名前:862:2009/03/12(木) 23:03:15 ID:m8orh573
そういやこのルビーコート、
表面が荒れてるのかやたらすごいフレアが出るんだけど、いい剥がし方あるかな?
どっかの掲示板でコンパウンドの類いで磨いてとったって見たことあるけど、だいじょぶかな。

866 名前:名無しSUN:2009/03/13(金) 21:27:46 ID:1wc3eNGQ
>>865

コンパウンドで素人の磨きじゃレンズ逝くでしょ?


867 名前:名無しSUN:2009/03/15(日) 08:50:18 ID:6DAHmTP9
>>835
きのう16x70FMTで三日月形の金星がキレイだった。17時半ごろで日没前。

868 名前:名無しSUN:2009/03/21(土) 02:05:22 ID:U0/EZZth
今シーズンもそろそろオリオン見る機会も終わりに近づいてるし
みんながむばって馬頭見ようぜ!
http://home.earthlink.net/~astro-app/horsehead/B33-update.htm

869 名前:名無しSUN:2009/03/22(日) 12:48:58 ID:uhJ2g3F0
星見に最適な双眼鏡を教えて下さい
カメラ用の三脚があるので、重さは気にしません
東北の山奥で使用します。市街地での使用はしません。鳥も見ません
視野いっぱいに星の海が見たいです
覗いた時に奥行きがある(星の奥にも星が見える!みたいな)双眼鏡ってありますか?
出来れば対空双眼鏡以外の国産で考えています

ついでに質問なのですが、星一個を10倍と20倍(視野角は一緒)の双眼鏡で覗いた時は見える星の大きさが倍に見えるんでしょうか?
その時に見える星の数も半分になってしまいますか?

見たい物の候補は、スバル、天の川>星雲>月>惑星 です

星をたくさん見たいって気持ちもありますが月の全体を綺麗に見たい気もあります…


870 名前:名無しSUN:2009/03/22(日) 15:37:16 ID:qZ3I2l+Q
まず始めに

>ついでに質問なのですが、星一個を10倍と20倍(視野角は一緒)の双眼鏡で覗いた時は見える星の大きさが倍に見えるんでしょうか?
理想的な光学系なら、口径と光の波長によって決まる回折限界の大きさに像を結んでて、
それをアイピースで拡大してみてるので、高倍用のアイピースの方が大きいかって言えば大きいかもだが、
どっちにしろ目の分解能の範囲内で同じでしょう。

>その時に見える星の数も半分になってしまいますか?
実視野半分なのでだいたい1/4になります。

三脚があって重さは気にしないとのことですが、三脚以外に、特殊な架台とか、
付加物をつけない限りでは天頂は見づらいので、手持ちの範囲内で最大5cmくらいがいいでしょう。

見たいものから言って、視野内の星の数優先なら >>862でリンクされてるページにもあるとおりで。
同一口径内で最大の実視野を持つもの、つまり瞳径7mmの機種が有利です。
ただ7×50以外は6×42、5×35なんてほとんど売ってないよね。

他の対象、スバル、星雲、月を考えると10×50もいいかもしれません。

結論:
5cmが扱えるとして高くとも良いものを挙げると。
視野内の星の数優先なら、7×50のFMT、SP
倍率高いのが良いなら、10×50FMT

871 名前:確認し忘れたので再投稿:2009/03/22(日) 15:52:50 ID:qZ3I2l+Q
>星一個を10倍と20倍(視野角は一緒)の双眼鏡で覗いた時・・
の視野角って見かけ視界のつもりで回答しました。

もし実視野一緒なんだったら星の数も一緒です。
(ほんとは、高倍のほうが微光星の認識もしやすくなるとか、軽微な差は出るかもしれませんが)

872 名前:名無しSUN:2009/03/22(日) 20:19:22 ID:KxBGQVoV
つ 10x42LIS

873 名前:名無しSUN:2009/03/22(日) 21:20:54 ID:uhJ2g3F0
>>870
ありがとうございますm(__)m
見掛け視界でOKです。

値段もタイプもバラバラですが、他に10×42LIS、15×50IS、ニコン18×70IF、8×30EUを候補として考えていました。

でも、何十年も使う事を考えると防震タイプは不安があります…

やはり70mmは大きいですかね…

8×30EUは視野が広いと聞いたので気持ち良く見れるかな〜と。星見には暗いでしょうか?

用途に合わせて複数持ちたくなりますが、一つに決めようと思います

10×50FMT良さそうですね!
検討してみますm(__)m

ありがとう御座いました!

874 名前:名無しSUN:2009/03/23(月) 20:09:36 ID:elVl2oJc
星見るのに倍率 意味あるの?
あんどろめだ星雲だって月の倍くらいの大きさだろ。
普通の恒星はいくら倍率を上げても点でしか見えない。

875 名前:名無しSUN:2009/03/23(月) 21:37:53 ID:rjghwf7A
なら1xでOK

876 名前:名無しSUN:2009/03/23(月) 21:54:16 ID:zYi/uTYw
>874
月、金星の満ち欠け、木星の衛星、二重星、星雲、星団は倍率が大きいほうが
迫力があるよ。一方で7倍の広視野で冠座などの全体が収まるのもいいし。
対象によりけり。
でも都会では7x50では背景が明るくなって、微光星がみにくくなるよ。


877 名前:名無しSUN:2009/03/23(月) 22:06:59 ID:fyiFsgNG
相手にしなくていいから

878 名前:名無しSUN:2009/03/23(月) 22:22:35 ID:elVl2oJc
あんどろめだ どうやって見るのよ?

879 名前:名無しSUN:2009/03/24(火) 12:14:34 ID:4wQXH5fy
1 まず秋を待ちます

880 名前:名無しSUN:2009/03/24(火) 15:02:33 ID:nOWlhcxV
2 次に晴れの日を選びます

881 名前:名無しSUN:2009/03/24(火) 15:09:15 ID:awyvaKLj
3 夜中の0時にひっくり返るほどのけぞって真上を見ます。

882 名前:名無しSUN:2009/03/24(火) 16:47:08 ID:oPCaY5ro
4 そしてひっさつそらし眼!

883 名前:名無しSUN:2009/03/24(火) 17:39:44 ID:UElF6zD4
5 いやーん 下から覗かないでよ(*^_^*)
あんどろめだ('-^*)/

884 名前:名無しSUN:2009/03/24(火) 18:53:42 ID:Jnm2Fvxi
今の時間だとなんとか見れないか?

885 名前:名無しSUN:2009/03/24(火) 21:00:11 ID:TdHhv2H+
----終了----

886 名前:名無しSUN:2009/03/25(水) 11:48:50 ID:4Ixe1kbA
>>875
光学レンズを使って1×のビノが出来るんならそれは凄いと思う。是が非でも欲しい!
まさに肉眼のドーピング状態!

887 名前:名無しSUN:2009/03/25(水) 12:49:24 ID:XmSfZnCB
別に1倍の望遠鏡(双眼鏡)ならすぐ出来るよ。
有効径は7mmだけど。

888 名前:名無しSUN:2009/03/25(水) 14:11:16 ID:Dp3eSpKI
1倍がほければ眼鏡買え

889 名前:名無しSUN:2009/03/25(水) 15:20:27 ID:kP8+3fdK
テーパー状の光ファイバーを2-300万本束ねた奴を焦点面において
1倍で肉眼以上に明るくなる光学系を妄想

ファイバーの束をねじれば正立化も一緒にできるかも

890 名前:名無しSUN:2009/03/25(水) 16:32:45 ID:2aA3+5Wg
つ コンタクトレンズ
検査の時に嘘を言って2.0が余裕で見えるように作る。
これ、なかなか言いよ。
その代わり近くにピントが合わなくて、老眼鏡必須。

891 名前:名無しSUN:2009/03/25(水) 17:19:52 ID:zpGWOIfi
10x50FMT気になってるんだけど、見口はゴム見口?

892 名前:名無しSUN:2009/03/25(水) 18:45:05 ID:G9Ce5CvZ
おれはコンタクトだが、どうがんばっても1.0しか出ない。
目の解像度が落ちてんだよな。
レンズで2.0まで引っ張れるのはガキくらいじゃないか。

893 名前:名無しSUN:2009/03/25(水) 22:37:00 ID:PIut/Jvs
>>891
ゴム。

894 名前:名無しSUN:2009/03/25(水) 22:50:26 ID:SR3eZQdf
コンタクトって集光力もアップするのか?

895 名前:名無しSUN:2009/03/25(水) 23:16:41 ID:2aA3+5Wg
>>892
俺はおじさんと呼ばれる世代だが、コンタクトレンズで2.0出てます。
裸眼で0.06、普段はメガネだけど、週末だけコンタクトレンズを使っていて、矯正視力1.0です。
2.0のは星見専用。
両方ともワンデーアキュビュー。


896 名前:名無しSUN:2009/03/25(水) 23:39:11 ID:g3YS5UeT
>>894
コンタクトレンズでは集光力は変わらないです。

>>895
俺も週末ワンデーアキュビュー。
星見用に左右各0.25UPのを一組ずつ買えるように、処方箋の違うコンタクトレンズ屋を2件使ってる。


897 名前:名無しSUN:2009/03/26(木) 01:10:56 ID:iCTrbl0o
>>893
それなら折り返したり出来るね。サンクス。

898 名前:名無しSUN:2009/03/26(木) 10:37:44 ID:Qad7yCqY
>>888
実際、やや度の強い眼鏡(矯正視力2.0)で見ると、星はもちろん、
普通の景色もだいぶ違って見えるからなぁ。
プラスチックレンズなら、三年くらいで表面に顕微鏡レベルのデコボコが出来て
解像力がガクッと下がる。
矯正視力1.5でも、これを新品にするだけでかなり違う。

>>892
んなバカな。眼鏡屋さんに相談してみれ。

>>891>>897
裸眼で手持ちで見るなら、別売りの角型見口オススメ。
ブレが圧倒的に減る。

899 名前:名無しSUN:2009/03/26(木) 10:42:49 ID:CilD7ST/
そっか、メガネで双眼鏡覗くのは辛いと思っていたが、コンタクトはメンテとか考えると
ちょっと敷居が高く感じてた。
ワンデーなら星見専用に使えるね。
こりゃいいこと聞いた。
ありがとね。

900 名前:891:2009/03/26(木) 13:15:19 ID:iCTrbl0o
>>898
ありがとう。
角型見口って店で取寄せてもらうか、フジノンに注文するか(できるよね?)でしか買えないのかな?

901 名前:名無しSUN:2009/03/26(木) 15:34:11 ID:Hlv33esC
角型見口に交換するには、見口アダプターも必要になるから注意ね。
あと、7x50と10x50じゃ物が違うからそれも注意。

902 名前:名無しSUN:2009/03/26(木) 17:35:32 ID:LeZKnqbZ
おいらはたいがいの双眼鏡だと裸眼で見たときより
眼鏡使用のときの方が周辺像良い(裸眼でピント合う双眼鏡は少ないが・・)

普通の球面レンズだったはずだが
非球面とかコンタクトだとどうなるのかな?

903 名前:名無しSUN:2009/03/26(木) 19:10:13 ID:iCTrbl0o
>>901
それはフジノンのホームページ見たときに確認したのでおkです。
ちょっとフジノンに電話してみます。ありがとうございました。

904 名前:名無しSUN:2009/03/26(木) 20:32:16 ID:3Oo2hABC
てst

905 名前:名無しSUN:2009/03/26(木) 20:34:22 ID:3Oo2hABC
おお、やっと書けた。
楽天のネイチャーランドKYOEIって対応とかどう?

906 名前:名無しSUN:2009/03/26(木) 20:46:10 ID:Nu9fp3YW
ほこりが見えるんですけどとかいったことあるけど
電話の対応がなんだかなーちと怒られてるような印象だつた

907 名前:名無しSUN:2009/03/26(木) 21:34:05 ID:wl28pvCH
ちょっと相談したいんですが…
ビクセンのアルティマZ8×32とニコンの8×30EUで迷っております…
用途は特に決まってませんが、とりあえずスポーツ観戦とたまの星見です
値段を比較するとニコンはビクセンの倍近いんですが、見え方も全くの別物なんでしょうか?見掛け視界が約3度違いますが、それ以外で比較した場合(明るさ、質感、レンズ…等)値段相応の差があるんでしょうか?
それ程変わらないようならビクセンにしようと思っております
長く使いたいので後悔の無い選択をしたいと思います。宜しくお願いします

908 名前:名無しSUN:2009/03/26(木) 21:54:52 ID:PNxdf4q7
アルティマも定評のある双眼鏡だよ。風通しのいいところに保存してカビを生やさなければ、
長く使えるでしょう。
両機種とも非防水だけど、それはいいの?
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/outlet/1101267.jsp

909 名前:名無しSUN:2009/03/26(木) 23:35:26 ID:wl28pvCH
>>908
ハイ構いません。防水タイプのラバーな感じが苦手で…ニコンのSPの質感は大好きです。あと、もう一つ聞きたいのですが見掛け視界66度と70度の覗いた時の感じって分かるくらい違うものでしょうか?


910 名前:名無しSUN:2009/03/27(金) 00:10:05 ID:8Mau/fqd
>>907
アルティマとEUはぜんぜんちがう。
店内で見比べるとEUのキレ味の良さは2ランクくらい上だと感じた。
だから自分はEUを買った。

911 名前:名無しSUN:2009/03/27(金) 00:33:12 ID:z6UY5OWq
>>910
そういうこと言い出すとZeisとかKowaとか買わなくてはならなくなってしまうよ。
とりあえずのスポーツ観戦ならアルティマでも贅沢かもしれない。
でも観戦中に雨は降らんのかねぇ、ラバーな感じよりも雨で双眼鏡が心配になるほうが、
機に触ると思うけどね。あと、対物レンズの幅が狭いダハタイプのほうが、
前の席の人の頭が邪魔にならないよ。見かけ視界は、くらべらゃ分かるが、
アルティマ並みに広けりゃ充分でしょう。それより実視界がもっと広い双眼鏡があるよ。
そのほうがボールがあちこちかっとぷサッカーなんかだったら便利かもね。

912 名前:名無しSUN:2009/03/27(金) 01:27:31 ID:8Mau/fqd
>>911
>そういうこと言い出すとZeisとかKowaとか買わなくてはならなくなってしまうよ。

それは無い。質問者はクラシカルなスタイルの双眼鏡に魅力を感じているのだし、その気持ちは分かる。
現在入手可能なクラシカルなCFポロの代表としてアルティマかEUのどちらかだと思う。
光学性能の違いもあるけど、アルティマの外装は長く使っていると表皮の薄皮が浮いてはがれてくる。
長く使うならなおさらEUだね。

913 名前:912:2009/03/27(金) 01:35:00 ID:8Mau/fqd
いちおう断っとくと、別に俺はアルティマが嫌いな訳ではない。
アルティマEDの8x44を持ってるけど、これは非常にシャープ。

914 名前:名無しSUN:2009/03/27(金) 01:59:51 ID:PGNghZz2
907です
皆さんありがとうございます
クラシカル…そうそれです!写真でしか見たことないですが、手に持った時の感触が伝わって来るようなリアルな感じがたまらなく好きです。
EUより広い視界の物って…興味有ります。抜けの良さって透明感って事でしょうか?
アルティマは表皮が剥がれ易いんですか…
う〜ん悩むなぁ
実際に見比べて決めたいんですが、置いてる所が近くにないもので…
もうちょい調べてみます


915 名前:名無しSUN:2009/03/27(金) 08:28:18 ID:70KNNGgf
アルティマとEUではクラスが違う。
明らかにEUのが上のクラス。
予算があるならEU買っとけ。

916 名前:名無しSUN:2009/03/27(金) 08:42:20 ID:9OhuiOpN
アルティマ買ってもEUのことが気になって2台買うことになる
見かけ視界気にしてるようだがアルティマは広くは感じないな

917 名前:名無しSUN:2009/03/27(金) 09:55:21 ID:Ig1VhEux
アルティマ8x30とEII8x30きちんと比べたから参考にして。

EIIの方が像が見やすい。パッと覗いたときEIIはタイムラグ無く像が見える、
アルティマは一瞬目を凝らして見るような感じ。
見かけ視界はそれほど変わらないはずなのになぜかEIIはアルティマよりずっと
広々した感じがする。

EIIのほうがアイカップラバーのできがいい。アルティマのはサイズが少し小さく
目に直接当たる感じ。EIIのは大きめにできてて違和感無し。アイレンズも曇りにくい。

中心部の解像度は同等、周辺部はかなり差がある。EIIは良像範囲が広く、このタイプの
接眼鏡の中ではトップクラスの性能と思う。

逆光時の性能にもかなり差があり、アルティマは迷光がちらちらしてかなり覗きにくい。
この点、EIIも完璧ではないがずっとよい。
ただ、順光時の像の抜けはアルティマが一歩リードしていると思う。

持ちやすさはアルティマが上。鏡体が細身できっちりと手に包み込める。EIIはずんぐりで
手のひらの小さい人には持ちにくいと思う。またEIIは首からかけたとき鏡体が大きく傾き
対物部分が胸にごつごつ当たるので不快。

こんなかんじかな

ほかなんかあったら聞いて

918 名前:名無しSUN:2009/03/27(金) 11:59:10 ID:z6UY5OWq
>EIIは良像範囲が広く、

はぁ?

ああ、あるちまと比べた話ね。
E2自体は、良像範囲が広いわけじゃない。

あと、ここの一連のレスのくだらなさは、
ご本人がSPが好きだといってる変人だということ。
実用性とか性能の話は石地蔵にお説教。関係ないわね。
すきにしたらと、スルーするのが吉。

なにE2厨がつけこんで、
宣伝にいそしむからスキャンダルになる。

919 名前:名無しSUN:2009/03/27(金) 12:16:41 ID:z6UY5OWq
918です、上の書いて気がめいった。
おれって荒んでんだね、逝ってくるわ。

920 名前:名無しSUN:2009/03/27(金) 14:42:41 ID:GhtLipUD
15分ちょいの間に何があったんだw

921 名前:名無しSUN:2009/03/27(金) 14:51:05 ID:z+/NdiRe
年度末だし、いろいろあるんだよ。



922 名前:名無しSUN:2009/03/27(金) 18:36:36 ID:Jx2HBC0O
FMT買おうと思ったけど、店にある双眼鏡と見比べても全く違いが分からなかったorz
買うのやめようかな・・・

923 名前:名無しSUN:2009/03/27(金) 19:17:37 ID:59fMG2KZ
何と見比べたの?

924 名前:名無しSUN:2009/03/27(金) 20:40:09 ID:Jx2HBC0O
店にあったケンコーの安物からニコンSPとフジノンFMTまで色々と。

925 名前:名無しSUN:2009/03/27(金) 20:41:31 ID:Jx2HBC0O
ニコンSP「や」フジノンFMTだった。スマン

926 名前:名無しSUN:2009/03/27(金) 21:33:27 ID:yyIXx7VI
ニコンSP
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/sp_05.htm
フジノン
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000505668/index.html

927 名前:名無しSUN:2009/03/27(金) 22:07:24 ID:59fMG2KZ
とりあえずケンコーの安物から始めてみたら?

928 名前:名無しSUN:2009/03/27(金) 23:46:07 ID:Jx2HBC0O
そうしてみます。ありがとうございます。

929 名前:名無しSUN:2009/03/28(土) 09:20:35 ID:+AQ+X229
そういう人にふつうオススメなのが10000円アバンター
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m65576931

930 名前:名無しSUN:2009/03/28(土) 17:00:23 ID:As36vs/k
ごめん、プレミアム会員じゃないから入札出来ないんですorz
とりあえずビクセンのセレクト7x50ポチってきたけどこれどうなんだろう?
格安双眼鏡スレで聞いたほうがいいですかね?

931 名前:名無しSUN:2009/03/28(土) 19:41:33 ID:V3hbz/hR
その価格帯の定番はミザールのBKシリーズだけど、
セレクトも悪くはないよ。

932 名前:名無しSUN:2009/03/28(土) 23:52:51 ID:RNURwaaP
最近大きな機材出す気力も時間もないけど星は見たい、と言うことで手持ちを
軸に双眼鏡の購入を考えてます。田舎なので星は見えるけど実機に触れないので・・・
環境としては、15分くらいの天の川が見える場所。たまーに1時間ちょっとかけて
真っ暗な場所に行きます。自分なりに絞ってみましたが、どうでしょうか?独断でも
何でも意見を願えれば幸いです。

FMT10×50(やっぱり定番か?)
MS-BINO10×50(フィルターワークが楽しめそう)
LIS(以前実は持ってた。暗かった印象があるが像はよかった)
15(18)50IS  (コレくらい倍率があったほうがたのしめるかな?)

FL42mmor56mm (32mmを持っているけどコントラストサイコウ!!でもちょっと高いな)

他に見落としがありますかね?

933 名前:名無しSUN:2009/03/28(土) 23:57:46 ID:gPE00m1+
田舎なら7x50でいいんでないの?

934 名前:名無しSUN:2009/03/29(日) 11:21:53 ID:9dy8JOH7
>>932
勝間なんてどう?
倍率、口径別で揃えれば、かなり楽しめると思う。
http://www.rakuten.co.jp/glory-k/

935 名前:名無しSUN:2009/03/29(日) 11:22:09 ID:cubZHZok
>>932
その中では10x50FMTと7x42FL持ってます。FLは星の見え方が独特(キラキラと
いうか、にぎやか)、FMTは周辺まで点像に近く大人しい。冠座などFLの視野
にすっぽりで可愛らしいし、M42やプレアデス、ペルセウス二重星団はFMTの
視野で迫力持って見えます。目的によって使い分けるしかないかな?別に
16X70FMTもありますが、大きく重いので出番は減ります。

936 名前:名無しSUN:2009/03/29(日) 13:21:29 ID:KPVqgHat
532ですが、みなさんどうも。

>>934
勝間がありましたね〜。勝間のgloryって、価格的にはかなり魅力ですが、実際のインプレを私は
見たことがありませんが、どうなんでしょう?
安価なのは魅力です。見えはMS-BINOと同じくらいでしょうか?

>>935
FLはきらきら感と透明感がいいですよね〜 昼間使用に832を
買いましたが、こんなことならどちらにも使える42を買っとけばよかった・・・
むちゃくちゃ価格が変わるわけではないので56mmでも良いかな、とは思います。っていかにも買えそうな
言い方ですがw

937 名前:名無しSUN:2009/03/29(日) 13:22:26 ID:KPVqgHat
↑935でした・・・

938 名前:名無しSUN:2009/03/29(日) 13:52:11 ID:cIViwdQx
>>936
ここに勝間のインプレがちょっと載ってるよ
ttp://homepage3.nifty.com/_norisan/astro/astrotop.html

939 名前:名無しSUN:2009/03/29(日) 14:26:42 ID:KPVqgHat
>>938
サンクス

あと、ジェネシスの44mmもよさげ 

何かってもとりあえず報告はします。

940 名前:名無しSUN:2009/03/29(日) 16:00:59 ID:tkDMfyFE
勝間って中心以外良くなかったような。

941 名前:名無しSUN:2009/03/29(日) 17:54:01 ID:cc24xdeF
ケンコーだって中心はシャープだぞ。

942 名前:名無しSUN:2009/03/29(日) 20:14:41 ID:cubZHZok
>>936,939
8x56FLやGenesis44までお考えなら、ここに比較があります。ご参考までに。
http://sky.geocities.jp/sougankyousuki/pg34.html

943 名前:名無しSUN:2009/03/30(月) 03:09:13 ID:jeZLfHBi
ニコン 18×70IF・ 防水型 ・WF
すいません…IFの意味は分かるのですがWFの読み方と意味が分かりません(T^T)
詳しい方教えて下さい


944 名前:名無しSUN:2009/03/30(月) 03:33:57 ID:PomjWihk
>>943
WideFieldの略ではないでしょうか。
多分広角(見掛け視界が広い)の意味です。

945 名前:名無しSUN:2009/03/30(月) 03:43:10 ID:jeZLfHBi
>944
なるほど〜すっきりしました!!
サンクスです_(._.)_
おやすみなさい

946 名前:名無しSUN:2009/03/30(月) 14:34:47 ID:OWjdP7SC
ネイチャーランドKYOEIで注文したけど、
何にも連絡が来ないし、メールで文句言っても返事が来ないし何なのこの店?

947 名前:名無しSUN:2009/03/30(月) 14:48:11 ID:e0ELZJoJ
>>946
メールソフト何使ってるかわからんけど、届いてないこともあるかもしれないから、電話汁。今なら営業時間だから
繋がるとおも

948 名前:名無しSUN:2009/03/30(月) 15:36:38 ID:T+veNgBC
>>946
うむ、俺も何度か注文した事があるけど、発注時に受注確認メール、あとで在庫確認メール
商品発送後に発送しましたメールが届いたから、何かの間違いじゃないかと思う。
電話汁!

949 名前:名無しSUN:2009/03/30(月) 15:56:50 ID:OWjdP7SC
電話してきた。
メールはただの確認漏れで、今日明日中に送るって言われたよ。
>>947.948さんありがとうございました!

950 名前:名無しSUN:2009/03/30(月) 21:33:42 ID:Zx8Tf0XB
調べろと言わずに教えて下さい。
FMT10×50最安のトコロを。

951 名前:名無しSUN:2009/03/30(月) 22:58:40 ID:FaNqdVTY
なぜかすたべが安い。通販してくれ。

952 名前:名無しSUN:2009/03/31(火) 21:24:45 ID:R/mGnna8
>>950
最安かどうか?額面ではアイ○ルだけど、ヨド○シはポイント10%で
結局得か?もちろんそこから値引き交渉できると思う。(やった。)

953 名前:名無しSUN:2009/04/01(水) 01:24:02 ID:HJUpQG9C
オーストラリアじゃぎょしゃ座は見づらいのかな?
http://www.cloudynights.com/ubbthreads/showflat.php/Cat/0/Number/3010536/page/1/view/collapsed/sb/5/o/all/fpart/1

もしかしたらデネブデネブもできないの(´・ω・`)

954 名前:名無しSUN:2009/04/01(水) 10:32:02 ID:B5ZYFfR0
>950
ttp://item.rakuten.co.jp/kyoeioptics/out_10_50fmt-sx/

955 名前:名無しSUN:2009/04/01(水) 19:13:26 ID:OX85fA1I
おっ、最安値だったスタベの10x50FMTが売り切れた。

956 名前:950:2009/04/01(水) 21:51:18 ID:UlyNg5zS
>>954
送料掛かるけど、安い。(なぜに、楽天経由だと1割安いの?)
サンクス。

957 名前:名無しSUN:2009/04/01(水) 23:34:18 ID:M1Xy/GoD
すたべのFMT買った人、紹介料代わりに、インプレよろしく。
しばらく前から載ってたけど、関東人じゃないからHPチェックだけで指くわえてましたw
70FMTも結構安いけど何だろ?新品だけどワケあり品か古い在庫だったのかな。
俺の16x70は競泳で\76800だったけどな。

958 名前:名無しSUN:2009/04/03(金) 08:58:17 ID:x3mgyk3X
>>957
16X70は、手持ちじゃ無理?

959 名前:名無しSUN:2009/04/03(金) 10:47:12 ID:vuyxPXup
絶対ムリ

960 名前:名無しSUN:2009/04/03(金) 12:36:41 ID:QpZ8r7o2
たまに短時間ならやるけど
手持ち

961 名前:名無しSUN:2009/04/03(金) 14:54:08 ID:vuyxPXup
16x70は鳥に使ったんだけどさ、上向きなら、持ち方でなんとかなるのかな。
水平方向だと、数十秒しかもたんし、すぐに肩こり頭痛うんざりでした。

962 名前:名無しSUN:2009/04/03(金) 15:19:02 ID:uU0jPtaQ
腕力に自信の無い俺は、7x50でさえもほんの数分で三脚が欲しくなる。
16x70を手持ちしようとは考えもしません.....orz

963 名前:名無しSUN:2009/04/03(金) 20:56:15 ID:WTEA7G0A
16x70いつも手持ちで月や星見てる。内合前の金星の三日月形もキレイだった。
慣れれば大丈夫。

964 名前:名無しSUN:2009/04/03(金) 21:25:19 ID:x3mgyk3X
10x50で検討しているけど70mmあった方が楽しめるのかな。

965 名前:名無しSUN:2009/04/03(金) 21:28:52 ID:39mWQ/97
架台出すのめんどくさい時は25x100なんかも手持ちすんなあ。
まあ、30秒しかもたないがw

16x70もそうだが、対物筒の先の方持つといい。
天頂見る方が比較的楽。
高度低いとこ見る場合は片手を対物筒先、
もう一方の手でプリズムハウス持つようにしてる。

966 名前:名無しSUN:2009/04/03(金) 22:50:35 ID:zbnNNA1J
>>964
手持ち中心なら10×50が良いが三脚固定で星雲・星団をしっかり
見ようとすると16×70の方が良い。

967 名前:名無しSUN:2009/04/03(金) 22:54:53 ID:b3vfLrv6
あなた、サスケかなんかやってる人?
オレの25×100は3.4kgだけど超スピードの星が
視野をかすめ、走りまわってるだけだよ。

968 名前:名無しSUN:2009/04/03(金) 23:55:22 ID:x3mgyk3X
へたれなんで、10x50します。
ありがとう。


969 名前:名無しSUN:2009/04/04(土) 02:42:50 ID:SJ5oG7z+
ルーリンは、だいたい16x70の手持ちで見てた。
10x50で良く分からないときでも、16x70の手持ちで良く見えた。

970 名前:名無しSUN:2009/04/04(土) 04:07:09 ID:xvHWqQ01
最近星に興味を持ちました初心者です2重星とか見てみたいです
手持ちを考えていますが7×50SPと10×50FMTとSE12×50で迷っています
同じ口径だから見える星の数は同じですよね?倍率の違いはどのように影響しますか?

971 名前:名無しSUN:2009/04/04(土) 10:21:34 ID:yjzOqmvY
その前に二重星を見るのに双眼鏡では倍率不足。
40倍から200倍超まで必要。望遠鏡買え。

972 名前:名無しSUN:2009/04/04(土) 10:22:18 ID:2hOE3beP
>>970
二重星ですか・・・

973 名前:名無しSUN:2009/04/04(土) 10:39:51 ID:PA4e0Eui
このあいだからFMTを購入検討してるヤシがしつこく情報集めしてるとしか思えん。
手を変え品を変え大したもんだ。
大した価格じゃないんだから、まずは買えよ。
たく…

974 名前:名無しSUN:2009/04/04(土) 11:00:08 ID:xubsoAUL
SE12×50のレポ見たことないんで宜しく!

975 名前:名無しSUN:2009/04/04(土) 11:37:28 ID:tousmsEv
>>970
二重星は基本は望遠鏡。(双眼鏡では10倍でアルビレオは分離するけど)
望遠鏡ではこのように見えます。とのサイトあり。
http://www.synapse.ne.jp/kussi/index.htm

7x50SPは見かけ視界51度の狭さが気になる人もいる。私もそう思った。
星ナビの双眼狂闘病記を執筆されていた小田さんのサイト
http://www003.upp.so-net.ne.jp/camera-bino/
現物を見比べて下さい。

976 名前:名無しSUN:2009/04/04(土) 12:53:35 ID:YLKOhyaQ
星が寄り添っていたら二重星でいいじゃないか

977 名前:970:2009/04/04(土) 12:55:02 ID:xvHWqQ01
レスありがとうございますm(_ _)m
>>971,972
望遠鏡じゃないと二重星は無理なんですね・・
>>974
鳥見にSE8×32使ってますが平坦で発色もよくいいですよ
SE12×50は覗いたことが無いのでなんともいえませんがSEは似た傾向ではないかと
星見の方が望むレベルかどうか分からないのですが
>>975
こういうサイトがあるんですね
ありがとうございますよく読んでみます

978 名前:名無しSUN:2009/04/04(土) 18:56:21 ID:tousmsEv
>>970
このスレの793−831に倍率による見え方やSP、FMT、SEの話があります。
双眼鏡の啓蒙サイトは他にこれがあります。最近の機種は載ってませんが。
http://binoculars.at.infoseek.co.jp/

979 名前:ここだけNikon:2009/04/04(土) 19:55:36 ID:uJSxjh+b
人の好き好きだとおもうが、円周方向にビローンと伸びるのは気になる。
多少半径方向に伸びたり十字になったとしても、円周方向の伸びを減らしたい。
周辺部の焦点を理想的には1mm、せめて0.5mmでも後に持ってこれれば実現できそう。
ってことで凹レンズだが、
コスモキッズのアイピースに入ってたレンズ(f=-150mm程度)や、
以前も試していたのだが古い眼鏡の-4Dのレンズでは結果が宜しくなかった
(まあ乱視入りだし芯も出てないだろうし)。

まあ現状でも我慢できなくはないので、-2Dと極力度の弱いレンズにしてみた。
まあこれなら眼鏡屋に在庫あるだろうし・・・

ガラスの球面レンズで、一番屈折率の小さい安いレンズ選んだらNikonでした。

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1238841767631.jpg
視野絞りの後に入れてます。配置の制限上、絞りは大分前に出てるので、
これでも焦点面の2-3mm前に入ってます。
結果はまあまあ。

980 名前:名無しSUN:2009/04/04(土) 21:40:21 ID:xvHWqQ01
>>978
ありがとうございます
過去レス読み返してみます
啓蒙サイトもよく読んでみます

今日池袋の某カメラ館に行ってきたのですがフジノンは置いてありませんでした
新宿に行って比較してこようと思います

981 名前:名無しSUN:2009/04/04(土) 22:19:16 ID:mJ/et8lp
>>973
>950.964.968は、私ですが、あとは他人。
このスレはまともな方が多いので皆さん(大方の)真面目に聞いてると思いますが。


982 名前:名無しSUN:2009/04/05(日) 12:01:40 ID:Fj+RRP1e
>>970,976
しかり。こと座のδやεも、大熊座のζミザールも、白鳥座οも双眼鏡で
楽しめるね。

983 名前:名無しSUN:2009/04/05(日) 13:49:00 ID:+Zf7J6WV
さそり座にも肉眼二重星がいくつもあるけど、
肉眼では見えないのでorz
双眼鏡のお世話になる。

984 名前:979:2009/04/05(日) 14:00:45 ID:H3n2hnkG
アルビレオがかろうじて分離出来るので中心像は合格


985 名前:名無しSUN:2009/04/05(日) 17:12:54 ID:hIsGTLO9
>>979>>984
まず、“それ”がなんであるのかを説明するのが先だろう。
デジカメ用フロントテレコンバーターを使ったガリレオ式(ワイドビノ)か?

986 名前:名無しSUN:2009/04/05(日) 17:49:15 ID:H3n2hnkG
コスモキッズいじっててハガレンみのがしたorz

>>985すまん
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1211589585/787@`792@`862
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1160759840/795
を参照して下され



987 名前:970:2009/04/05(日) 20:52:48 ID:ub2uy9iY
ヽ(^o^)丿10×50FMT買ってきました65,100円
みなさんアドバイスありがとうございました!
私みたいな初心者にはもったいないかも知れませんがいろいろな星を見たいです
東京で空が明るいのでこんど郊外に行って見ようと思います

988 名前:名無しSUN:2009/04/05(日) 22:11:56 ID:UkToAmke
オメ。8x32SEに10x50FMTだと、次に何買うか悩むねw

989 名前:970:2009/04/05(日) 22:36:51 ID:ub2uy9iY
>>988
ありがとうございます
いまも見ていましたが東京で少ないながらも綺麗にみえて嬉しいですヽ(^o^)丿

次はフィールドスコープですかねw
鳥にも星にも使えるし口径もありますし倍率も20-30倍くらいまではいけますし
当分先ですけどw

990 名前:名無しSUN:2009/04/06(月) 11:36:48 ID:F+RvacdM

次スレ

【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel16【限定】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1238984696/l50
 

>>986
ああ、つまり、像面湾曲を補正するために、笠井のEF19の前にフラットナーとして
凹レンズを入れた、と。
>>979の画像は、笠井のEF19のお尻か。

>>989
おめでとう!
次は、お手軽に使える、カメラ三脚に載る6〜8センチの短屈折かな。

991 名前:名無しSUN:2009/04/07(火) 10:23:50 ID:VzKY990+
ビクセンは、シャトルスコープ80sのようなタイプを出す気はないのかな?
せめて、プラネット80sの後継のようなものを。
A80SSはSXC赤道儀とのセットか、鏡筒単品でしか売っていないんだよね。
ポルタとのセットを売ればいいのに。

ってスレ違い。

992 名前:名無しSUN:2009/04/07(火) 11:48:59 ID:tYdvdB+H
昔のニコン10×35 6.6°を最近手に入れました。眩しい位の見易さと視界の広さににびっくりしました。
一つ気になる事があるので質問させて下さい。覗いた時の目の角度や接眼部の当て方によって視野のリングの周辺に黒いぐりぐり(モヤモヤ?)した物が見えて気になっています。
このモヤモヤを見えにくくする方法とモヤモヤの正式名称を教えてください(もしかしてケラ、蹴られる?)

くだらない質問ですいません

993 名前:名無しSUN:2009/04/07(火) 12:56:52 ID:OMx3yaPw
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3482194.html

994 名前:名無しSUN:2009/04/08(水) 10:28:05 ID:CPpoEoLF
ブラックアウトなら、「もやもや」って感じじゃないからなぁ。
眼鏡使用なら、単にアイレリーフが足りなくて、
目レンズの周囲が見えているだけかと。

995 名前:名無しSUN:2009/04/09(木) 00:46:49 ID:4eIvywR/
>>992
>このモヤモヤを見えにくくする方法

目幅を正しく合わせることと、自分で書いてる「覗いた時の目の角度や接眼部の当て方」をいろいろ試して
一番いい条件を見つけることだよ。

996 名前:名無しSUN:2009/04/09(木) 16:08:57 ID:+iAwl/cD
ニンテンドーDS 星空ナビ買いました
昨日は月が見えてたので試しに月を選択して部屋の中からスタート。矢印↑をたどってカーテンを開けてベランダに出て空に掲げると画面の月と実際の月がぴったり重なった。すげー!
あとパッケージのお母さんの胸の谷間がすごく良いです


997 名前:名無しSUN:2009/04/09(木) 17:24:34 ID:Z4pQ5aNi
>>996
>お母さんの胸の谷間
今、webで確認した。
ちょっと嬉しくなった。

でも、この胸の谷間の描画は必要あったのだろうか?



998 名前:名無しSUN:2009/04/09(木) 17:48:47 ID:IA6EUrhr
StellarWindowも持ってるんだが俺も星空ナビ注文してみた。
あとはニンテンドーDSも買わないとな。

999 名前:名無しSUN:2009/04/09(木) 22:02:22 ID:V62/JGH0
http://www.astroarts.co.jp/products/hoshizora-navi/movie-j.shtml
ムービー見たけどこれは便利そう

1000 名前:名無しSUN:2009/04/09(木) 22:56:20 ID:3rZbG19R
1000 !!!!!!!!!!!!!!!1


1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る 全部 最新50